Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
DV義父から義母を引き離してうちで急遽保護した時、ミニマリストで良かったです。なぜならクローゼットや靴箱、キッチン収納などガラガラだったので義母用に「このスペース自由にどうぞ」って使わせてあげることができた。1人分の荷物が増えても平気だった。
約10年前に病気で足を悪くしてから、体が動くうちに…と片付けや断捨離にはまり家中スッキリさせました✨掃除が楽だし、突然の来客にも慌てずに済んで良い事尽くしです❣️
体調崩された方のコメントから、空間や自分にふさわしいモノが大切なんだなあって、お片付けの極意ですね。消耗品は、うちなら醤油は1本2ヶ月、トイレットPは1ヶ月半とわかるので暮しに合わせた買い物ができてお金や場所もミニマムですみます。ワンピ1着の方も、かぜたみさんも、阪口さんも、それぞれの「足るを知った」暮しのかたち。どなたも素敵😊
病気で半身麻痺になってから断捨離 重い陶器のお皿やマグカップや鍋類は破棄 100円ショップやホムセンの軽くて安い鍋やキッチン用品にした 元々、デブだったけど洋服は入院からのその後のダイエットで20キロぐらい痩せたので まだデブ妹に殆どあげた 多少下着や洋服は買い揃えたけど麻痺があるのでピッタリした物より着古した物の方が着やすいので部屋着は旦那のお古を着ている 夏場はTシャツ短パン、冬場はヒートテックタイツに短パン。寒ければレッグウォーマー追加で着用。洗濯物干すのも重くて大変だったけど楽になった ある物と多少の買い揃えでなんとかなる いつ、どうなるか解らないから動けるうちに何とかしたほうがいいですよ
ルンバ買ったのがきっかけで断捨離できた。短髪の男しかできないけどバスタオルなくてもハンドタオルで十分と気づいた家具・キッチン用品・衣類、は最低限の少数精鋭で揃えて、なるべく物は目に入らないよう隠す、生活感無い空間を保つのが気持ちいい
物が無いと不安小学生の頃の“自分以外みんな持ってる”ってのがトラウマで収集癖が付いた
なんとなくわかります😥
終活はじめてます。
モノをちゃんと古くなるまで、最期まで使う、というのはほんとうによいんですよね😊
大事おおごとですね
来客が多い家だとミニマリストに憧れても実行するに至らない😢
ちょっと違うけどダイニングテーブルの椅子1脚旦那の貧乏ゆすりでダメにした時、ホームセンターでパイプ丸椅子を買い足した。エアコン掃除とか重宝してる。今パイプ椅子2脚目、来客用に1脚あればなんとかなるから、もう1脚までセーフ😸
捨て去った後の快感がマラソンみたいなもんかな。なんかずっとそのことについてチェックしたり語ったりするから断捨離とかミニマリストとか趣味なんだなと思う
マキシマリストの両親、どうかボケる前に物減らしてほしい…たのむ…
断捨離と捨て活の意味合いを良く勉強して下さい。
友人からプレゼントされた陶器のお皿とかグラスが捨てられない…リクエストとかしたわけではなかったのに結婚祝いでいろいろいただいてしまって😂ミニマリストの人ってこーゆーのも断捨離で捨てるのかな?
開封してますか?してないならリサイクルショップで手放すとか、、?お金は期待せず手放せます
地震で物資が無い時どうするのでしょうか?近年の地震は地方の土地が広い所だったから総備蓄量が多かったと思いますが、都市部に於いては行政による物資支援は諦めた方が良いのでは?自分は断捨離しておいてストックしている人に対し「クレクレ」したり行政に文句を言うのは止めて欲しいです。
DV義父から義母を引き離してうちで急遽保護した時、ミニマリストで良かったです。なぜならクローゼットや靴箱、キッチン収納などガラガラだったので義母用に「このスペース自由にどうぞ」って使わせてあげることができた。1人分の荷物が増えても平気だった。
約10年前に病気で足を悪くしてから、体が動くうちに…と片付けや断捨離にはまり家中スッキリさせました✨
掃除が楽だし、突然の来客にも慌てずに済んで良い事尽くしです❣️
体調崩された方のコメントから、空間や自分にふさわしいモノが大切なんだなあって、お片付けの極意ですね。消耗品は、うちなら醤油は1本2ヶ月、トイレットPは1ヶ月半とわかるので暮しに合わせた買い物ができてお金や場所もミニマムですみます。
ワンピ1着の方も、かぜたみさんも、阪口さんも、それぞれの「足るを知った」暮しのかたち。どなたも素敵😊
病気で半身麻痺になってから断捨離 重い陶器のお皿やマグカップや鍋類は破棄 100円ショップやホムセンの軽くて安い鍋やキッチン用品にした 元々、デブだったけど洋服は入院からのその後のダイエットで20キロぐらい痩せたので まだデブ妹に殆どあげた 多少下着や洋服は買い揃えたけど麻痺があるのでピッタリした物より着古した物の方が着やすいので部屋着は旦那のお古を着ている 夏場はTシャツ短パン、冬場はヒートテックタイツに短パン。寒ければレッグウォーマー追加で着用。洗濯物干すのも重くて大変だったけど楽になった ある物と多少の買い揃えでなんとかなる いつ、どうなるか解らないから動けるうちに何とかしたほうがいいですよ
ルンバ買ったのがきっかけで断捨離できた。短髪の男しかできないけどバスタオルなくてもハンドタオルで十分と気づいた
家具・キッチン用品・衣類、は最低限の少数精鋭で揃えて、なるべく物は目に入らないよう隠す、生活感無い空間を保つのが気持ちいい
物が無いと不安
小学生の頃の“自分以外みんな持ってる”ってのがトラウマで収集癖が付いた
なんとなくわかります😥
終活はじめてます。
モノをちゃんと古くなるまで、最期まで使う、というのはほんとうによいんですよね😊
大事
おおごと
ですね
来客が多い家だとミニマリストに憧れても実行するに至らない😢
ちょっと違うけどダイニングテーブルの椅子1脚旦那の貧乏ゆすりでダメにした時、ホームセンターでパイプ丸椅子を買い足した。エアコン掃除とか重宝してる。今パイプ椅子2脚目、来客用に1脚あればなんとかなるから、もう1脚までセーフ😸
捨て去った後の快感がマラソンみたいなもんかな。なんかずっとそのことについてチェックしたり語ったりするから断捨離とかミニマリストとか趣味なんだなと思う
マキシマリストの両親、どうかボケる前に物減らしてほしい…たのむ…
断捨離と捨て活の意味合いを良く勉強して下さい。
友人からプレゼントされた陶器のお皿とかグラスが捨てられない…
リクエストとかしたわけではなかったのに結婚祝いでいろいろいただいてしまって😂
ミニマリストの人ってこーゆーのも断捨離で捨てるのかな?
開封してますか?してないならリサイクルショップで手放すとか、、?お金は期待せず手放せます
地震で物資が無い時どうするのでしょうか?
近年の地震は地方の土地が広い所だったから総備蓄量が多かったと思いますが、都市部に於いては行政による物資支援は諦めた方が良いのでは?
自分は断捨離しておいてストックしている人に対し「クレクレ」したり行政に文句を言うのは止めて欲しいです。