Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
週1に4分の1くらいに水換えしたあと、様子見てだいじょうぶかなといつもその日は、不安ですね😓いつもどおり元気だとホッとします☺️
きちんと観察されてますものね!見習うべきところが多々あります💦
今回も勉強になりました!!!昔、水槽立ち上げたばかりのときは亜硝酸が、2ヶ月続いてて、その時は毎日半分換水していました💦大変でしたが、金魚には耐えてもらいました😅 亜硝酸が消えてからは、5日に1回、半分換水しています。換水する前は、pHだけは調べています。あと、水温はやっぱり0.5℃以内にはしています。6年間はこの仕方でずっときていて、病気してないので、うちの金魚にはあってるのかなぁと思います😅先生いつもありがとうございます。
6年間きちんと飼育できているのは素晴らしいですよ!!ありがとうございます^^
金魚は低気圧にも体調を崩しやすいと聞いたことがあるので、なるべるお天気の良い、気圧が安定した日に水変えするようにしてます。
台風の影響も受けますもんね。ありがとうございます^^
水換えの時は緊張します。頭数が多いので前は天日干しの水を使ってましたが天候に左右されやすく今は鍋で沸かしたお湯に辿り着きました…金魚専用の10リットルの鍋6個使ってます。一晩置いて水槽の温度と同じ位になってから足しています。試験紙もすぐ無くなります💧
かなり手間をかけてされてるんですね💦本当に慎重にされているのがよくわかります!
@@Kingyo-Happy-Act0327 様へ正しいかどうかわかりませんがハッピーアクトさんの動画を沢山観させてもらいより良い方法を勉強させてもらいますね!
長期飼育で気付かないうちにKHとpHの両方が下がりすぎ(pH5以下、KH検出できず)、どちらも上げるに上げられなくなったことがあります。下がりすぎに気付いた時、水換え前、水換え直後、水換え翌日のpHを測ってみたところ、それはとんでもない乱高下になってしまっていました。飼育容器を変え、水量そのものを倍増してなんとかなりましたが、水質の安定には最初からKHを維持できるようにしておく必要があることを知った出来事でした。
恐ろしい乱高下ですね💦貴重な体験、ありがとうございます^^
@@Kingyo-Happy-Act0327理数系ダメダメな脳みそで一生懸命考えた結果、硝酸態窒素はある程度苔が処理してくれているのでひどいことにはならなかったけど、硝化の過程で放出される水素イオンを処理してくれる物質がなくなっていたので、たいして硝酸態窒素が溜まってもいないのにひどい低pHになってしまったのではないか、と思いました。
詳細な説明ありがとうございます!!同じくダメダメの脳みそで理解に努めます(笑)
ただいま、絶賛転覆気味3匹を隔離水槽に28℃で塩浴中です3日に1回半分の水換えをしていますさすがにこの時期、水が冷えてるので水換え時にボイラーでお湯を出して水温をあわせていますそのうちの1匹は常に頭を下に斜めになった状態になっていますかといって、体調を崩してる様子もなくいったいどういう状態なのかいまだにわかりませんもし分かるようでしたら教えてほしいです
ずっと同じ井戸水使ってるからそこまで水質や水温に気を遣ったことがなくて…流石に水温差(夏場とか)は気になるけど
井戸水飼育でらっしゃいましたか!
こんばんは🌛2年くらい前に飼っていた和金さんが、赤斑病になったときに 急いでたくさんの水を替えてしまい、底に沈んだままになってしまいました😢(多分pHショック)何もすることができず、ただ見守っているだけでした😢もう治ることは無いだろうと思っていたら、何日か経ってから、元気に泳ぎ出しました😄このような事が無いように、少量ずつ水換えをすることが大切だと思いました😅
お薬も買ってきて、赤斑病も完治しました。
奇跡的な回復ですね!!☺️元気になってよかったです!
週1に4分の1くらいに水換えしたあと、様子見てだいじょうぶかなといつもその日は、不安ですね😓いつもどおり元気だとホッとします☺️
きちんと観察されてますものね!
見習うべきところが多々あります💦
今回も勉強になりました!!!
昔、水槽立ち上げたばかりのときは亜硝酸が、2ヶ月続いてて、その時は毎日半分換水していました💦
大変でしたが、金魚には耐えてもらいました😅 亜硝酸が消えてからは、5日に1回、半分換水しています。
換水する前は、pHだけは調べています。
あと、水温はやっぱり0.5℃以内にはしています。
6年間はこの仕方でずっときていて、
病気してないので、
うちの金魚にはあってるのかなぁと思います😅
先生いつもありがとうございます。
6年間きちんと飼育できているのは素晴らしいですよ!!
ありがとうございます^^
金魚は低気圧にも体調を崩しやすいと聞いたことがあるので、なるべるお天気の良い、気圧が安定した日に水変えするようにしてます。
台風の影響も受けますもんね。
ありがとうございます^^
水換えの時は緊張します。頭数が多いので前は天日干しの水を使ってましたが天候に左右されやすく今は鍋で沸かしたお湯に辿り着きました…金魚専用の10リットルの鍋6個使ってます。一晩置いて水槽の温度と同じ位になってから足しています。試験紙もすぐ無くなります💧
かなり手間をかけてされてるんですね💦
本当に慎重にされているのがよくわかります!
@@Kingyo-Happy-Act0327 様へ
正しいかどうかわかりませんがハッピーアクトさんの動画を沢山観させてもらいより良い方法を勉強させてもらいますね!
長期飼育で気付かないうちにKHとpHの両方が下がりすぎ(pH5以下、KH検出できず)、どちらも上げるに上げられなくなったことがあります。
下がりすぎに気付いた時、水換え前、水換え直後、水換え翌日のpHを測ってみたところ、それはとんでもない乱高下になってしまっていました。
飼育容器を変え、水量そのものを倍増してなんとかなりましたが、水質の安定には最初からKHを維持できるようにしておく必要があることを知った出来事でした。
恐ろしい乱高下ですね💦
貴重な体験、ありがとうございます^^
@@Kingyo-Happy-Act0327
理数系ダメダメな脳みそで一生懸命考えた結果、硝酸態窒素はある程度苔が処理してくれているのでひどいことにはならなかったけど、硝化の過程で放出される水素イオンを処理してくれる物質がなくなっていたので、たいして硝酸態窒素が溜まってもいないのにひどい低pHになってしまったのではないか、と思いました。
詳細な説明ありがとうございます!!
同じくダメダメの脳みそで理解に努めます(笑)
ただいま、絶賛転覆気味3匹を
隔離水槽に28℃で塩浴中です
3日に1回半分の水換えをしています
さすがにこの時期、水が冷えてるので
水換え時にボイラーでお湯を出して
水温をあわせています
そのうちの1匹は常に頭を下に斜めになった状態になっています
かといって、体調を崩してる様子もなく
いったいどういう状態なのかいまだにわかりません
もし分かるようでしたら教えてほしいです
ずっと同じ井戸水使ってるからそこまで水質や水温に気を遣ったことがなくて…流石に水温差(夏場とか)は気になるけど
井戸水飼育でらっしゃいましたか!
こんばんは🌛
2年くらい前に飼っていた和金さんが、赤斑病になったときに 急いでたくさんの水を替えてしまい、底に沈んだままになってしまいました😢
(多分pHショック)
何もすることができず、ただ見守っているだけでした😢
もう治ることは無いだろうと思っていたら、何日か経ってから、元気に泳ぎ出しました😄
このような事が無いように、少量ずつ水換えをすることが大切だと思いました😅
お薬も買ってきて、赤斑病も完治しました。
奇跡的な回復ですね!!☺️
元気になってよかったです!