福岡移住後のささやかな違和感

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2024
  • イジューライダーことtomonoloです。自分が福岡に移住した際に感じたちょっとした違和感についてまとめた動画です。尚、今回の背景映像は、北九州の平尾台です。(乗車バイク:Triumph Speed Triple 1200RS)
    #バイク#地方移住#モトブログ#福岡 #triumphspeedtriple

Комментарии • 26

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa Год назад

    初めましての初コメントです!
    偶然、TLに出て来たので観てみようと思い、最初から全部観てしまいました。
    中々、面白いユニークな語り口調と、軽くスパイスの効いたツッコミが時間を忘れさせ、思わず見入ってしまいました😳
    時差式信号は、私の住む人の少ないエリアにも存在しており、これが土入され始めた頃は、トモノーロさんと同じくフライングし掛かってました😰
    町(まち)読みと同じく、原(はる、ばる)読みも福岡ならではですね。
    総括すると、この一年ちょっとの間ですか?
    よく福岡の事を勉強されてるなと言う印象に落ち着きました😊
    また次も観てみたい衝動に駆られながら、本日はこの辺で👋

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад +1

      コメントありがとうござます!はげみになります。たしかに「バル」読みも最初はとまどいました。

  • @BossBoss-me6hf
    @BossBoss-me6hf Год назад +3

    私は 東京で生まれ育って 就職での赴任地が福岡でした 10年住んでましたが 一番気に成ったのが 赤信号で止まらない 車線変更でウインカー出さない 合流が早い者勝ち でしたね🤣

  • @とっさん-c6f
    @とっさん-c6f Год назад

    はじめまして。福岡近郊と福岡市内在住半世紀です。なるほどと思うご指摘ばかりと感心しております。町の呼び名ですがもう一つ他地域から来た方を悩ませるのが「原」の読み方です。筑前前原や桧原、屋形原、下原など多くは「ばる」と読みますが、福岡市早良区にある「原」は「はら」と読みます。結構悩みますね。仰る通り覚えるしかないです。

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад +1

      漢字の読み方問題については、そもそも日本語という言語そのもののややこしさともいえますね。

  • @cyototumo-shinko
    @cyototumo-shinko Месяц назад

    ん・・・・w 信号の違和感ウケました🤭サー青だーーズコッってなりますよね。あと町、そんなにマチが違和感あったのかと😆東京はチョウチョウチョウですねw 面白かったです

    • @tomonolo
      @tomonolo  Месяц назад +1

      ありがとうございます!いまだにズコッてよくなります。

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ Год назад +2

    九州の方と、プロレス話しが盛り上がった時、○○ブラジルと言えない理由聞きまして、笑っちゃいました。地域の違い、面白いです😊。

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад +1

      それは危険な方言として殿堂入りしてますねwww

  • @commonsense4231
    @commonsense4231 Год назад +1

    音読みか訓読みかは町名だけではなく人名や苗字が困るんだよね、特に僕は電話での仕事をしていてOO様の宅でしょうか?って尋ねたときに読み間違っていた場合に電話口の相手が読み方を教えてくれずに違います!って言って切られちゃうんだよね、電話取った時に苗字を違った読み方されたら気分が悪いのは理解できないわけではないけどさ、総論から言うととにかく日本語って全てにおいて英語みたいに主語∔動詞∔目的格みたいな文系法則がないんだよね。しかし平尾台の道路ってガードレールないんだね?ハンドル操作誤ったら谷に落ちちゃうから怖い~~!

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад

      苗字は同じ漢字でも人によって読み方が違ったりするので、ほんとにカオスですよね。それに加えてキラキラネームつけたりするのはやめて欲しいです・・・。

  • @tfwxy1
    @tfwxy1 Год назад +2

    あと、原と書いてバルと読むのもありますね

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад

      日本語を勉強する外国人のため息がまた一つ聞こえてきた気がします。

    • @三池典太光世-n6c
      @三池典太光世-n6c Год назад

      ​@@tomonolo
      沖縄でも上原は「うえはら」ではなく「ういばる」と読んだりしますね。

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 Год назад

    小倉南区の平尾台懐かしいです。私も昔小倉南区に住んでました。さて話は福岡の事になりますが福岡は地震が確かに日本🗾の中でも一番少ない地域だと思います。東京に住んでいる人からすると地震ボケしたくらいだと思います。東京は2〜3ヶ月に一回の割合で地震が起こるのですね。確かに東日本🗾大震災、秋田沖地震、新潟地震、北海道奥尻地震などなど東日本🗾が圧倒的に地震が多いですね。西日本では阪神大震災、熊本地震が主ですね。2005年福岡でも福岡西方沖地震がありました。しかしそれ以来ほとんど年に1度か2度弱い地震が数年に1回程度起きるくらいですね。これは東京から移住して来た人は違和感を持ちますね。又福岡では町をまちと呼びますが東京では町をちょうと呼ぶのですね。福岡は例えば新宮町、芦屋町、粕屋町などなどまちと呼びますが東京は例えば有楽町、歌舞伎町、大井町などなどちょうと呼びますね。これは東日本🗾と西日本🗾の違いにあると思います。何れにしても福岡と東京ではかなりの温度差がありますね。これからも福岡生活満喫して下さい。では長くなりましたがこの辺で。

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад

      はい、ありがとうございます。福岡生活満喫します!

  • @西湘八太郎
    @西湘八太郎 Год назад

    平尾台、懐かしいですね。 昔若い頃、神奈川から帰省した時に小倉の友人と夜な夜な攻めに、あ、いや、ドライブに行ってました・・・・・・・^^;
    地震ですが本当にそうですね、職場は平塚なのですが、約ですが月1くらいは誰かしら”揺れてる”って言いますね。
    そして、昔は自宅でも非常食の備えをしていたのですが、食べちゃいました・・・・・涙
    改めて備えます・・・・・^^;

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад +1

      関東は本当に地震多いですよね。気づいたら家具の上で置物が回転してたりしませんか。

    • @西湘八太郎
      @西湘八太郎 Год назад

      @@tomonolo 時々あります、大体会社ですね。
      寝てる時に発生すると大抵起きますね。

  • @みんドナの部屋
    @みんドナの部屋 7 месяцев назад

    その【またか】の気持ちが
    福岡県民の 銃声事件の【またか】と一緒なんすね

  • @sunami808
    @sunami808 Год назад

    昭和の時代東京から転校生は今ではイジメレベルのイジリは通過儀礼でしたね。僕は関西系だったから面白がられましが… こいつ僕やら言いようバイ!なん艶つけとーとやとか。平成年間自分の子供が小学生の時ガキどもはあまり方言使わなくなってるなとは思った

    • @tomonolo
      @tomonolo  Год назад +2

      むかしはそれこそ世の中全体が、挨拶感覚で互いに人格否定しまくっていたように思います。往年のドラマやバラエティーを今観るとギョッとするような言動ばかりですよね。

    • @sunami808
      @sunami808 Год назад

      @@tomonolo さま その当時は普通でしたからね。日本は今はあらゆる面で余裕がない社会ですからね。些細な事で他人をとやかく言う嫌な状態だと思う