ふみふぁむを泣くまで論破した男とディベート対決
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- X@tochimarururu
#apexlegends
#gta #gtav #gta5 #gtaonline
#ps4 #ras #selly #live #生配信 #配信 #overwatch2 #overwatch #apexlegends #参加型 #参加型apex #minecraft #マインクラフト #dbd #デットバイデイライト #Switch #Switch鯖グリッチ #パトロール #valorant #rust #yay
もうちょい面白くできると思って見てたけどコイツも味しなくなってきたな
ふみふぁむの「ランクを練習でやるな」という意見をとちまるさんが代弁して論破してやろうという認識で合ってますかね?動画見ようと思ったら1時間半もあって全部見るの大変だから、だれか弁論の要約して頂けませんか?
こういう保守的ムーブするやつとの討論は見てて面白くない。
最後トチ丸が言った通り、自分の立場が悪くなったら「自分が悪いんで」「自分、頭悪いんで」「自分撃ち合い弱いんで」
と自虐して逃げる。その上で否定をメインとした立ち回りをする。
存在しないことの証明は悪魔の証明と言われる通り、「していい理由あるんですか?」戦法で守りを固めていく。
Apexでもこういうムーブしてるんだろうな、きっと。
こいつの守りを攻めきれなかったふみふぁむは結果的に論破されたみたいな感じになったけど、トチ丸は最後まで攻め切って最終的に事実上相手の降参って感じだな。
「自分は言われてもいいけど…」という割に一番傷つきたくないのは自分という典型例でした。
要約すると
資格があって参加してるんだから
他人に下手と言うな。
vs
評価だから言ってもいい
言われるのが嫌ならオンラインするな。
1:14:45 鳥のフンが落ちてるソロにわざわざ来てカラスに文句を言うな。フルパ組んで回避しろ。
そうだとしたら、わざわざ文句を言われるソロに行くな
そっちこそプルパかキャリーしてもらえとなるのが残念なところ。
僕の意見は、◯◯されて嫌だというのはズルい攻撃だと思うんです。
ザコと言う人と、ザコと言うなと言う人な時点で平行線だから
言ってて嫌じゃない人と、言われて嫌な人って時点で勝負は決まってると思う。
言われて嫌だから黙れって言うのが、横暴だと気がついてない人が多くて困る。
本来レートなんて必要ないのに弱者救済の為にあるシステムだから
全員どこかで頭打ちして悩んだり練習したり辞める物だという
基本的な認識がないとおもう。
対人となればゲームでもリアルでも
練習するか、辞めるか、現状維持か、ズルするか
の4択しかないと思います。
◯◯するなと人に命令するのはズルになると思います。
パワハラに近いと思います。
純粋に◯まるが出来てないと指摘されてるわけなんだし
なんでそれを練習しないのか?って思います。
文句言ってる時間があるなら教えてもらえよと
なるのですがおかしいですかね?