成績急上昇!1日15時間集中して勉強する方法
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【2023年】冬から大逆転合格!冬の短期合宿(スクーリング)の詳細はこちら:mrstepup.jp/lp...
▶自宅でE判定から逆転合格!通信コース→ bit.ly/yocholsl
▶入塾説明の予約はコチラ→mrstepup.jp/ny...
■よなたんが指導している大学受験塾ミスターステップアップの紹介動画
・カフェのような理想の勉強空間!ミスターステップアップ塾のご案内
• カフェのような理想の勉強空間!ミスターステッ...
・大学受験塾ミスターステップアップの中をご案内します
• 大学受験塾ミスターステップアップの中をご案内します
10万人以上を合格に導いた著書『E判定からの大逆転勉強法』の解説動画
• 『E判定からの大逆転勉強法』解説動画
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
🌸あなたもE判定から逆転合格できる🌸
⬇︎ ミスターステップアップ公式LINE ⬇︎
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✅よなたんからモチベが上がる!応援メッセージが届く🔥
✅圧倒的な差をつける!勉強法・計画の立て方が学べる
✅E判定からでも憧れの志望校に逆転合格するための秘訣を知れる
✅RUclipsだけでは語りきれない〝合格の極意〟を公開中
✅見逃し厳禁!LINE登録者限定に最新の受験情報をお届け!
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
bit.ly/mrlineyoch
【「アプリで開く」を押してください)】
【よなたんのプロフィール】
こんにちは、よなたんです。僕は偏差値30から宅浪で早稲田に合格しました。
それは僕がもともと頭が良かったわけではなく、
”勉強のゴール”を見つけ、燃えるように熱いモチベーションで勉強できたからです。
ゴールを決めればヤル気が上がり、
ゴールを決めれば頭が良くなり
ゴールが決まれば迷いが無くなります。
このチャンネルでは、
戦略、目標設定、勉強法、体調管理、人間関係など
心技体を鍛えて、あなただけの
“受験や人生のゴール”を見出してもらうことを目指します。
動画を見てくれたあなたが、
「明日も頑張ろう!」そう思える
そんなキッカケになれたら嬉しいです。
ベルマーク🔔を押すと毎回通知が届くようになります。
動画の高評価👍やコメントしてくれると嬉しいです♪(・∀・)
■よなたんMedia
【Instagram】 / yonatanjp
(英語日記や英会話動画をアップしてます)
【Threads】www.threads.ne...
(受験に役立つ独り言を発信してます)
■著書『E判定からの大逆転勉強法』(KADOKAWA)
onl.sc/xKhyhPC
■著書『大逆転合格する人だけが知っている秘密の習慣』(学研)
amzn.to/3d3ZZrE
■よなたんが講師を務める大学受験塾ミスターステップアップについて
【公式HP】mrstepup.jp
【電話番号】072-864-6315(年中無休10:00~22:00まで受付)
【資料請求】 bit.ly/susiryo
【合格体験記】bit.ly/sulegend
【Instagram】bit.ly/mrsuis
■自宅からでもE判定から逆転合格!通信コース
【詳細・お申込み】 bit.ly/yocholsl
(今なら2ヶ月間の返金保証付き)
■関連サイト・RUclipsチャンネル
【リケジョの相談室ch】E判定から京大に逆転したMr.Stepup講師
bit.ly/ybgln
【ミスターステップアップch】保護者向けの有益な情報を発信)
bit.ly/mrstupch
【SPEEDIER READING】受験生も社会人も一生モノの英語を学べる速読教材
bit.ly/speedie...
▶動画リクエストはコチラから→forms.gle/h7iz...
#ゴールを決めろ!#よなたん #ミスターステップアップ #勉強法
久々に見たら滅茶苦茶話上手くなってて驚いた😲😲
質とか量とかじゃなくて自分がその日どれだけ前に進めたかが大事
社会人ですが、他の動画と合わせてめちゃくちゃ参考になります。
オフからオンの時エネルギーすごい使うから長続きしなかったけど耳勉ワォーキングすればいいんですね!
耳勉実践してみます!
実践します!!
初めまして。
私は、消防職員で救急救命士の勉強をしています。
とにかく勉強する。 大事ですよね。
テキスト3回診読み終わり、現在は同じ問題集を繰り返す事を目標にやっています。
できれば10回やりたいです。
ウォーキングって自分休憩の時アブローラーで腹筋鍛えたりプッシュアップバーで胸筋とか鍛えてたりしてたんですけどそれでもいいんですか!!
あと耳勉なんて初めて知ったのでやり始めようと思います!
これからじっくりと拝見します。
厳正な内容だと思います。キビシー!
(視聴と投稿日= 2021/07/13.~7/14 a.m. .)
15分の時の休憩はどうするんですか?
1
量と質どっちも大事
まず量を増やして流れや体力をつけて質を上げる
2
15分勉強法
センターなどの大問も15分でワンセット
1時間ぶっ通しより15分✖️3の方が効率良い
3
休憩は耳勉とウォーキング
必ず机には座らない
ON OFFを切り替えるのにはエネルギーがいるので、
ペースの緩急をつける感覚で休憩する
中学の時は「16時間勉強した」って話を聞いて「えっそんなの普通やん」と思ったけど、今は20分の勉強で限界。すぐtiktokを見てしまうw
たまたま15分3セットのグループの方が知能指数が高かったからでは?
はい論破( ・ε・)