【ゆっくり解説】タイムトラベルは実現可能なのか?【相対性理論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 Год назад +1

    タイムトラベルができると仮定すると宇宙全体における「物質+エネルギー」の総量が減ったり増えたりするのだがそれで矛盾はないのか?

  • @邪道栄
    @邪道栄 2 дня назад

    未来には行けても過去には戻れない

  • @poormasterZ
    @poormasterZ Год назад

    超光速によるタイムスリップは有名な話ですがもう一つマイナスの圧力(超絶対真空)によってもタイムスリップが実現出来る可能性あります。
    物質は圧力が下がれば下がるほど温度(運動エネルギー)が低下して時間の流れが遅くなり、
    圧力が0(絶対零度)になると時間が止まります。もしも物理常識を打ち破りマイナスの圧力を実現出来れば物質が時間を遡り過去へタイムスリップすることが出来るでしょう。
    もしかしたらマイナスの圧力(超絶対真空)こそがワームホールやダークエネルギーの正体なのかもしれません。

  • @HOOKEDINJP-k6c
    @HOOKEDINJP-k6c 10 месяцев назад

    生物として老化速度も遅くなるのか?
    相対性理論における超高速下での時間の遅れは理解できるが、時間と肉体の老化が比例するのかが問題。

  • @Claris-jj6tw
    @Claris-jj6tw Год назад

    発明されたところで誰がそれを使うのかって問題の方が大きい気がする。仮に一般人も使えたとしたらそれぞれ別の行動をするだろうし世界線が分散するのかな?

  • @ryouji3150
    @ryouji3150 3 месяца назад

    なんとなく原理はわかるけど、実際の移動ってどんな感じなんだろう?漫画の世界のように突然空間に穴が開いてそこから出てくるのだろうか?

  • @crystaltape7784
    @crystaltape7784 3 года назад +1

    過去に未来から人が来たという事象がないから何年経っても出来ないんだろうなぁ

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 3 года назад

      未来人が現代に来るためには現代に出口が必要。現代に出口を作ることは現代人しかできない。言い換えると、現代人が出口を作れば未来人が来るようになる。

  • @Retubegg
    @Retubegg Год назад

    時に逆らうことは許されない

  • @k1y0kiyo
    @k1y0kiyo 2 года назад

    おすすめ検索キーワード「タイムマシン ― 塩田研一覚書帳 ―」→「タイムマシン」

  • @ぶたばらでいこん
    @ぶたばらでいこん 4 года назад +438

    俺は二度寝した時5分後にアラーム設定したが体感2秒だった
    これはタイムトラベルだな

    • @気まぐれスナフキン
      @気まぐれスナフキン 4 года назад +42

      天才かよ

    • @gdgdVAN
      @gdgdVAN 4 года назад +7

      そうだね、それも相対性理論だね!

    • @まるじゅんいち-d6n
      @まるじゅんいち-d6n 4 года назад +4

      いや、ただの二度寝あるあるでしょ笑

    • @気まぐれスナフキン
      @気まぐれスナフキン 4 года назад +6

      まるじゅんいち
      つまらん!
      おまえのゆーとる事は
      つまらん!

    • @まるじゅんいち-d6n
      @まるじゅんいち-d6n 4 года назад +2

      気まぐれスナフキン すいません、盛り上がった所で、あえて素な感じでツッコんでみたんですがダメでしたか

  • @ボスヤスフォート
    @ボスヤスフォート 4 года назад +2

    過去という座標はもう既にない
    未来という座標はまだ存在しない
    無い座標に行くことができるわけがないのだ
    まだどこでもドアのほうがありえる

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      (ほかの記事より)
      時間は過去から現在、未来へととめどなく流れていく。過去は変えられず、未来は決まっていない。そして私たちは現在を生きている。それが私たちの「時間」についての日常感覚だ。
      だが、そうした日常的な「時間」は、現代物理学には存在しない。物理の数式は現在地のない地図のようなもので、あなたが今いるのが何処かは教えてくれない。アインシュタインの相対性理論によれば、そもそも唯一かつ絶対的な「現在」というものは無い。過去から未来にいたるあらゆる時間は、等しく実在している。
      かつてニュートンは、唯一絶対の時計があると考えていた。世界はこの時計を共有しており、誰にとっても1分は1分。何が先に起き、何が後に起きたかも同じという前提に立っていた。
      だが物理学が発展するにつれ、こうした前提はことごとく覆された。相対性理論によれば、物事の後先はしばしば確定せず、経過時間は重力によって変化する。時間というものは観測者によって変わるもので、唯一絶対の時計というものは無くなってしまった。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      ニュートンが本当にそう考えていたかどうかは不明。
      なお、どこでもドアがあれば理論上は過去に行ける。

  • @PPGWAVE22
    @PPGWAVE22 3 года назад +1

    実際実現した頃にはそれで金を稼ぎたいなんてことを人間はとっくに克服してるだろうね。人間関係とか社会の修復に利用されるんじゃないかな。

  • @ボンドルド-s6h
    @ボンドルド-s6h 2 года назад

    俺はよく
    (タイムマシンに乗って、未来からきた人がいないから、未来にタイムマシンなんてないんじゃないか?)
    ってよく聞くよね。
    俺は俺たちが生きているこの時間が過去から未来の範囲で見た時、
    現在進行形で一番最先端だから
    タイムマシンでこの時間軸にタイムワープすることは不可能なのだと思うよ。
    俺たちの身に、世界にこれからおきる出来事は、過去から今までの  事実、法則、あらゆる事象の組み合わせによって発生している訳だから、
    もしタイムマシンがこの時間軸の何年後かは分からないけどできた時に
    もし今の時間軸より前に、タイムマシンを使って、タイムワープした人がいるとしたら
    ジェンガで出来上がった町にusbぶっ指すように、過去に戻った人間によって、あらゆる出来事の組み合わせが1から組み直され、俺たちの記憶どころか存在まで改変されてしまっているかもね。
    あなたのお母さん、お父さん、血液型から何から何まで、1年前、1日前、1秒前は、本当にあなたのお母さん、お父さんでしたか?記憶が改変、存在が改変しているので気づけないですね。
    すみません、ただの10代が偉そうに語ってしまって(思ってはないです)
    皆さんはどう考えますか?
    あなたの意見をお聞かせてくださいまし。

  • @MahjongT
    @MahjongT 4 года назад +1

    親殺しって何なら親殺すまでもなく、過去に降り立った時点でバタフライエフェクト的に自分の存在に影響してると思う。
    ので、誰が自分かの判定、同一性を仮に「主観的に連続した記憶があり因果的な情報が保たれている一つの人格」とすると、
    (因果的なっていうのは、記憶とか身体の構造をファイル処理の「切り取り」みたいに複製されても情報は変わらないよね、って話。)
    すると、やっぱりヒトが認識してるのは世界の一部だけだし(可視光線とか)
    自分を客観的には観察できないから親を殺した時点で意識が途切れてその後は分からない、とか
    その世界線で素粒子が動き、熱エネルギーの受け渡しが起こる度に無数の平行世界ができていたりして結局矛盾した世界は消えて違う世界線の「自分」が生活を始める、とか
    想像が捗るよね

  • @エレンリプリー-l1q
    @エレンリプリー-l1q 2 года назад

    それ以前に時空間というものが存在するのかが重要になる。時空間は異なる空間、中がどうなっているかなんて解らない。くそ分厚い装甲した戦車が一瞬で砂粒に変わる危険な空間かもしれない…

  • @ユタの末裔
    @ユタの末裔 3 года назад

    ☆魂には時間距離は関係無い、幽体離脱して過去に行く方法しかない。
    ◎幽体離脱【瞑想▪酒か薬物で離脱】問題は魂には脳が無いから記憶力は無い~~肉体(脳)から完全に離れる前に次の肉体(脳)に入り、その肉体(脳)を支配する事そして又幽体離脱して元に戻る~~~幽体離脱したら戻れない可能性が高い!

  • @bundleminikui
    @bundleminikui 4 года назад +1

    もし仮に過去に行けるようになっても、例えば過去に戻った自分が些細なきっかけで過去人の生死を分ける運命を変えてしまったとすると、(過去人が死ぬ運命になったとする)
    その過去人のあとの何世代もの子孫が居なくなることになる。
    その中に歴史を変えるような人物やまた他人の生死を分ける運命に関わる人がいた場合、連鎖的に様々な人物の子孫が変わってタイムパラドックスが起こる…って考えてみたけどどうなんだろう。自分の弱い頭じゃ考えれないから誰か教えて欲しい

  • @如月ケユ
    @如月ケユ 3 года назад

    タイムマシンがあったら
    1つ目、
    うごくちゃんの自殺を止める。
    2つ目、
    うごくちゃんに自分の思いを伝える
    3つ目、
    まひとくんの本当の思いを言う。
    4つ目、
    まひとくんとさんげちゃんに
    連絡する。

  • @fannta
    @fannta 2 года назад

    タイムマシンより、その人のみが存在しない世界線の特定の時間線のパラレルワールドに行って帰ってこれる機械の方がはやく出来そう

  • @knishikawa9958
    @knishikawa9958 4 года назад +111

    家に帰るまでが旅行
    だからタイム"トラベル"と言うからには元の時間に戻れないとダメだよな

    • @Ro_sutotikin
      @Ro_sutotikin 4 года назад +19

      今の化学「片道切符です」

    • @どっかの里
      @どっかの里 4 года назад +4

      未来に家を作れば完璧やぞ

    • @Ro_sutotikin
      @Ro_sutotikin 4 года назад +2

      @@どっかの里
      帰る技術を持つまでそこにいる気だ、、

    • @patirisu
      @patirisu 2 года назад

      過去に戻る力が必要になるのか…

  • @rinmizutani9295
    @rinmizutani9295 4 года назад

    現状、理論的に可能なタイムトラベルの方法は2通りあって、それぞれが未来と過去、未来は行けるけど、過去は観測限定で可能となってる。
    相対性理論を用いて、惑星上に光速で動くマシンを用意する。
    人がそのマシンに搭乗し、進みたい時間に合わせた時間分をマシンの中で過ごす。
    降りたら自身の年齢はマシンの中で過ごした時間分であるけれど、周りの年齢はそれより上になってる。
    つまり、マシン上での経過時間と外部での時間経過量は不一致であり、マシン上で一定期間を過ごすことで、相対的に外部の時間経過を速めることができる。
    上記は未来へのタイムトラベル。
    過去を観測する方法だが、現実的な方法として挙げられるのが、ワームホールを利用する方法で、観測機をワームホール経由で、見たい過去の時間に合わせた距離に該当する惑星に設置する。
    その上で、観測機に映像などを撮らせて、そのデータを観測者が見ることで、文字通り、過去を覗き見ることができる。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      ワームホールなんか利用しなくても、ふだん見ているものは、どれも過去。夜空に見える北極星は400年前の姿、太陽は8分前の姿、月は2秒前の姿、鏡に映っている自分は一瞬前の姿。
      ところで未来に行けば、未来の自分に会える?

    • @rinmizutani9295
      @rinmizutani9295 4 года назад

      @@awizcd6472
      そうですね。
      ですが、私が言っているものであれば、特定の未来を選んだ上で覗くことが出来ます。

  • @dyagz8n2tf9u
    @dyagz8n2tf9u 4 года назад +1

    別に大層な装置作ってタイムトラベルしなくても、コンピュータでビックバンから宇宙をシュミレーションしてそれをVRで見れば擬似的にできる気がする。というか俺はそれで十分だわ。自分の体で片道切符を使いたくない。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      それなら、この宇宙はコンピュータの仮想現実かもしれない。この宇宙は夢か幻(今風にいえばコンピュータの仮想現実)かもしれないことは大昔から言われている。デカルトの「我思う、ゆえに我あり)という言葉は有名。

  • @ニコラス刑事-p3j
    @ニコラス刑事-p3j 3 года назад

    一応、新幹線で大阪から東京に時速何百キロメートルで走ると3秒先の未来の東京につくそうです

  • @三枝正造
    @三枝正造 2 года назад

    ははぁ、やはりそうでしね!結果的に過去にその様な類のマシンや装置が無いので、行こうと思っても行ける筈が無いのですよね!その時代に製造された時空間移動装置を設置しておけばその場所から遠い未来への移動は難なく可能だとは思いましたね!(つまり現時点の装置から未来への同型の装置への移動が即時可能と言う結論ならば理屈が合いますよね!)

  • @ゆうたまん-g4t
    @ゆうたまん-g4t 2 года назад

    時間を遅くするのは出来るが時が戻るのはありえない

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      相対性理論によると、速い速度で移動すると時間が遅くなる。たとえば新幹線で移動するだけでも、わずかに時間が遅くなる。新幹線の時間と駅の時間にわずかな差が生じる。もし新幹線と駅を何かの方法でつなぐことが出来れば、この差を利用して過去に行ける可能性がある。数年前にノーベル賞を受賞したキップソーン博士が1980年代にタイムトラベル理論を発表している。

    • @aarth18
      @aarth18 2 года назад

      その理論では残念ながら1900年には戻れませんよね
      2020年 タイムトラベルスタート
      2022年 タイムトラベル終了
      トラベラー「え?1年しか経ってないよね?」
      よって2022年に2021年までしか生きていない人がいる
      よってタイムトラベルといえる
      みたいな感じじゃないですか?

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      宇宙ひもを利用するタイムトラベルの可能性を提示したことなどで知られるリチャード・ゴッド教授のインタビューを写しておく。
      「タイムトラベルが可能ならば、なぜ未来からタイムトラベラーがやってこないのでしょうか?」
      『答えは簡単です。まだ(現代の人間が)誰もタイムマシンを作っていないからです。タイムマシンを使っても、それを作ったよりも前の時間には戻れないのです。現在私たちが知っているタイムトラベル理論は、すべてそのような性質を持っています』
      「タイムトラベルで白亜紀や石器時代を旅することはできないということですか?」
      『できません。タイムマシンを発明した時点よりも昔に行くことはできません。もし、タイムマシンを西暦3000年に完成させたとすると、3002年から3001年に戻ることはできます。しかし、そのタイムマシンを使って3000年より前に戻ることはできないのです。唯一の希望は、ずっと昔にタイムマシンを作った宇宙人を見つけ、そのタイムマシンで過去に行くことでしょう』

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      この理論では、現代の人間がタイムマシンを作らなければ未来人が現代に来ることができない。言い換えると、現代の人間がタイムマシンを作ったとたんに未来人が現代に押し寄せるかもしれない。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      @@aarth18
      2020年 タイムトラベルスタート
      2022年 タイムトラベル終了
      トラベラー「2021年や2020年に戻れるが、2019年には戻れない」

  • @たつまつ-e3e
    @たつまつ-e3e 3 года назад +5

    過去に行けなくても
    未来に行けなくても
    見れる装置を誰か作ってくれないかね

    • @星稜高校-t8v
      @星稜高校-t8v 2 года назад

      過去はカメラで記録してたら見れるね

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      ふだん見ているのは過去。夜空の北極星は400年前、太陽は8分前、月は2秒前、鏡に写っている自分は一瞬前。
      ところで、現在を見ることは出来る?

  • @Yajii2
    @Yajii2 4 года назад +1

    光より速い乗り物ができたら過去には行けなくとも過去を見ることができないのかな?
    僕馬鹿だらよくわからんけど

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      「過去を見る」じゃなくて「未来を見る」じゃないの?
      光より速い乗り物ができなくても、ふだん見ているものは、どれも過去。夜空に見える北極星は400年前の姿、太陽は8分前の姿、月は2秒前の姿、鏡に映っている自分は一瞬前の姿。

  • @まるこまるこ-u2y
    @まるこまるこ-u2y 3 года назад +1

    相対性理論で考えるなら?
    高速物体で動く物UFO
    過去に高度な文明が有ったのなら?
    人がそれに乗り旅した姿が
    宇宙人👽️
    人間の進化した姿はあの?
    グレイなのか??

  • @東丈-u8r
    @東丈-u8r 3 года назад +1

    UFOは、未来人のタイムマシンって噂がある、、

  • @くま-n6q
    @くま-n6q 4 года назад +59

    タイムマシンができた時代にしか戻れないなら、タイムマシンができた瞬間未来人が来る可能性が高いってことか

    • @WATARU_NIJINOHASHI
      @WATARU_NIJINOHASHI 3 года назад +1

      その時きたのが調子こいたyoutuberだったらお前どうする?

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 3 года назад +3

      @@WATARU_NIJINOHASHI タイムマシンぶっ壊して来れないようにしたい

    • @link0shin
      @link0shin 3 года назад +3

      @@sugar_tanaka へずまりゅうみたいなのが来そう

  • @アセマネ三太郎
    @アセマネ三太郎 3 года назад

    8:50 11:10

  • @もんぷち-q6m
    @もんぷち-q6m 3 года назад +1

    難しすぎる話。動いてる時点で別の力が働いて、歪みが出来るんだよ。そういうことにしようよ。明日の心配をするよ。

  • @笑笑笑笑笑-d5y
    @笑笑笑笑笑-d5y 3 года назад +1

    ポールウォカーに会いたかった😢

  • @yn2814
    @yn2814 4 года назад

    コレ見てて思ったんですけど
    100歳で死ぬ人がいたとして、光速に近い宇宙船に乗ってる人って、その人から見たらすごい長生きしてると感じるのかもしれないけど
    宇宙船の中にいる人は体感的にちゃんと100年たって死ぬってことですよね?

  • @sin_cos_tan
    @sin_cos_tan 3 года назад

    難病の患者とかの病状の悪化を防ぐのに使えそうだな

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 3 года назад

    星は、過去の光。
    星まで30光年なら30年前の光だな。
    ビッグバンの欠片を探してる人達が居ますよ。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      私達がふだん見ているのは、すべて過去。夜空の北極星は400年前の姿、太陽は8分前の姿、月は1秒前の姿、鏡に映っている自分は一瞬前の姿。
      ところで、現在を見ることは出来る?

  • @夏-t5t
    @夏-t5t 3 года назад

    タイムマシーン出来たとしても、一般化されなさそう、研究とかに使われるだけで

    • @ニコラス刑事-p3j
      @ニコラス刑事-p3j 3 года назад

      実は、重要なのはタイムマシーン本体ではなくてタイムマシーンが通る道路(時空?)の方らしいよ。

    • @Claris-jj6tw
      @Claris-jj6tw Год назад

      間違いなくそうでしょうね。開発はされると思います!もし世界線が分散しなかったらって思うと世界はディストピアになるので一般人が使えることはないでしょうねー。

  • @lengo6981
    @lengo6981 3 года назад

    ブラックホールは強制的に吸い込む。その時、螺旋上を回転する。それをスパゲティ化現象という。その時、落ちていく方向と時間が進む方向は同じになる。これを「面」のブラックホールでやるのです、

  • @猫狐-n4o
    @猫狐-n4o 3 года назад +5

    この時間軸に戻れなくていいから過去に戻りたい

  • @lengo6981
    @lengo6981 3 года назад

    親殺しのパラドックス、一部は解けている。自分が親を殺そうとすると、自分が消えるからむり。

    • @今井一義-h9q
      @今井一義-h9q 2 года назад

      このパラドックスは、親を殺すとその時点で親が死んだ歴史と、生きている歴史に分離すると言う説がある。そして死んだ歴史の方へは行けないのだとか。

  • @akkiiva6658
    @akkiiva6658 3 года назад

    ワームホールの入り口と出口に時間差を設けるって無いと思ってる。時間は時計という物質が刻んでるのであって空間に時間は存在しない、そう時間は存在しない説を支持してる。

  • @lengo6981
    @lengo6981 3 года назад

    「場所」の設定は楽です。マーキングするだけ。

  • @aarth18
    @aarth18 2 года назад

    もし自由に過去や未来に移動できるなら「時空」という軸が存在する
    よってもうその世界は4次元ですよね?
    3次元世界では3つの軸方向にしか移動できないのですからタイムトラベルは無理
    これだけの説明じゃあ足りないんですかね?

  • @takespi
    @takespi 4 года назад +1

    過去移動装置ができる以前の過去に行けないと考えると今は過去へのタイムトラベルはできないけど今後装置の開発されればできた時点への過去のタイムトラベルができるかもしれないってことやな
    何を言っているか分からねえと思うがロマンが溢れるってことやな

    • @銀帝
      @銀帝 4 года назад +1

      セーブポイントが出来るってことですね、わかります。

  • @vtttttttt1321
    @vtttttttt1321 3 года назад

    未来には行けるけど過去には行けないのか

    • @ニコラス刑事-p3j
      @ニコラス刑事-p3j 3 года назад

      歴史を変えちゃうからね

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 года назад

      過去には行ける可能性があるけど未来には行けない。というか行ける理論がない。

  • @Googleuser-lu5ic
    @Googleuser-lu5ic 4 года назад +2

    子供の頃の一年って凄く長く感じたのに、ド中年の今では遥かに短く感じます。ほんと不思議やね。

  • @吉川正純
    @吉川正純 4 года назад +1

    原理的には相対性理論は確立されているわけだから、例えタイムトラベルで未来へは行けても過去へは行けないわけか。

    • @吉川正純
      @吉川正純 4 года назад

      @@keroro20301 実証しようがないですよね。昔観た映画「猿の惑星」でチャールトン・ヘストン演ずるテイラー大佐が光速船で宇宙旅行へ出て帰る頃には何千年後の地球なんですから。

    • @キヅマサヨシ
      @キヅマサヨシ 4 года назад

      そんなに、宇宙旅行に行くっていいって言ってたけど…怪獣惑星の2万年後母星「地球」です~ 勿論、宇宙旅行が、未来の時間帯てます。
      僕が、タイムマシンとして利用する方が宇宙では無理する。過去へ旅行したかるのては、地上にタイムマシンできるそうですよね。30年以前、タイムマシンのエネルギー源が、「反エネルギー」てすが… 理論的にタイムマシンできる。ありがとう🎵

  • @ののさん-b6o
    @ののさん-b6o 4 года назад

    時を戻すって分子を前の位置に戻すってこと?、なら無限大の記録が必要なのか

  • @apapapapa3609
    @apapapapa3609 3 года назад +2

    もし、タイムマシンを完成した国家があったら、過去に戻って天災などを防いだり、世界を助けてあげるのか。
    それとも、自国に有利になるように、過去を操作してしまうだろうか。

  • @aaa-rd3xw
    @aaa-rd3xw 2 года назад

    浦島効果は個人的には自分が未来に行くんじゃなくて、周りに先に行ってもらう感がある。

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u 4 года назад +1

    光速は不変。これは絶対であり、一番えらい。
    だから時間が気をきかせて遅れるのさ。

    • @sugar_tanaka
      @sugar_tanaka 3 года назад

      そうやって時間がずれると考えるとそもそも自分たちが観測した絶対的である光の速さすら怪しく思えるのは興味深い

  • @青春と自由
    @青春と自由 2 года назад

    数千年後には完成してて
    でも移動可能な最大年数が
    数百年しか無理で、この時代に来れないだけかもよ。

  • @にわか侍-r7n
    @にわか侍-r7n 4 года назад

    光は光源のあらゆる運動に影響されない。
    光が発せられた場所から真上に進むだけで新たな光子が次々に違う場所から真上に進むだけ。
    光速付近まで加速できたとしてもボールを上に投げるなら天井に届くけど光なら届かない。新たな光子が次々にその時の光源から真上に行くだけ。
    実際に観測できる光行差を極端にする感じ。

  • @eatmoyashi
    @eatmoyashi 4 года назад +25

    光速度不変の原理が正確なら、「この宇宙」に関連するモノで唯一光速を超えうるのが宇宙膨張速度ってのが面白いな

    • @esusanplay5728
      @esusanplay5728 3 года назад +4

      量子のもつれにおいても光よりも早く連動していたはずです

    • @aarth18
      @aarth18 2 года назад +1

      宇宙の膨張は空間の膨張なので、膨張する地点での光よりは遅いですよ(曖昧な記憶

  • @ライきー
    @ライきー 4 года назад +1

    タイムトラベルよりタイムリープをしたいわ。
    過去は過去の物質と干渉しちゃうから無理なんかな

  • @ag1111
    @ag1111 3 года назад

    まや

  • @jptdao
    @jptdao 4 года назад

    怖い話をします
    人類の絶滅(コールドスリープ)
    …………………
    人類は先を見たいがためにみんなコールドスリープをしていくそしたらどうなるだろう?
    もちろん全員コールドスリープをし、文明が発達しなくなる、そこに隕石などが来たらどうなるだろう?誰も目を覚まさず塵となる
    隕石などが来なくても全員コールドスリープをした後は…………………。

  • @松村沙友理-r3n
    @松村沙友理-r3n 3 года назад +2

    もし過去に戻る事が出来れば実質この世は永遠になるな

  • @どっかの里
    @どっかの里 4 года назад +2

    タイムトラベルとは違うけど
    過去に行くことはできなくてもタイムテレビみたいに見ることはできそうだよな、近くにあった物質は過去の状態のデータをニュートリノレベルで持ってそう

  • @shikaishik
    @shikaishik 4 года назад

    ワームホールの出口を作らないと、未来人の流入ができないのは初耳です。

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 4 года назад

    なんで光の進む道に対しての乗り物の横移動は反映されて、縦移動は反映されへんの?
    横移動を受けるのって慣性の法則?
    それやったら光も減速するやろ

    • @qvlmowa3451
      @qvlmowa3451 4 года назад

      やっぱ光速度不変の原理って無理があるとしか思えへん

  • @done-s
    @done-s 4 года назад +1

    タイムトラベルで問題なのは時間だけじゃなくて、
    『場所』の指定だよね。
    地球も宇宙も常に動いていて、座標の指定、向きやスピードも合わせないと、
    地球上の場所にぴったり着けない。

  • @2080コーク
    @2080コーク 4 года назад

    ウラシマ効果は、コールドスリープと一緒ですね タイムトラベルとはいえないですよね

    • @drivefan38
      @drivefan38 4 года назад

      そういうことですね。

  • @djelectro2932
    @djelectro2932 4 года назад

    特殊相対性理論の理論なら未来に行けることになるけど、それって違くない?
    タイムスリップっていうのは未来や過去に行った後その反対の移動をしないといけないんじゃない?

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      未来に行けば、未来の自分に会える?

  • @AIAI-ji2wp
    @AIAI-ji2wp 4 года назад +37

    相対性理論で未来に行くとか
    負のエネルギー物質でワームホール通過するとかかな?

    • @男梅-q9y
      @男梅-q9y 4 года назад +2

      タキオンがあったらワンちゃんあるかもね

    • @manhoukei5878
      @manhoukei5878 4 года назад

      @@男梅-q9y タキオンなんてあるわけない

    • @レムル-x5d
      @レムル-x5d 4 года назад

      @@男梅-q9y タキオンなんてあってたまるか!

  • @user-vc8cj3vo7j
    @user-vc8cj3vo7j 3 года назад +2

    1万年後とか余裕でタイムトラベルしてそう

  • @runawey51
    @runawey51 3 года назад

    夢はあるけどやっぱ難しいんだな

  • @2080コーク
    @2080コーク 4 года назад

    空を見上げれば、太陽であれ星であっても私たちは、常に過去の世界の情報をみています
    過去の情報を見ることは、タイムトラベルと同義です
    ちなみに、双子のパラドックスで宇宙船から見れば地球に残った人は光速で離れているわけですから、地球に残った人の時間が遅れるはずですよね?

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 4 года назад

      宇宙船も地球も重力が働いているから慣性系でない。ところで現在の情報を見ることは可能?

    • @2080コーク
      @2080コーク 4 года назад

      @@awizcd6472
      相対性理論について理解してない人が、ウラシマ効果は慣性系でないから特殊相対性理論では表せず一般相対性理論の範疇といいますが
      ミンコフスキー座表を使えば簡単に双子のパラドックスは説明できます

  • @ノーネーム-z8u
    @ノーネーム-z8u 4 года назад +1

    つまり質量が小さく低密度な空間を作れば精神と時の部屋が作れるってことか

  • @user-fz7qs1cd4o
    @user-fz7qs1cd4o 4 года назад

    宇宙時間のある時点で 一斉に時間の逆戻り(逆エントロピー) する可能性は 100%有り得ないとは いえないだろう     その時 ある膜を境に それが起これば 過去にいけるのかな  ただ境界線の膜の両側 時間の向きが違う  どうなるのかな??                                J

  • @なたでここ-t3k
    @なたでここ-t3k 3 года назад

    タイムマシーンあったらすでに未来から来てるんだろうから一生できないんだろうな

  • @aarth18
    @aarth18 2 года назад

    特殊相対性理論→面白い、SFに出てきがち
    一般相対性理論→誰もわからん、ゆえにSF作家が理解不能なため出てこない

  • @ヒキコモリオウジローレック-x3q

    誰か光より早い物を発見してくれ‼️そうすればおじいちゃんおばあちゃんが生きてた小学生時代に戻れるw

  • @るんるん-u5e
    @るんるん-u5e 2 года назад

    情報空間の時間の巻き戻しなら「戻す」「やり直し」( UnDo / ReDo )で実現してて、物質空間にも適用でき始めてはいるんですけどね

  • @_5742
    @_5742 3 года назад

    ワームホール理論って、本気で言ってるんかね、ずっとネタSFかと思っているんだけど

  • @beforedawn8988
    @beforedawn8988 4 года назад +4

    遥か昔に地球外の生物がワームホールを作っててくれたら過去に行く可能性はあるんだがな

  • @fuel6090
    @fuel6090 4 года назад +3

    質量が大きな真ん中がくり抜かれたボールの中では時間経過が遅くなるなら質量を原子やヒッグス粒子以上に小さくできたら時間経過が早くなる…とか?

  • @やまおか-h4m
    @やまおか-h4m 3 года назад

    未来人と宇宙人とラーメン食べたい

    • @ニコラス刑事-p3j
      @ニコラス刑事-p3j 3 года назад

      まてまて、宇宙人は人類の未来の姿なのにいろいろおかしいぞ笑

  • @小室泰六-z3e
    @小室泰六-z3e 4 года назад +4

    光速より速い光源から光出したら光速は変わるのかな?

    • @黒田1
      @黒田1 4 года назад +9

      光速より速いってのは定義できないんやで。分母が0は定義できないみたいなもん。まあ在っても光速は不変やで

    • @ソラマメ-l2w
      @ソラマメ-l2w 4 года назад +2

      物体は光速よりは早く出来ないんやぜ

    • @小室泰六-z3e
      @小室泰六-z3e 4 года назад

      皆さんありがとうございます
      そんなもの有り得ないし有っても変わんないって事ですね

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u 4 года назад +5

      光速は絶対。
      だがライトをもって歩く、これも光速+徒歩が成立して矛盾する。
      だったら時間が光速に気を使って遅くなるんだ。

    • @ソラマメ-l2w
      @ソラマメ-l2w 4 года назад +2

      @@山田太郎-t8u4u 気を使うって表現好き

  • @下ネタに取り憑かれた男
    @下ネタに取り憑かれた男 4 года назад +1

    例えば昔の事故を防ごうとタイムマシンを佐藤君が作る。実際に佐藤君はタイムマシンを作ったとする。過去に行って事故を防ぐ。すると佐藤君の事故は無くなりタイムマシンを作る理由が無くなりタイムマシンを作らなくなる。結局タイムマシンは作れないのだと考えています。
    平行世界と言われると何も言えない

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u 4 года назад

    未来に行けたら自分の葬式や49日に行くと思います。
    そしたらお葬式に誰が来るのか事前にチェックできるから
    結婚式や退職金の金額も調べておくかなと
    あと子供が産まれた日やその前のうふふなホテルの場所も
    事前にチェックできるから計画を立てて人生設計ができそう
    ただ自分が今 若者でも5年後 10年後の進藤篤史さんが今の僕に会ってどんな質問をするか気になります。
    ドラえもんにも似たような話がありましたね

  • @プリティーライブ
    @プリティーライブ 4 года назад +13

    実際にタイムトラベルができたら、ノーベル賞ものですね。

    • @まっきー-s3k
      @まっきー-s3k 4 года назад +8

      ノーベル賞どころじゃないな
      きっと「タイムマシンの権利を我々に売ってくれ」と言われる。

    • @reviazaktval
      @reviazaktval 4 года назад +6

      発表しようとしたら殺されるか隠匿されて世界一の機密情報になる希ガス

    • @7nisshin33
      @7nisshin33 4 года назад +7

      ノーベル賞の次元を超えてる。
      タイムマシン賞とか作るんじゃない?笑

  • @さらしぼ-o6n
    @さらしぼ-o6n 4 года назад +2

    未来に行くなら冷凍保存が一番可能性ありそう

  • @おうしゅう三太郎
    @おうしゅう三太郎 3 года назад +1

    双子の話は、チャールストンヘストンの猿の惑星の最後のシーンと同じ理論かな…

  • @yuyuyuyucollapse
    @yuyuyuyucollapse 4 года назад +1

    過去に行くといえばよくタキオンで過去に情報をーとかいうのがあるけど、あれって別に時間を逆行してるわけじゃなくて結果が先に来るから逆行しているように見えてるだけなんだよね。
    例えば2ls離れた場所から2ls/sで進むタキオンが飛んでくる場合、タキオンは1秒後に自分のもとに到着する。しかし、そのタキオンが自分から2lsの地点にある瞬間を観測できるのは2秒後。細かく時間を区切って考えると自分のところからタキオンが戻っているように見える、見えるだけ。
    理論的にもタキオンの時間の流れは負数じゃなくて虚数だから逆行してないしね

  • @KTR9451
    @KTR9451 4 года назад +1

    この理論なら、例えば人間がパンチしただけでも腕と、動いていない体では時間の流れに差ができて、測れないくらいだけど腕が若くなるんじゃない?

    • @SHO-ms3ci
      @SHO-ms3ci 3 года назад

      実際コレだと僕も過程してます「時間」って言葉が人間が使いやすいから使ってるだけですね
      ワームホールも過去に行くと動画では言ってますが違う説を主張ですね
      結局の所「慣性の法則」を無視する手段があればそもそも「地球自体」が高速回転しているので「瞬間移動」は可能って事です
      ※回転してふ地球儀にダーツで刺すような物…
      ただ人間が便利だから使ってる「時間」って言葉に騙されますね…「瞬間移動」するど「時差」によって時計は狂います…決して「時間」が戻る事は無いですね…
      まぁもっと凄い説もあらそうですが理論的に可能…って言葉以上に「天才」二人が作れると断言しているワームホールは確定で存在するのでしょうね…コレを否定出来るのはむしろその天才二人を超えた頭脳持ちです……

  • @MaftyNavueErin.
    @MaftyNavueErin. 4 года назад +6

    ガンバスターかな?てか肉体離れれば時間をも支配出来るじゃん(ニュータイプ理論)

  • @プーさん-c1l
    @プーさん-c1l 3 года назад +1

    植物状態から目覚めるのって
    ある意味タイムトラベルみたいだね
    でも体は歳とるのか

    • @AzusaNakano
      @AzusaNakano 3 года назад

      …!天才か!冷凍保存すれば…!!

  • @乳首親父
    @乳首親父 4 года назад +4

    物理的なタイムトラブルは無理でも、人間が自分自身をいくらでも操れるコンピューターの世界に行けばいくらでもタイムトラベルをしたと体感する事はできる。結局重要なのはその人自身がタイムトラベルをしたと感じる事だからな。

  • @daldalshi_voice
    @daldalshi_voice 4 года назад

    時間間隔がずれるのと未来に行くのは根本的に異なる
    これはスキップと早送りの違いで
    単に未来を過ごしたいなら冷凍保存だの使えばよい
    これはタイムトラベルではない

  • @Akuatsan
    @Akuatsan 3 года назад

    もし、本当にタイムトラベル出来たら、僕はもう廃車になったE331系に乗りたいな~

  • @のりたまご-z9e
    @のりたまご-z9e 4 года назад +5

    大学の講義で教授は「タイムマシンができる前の時間にはタイムトラベルはできない。」と言っていた。
    なのでバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいなことは不可能。
    理由も言っていたけど忘れた。ちにみにその講義の単位は落とした(T_T)

  • @ピエール-n4p
    @ピエール-n4p 4 года назад +1

    地球にワームホールの技術が無いだけで、他の太陽系の星にワームホールの技術があるかもしれないんだよなあ

  • @haha-tv2jc
    @haha-tv2jc 4 года назад +1

    未来に行く云々のやつは、点の進む速度が違うってだけでタイムトラベルとはどうしても思えないんだよなぁ。過去に行けたらまた別だけど、何となく行けないと思ってる。

  • @百式短機
    @百式短機 4 года назад +1

    過去に行くために最大の難関が質量保存の法則やな。

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 4 года назад

    人為的な物事には、人為的な代替が必要である。
    冷静に分析すれば分かりそうなことだけど、仮定として、未来にタイムトラベル出来たとする。
    その飛んだ未来から戻ってくる際、その未来はどうなる?消滅して無くなるのだろうか?
    それとも、その世界はパラレルワールド同様に残るのだろうか?
    パラレルワールドというものが存在しているなら道理だけど、それがない場合、飛んだ先の世界は消滅していなくてはいけない。
    つまり、このタイムワープというのは、幾重にも同様の世界が混在していなくてはならなくなる。
    消滅するという事は、当然、過去や未来で自身だけが消えているという事でもなくなってしまう。
    それに時間の概念は人類が発明した産物であり、自然と調和さえしていない。
    初めから無理がある夢物語なんだよね。

  • @黒い白猫-l2j
    @黒い白猫-l2j 4 года назад

    難しい話しですね。コメント300近く有るので被っていたらごめんなさい。観測者から見て光速に近いスピードで移動する人(物体)光速に近くにつれて時間の流れはスローになりますし、重さは無限大に?近くなり光速に達した時重さ無限大に時間は止まってしまうそうです。光速移動者に変化はおきません。光速移動者から観測者を見ると観測者が止まって見えるらしいです。

  • @Asaroku_Jipang
    @Asaroku_Jipang 4 года назад +4

    思ってたタイムトラベルとは違ったが面白かったわ
    15年先に10年かけて行くって感覚なんだね
    ちなみに光に近い速度で移動している乗り物と地球から交信し続けたら
    どんなことになるんだろうか…

    • @SHO-ms3ci
      @SHO-ms3ci 3 года назад

      結局は片道切符ですねゴールドスリープの方が有効と言われてるのはコレが原因ですね
      通信かぁ………光より早い通信システムが必要ですね………アレ?コレ??光原不動否定できる装置じゃね???
      まぁどの道、今は無理でしょうねハハハ( ´∀`)ハハハ

  • @krist351
    @krist351 4 года назад +20

    ウラシマ効果は知ってたけど説明がわかりやすいな
    つまり光の速度に合わせて時間が変化してるってことか

  • @MM-zz1ry
    @MM-zz1ry 4 года назад

    高速で動く物体は時間が遅くなるイメージでよく「箱の中の光」で説明するけど高速で動くと光は鏡には当たらず側壁にぶつかるはず

    • @arcana0_0
      @arcana0_0 3 года назад

      光には慣性の法則通用しないの?