《保存版》 富山の懐かしいラーメン 厳選10店を紹介 / RAMEN in Toyama - Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 85

  • @桐山透-w6m
    @桐山透-w6m Месяц назад

    七越 八番どっちに行くか迷ったね🎵

  • @地獄龍-m7q
    @地獄龍-m7q 29 дней назад

    七越ラーメンは、1970年代に家族で食べに行きました。
    自分は、七越で味噌ラーメンを食べました。
    子供ながらに美味しいとは思いませんでした、、なんとなく8番の味噌ラーメンと似てました。
    ※その後、西山ラーメンが登場し、味噌ラーメンを食べて美味しいと思った。
    九頭竜は、90年代半ばまで営業していた古いお店の時が一番美味しかった。
    九頭竜は、店を移転し大型店にしてから味が落ちました。
    それ以来、訪れてません。
    まーちゃんラーメン、ラーメン龍豊、懐かしいね!
    富山市新庄からパイパスの下を抜けて直進すると、左側に、廃車になったバスを利用して営業している屋台がありました。
    濃厚なブラックラーメンで、自分は好きでした。90年代前半に、会社の同僚とよく食べに行った。懐かしい!
    96年頃、呉羽から旧8号線を直進し、(株)サクラパックスを過ぎてさらに直進すると、来光亭というラーメン店に初めて行った。味わい深い濃厚なブラックラーメンで美味しかった。
    お客さんが多く店内は賑わってました。
    数年経って、味が落ちたと聞いたので、それ以来訪れてません。
    ※個人的な意見ですが、西町の大喜は、1980年代半ばが一番美味しかったです。
    現在の大喜とは味の深さや旨味が違います。濃厚な旨味が素晴らしかった。
    現在の大喜は、90年代後半辺りからしょっぱくなったし、スープに旨味の深さがなくなり、やたら醤油が強くなった。
    80年代の大喜は、それほどしょっぱくなく、濃厚な味でした。
    自分は、一度も行かなかったけど、奥田商店街にあった閉店したあのお店が、80年代の大喜の味を引き継いでいたのだと思ってます。一度も食べに行かなかったけど、昔のブログに掲載されているラーメンのスープの色を見て、80年代の大喜に近い色をしているなと思いました。
    一度は訪れるべきでした。

    • @mattou
      @mattou  29 дней назад +1

      高岡在住で10年ほどJRで富山に通勤してたんで
      帰りに駅前の秋吉で飲んで駅前の屋台ラーメンで〆て終電でした
      数軒屋台が出てたけど食べるのは
      いつもひげのおやっさんが作る一杯でしたね🍜

  • @dスケ-u5z
    @dスケ-u5z 5 месяцев назад

    じんじゃらーめん懐かしいな
    度々ライス大盛りをサービスしてもらってたなー

  • @oruzbec
    @oruzbec 6 месяцев назад +10

    マーチャンラーメン、近くの塾の帰り道に毎週食べてた。懐かしい。

  • @旬山脇
    @旬山脇 6 месяцев назад +7

    九頭竜と十軒房、もう一度、食べたいですね❗

  • @した-w1r
    @した-w1r 5 месяцев назад

    小杉の竹藪の喜龍、新湊のポパイ
    白石辺りの刀屋

  • @yagichang-outdoor
    @yagichang-outdoor 5 месяцев назад +2

    九頭龍は現在、古久龍として残ってますね。

  • @かおり-t1b
    @かおり-t1b 7 месяцев назад +4

    懐かしい😊また食べてみたい店ばかり

  • @あかり-b9v6h
    @あかり-b9v6h 6 месяцев назад +2

    懐かしい店ばかりだ
    十軒房、九頭竜、じんじゃラーメン、まるたや、北京原人はよく行ったなぁ。
    まるたかやの暖簾分けで、きたかたやもあったんだけど思い出のお店です。

  • @user-cb2mq7ox2p
    @user-cb2mq7ox2p 7 месяцев назад +25

    個人的には中老田にあった竜豊も入れて欲しかった~ もう一度あの縮れ麺、チャーシュー、ブラックスープが食べたい。

    • @田中理-v4u
      @田中理-v4u 6 месяцев назад +3

      確か親父さんが急に亡くなってお店閉めたと聞いてます。
      残念でした😢😢

    • @原田弘之-t7v
      @原田弘之-t7v 6 месяцев назад +5

      替え玉もありましたね

    • @こうじこうじ-u5f
      @こうじこうじ-u5f 6 месяцев назад +2

      カウンターの前にチャーシューの余りが丼に入って置かれて無料でレンゲで好きなだけ入れてた記憶が♪また食べたいな~

    • @ckbpunch
      @ckbpunch 6 месяцев назад +2

      懐かしいですね!確か火曜日?チャーシューの木っ端入れ放題でしたよね!!実は、その味を再現された、高岡市の誠や!再現してくれてますよ!!。あの時代のあの空気感にはかないませんが、、、もう30年ですか、

    • @田中理-v4u
      @田中理-v4u 6 месяцев назад +4

      @@こうじこうじ-u5f 水曜定休日だったから、前日はチャーシュー肉入れ放題だったんですよ。

  • @D27A7651
    @D27A7651 6 месяцев назад

    西町西武裏にあった「大観園」がまた食べたい

  • @りょう-u6f1k
    @りょう-u6f1k 6 месяцев назад +2

    九頭龍好きだったなぁ

  • @えーチャン
    @えーチャン 6 месяцев назад +7

    九頭竜 美味かったなぁ〜自宅からは、遠かったけどよく行きました。
    ここには、出てなかったけど一番、美味しかったのは、朝日町の支那そば おもだかや マジ❗️美味かったです。閉店は、寂しかった😢

  • @kazuyatakada
    @kazuyatakada 7 месяцев назад +3

    どのお店も美味しそうでしたね〜😋 ラーメンが300円代ってのも今ではビックリですよね🫢
    次回も楽しみにしています

  • @toyo470
    @toyo470 6 месяцев назад

    Qちゃんラーメン以外全部知らなかった笑

  • @nrsnrs1756
    @nrsnrs1756 6 месяцев назад

    中川原にあったつけ麺のゲンコツ
    ちょいピリ辛でクセになった。

  • @三代目増位山チャンネル
    @三代目増位山チャンネル 6 месяцев назад +10

    九頭龍のラーメンは古久龍さんで、または立山町の良ちゃん亭で!良ちゃん亭の店主は元は九頭龍の社員さん!古久龍の店主と仲良し!つまり九頭龍から学び自分の店を持った本当の九頭龍の味を提供するみせ😊俺もその1人!ラーメン店のほとんどが俺の知り合いの店!ワンチャンラーメン繋がりの多い店

    • @keita6486
      @keita6486 6 месяцев назад +4

      実家、南郵便局近くだったので九頭龍さんに良く行っていました😁✨✨
      良ちゃん亭は知らなかったので 行ってみたいです👍️

    • @りょう-u6f1k
      @りょう-u6f1k 6 месяцев назад +1

      魚津からだと良ちゃん亭の方が近いから行ってみたい!
      良い情報ありがとうございます!

  • @田中崇-n8e
    @田中崇-n8e 6 месяцев назад +1

    高岡の『まるたや 』は、まだSATYがあった頃に映画鑑賞の前後に良く行ったな。最初に行った頃はラーメン450円だったけど、最後に行った時は600円くらいに値上げしてたけど。

  • @yuukidashi
    @yuukidashi 6 месяцев назад +3

    七越ラーメンは、南砺市に生き残ってます

    • @紀墓林
      @紀墓林 6 месяцев назад

      井波通った時たまたま見つけて感動したよ、嬉しさと懐かしさだな

  • @紀墓林
    @紀墓林 6 месяцев назад +2

    七越のCM懐かしいな「餃子もあるよ」
    横山あきおさんだったかな?コメディアン、役者だった方
    なんせ子供の頃の話だから記憶もうろ覚えだ
    因みに井波の七越って関係あるんかな?
    たまたま見つけて感動の余り食べて来たけど…
    九頭龍も大昔の道路拡張前の小さい店の頃の方が印象深い、週末になると路駐の列が凄かったな

    • @ミィヤ改
      @ミィヤ改 4 месяца назад +1

      一人二役のCMだったな♪

  • @けんさい-q4x
    @けんさい-q4x 7 месяцев назад +6

    十軒の本店(´;ω;`)
    懐かしいです!
    映像遺産確定です🎉

  • @tottie6621
    @tottie6621 7 месяцев назад +4

    最近はシンプルなラーメンを出す店が無くなりつつありますね!
    シンプルで美味しく作るのが一番難しいからなのかな?

    • @原田弘之-t7v
      @原田弘之-t7v 6 месяцев назад +2

      砂町の一楽行ってみて下さい😊

  • @ShinYuasa
    @ShinYuasa 6 месяцев назад +1

    七越ラーメンは昔城南公園の角になかったっけ?もう一つ有沢寄りの角だったかな?

    • @uh8336
      @uh8336 5 месяцев назад +1

      旧富山刑務所の隣に有りました。

  • @まこC
    @まこC 7 месяцев назад +5

    まるたやは同級生の家だったから、行きにくくて…2回しか行けなかった…
    ちゃんと継いでりゃ…

  • @三代目増位山チャンネル
    @三代目増位山チャンネル 7 месяцев назад +4

    Qちゃんラーメン一回も食べずに屋台無くなってしまって残念!どんな味か食べてみたかった!この頃の元祖ワンちゃんラーメンは富山市総曲輪、または中央通り付近で屋台営業してたよ、マーちゃん、ゆーちゃんラーメンもね😊
    ここからスカイタウンへ、針原へ、水橋へ散らばった!まるたかやも👍

    • @地獄龍-m7q
      @地獄龍-m7q 29 дней назад

      Qちゃんラーメンは、昔、富山駅近くにあったひげラーメンと味が似てるところがありました。富山駅前の屋台ラーメンの系統の味でした。

  • @高木竜太-i4o
    @高木竜太-i4o 5 месяцев назад

    小矢部のバスラーメン忘れてませんか?🍜🚌

  • @ろが-t6e
    @ろが-t6e 6 месяцев назад +4

    じんじゃらーめんから涙で画面が見えねえ

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 6 месяцев назад +6

    七越ラーメンは井波に残ってるが味が違うな。アピアや富山駅二階でよくたべたが。😅

    • @紀墓林
      @紀墓林 6 месяцев назад +1

      井波の七越は名前だけですかね?
      中央通りの本店あった頃は七越よく行った

    • @YAWARA2024
      @YAWARA2024 6 месяцев назад +1

      工場で製造止めて名前だけですね。七越焼きもありません。

    • @紀墓林
      @紀墓林 6 месяцев назад +1

      @@YAWARA2024
      確かに七越焼無かったな

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 6 месяцев назад +1

    サムネは富山出身の横山あきおさんでした。ロボット110番とかに出てたな。富山では放送してなかったが。

    • @gyokutube
      @gyokutube 5 месяцев назад +1

      今再放送されているNHK朝ドラ「ちゅらさん」にも病院の患者役で出てらっしゃいますよ
      確か2000年くらいのドラマなので、その頃も活躍されていたんだなと嬉しくなりました

  • @三代目増位山チャンネル
    @三代目増位山チャンネル 6 месяцев назад +3

    今日は本店は潰れたけどルミネスの横の龍峰ラーメンに行ってくる予定です、本店は替え玉出来た😊グリーンモールの道沿いの本店も美味しかったなー👍中川原の龍峰ラーメン👍👍👍

    • @魚拓-v6e
      @魚拓-v6e 5 месяцев назад

      中川原の龍峰の味が忘れられないのですが、近い味の店知りませんか?

  • @gyokutube
    @gyokutube 5 месяцев назад

    誰か七越の「あなた作る 私食べる」「餃子もあるよ」のCMを動画ファイルで持ってる方いませんか?
    たまにネットを探して20年くらいになりますけど笑、未だに見つからない

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 6 месяцев назад +4

    魚津市の亀頭龍とか。

    • @遇来
      @遇来 5 месяцев назад +1

      確か閉店されました
      スマホでも、そう出ます
      映画「羊の木」でこのお店に主人公達が懐かしいな言いながら
      行ってみたらお店を止めていた、と言うエピソードがありましたが
      まさか本当の店もそうなってしまうとは...

    • @YAWARA2024
      @YAWARA2024 5 месяцев назад

      コロナ禍の時は夜のみ営業だったと思います。いつの間にか閉店になっていて残念です。

  • @こういち-o3i
    @こういち-o3i 6 месяцев назад

    十軒房には受験の夜食でお世話になりました。
    記憶が正しければラーメン餃子で500円だった気がします。

  • @sanoyujuka
    @sanoyujuka 6 месяцев назад

    伏木の「まあぼ」は若かりし頃に同僚と通いました。具沢山で大きなどんぶりで出てきました。私はもやしラーメンが好きでした😊

    • @尊皇義勇団
      @尊皇義勇団 6 месяцев назад

      スタミナラーメンはまだ伏木で食べれますよ

    • @sanoyujuka
      @sanoyujuka 6 месяцев назад

      @@尊皇義勇団 そうなんですね。別のお店になっているのでしょうか?

  • @zamatare
    @zamatare 6 месяцев назад +2

    明文堂が出来る前に射水市松木にあったヨツバのラーメン美味かったな
    老夫婦2人でやってた狭い店で老夫婦のトークを聞きながら堪能してた
    メニューはラーメンとチャーシューメンそれとライスのみ
    透き通る超あっさりスープに小さい薄切り焼豚が特長
    もう食べれ無いのが残念で仕方ない

    • @トラオモリ
      @トラオモリ 6 месяцев назад

      役所の文句ばっかし言ってたわ😆
      とにかくセコイオヤジだった
      ライスは真っ直ぐにしか盛らないし、水なんか水道で一滴も漏らさないし、雑誌はさいごまで同じ💦
      子供がコップ落として割った時、コップ代くれ言われた🤣

  • @ミィヤ改
    @ミィヤ改 4 месяца назад +1

    ユニーに入ってた、『スガキヤ』は古すぎて情報無しか?

  • @Mrdarkdish
    @Mrdarkdish 6 месяцев назад

    サムネの横山あきおさんは8番ラーメンのものじゃなかったっけ?

  • @三代目増位山チャンネル
    @三代目増位山チャンネル 7 месяцев назад +4

    大広田の龍峰ラーメン最高‼️😊

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 6 месяцев назад +1

    護国神社の近くにあったからジンジャーラーメン?生姜が入ってるからジンジャーラーメン?どっちも?😅

  • @waitplease
    @waitplease 6 месяцев назад

    当時ラーメンってあまり好きじゃない方だったのに一通りは行ってるな。

  • @田中裕之-u2q
    @田中裕之-u2q 6 месяцев назад +1

    金沢ナンバー?当時はなかったと思うし、マーちゃんはスカイタウンじゃなく、隣のトーカマートのパーキング

  • @ぴろぴろ-p7p
    @ぴろぴろ-p7p 6 месяцев назад

    「とやまラーメン100選」ですね。

  • @トラオモリ
    @トラオモリ 6 месяцев назад +1

    ジンジャーラーメンマスター生きてるかなー

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 6 месяцев назад +1

    サムネは横山あきお?彦龍の親父?

  • @ユイショウ-q2r
    @ユイショウ-q2r 6 месяцев назад

    映画タンポポに出てた人だよね〜〜全く関係無いのかよ^_^

  • @wtp932
    @wtp932 7 месяцев назад

    まるたやのオヤジ がっぽり儲けて海外旅行三昧 儲けてる割にはティッシュペーパーもろくにテーブルに置かず手洗い場にトイレットペーパーが一つだけ置いて 流石に食堂にトイレットペーパーはないだろうアレにはドン引きやったな😬

  • @田中崇-n8e
    @田中崇-n8e 6 месяцев назад +1

    高岡の『まるたや 』は、まだSATYがあった頃に映画鑑賞の前後に良く行ったな。最初に行った頃はラーメン450円だったけど、最後に行った時は600円くらいに値上げしてたけど。