Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
IMANAMI Class ネットショップはこちらから↓imanami-class.com/ロンT・パーカーの新作が登場!<KING OF FARM(二軍の帝王)ロンT>ホワイト×黒文字 ¥6,200(税込)imanami-class.com/items/676129ef6fd7370202d8482fブラック×白文字 ¥6,200(税込)imanami-class.com/items/67612ea4a06e090316bf67fb<IKIMASYO パーカー>グレー×黒文字 ¥7,200(税込)imanami-class.com/items/67611f6df56a72087e241eebブラック×白文字 ¥7,200(税込)imanami-class.com/items/67612289467cc708b2570377
本編開始時間を冒頭に教えてくれる優しいチャンネル、ますますファンになりました
15:30 今浪さん「テストのクラス平均はクラス別の平均よりちょっと下くらい」ただ、1つ思い出して頂きたいのが11:50 天の声さん「テスト前日にテスト用紙を配られて答えを教えてくれる」
お二人が楽しそうに高校時代の話をされてるのなんか微笑ましいなw
この手の話聞くとアスリートの中でも特にプロ野球選手は、オール1で野球取ったら何も残りません!ってタイプのと元楽天の嶋選手みたいにオール5で生徒会長もやるような文武両道です!のどっちかってのが極端に表れてる気がする
バウアーとかカリフォルニア大学サイヤング勢で無双だもんな
そもそも学力高いと頭いいをごっちゃにしてるのが意味わからん他人の頭の良さ測りたいならIQでも測っとけ
@@scorerk002 今は学力の話してるんじゃないの、誰かIQの話したっけ
学力の話に派生して頭いい悪い論の話したんやわ自分の解釈から外れたらすぐ貶めようとするのやめようね
@@scorerk002 別に貶めようとなんかしてないよ?疑問に思ったから。でもこの話だとコメ主も動画タイトルもIQの話なんてしてなくて全然ごっちゃにしてなくない?って思って。まだナミさんの動画最後まで見てないから一応確認しといた追記 IQっていうか頭良い悪い論の話ね、単に僕含めみんな成績の話しかしてなくない?
天の声さんやっぱ野球エリートよな
夏になったら、2軍の帝王Tシャツの半袖バージョンもだしてほしいです!!
応援してた選手が変な民間療法とかスピリチュアル的なやつにハマってると悲しくなる
どっかの球団に至っては...
???「ちょっと時間大丈夫ですか?」
15:10 突然のTomorrow never knowsすき
短パン履いてないから誰だか分からなかった
早く短パン履いてほしい。いい加減俺らをイライラさせないでほしいね
短パンで認識してるとしたら普段はどう見えてるんや?
短パンで認識してるが間違うてて短パンが本体やと思っとる
@@DONDEN-DENNEN知らないおじさんかと思ったら短パンおじさんだった
冬だしね
もうめっちゃ昔だけど、高校生の時の先生が「これからは頭のいいスポーツ選手やちゃんと考えられるスポーツ選手じゃないと生きていけない」って言ってたけど、いろんな科学的な分析とかが必要になったことを考えると当たってたなって思う。
7:11 「野球選手になるような人たちは学校の勉強はしないんですか?」「はい(キリッ」即答で草
「できなかった、やらなかった、やってるつもりだった」のテンポが面白すぎる
サムネだけで笑ったストレートすぎる
次回は是非ジップアップパーカーをお願いします🙏暑がりなので脱ぎ着し易いジップアップだと嬉しいのです🙏
普通学生にとっては異世界でとても面白かったです!
サムネ直球で好き
体育コースの「ピリッとしない授業」を担当したことがあります。いくつかある「つらい1年間」のひとつです。
似たような経験をしました(寝てたり、学力が足りてなくて)うまく反応が返ってこないから、授業する側としては割と大変ですよね…まぁ、高い成績は必要ないので、クレームはないと思いますが、その為のテスト作りとか、課題作りとか最低限の成績を出すための作業は心が無になりそうでした
やる気ねぇやつに向き合うことほど無駄な時間はないよな
やる気ないことを無理やりやらされる方も辛い
@ やる気がなければ辞めればいい。何を勘違いしてるのやら。教育を受けるのは義務ではなく権利です。放棄するのなら止めはしません。
その権限が雇われてる側にあるならいいけどね
言うて浪さんって話すとき「●●から少なくとも××ということが言えるよね?」みたいに凄く論理的に慎重に組み立てるし、その論理から外れたことはなるべく言わないように心掛けながら長時間ハイクオリティな解説が出来るあたり明らかに頭良いんよな実は中学くらいまでは文武両道だったのでは?(笑)
勉強に頭使わなかったと頭良くなかったは≠やもんな
@@scorerk002 勉強に頭使わなかったんじゃなく時間つかわなかったんでしょ
明治大学編も聞きたいです!
天の声さんの日体大との違いも出そう
新作アパレル…また梱包作業がんばってください!
テストの前日にテスト配るは笑ったw
うちの高校は野球の名門校だったのですがスポーツ推薦だけのクラスはなかったけどスポーツ推薦の生徒のために確実に赤点はクリアできる問題がありました。選択問題で問題集そのまんまで選択肢の順番も変えないで先生もテストに出ることを事前に教えてくれました。僕のような一般生徒にはありがたかったです。
@@mad_Pumpkin数学は教科書の内容だけじゃ赤点回避できんかったから羨ましい
京都本願寺の周囲を1日中罰走していた平安高校野球部員達止め時が分からなくなっていたとき、そのうちの一人が倒れたことを理由にこれ幸いと罰走を終了したことが「他力本願」の語源である 民明書房刊 『故事成語にみる現代京都の叡智』より
行軍やめたら、油風呂に入れられるか、義呂珍にかけられるか
平安高校は男塾だったのか⁉️
ナミさん質問です。解説の方が今日はボールが走っていますと言っているのを聞いたことがあるのですが、これは球の速さのことなのでしょうか?また、野手目線でも球が走っている時は分かりますか?
古田敦也さんみたいに勉強で関関同立に入って野球でも超一流はやっぱりすごい
岡田元阪神監督も頭で早稲田大学行ったからな
青木宣親は早稲田指定校推薦
指定校推薦はスポーツ成績影響大
言葉が悪いかもしれませんが学生時代 アホな人 だったほど過去のエピソードを語ったとき すごく面白いですよね
進学校のカテゴリーの出身ですが、試験に通る勉強はまあしていました。でも本当に自分がやりたい事や仕事・生活のための真剣な勉強は社会に出てからです。今現在の学ぶ姿勢はみんな大して変わらないと思いました。
スポーツの強い男子校が共学になると偏差値上がるあるあるなんだかんだで知名度があるのは強い
長嶋茂雄に学部どこか質問したら野球部だよと答えたエピソードが好き
時事にツッコんでいくナミさんw
自然とおじさんパーカー論争に参加する感じ好きだわ。
思うんだけど、パーカーが合うかどうかは筋肉量とか骨格もあるよないくら若くても鶏ガラみたいな貧弱が着ても似合わんしなアレ
浪さん質問です。プロ野球選手の学力事情について面白く拝見しました。その動画を見ていて思ったのですが、東京六大学や、東都リーグの中央大学や青山学院のような偏差値が高い大学に推薦される生徒は学校の成績も一定の水準が必要になるんですか?また、東大と試合をするときは他の大学と違った特徴などはありましたか?
一芸に特化した学部があれば学力より実務実績が重要東大や慶応はそういった学部が無いため一般入試(学力)のみ
慶應だと法政が推薦の巣窟かと。
6:24 最近、逆風吹いてるよなあとおもったら言及してて笑った
追い風の方が吹いてると思うけどなー
いつも今浪さんの動画で笑ってるけど、今回は特に個品的に笑いました。高校時代の友達とラフにしゃべってる感じが好きです。パーカーもいつか買いたいです。
プロ野球選手の結婚事情や良し悪し教えてください。というのも、今浪さんみたいに入団一年目に結婚する人もいれば、結婚したことをひた隠しにして引退後に結婚を発表していた選手もいます。中には文春砲をくらう選手も…いろいろ緑だと思います。早め(遅め)に結婚した方がいい、結婚発表はした(しない)方がいいetc...とか、今浪さんの結婚に対する持論があれば聞きたいです。
教育実習(数学)で高校のスポーツ推薦クラスを教えてた時は、授業をするというより、まずは話を聞いてもらうことに時間を使ってました😂いい思い出だけど、またやりたいとは思わない😂
前に他競技ですが強豪校の寮で働いてましたが、講師を招いた勉強会で、みんな教科書とノートの脇に普通に漫画置いてました。お父さんが見たらぶっ飛ばされるだろうなぁと思いながら見てました。
大学の進学率が2~3割前後だった70年代に一般入試で同志社に現役合格している田尾さんは、かなり優秀だったんでしょうね。
進学率が低い時代は、関関同立のレベルは今ほどでは無かったと、当時の人から聞きました。
@@MY-cd5kg 進学率が低いなら競争率も低いと何故分からない?
田尾さんの時代ともなるとさすがに全入とまではいかなかったが、当時はまだ私立大学全体がそこまでレベル高くはなかった。団塊ジュニア世代が受験生時代に私大バブル期が来て私立大学が受験難関扱いされるようになった
ナミさん、質問お願いします。背番号についてなのですが選手としてはとても大切なものだと思うので、色々お話を聞きたいです。そもそも入団時はどのように決まるのですか?変更したい場合、ある程度の成績を残していないと提案出来ないとかあるのでしょうか?また大物選手の移籍などで、番号を譲ってもらうためにプレゼントを送るという話も聞きますが、実際に見たり聞いたりしたエピソードはありますか?よろしくお願いします。
ちなみにTomorrow never knowsの歌詞「勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく」も、桜井さんが公園の周回ランニングコースをひたすら走ってる時に思いついたもの。
公立校から一般で早稲田に合格した元日ハムの山本投手って凄いんだな
大竹って凄いんやな
いつも楽しい動画ありがとうございます!40代パーカーネタがタイムリー過ぎて冒頭から爆笑しました(笑)
学業の基本を学校で学んでから、大人になって深めると、視野も広く深められるのでもっと楽しいですよ。(プロ野球選手目指すなら勉強せんでいいって訳じゃないよ😂)
横浜高校もスポーツクラスがあれば勉強できる子向けの特進コースもありますね。
キングオブファーム二軍の帝王吹いた笑笑飛ばさないで良かった!!
ナミさんの話ぶりから、頭の良いのが伝わってくる。学歴って何だろう?と思える。
中々ない話題なのでコメントさせていただきますが、スポーツやって勉強できなくてもいいんですよ。問題はスポーツやって特権意識を持つとか(よくいう一秒も大学の授業を出ないでテストで「ラグビー部です」と書くとか、ひどい所だと麻薬をやって「俺らフェニックスだから麻薬をやってばれても副学長がもみ消すから」とか言ったり)俺たちスポーツ特待生はお前ら勉強しかできないガリ勉と人間のレベルが違うんだ、と平気で見下す発言するというのは本当やめて欲しい。人は動物ですから身体能力を高めれば高める程周りはちやほやするし人は見下すようになる、これは本能なんです。だからこそスポーツをする人は他者を見下したりしないような自制心を持つような心がけや教育をやって欲しいと思います。(少なくても私が見ている範囲ではスポーツができる人ほど他者を見下す傾向にありました)
おかしいですね。特権意識を持って庶民感覚と大きくずれたり上級国民と揶揄されるのはスポーツが出来る人より、勉強が出来る政治家や官僚が多いではありませんか。勉強が出来る政治家や官僚の考え一つで何百万・何千万という単位で人が不幸になってますよ。
自分野球部じゃなかったけど全然勉強出来なかったよ笑
浪さんに質問です。月刊アフタヌーンで連載されている某野球漫画で「綺麗な回転のストレートは変化球だ」というフレーズがありますが、それは本当でしょうか?
こういうのは甲子園のインタビュー見てても、本当に受け答えがしっかりしてる場合とそうでない場合があるから分かりやすかったりする笑試験的な学力はともあれ、それなりに勉強に向き合ってきたか否かが結構出てるのをよく見かけるよね
このタイミングで今年40歳のオジサンがパーカー売り出すとか…すごく今浪クラスです…
勉強半分部活半分みたいなクラスでも授業は眠気との戦いだったりするんだから、部活で動きまくってる人しかいない人とか授業中ぶっ倒れてるでしょ
それでも桑田や根尾は授業をちゃんと聞いていたとの事。
四十代ですが、パーカー買ってもよいですか?
大学編も見たいです。僕は浪さんと同じ明治大学だったのですが、体育会の学生は出席カードやテストの答案用紙に「体育会〇〇部 〇〇学部 〇年 誰々」みたいなのを書いて授業を退席するのをよく見ました。浪さん、天の声さんの大学時代のお話を聞きたいです。
前日に答え教えてもらったうえで0点はなかなかすごい
浪さん、質問です。現役時代にウェイトトレーニングはやっていましたか?やっていたとしたら、どの部位を中心にどの程度の頻度で鍛えていたか知りたいです。投手と野手で鍛え方が違うのは想像できますが、大谷選手のようなホームランバッターと、今浪クラスの野手ではトレーニングのやり方に何か違いがありますか?教えていただければ幸いです🙏
地元にヤクルトの2軍球場が出来る予定なんですけど、試合の日はどっちのデザイン着て行こう🤔
なみさんイキマショウ以外のデザインのパーカーも出して欲しいです!半袖やロンティーの時のようなシンプルなデザインが欲しいです!
進学校兼スポーツ強豪校の中高一貫だったけど、高校のスポーツ推薦クラスの期末試験は普通コースの中1の期末試験より簡単とか言われてましたw
それでもしっかり推薦で明大いければ立派な能力です😊
監督としてこの選手欲しい!となる選手はどういう選手なんですか?選手から見ていい選手と監督から見ていい選手は違うんですか?教えてください。
ハイネックのアパレルだしてほしいです!ゴルフに来ていきたい!
大学時代の話も聞きたいです!
king of farmの浪さんに質問めす。2軍暮らし中あの選手は腐らず頑張っていたなどの話をきくことがありますが、どーせもう1軍に呼ばれんわみたいに腐ってた選手っていましたか。大体1チームにそういう負のモチベの選手ってどれくらいいましたか。やっぱそういう選手は切られるのが早いんでしょうか。
正直一番下限が低いのって帰宅部よな運動部は提出物出さないとかは練習に参加させてもらえなくなったりとかの強制力があるけど帰宅部は何もないからどこまでも下がある
浪さん質問です! 野球選手は学生時代、勉強から遠ざかっていることはよくわかりました。逆に、現役時代、あるいは引退してから出あった野球選手で「こいつはアホじゃないな。賢いな」と思った選手とエピソードを教えてください(僕はいま今浪さんのトークで日々それを感じていますが)
若い時は勉強させられてるから嫌々やけど、大人の勉強は自らの意志で知識を獲りに行くから面白いに決まってる。なお地頭が良くないとスポーツは上手くならない。
浪さん質問ですもうすぐお正月恒例の「とんねるずのスポーツ王は俺だ」がありますが、今浪クラスの選手はリアル野球盤に出たら打つことができますか?ちなみに例年通りでしたら球種はこんな感じです。・ストレート 140キロ・ストレート 110キロ・カーブ 100キロ・スライダー120キロ・スプリット 120キロ
今までちょくちょく動画でも触れてたはずだけど打撃成績格下の杉谷が打ててるんで、今浪さんなら普通に活躍するはず。
@ 杉谷はたかさんチームだから多分3球種じゃないですかね?記憶が定かではないですが...原口選手もたかさんチームで出て3球種で打ちまくってた記憶があります。
質問です今回の話で勉強の話が出てましたが野球のポジション別に頭が良い率が高いのはどのポジションでしょうか?野球IQの高さも含めて興味が有ります!宜しくお願いします
プロ野球選手の恋愛事情について教えてほしいです
浮気不倫が当たり前のプロ野球
プロ野球のどんな問題よりも明かされないブラックボックスやろ
無理じゃない、、、言うの
成績の良し悪しは個々人の問題ということで帰結すると思うのですが、野球漫画なんかだと進学校のエースで他校のデータを取ってるような秀才キャラは序中盤のかませ扱いになりがち(というイメージがある)なのがかわいそうですw
元ロッテ・小宮山さんは一狼して早稲田大学入って後にプロとメジャーで活躍。今じゃ早大の野球部監督なのすごい
2浪じゃなかったっけ?
すみません二浪でした
元日ハムの江尻なんて東北1の進学校から2浪して早稲田。
小宮山さんは二浪したのもそうだけどそれ以上にあの高校から早稲田大学野球部で活躍してプロまで行ったのがすごい。
いつも見てます!なみさん、毎回動画の中で一番多く発してるワードは、「何て言うかなぁ〜」ってこと気付いてますか?この際何て言うかなぁ〜グッズもどうでしょうか??
大卒のプロ野球選手の卒業論文が大学の担当教授のHPで公開されてるものがあって、見たけど、原稿用紙1枚レベルのがあって「なんじゃこりゃ」と思ったことがあります。
有名スポーツ校にスポーツ特待生で入った時点から勉強はなしです。15歳から18歳までの3年間はスポーツ(部活)で活躍するのが仕事。文武両道を目指す方達は文武両道を必須にする高校に進学します。私立の甲子園常連校の野球部の選手に勉強する時間はまずありません。授業中も寝てます。笑
冬の新作コレクション、配送準備そろそれでしょうか。以前3割打者と2割5分打者の違いの動画を拝見し、とても参考になりました。そこで質問ですが、いったいどのような練習をすれば近藤健介のように3割以上を打て、四球を選べるようなバッターになれるのでしょうか?投高打低のご時世、多くのバッターが試行錯誤していると思いますが、今浪さんの解答が知りたいです。
プロではないけど高校レベルまでで言えば、野球名門校に進学する子達の親の中には、スポーツ含めて教育全般に惜しみなくお金や時間を投資する層が一定数いて、そういう家の子だと勉強もスポーツもできる文武両道なパターンがそれなりに多い印象両方とも得意なのに、高校入学の段階でどちらか一つに絞らないといけなくなるのがちょっと可哀想
今浪クラスについて質問です。以前に、天の声さんが「今浪クラスの定義を決めました!」という動画がありましたが、この定義に当てはまる選手は実際に他にいらっしゃるのでしょうか。自分なりに、この選手は当てはまるかも、という選手の名前を目にするたびに調べてみるのですが、いまのところ、全滅です。やはり打率が無理です。(一応、自分は規定打席未到達の選手を探しています)もしかすると、長いNPBの歴史のなかで「じつは【真の今浪クラス】は今浪さんひとりしかいない説」は、ないでしょうか。他の選手を今浪さん自身が今浪クラス認定するのはしづらいのかな?とも思いますが、単純に、「ユーティリティで活躍するプレーヤーが、打撃でも打ち続けることの難しさ」の検証として、知りたいのです。(他の視聴者さんでご存知の方いましたらぜひ教えてください)よろしくお願いします。PS. "4559"今浪Classパーカー、愛用しております。今後とも応援してます!
質問です。もし、プロ野球二軍の選抜チームを作ったとします。そのチームが一軍のペナントレースに参加した場合は何勝出来ますか?以前、甲子園優勝チームや大学選手権、都市対抗野球等でアマチュア選手を取り上げた動画を見返して新たな質問が生まれました。
本編は7:00からって明日の7時投稿するのかと思った
「勉強はしてません!!アッハ」→「あっひゃっひゃっ!!」→「ぐぷぷ…www」この流れ好き
大学の単位はどのように取っていったのか気になりますw
慶應はスポーツ推薦がないので慶應出身の選手は頭良さそうな印象があります中日の福谷投手は他の学生と比較しても優秀だったというのは聞いたことあるのでそういう選手もいるんでしょうね
建前はね。ほんとにスポーツ推薦無いならメンバーなかなか揃えられないよ。ただ、評定は必要4以上っていうね。これだけクリアすれば問題ない。ただ中学の評定4って授業普通に聞いて、提出物さえ出してれば難なく取れるんよね。スポーツ推薦がほんとに無ければ評定オール5同士の熾烈な戦いになるから野球を熱心にやってる人でそれに勝てる奴はほぼほぼおらんやろう。
総合型選抜の中に実質的なスポーツ推薦が紛れている総合型選抜はその名の通り総合的に受験生を評価して選抜するのでその中にスポーツがあっても間違っていないし良いと思う
@@ゆるポタガチ勢その解釈なら、中日にドラ1入団し、若きエースとなっている髙橋宏斗選手の場合は、野球の能力的にもっと優れた受験者がいたから不合格だったの?
白村も優秀だったのか
@@kitashino3180 総合型選抜は完全にではありませんが基本的に絶対評価です。つまり他の受験者と比べて相対評価で優れているとか劣っているとかではありません。それから、野球の能力ではなく総合的な評価です。したがって、総合的な評価で合格点に達さなかったということです。
今浪さん質問です。パーカーの「二軍の帝王」というフレーズでふと思ったのですが、一軍のバリバリレギュラーもしくは日本代表クラスの一軍の帝王の方々が本気で二軍で1年間試合に出続けたらどんな成績になるんでしょうか?ケガの後の調整で二軍の試合に出てから、あまり結果が出てなくても調整できてたら戻る人をよく見ます。その方々が1年間体と調子が抜群のまま本気で二軍で結果を残すために全力を出したらどんな成績になるのか気になります。
社会人経験してる選手や教免とかの資格持ちとかは「勉強できる人なんやろな」って思う。教職課程なんか卒業単位にカウントされへんし栗山英樹さんは元は教師になるつもりやったし、田嶋大樹投手は体作りと社会経験のために高校卒業時にプロ志望届出さずに就職したし、阿部寿樹選手は最初は野球部がある地元の信金に就職しようとしてたし。この辺りと嶋基宏さんは文武両道ってイメージ。糸井さんとかギータくんは、ある程度の頭脳はあるけど、ほとんど身体能力に振り切った人ってイメージ
亜細亜大学野球部の練習は勉強が嫌で仕方ないであろう野球しかしてこなかった子たちですら授業に出るほうがマシだと考えるレベルでキツいから、教職課程取って実習まで行ってサボろうとする人が多く、亜細亜出身のプロ野球選手は教員免許持ちが多いらしいね。
将来、ショップをオープンできるくらいプロダクツをリリースしてますね!今浪さん、アウターもいけますか?
浪さんロゴが左胸にワンポイントで入ったポロシャツとかTシャツ作ってもらいたいです!
7:00 本編
King of Ferm 直訳すると農場王時代によっては豪族とか地方の権力者みたいな立ち位置だったのでは?
つづり「a」じゃない?
面白いお話ありがとうございます大学編もぜひやってください!どんだけ授業出てたか単位はちゃんと取れたのか卒業論文は書いたのかなどなど気になりますプロに指名されても単位が取れずに卒業生ではなくこっそり中退してる選手も多いと聞きますナミさんは卒業出来ましたか?
なみさん 質問です今朝方(日本時間12/20付け)のニュースでCINなどで活躍した「Michael Lorenzen投手(現在FA)及びその代理人が25年は二刀流選手としての売り込みを行う」というニュースが入ってきました個人的にはなかなか面白い試みだと思いますがなみさんはどう思いますか?そして監督としてこういう選手は(二刀流選手としての規定を満たすために)どのような起用(投打の起用バランスや打順など)を行いますか?※普通は8番9番あたりでの起用になると思いますが”できるだけ早く次の選手に替えることを主眼に置く場合”あえて1番DHでの起用(野球漫画でたまにある0番打者的な起用。本来の1番以降の打者は順次2番以降にずらす)も個人的にはありだと思いますまたこの試みは今後増えていくと思いますか?※ご存じかとは思いますが一応背景情報の追記しますMLBではルール上ActiveRoster26名のうち投手の登録人数は13名までと定められている(9/1以降28名になると14名まで可能)ため二刀流選手がいるとその制限を踏み倒すことが可能です同一シーズン内で下記2条件クリアすることで翌シーズン終了時点まで二刀流選手に登録変更可能・MLBで20イニング以上登板・MLBでスタメンとして3打席以上打席に立つ試合を20試合以上出場ちなみにMichael Lorenzen投手はMLB通算で133打数31安打7本塁打24打点打率.233出塁率.282長打率.429 OPS.711 と投手としてはかなり打てる部類の選手ですまたCIN時代NLはDH制導入前でしたので19年CFでの6試合のスタメン出場を含め3ポジションでキャリア通算36試合96イニングOF守備に就いた経験もあります
高校時代に、勉強していなかったとして、推薦等で大学に入って、大学の講義についていけるものなんですか?
自分の父親が野球部だったんですが、同級生の人から聞いたのは授業起きてるところ見たことなかったって言ってましたw甲子園一歩手前まで行った高校です
質問です。天の声さんの本業はなんですか?まさか浪さんの会社の社長か浪さんのマネージャーさんだったりするんですか?😊
質問です。ちまたで魔球と呼ばれる抜けスラはバッター目線からどのように見えるんですか?
PL野球部OBが描いてる高校野球漫画バトルスタディーズで「現国の授業はニュースを見ること、寮にはシャバの情報は一切入ってこないから僕達には貴重な時間なんだ。」「音楽の授業はMステを見ること。量では音楽は一切聞けないから僕達はこの授業のおかけでなんとか世間の流行にしがみついていけるんだ。」とあったから強豪校ってそうなんだと思ってたよ。
質問です。甲子園常連のようなスポーツ校で、一般生徒が趣味で野球をしたい場合、野球部とは別の同好会的なものに入るのでしょうか?または野球部の2軍3軍としてプレーするのでしょうか?よろしくお願いします。
花屋町向かい?加藤耳鼻科隣の淳風小学校に通ってました。西本願寺をぐるぐる回ってたのはなみさんだったんですねー😂
黒パーカーXLオーダーしましたー😁
IMANAMI Class ネットショップはこちらから↓
imanami-class.com/
ロンT・パーカーの新作が登場!
<KING OF FARM(二軍の帝王)ロンT>
ホワイト×黒文字 ¥6,200(税込)
imanami-class.com/items/676129ef6fd7370202d8482f
ブラック×白文字 ¥6,200(税込)
imanami-class.com/items/67612ea4a06e090316bf67fb
<IKIMASYO パーカー>
グレー×黒文字 ¥7,200(税込)
imanami-class.com/items/67611f6df56a72087e241eeb
ブラック×白文字 ¥7,200(税込)
imanami-class.com/items/67612289467cc708b2570377
本編開始時間を冒頭に教えてくれる優しいチャンネル、ますますファンになりました
15:30 今浪さん「テストのクラス平均はクラス別の平均よりちょっと下くらい」
ただ、1つ思い出して頂きたいのが
11:50 天の声さん「テスト前日にテスト用紙を配られて答えを教えてくれる」
お二人が楽しそうに高校時代の話をされてるのなんか微笑ましいなw
この手の話聞くとアスリートの中でも特にプロ野球選手は、オール1で野球取ったら何も残りません!ってタイプのと元楽天の嶋選手みたいにオール5で生徒会長もやるような文武両道です!のどっちかってのが極端に表れてる気がする
バウアーとかカリフォルニア大学サイヤング勢で無双だもんな
そもそも学力高いと頭いいをごっちゃにしてるのが意味わからん
他人の頭の良さ測りたいならIQでも測っとけ
@@scorerk002 今は学力の話してるんじゃないの、誰かIQの話したっけ
学力の話に派生して頭いい悪い論の話したんやわ
自分の解釈から外れたらすぐ貶めようとするのやめようね
@@scorerk002 別に貶めようとなんかしてないよ?疑問に思ったから。でもこの話だとコメ主も動画タイトルもIQの話なんてしてなくて全然ごっちゃにしてなくない?って思って。まだナミさんの動画最後まで見てないから一応確認しといた
追記 IQっていうか頭良い悪い論の話ね、単に僕含めみんな成績の話しかしてなくない?
天の声さんやっぱ野球エリートよな
夏になったら、2軍の帝王Tシャツの半袖バージョンもだしてほしいです!!
応援してた選手が変な民間療法とかスピリチュアル的なやつにハマってると悲しくなる
どっかの球団に至っては...
???「ちょっと時間大丈夫ですか?」
15:10 突然のTomorrow never knowsすき
短パン履いてないから誰だか分からなかった
早く短パン履いてほしい。
いい加減俺らをイライラさせないでほしいね
短パンで認識してるとしたら普段はどう見えてるんや?
短パンで認識してるが間違うてて短パンが本体やと思っとる
@@DONDEN-DENNEN
知らないおじさんかと思ったら短パンおじさんだった
冬だしね
もうめっちゃ昔だけど、高校生の時の先生が「これからは頭のいいスポーツ選手やちゃんと考えられるスポーツ選手じゃないと生きていけない」って言ってたけど、いろんな科学的な分析とかが必要になったことを考えると当たってたなって思う。
7:11 「野球選手になるような人たちは学校の勉強はしないんですか?」
「はい(キリッ」即答で草
「できなかった、やらなかった、やってるつもりだった」のテンポが面白すぎる
サムネだけで笑った
ストレートすぎる
次回は是非ジップアップパーカーをお願いします🙏暑がりなので脱ぎ着し易いジップアップだと嬉しいのです🙏
普通学生にとっては異世界でとても面白かったです!
サムネ直球で好き
体育コースの「ピリッとしない授業」を担当したことがあります。いくつかある「つらい1年間」のひとつです。
似たような経験をしました
(寝てたり、学力が足りてなくて)うまく反応が返ってこないから、授業する側としては割と大変ですよね…
まぁ、高い成績は必要ないので、クレームはないと思いますが、その為のテスト作りとか、課題作りとか最低限の成績を出すための作業は心が無になりそうでした
やる気ねぇやつに向き合うことほど無駄な時間はないよな
やる気ないことを無理やりやらされる方も辛い
@ やる気がなければ辞めればいい。何を勘違いしてるのやら。教育を受けるのは義務ではなく権利です。放棄するのなら止めはしません。
その権限が雇われてる側にあるならいいけどね
言うて浪さんって話すとき「●●から少なくとも××ということが言えるよね?」みたいに凄く論理的に慎重に組み立てるし、その論理から外れたことはなるべく言わないように心掛けながら長時間ハイクオリティな解説が出来るあたり明らかに頭良いんよな
実は中学くらいまでは文武両道だったのでは?(笑)
勉強に頭使わなかったと頭良くなかったは≠やもんな
@@scorerk002 勉強に頭使わなかったんじゃなく時間つかわなかったんでしょ
明治大学編も聞きたいです!
天の声さんの日体大との違いも出そう
新作アパレル…
また梱包作業がんばってください!
テストの前日にテスト配るは笑ったw
うちの高校は野球の名門校だったのですがスポーツ推薦だけのクラスはなかったけどスポーツ推薦の生徒のために確実に赤点はクリアできる問題がありました。選択問題で問題集そのまんまで選択肢の順番も変えないで先生もテストに出ることを事前に教えてくれました。僕のような一般生徒にはありがたかったです。
@@mad_Pumpkin数学は教科書の内容だけじゃ赤点回避できんかったから羨ましい
京都本願寺の周囲を1日中罰走していた平安高校野球部員達
止め時が分からなくなっていたとき、そのうちの一人が倒れたことを理由にこれ幸いと罰走を終了したことが「他力本願」の語源である
民明書房刊 『故事成語にみる現代京都の叡智』より
行軍やめたら、油風呂に入れられるか、義呂珍にかけられるか
平安高校は男塾だったのか⁉️
ナミさん質問です。
解説の方が今日はボールが走っていますと言っているのを聞いたことがあるのですが、
これは球の速さのことなのでしょうか?
また、野手目線でも球が走っている時は分かりますか?
古田敦也さんみたいに勉強で関関同立に入って野球でも超一流はやっぱりすごい
岡田元阪神監督も頭で早稲田大学行ったからな
青木宣親は早稲田指定校推薦
指定校推薦はスポーツ成績影響大
言葉が悪いかもしれませんが
学生時代 アホな人 だったほど過去のエピソードを語ったとき すごく面白いですよね
進学校のカテゴリーの出身ですが、試験に通る勉強はまあしていました。
でも本当に自分がやりたい事や仕事・生活のための真剣な勉強は社会に出てからです。
今現在の学ぶ姿勢はみんな大して変わらないと思いました。
スポーツの強い男子校が共学になると偏差値上がるあるある
なんだかんだで知名度があるのは強い
長嶋茂雄に学部どこか質問したら野球部だよと答えたエピソードが好き
時事にツッコんでいくナミさんw
自然とおじさんパーカー論争に参加する感じ好きだわ。
思うんだけど、パーカーが合うかどうかは筋肉量とか骨格もあるよな
いくら若くても鶏ガラみたいな貧弱が着ても似合わんしなアレ
浪さん質問です。
プロ野球選手の学力事情について面白く拝見しました。
その動画を見ていて思ったのですが、東京六大学や、東都リーグの中央大学や青山学院のような偏差値が高い大学に推薦される生徒は学校の成績も一定の水準が必要になるんですか?
また、東大と試合をするときは他の大学と違った特徴などはありましたか?
一芸に特化した学部があれば学力より実務実績が重要
東大や慶応はそういった学部が無いため一般入試(学力)のみ
慶應だと法政が推薦の巣窟かと。
6:24 最近、逆風吹いてるよなあとおもったら言及してて笑った
追い風の方が吹いてると思うけどなー
いつも今浪さんの動画で笑ってるけど、今回は特に個品的に笑いました。高校時代の友達とラフにしゃべってる感じが好きです。パーカーもいつか買いたいです。
プロ野球選手の結婚事情や良し悪し教えてください。
というのも、今浪さんみたいに入団一年目に結婚する人もいれば、結婚したことをひた隠しにして引退後に結婚を発表していた選手もいます。
中には文春砲をくらう選手も…いろいろ緑だと思います。
早め(遅め)に結婚した方がいい、結婚発表はした(しない)方がいいetc...
とか、今浪さんの結婚に対する持論があれば聞きたいです。
教育実習(数学)で高校のスポーツ推薦クラスを教えてた時は、授業をするというより、まずは話を聞いてもらうことに時間を使ってました😂
いい思い出だけど、またやりたいとは思わない😂
前に他競技ですが強豪校の寮で働いてましたが、講師を招いた勉強会で、みんな教科書とノートの脇に普通に漫画置いてました。
お父さんが見たらぶっ飛ばされるだろうなぁと思いながら見てました。
大学の進学率が2~3割前後だった70年代に一般入試で同志社に現役合格している田尾さんは、かなり優秀だったんでしょうね。
進学率が低い時代は、関関同立のレベルは今ほどでは無かったと、当時の人から聞きました。
@@MY-cd5kg 進学率が低いなら競争率も低いと何故分からない?
田尾さんの時代ともなるとさすがに全入とまではいかなかったが、当時はまだ私立大学全体がそこまでレベル高くはなかった。団塊ジュニア世代が受験生時代に私大バブル期が来て私立大学が受験難関扱いされるようになった
ナミさん、質問お願いします。
背番号についてなのですが選手としてはとても大切なものだと思うので、色々お話を聞きたいです。
そもそも入団時はどのように決まるのですか?
変更したい場合、ある程度の成績を残していないと提案出来ないとかあるのでしょうか?
また大物選手の移籍などで、番号を譲ってもらうためにプレゼントを送るという話も聞きますが、実際に見たり聞いたりしたエピソードはありますか?
よろしくお願いします。
ちなみにTomorrow never knowsの歌詞「勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく」も、桜井さんが公園の周回ランニングコースをひたすら走ってる時に思いついたもの。
公立校から一般で早稲田に合格した元日ハムの山本投手って凄いんだな
大竹って凄いんやな
いつも楽しい動画ありがとうございます!40代パーカーネタがタイムリー過ぎて冒頭から爆笑しました(笑)
学業の基本を学校で学んでから、大人になって深めると、視野も広く深められるのでもっと楽しいですよ。(プロ野球選手目指すなら勉強せんでいいって訳じゃないよ😂)
横浜高校もスポーツクラスがあれば勉強できる子向けの特進コースもありますね。
キングオブファーム
二軍の帝王
吹いた笑笑
飛ばさないで良かった!!
ナミさんの話ぶりから、頭の良いのが伝わってくる。学歴って何だろう?と思える。
中々ない話題なのでコメントさせていただきますが、スポーツやって勉強できなくてもいいんですよ。問題はスポーツやって特権意識を持つとか(よくいう一秒も大学の授業を出ないでテストで「ラグビー部です」と書くとか、ひどい所だと麻薬をやって「俺らフェニックスだから麻薬をやってばれても副学長がもみ消すから」とか言ったり)俺たちスポーツ特待生はお前ら勉強しかできないガリ勉と人間のレベルが違うんだ、と平気で見下す発言するというのは本当やめて欲しい。人は動物ですから身体能力を高めれば高める程周りはちやほやするし人は見下すようになる、これは本能なんです。だからこそスポーツをする人は他者を見下したりしないような自制心を持つような心がけや教育をやって欲しいと思います。(少なくても私が見ている範囲ではスポーツができる人ほど他者を見下す傾向にありました)
おかしいですね。特権意識を持って庶民感覚と大きくずれたり上級国民と揶揄されるのはスポーツが出来る人より、勉強が出来る政治家や官僚が多いではありませんか。勉強が出来る政治家や官僚の考え一つで何百万・何千万という単位で人が不幸になってますよ。
自分野球部じゃなかったけど全然勉強出来なかったよ笑
浪さんに質問です。
月刊アフタヌーンで連載されている某野球漫画で「綺麗な回転のストレートは変化球だ」というフレーズがありますが、それは本当でしょうか?
こういうのは甲子園のインタビュー見てても、本当に受け答えがしっかりしてる場合とそうでない場合があるから分かりやすかったりする笑
試験的な学力はともあれ、それなりに勉強に向き合ってきたか否かが結構出てるのをよく見かけるよね
このタイミングで今年40歳のオジサンがパーカー売り出すとか…すごく今浪クラスです…
勉強半分部活半分みたいなクラスでも授業は眠気との戦いだったりするんだから、部活で動きまくってる人しかいない人とか授業中ぶっ倒れてるでしょ
それでも桑田や根尾は授業をちゃんと聞いていたとの事。
四十代ですが、パーカー買ってもよいですか?
大学編も見たいです。僕は浪さんと同じ明治大学だったのですが、体育会の学生は出席カードやテストの答案用紙に「体育会〇〇部 〇〇学部 〇年 誰々」みたいなのを書いて授業を退席するのをよく見ました。浪さん、天の声さんの大学時代のお話を聞きたいです。
前日に答え教えてもらったうえで0点はなかなかすごい
浪さん、質問です。
現役時代にウェイトトレーニングはやっていましたか?やっていたとしたら、どの部位を中心にどの程度の頻度で鍛えていたか知りたいです。投手と野手で鍛え方が違うのは想像できますが、大谷選手のようなホームランバッターと、今浪クラスの野手ではトレーニングのやり方に何か違いがありますか?教えていただければ幸いです🙏
地元にヤクルトの2軍球場が出来る予定なんですけど、試合の日は
どっちのデザイン着て行こう🤔
なみさん
イキマショウ以外のデザインのパーカーも出して欲しいです!
半袖やロンティーの時のようなシンプルなデザインが欲しいです!
進学校兼スポーツ強豪校の中高一貫だったけど、高校のスポーツ推薦クラスの期末試験は普通コースの中1の期末試験より簡単とか言われてましたw
それでもしっかり推薦で明大いければ立派な能力です😊
監督としてこの選手欲しい!となる選手はどういう選手なんですか?選手から見ていい選手と監督から見ていい選手は違うんですか?教えてください。
ハイネックのアパレルだしてほしいです!ゴルフに来ていきたい!
大学時代の話も聞きたいです!
king of farmの浪さんに質問めす。
2軍暮らし中あの選手は腐らず頑張っていたなどの話をきくことがありますが、どーせもう1軍に呼ばれんわみたいに腐ってた選手っていましたか。大体1チームにそういう負のモチベの選手ってどれくらいいましたか。やっぱそういう選手は切られるのが早いんでしょうか。
正直一番下限が低いのって帰宅部よな
運動部は提出物出さないとかは練習に参加させてもらえなくなったりとかの強制力があるけど帰宅部は何もないからどこまでも下がある
浪さん質問です! 野球選手は学生時代、勉強から遠ざかっていることはよくわかりました。逆に、現役時代、あるいは引退してから出あった野球選手で「こいつはアホじゃないな。賢いな」と思った選手とエピソードを教えてください(僕はいま今浪さんのトークで日々それを感じていますが)
若い時は勉強させられてるから嫌々やけど、大人の勉強は自らの意志で知識を獲りに行くから面白いに決まってる。なお地頭が良くないとスポーツは上手くならない。
浪さん質問です
もうすぐお正月恒例の「とんねるずのスポーツ王は俺だ」がありますが、今浪クラスの選手はリアル野球盤に出たら打つことができますか?
ちなみに例年通りでしたら球種はこんな感じです。
・ストレート 140キロ
・ストレート 110キロ
・カーブ 100キロ
・スライダー120キロ
・スプリット 120キロ
今までちょくちょく動画でも触れてたはずだけど打撃成績格下の杉谷が打ててるんで、今浪さんなら普通に活躍するはず。
@
杉谷はたかさんチームだから多分3球種じゃないですかね?
記憶が定かではないですが...
原口選手もたかさんチームで出て3球種で打ちまくってた記憶があります。
質問です
今回の話で勉強の話が出てましたが野球のポジション別に頭が良い率が高いのはどのポジションでしょうか?野球IQの高さも含めて興味が有ります!
宜しくお願いします
プロ野球選手の恋愛事情について教えてほしいです
浮気不倫が当たり前のプロ野球
プロ野球のどんな問題よりも明かされないブラックボックスやろ
無理じゃない、、、言うの
成績の良し悪しは個々人の問題ということで帰結すると思うのですが、野球漫画なんかだと進学校のエースで他校のデータを取ってるような秀才キャラは序中盤のかませ扱いになりがち(というイメージがある)なのがかわいそうですw
元ロッテ・小宮山さんは一狼して早稲田大学入って後にプロとメジャーで活躍。今じゃ早大の野球部監督なのすごい
2浪じゃなかったっけ?
すみません二浪でした
元日ハムの江尻なんて東北1の進学校から2浪して早稲田。
小宮山さんは二浪したのもそうだけどそれ以上にあの高校から早稲田大学野球部で活躍してプロまで行ったのがすごい。
いつも見てます!
なみさん、毎回動画の中で一番多く発してるワードは、「何て言うかなぁ〜」ってこと気付いてますか?
この際何て言うかなぁ〜グッズもどうでしょうか??
大卒のプロ野球選手の卒業論文が大学の担当教授のHPで公開されてるものがあって、見たけど、原稿用紙1枚レベルのがあって「なんじゃこりゃ」と思ったことがあります。
有名スポーツ校にスポーツ特待生で入った時点から勉強はなしです。15歳から18歳までの3年間はスポーツ(部活)で活躍するのが仕事。文武両道を目指す方達は文武両道を必須にする高校に進学します。私立の甲子園常連校の野球部の選手に勉強する時間はまずありません。授業中も寝てます。笑
冬の新作コレクション、配送準備そろそれでしょうか。
以前3割打者と2割5分打者の違いの動画を拝見し、とても参考になりました。
そこで質問ですが、いったいどのような練習をすれば近藤健介のように3割以上を打て、四球を選べるようなバッターになれるのでしょうか?投高打低のご時世、多くのバッターが試行錯誤していると思いますが、今浪さんの解答が知りたいです。
プロではないけど高校レベルまでで言えば、野球名門校に進学する子達の親の中には、スポーツ含めて教育全般に惜しみなくお金や時間を投資する層が一定数いて、そういう家の子だと勉強もスポーツもできる文武両道なパターンがそれなりに多い印象
両方とも得意なのに、高校入学の段階でどちらか一つに絞らないといけなくなるのがちょっと可哀想
今浪クラスについて質問です。
以前に、天の声さんが「今浪クラスの定義を決めました!」という動画がありましたが、この定義に当てはまる選手は実際に他にいらっしゃるのでしょうか。
自分なりに、この選手は当てはまるかも、という選手の名前を目にするたびに調べてみるのですが、いまのところ、全滅です。
やはり打率が無理です。
(一応、自分は規定打席未到達の選手を探しています)
もしかすると、長いNPBの歴史のなかで「じつは【真の今浪クラス】は今浪さんひとりしかいない説」は、ないでしょうか。
他の選手を今浪さん自身が今浪クラス認定するのはしづらいのかな?とも思いますが、
単純に、「ユーティリティで活躍するプレーヤーが、打撃でも打ち続けることの難しさ」の検証として、知りたいのです。
(他の視聴者さんでご存知の方いましたらぜひ教えてください)
よろしくお願いします。
PS.
"4559"今浪Classパーカー、愛用しております。
今後とも応援してます!
質問です。もし、プロ野球二軍の選抜チームを作ったとします。そのチームが一軍のペナントレースに参加した場合は何勝出来ますか?
以前、甲子園優勝チームや大学選手権、都市対抗野球等でアマチュア選手を取り上げた動画を見返して新たな質問が生まれました。
本編は7:00からって明日の7時投稿するのかと思った
「勉強はしてません!!アッハ」→「あっひゃっひゃっ!!」→「ぐぷぷ…www」
この流れ好き
大学の単位はどのように取っていったのか気になりますw
慶應はスポーツ推薦がないので慶應出身の選手は頭良さそうな印象があります
中日の福谷投手は他の学生と比較しても優秀だったというのは聞いたことあるので
そういう選手もいるんでしょうね
建前はね。ほんとにスポーツ推薦無いならメンバーなかなか揃えられないよ。ただ、評定は必要4以上っていうね。これだけクリアすれば問題ない。ただ中学の評定4って授業普通に聞いて、提出物さえ出してれば難なく取れるんよね。スポーツ推薦がほんとに無ければ評定オール5同士の熾烈な戦いになるから野球を熱心にやってる人でそれに勝てる奴はほぼほぼおらんやろう。
総合型選抜の中に実質的なスポーツ推薦が紛れている
総合型選抜はその名の通り総合的に受験生を評価して選抜するのでその中にスポーツがあっても間違っていないし良いと思う
@@ゆるポタガチ勢
その解釈なら、中日にドラ1入団し、若きエースとなっている髙橋宏斗選手の場合は、野球の能力的にもっと優れた受験者がいたから不合格だったの?
白村も優秀だったのか
@@kitashino3180 総合型選抜は完全にではありませんが基本的に絶対評価です。つまり他の受験者と比べて相対評価で優れているとか劣っているとかではありません。
それから、野球の能力ではなく総合的な評価です。
したがって、総合的な評価で合格点に達さなかったということです。
今浪さん質問です。
パーカーの「二軍の帝王」というフレーズでふと思ったのですが、
一軍のバリバリレギュラーもしくは日本代表クラスの一軍の帝王の方々が
本気で二軍で1年間試合に出続けたらどんな成績になるんでしょうか?
ケガの後の調整で二軍の試合に出てから、あまり結果が出てなくても調整できてたら戻る人をよく見ます。
その方々が1年間体と調子が抜群のまま本気で二軍で結果を残すために全力を出したらどんな成績になるのか気になります。
社会人経験してる選手や教免とかの資格持ちとかは「勉強できる人なんやろな」って思う。教職課程なんか卒業単位にカウントされへんし
栗山英樹さんは元は教師になるつもりやったし、田嶋大樹投手は体作りと社会経験のために高校卒業時にプロ志望届出さずに就職したし、阿部寿樹選手は最初は野球部がある地元の信金に就職しようとしてたし。この辺りと嶋基宏さんは文武両道ってイメージ。糸井さんとかギータくんは、ある程度の頭脳はあるけど、ほとんど身体能力に振り切った人ってイメージ
亜細亜大学野球部の練習は勉強が嫌で仕方ないであろう野球しかしてこなかった子たちですら授業に出るほうがマシだと考えるレベルでキツいから、教職課程取って実習まで行ってサボろうとする人が多く、亜細亜出身のプロ野球選手は教員免許持ちが多いらしいね。
将来、ショップをオープンできるくらいプロダクツをリリースしてますね!今浪さん、アウターもいけますか?
浪さんロゴが左胸にワンポイントで入ったポロシャツとかTシャツ作ってもらいたいです!
7:00 本編
King of Ferm 直訳すると農場王
時代によっては豪族とか地方の権力者みたいな立ち位置だったのでは?
つづり「a」じゃない?
面白いお話ありがとうございます
大学編もぜひやってください!
どんだけ授業出てたか単位はちゃんと取れたのか卒業論文は書いたのか
などなど気になります
プロに指名されても単位が取れずに卒業生ではなくこっそり中退してる選手も多いと聞きます
ナミさんは卒業出来ましたか?
なみさん 質問です
今朝方(日本時間12/20付け)のニュースでCINなどで活躍した「Michael Lorenzen投手(現在FA)及びその代理人が25年は二刀流選手としての売り込みを行う」というニュースが入ってきました
個人的にはなかなか面白い試みだと思いますがなみさんはどう思いますか?
そして監督としてこういう選手は(二刀流選手としての規定を満たすために)どのような起用(投打の起用バランスや打順など)を行いますか?
※普通は8番9番あたりでの起用になると思いますが”できるだけ早く次の選手に替えることを主眼に置く場合”あえて1番DHでの起用(野球漫画でたまにある0番打者的な起用。本来の1番以降の打者は順次2番以降にずらす)も個人的にはありだと思います
またこの試みは今後増えていくと思いますか?
※ご存じかとは思いますが一応背景情報の追記します
MLBではルール上ActiveRoster26名のうち投手の登録人数は13名までと定められている(9/1以降28名になると14名まで可能)ため二刀流選手がいるとその制限を踏み倒すことが可能です
同一シーズン内で下記2条件クリアすることで翌シーズン終了時点まで二刀流選手に登録変更可能
・MLBで20イニング以上登板
・MLBでスタメンとして3打席以上打席に立つ試合を20試合以上出場
ちなみにMichael Lorenzen投手はMLB通算で133打数31安打7本塁打24打点打率.233出塁率.282長打率.429 OPS.711 と投手としてはかなり打てる部類の選手です
またCIN時代NLはDH制導入前でしたので19年CFでの6試合のスタメン出場を含め3ポジションでキャリア通算36試合96イニングOF守備に就いた経験もあります
高校時代に、勉強していなかったとして、推薦等で大学に入って、大学の講義についていけるものなんですか?
自分の父親が野球部だったんですが、同級生の人から聞いたのは授業起きてるところ見たことなかったって言ってましたw
甲子園一歩手前まで行った高校です
質問です。天の声さんの本業はなんですか?まさか浪さんの会社の社長か浪さんのマネージャーさんだったりするんですか?😊
質問です。
ちまたで魔球と呼ばれる抜けスラはバッター目線からどのように見えるんですか?
PL野球部OBが描いてる高校野球漫画バトルスタディーズで
「現国の授業はニュースを見ること、寮にはシャバの情報は一切入ってこないから僕達には貴重な時間なんだ。」
「音楽の授業はMステを見ること。量では音楽は一切聞けないから僕達はこの授業のおかけでなんとか世間の流行にしがみついていけるんだ。」
とあったから強豪校ってそうなんだと思ってたよ。
質問です。
甲子園常連のようなスポーツ校で、一般生徒が趣味で野球をしたい場合、野球部とは別の同好会的なものに入るのでしょうか?または野球部の2軍3軍としてプレーするのでしょうか?よろしくお願いします。
花屋町向かい?加藤耳鼻科隣の淳風小学校に通ってました。
西本願寺をぐるぐる回ってたのはなみさんだったんですねー😂
黒パーカーXLオーダーしましたー😁