第二種電気工事士 知らないと損の技能試験の練習の時短法。ツールの使い方や配線の節約についての解説です!素人さんもベテランも確認が楽になる方法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 4

  • @炳現誠羽
    @炳現誠羽 2 месяца назад +2

    5:06 問題1引掛け-リングとボックス間隔が150mmで切断寸法が250mmとなっていますが、引掛けシーリング側50mmボックス側の100mmを加算すると300mmになります。
    250mmで切断した場合、失敗した場合の修正を繰り返すと間隔が75mm以下になる可能性があります。
    9:06 問題6引掛けシーリングは問題1と同じで300mmが250mm、逆に露出形コンセントとボックス間の切断寸法が350mmになっていて50mm長くなっています。
    片方で50mm短く片方で50mm長くなっているので、合計した寸法は同じですが意味が違います。
    気付いたのが上記2問題ですが、他にもあるかもしれないので確認してください。
    指導動画に間違いがあると受験者が間違った練習をして最悪の場合は不合格になるかもしれません、それを踏まえた指導動画を配信してください。

    • @dn-channel
      @dn-channel  2 месяца назад +1

      毎度ご視聴コメントありがとうございます!
      人によって考え方異なるとはおもいますが、
      私は引っ掛けシーリングは+0です!ホーザンさんの動画を参考にしてます。
      問題6の露出型コンセントは仰る通り50mm長いです!ご指摘、誠にありがとうございます。
      今回はコメント固定にて訂正し、次回のブラッシュアップ版で修正致します。

  • @SavingM777
    @SavingM777 2 месяца назад +1

    二周目~三周目ぐらいはタイムを気にしていない私。むしろ、じっくりと自らの弱点は何なのか手を止めて熟考している。この実技テスト、優先度の第一位は「安全度、確実性」だと思っている。/カレンダーに公表問題をこなした分を書いていく。11/ 4 (月)#4, #10、11/ 5(火) #5, #1、11/6 (水) #12, 13, 11。もうやり飽きたランプレ( R レセップ)や電源部は半完成品を前もって準備しワンタッチコネクターで結線 (時短効果)。/ 結線し忘れや結線間違い、迷ってのタイムロスは実技ノートにメモる事で一過性にしない。/ ボドゲなどでも「振り返りと反省」が最も大事になる。狩人が獲物を狙うかのように自らの弱点は何なのか...慎重に時間をかけて探り続ける日々。/ 人によって弱点や成長点は違う。自分を鍛えてくれるのは自分しか居ないと知れる。/ 公表問題は 将棋でいえば「基本・詰将棋集」だ。 電工を仕事にするならば、これらを習熟しないとお話にならない (了)

    • @dn-channel
      @dn-channel  2 месяца назад +1

      ご視聴コメントありがとうございます!
      何周される予定ですか!?笑
      安全、確実性は間違いないですね。今後はぜひ、欠陥を防ぐ関連の動画(後日再放送)や私の失敗談の動画(後日投稿)もご覧下さい🙇
      私の全体イメージは
      1周目は作業慣れと速度アップ、
      2周目は欠陥防止、
      3周目で複線図とミスなし作業で40分以内
      と段々とレベルアップしていけば合格まで、
      かなり余裕で見えてくると思ってます!
      この練習時のミスはたくさんああると思いますが、むしろ本番で起きるまえに起こせて良かったとポジティブに考えて行くのが精神的にも良いと思います!
      沢山の考え方、時短方法ありがとうございます!
      また気づいた点あれば色々ご教授ください!