ペガサス星矢(初期青銅聖衣)<原作版>⭐️事後抽選販売品が遂に届いた❗️/ 聖闘士聖衣神話
HTML-код
- Опубликовано: 2 фев 2025
- こんにちは! ロボット大好き お絵描き・玩具チャンネル『ロボラボ』です。
今回は「聖闘士星矢」動画!
魂ネイション2023の開催記念商品だった
ペガサス星矢(初期青銅聖衣)<原作版>
自分はプレミアムバンダイで事後抽選販売で購入していたのですが
この2024年6月 遂に我が家に商品が到着しましたので
嬉しさのあまり皆さんと一緒に開封して
遊びたいと思います。
当チャンネルのトイは
基本的に倉庫で長年ほったらかしていた物ばかりですので、
商品状態についてはお見苦しい箇所が多いかと思います。
そのへんには無頓着なチャンネルですのでご了承ください。
新品完品状態が気になる方はネットなどで各商品のページを検索して頂けたらと思います。
共感して頂ける方がいらっしゃったら幸いです。
この作品をご存知ない方もどうぞご遠慮なく 一緒に遊んでいってください。
この商品と動画の対象年齢は15歳以上となっております。
👇X(旧Twitter)はコチラ!
/ robolabo_j
なにぶん遠い昔の記憶を辿りながらの動画づくりですので 内容が至らぬところは
是非皆さんのコメントなどで助けて頂けたら助かります。
個別での返信は出来ておりませんが
皆さんから頂いたコメントは楽しく読まさせて頂いております。
なお
コメント欄には基本的に書きたいことを書いて頂いて構いませんが、
万が一 読んだ方が不快に思うような表現などがありましたら
チャンネル運営者の私の判断で削除させて頂く場合もあり得ますのでご了承ください。
同じ趣味を持つ仲間同士 皆で仲良くやっていけたらと思います。
👇《amazonリンク》
HG VF-19改 ファイヤーバルキリー
(マーケットプレイス販売の場合あり)
amzn.to/3HCaDnO
HG YF-21
(マーケットプレイス販売の場合あり)
amzn.to/3S7uiRm
ウェーブ 1/35スコープドッグ ターボカスタム PS版
amzn.to/3Rdv6FC
ウェーブ 1/35ブルーティッシュドッグPS版
amzn.to/3IN9Wt5
ロボ道『ラビドリードッグ』
amzn.to/3uVxeZE
グッドスマイルカンパニー
↓「DXブレイバーン」 勇気爆発バーンブレイバーン
amzn.to/4bTCk9J
↓「THE合体マイトカイザー」
amzn.to/3uAYmxj
↓「THE合体セブンチェンジャー」
amzn.to/3IdbjR8
👇みんな大好きMODEROIDシリーズ
ガラット参上‼︎ 『ジャンブー』2024年12月発売❗️
amzn.to/3KOVDEE
『ラーゼフォン』 2024年7月発売❗️
amzn.to/3Rtj6hT
大魔獣激闘 鋼の鬼『鋼』 2024年7月発売❗️
amzn.to/3tth7lz
『イクサーロボ』発売中❗️
amzn.to/3OLxrpc
『ガルビオン』発売中❗️
amzn.to/3lDgzFW
オジサン達が狂喜!遂にMODEROIDで
『ビッグダイX』も発売❗️
amzn.to/3kHUhCn
MODEROID『エルドラV』
amzn.to/3lMx9mt
『テクノボイジャー』
MODEROID テクノボイジャー
amzn.to/3WNX4Xw
閃の軌跡 ヴァリマール
amzn.to/3JgzmQD
楽園追放 Expelled from Paradise アーハン
amzn.to/3QJWoRM
『フルパワーグリッドマン』
amzn.to/3ISGFhs
『合体魔神レイアース』
amzn.to/3GN5W9W
『ザブングル』
amzn.to/3CTj8Jc
👇GSRモデラーズサポートシリーズ MSS-41
匠TOOLS 極薄刃ニッパー
amzn.to/3SJ4dIX
グッドスマイルカンパニー
THE シンプルスタンド 3個セット
amzn.to/3T06HnA
効果音:ポケットサウンド 様
使用BGM:DOVA-SYNDROME様
#聖闘士星矢 #小宇宙 #聖闘士聖衣神話 #ペガサス星矢 #魂ネイション
原作版の初期聖衣のオブジェ形態が、形状だけでなくサイズ感まで忠実に再現されてるので、僕も最初遊んだ時、同梱のコミックを見ながら星矢が初めて天馬星座の聖衣を纏った場面を再現しました。
ここに来てシャイナさんが欲しくなったんですが、今買おうと思うとものすごい値段するんですよね。
聖闘士星矢に登場する聖衣では最初の天馬座の聖衣が一番かっこよくて好きなんですが、それを言うとみんなにしょっぱい顔をされます…笑
僕も当時買った小宇宙スペシャルを未だに取ってあります!
動画アップお疲れ様です。トイの紹介の方も見ごたえたっぷりで見ていて楽しかったのですが、当時の少年ジャンプの別冊の紹介は見ていて懐かしかったですね。「雷鳴のザジ」懐かしいなあ。凄い久々に漫画タイトルを耳にしました。聖闘士星矢は、当時はオモチャを買うには少し年齢が行ってたので、買ってともねだれなかったし、御小遣いためて買おうってところまでも行かなかったのですが、漫画やアニメは見てました。アニメが始まる数年前に、ハードロックが好きな同級生からMAKE-UPの曲が入ったカセットテープをもらって聞いてたので、まさかアニメの主題歌を歌ってくれるとは思わなかったのでびっくりした思い出です。トイはオブジェ状態からパーツをばらして、星矢に着せていくのは割と手間暇かかるんだなーと思って動画見ました。長文失礼しました。応援しております。
「展開する」「変形する」「ベルトになる」無茶言うなのオンパレードな聖衣分解装着図! 明らかにサイズ比がおかしい聖衣分解装着図! でもかっこいい聖衣分解装着図!
原作の聖衣分解装着図を見ながら拝見したのですが、たしかにパーツ配置かなり忠実にやってますね。これはすごい。
まず、技術的に難しいからこそアニメは変えたと思いますが、これを装着できるアイテムに仕上げてるのがおどろきですね。
アニメ見た時、全然ちゃうやん!と戸惑ってたのが懐かしいww。
原作版の分解装着図は当時でもおかしいと思ってましたが立体にすると
無理さ加減がわかりますね
ドラゴンのマスクとかブライシンクロンじゃなきゃ無理
これだけ細かいギミックがあれば
原作ファンも満足ですね🎉
聖衣分解装着図はいまだに見るとワクワクしますね
クー❗悔しい❗羨ましい❗自分も購入しようと、申し込みしたが、事後抽選にも、外れてしまった😱カラーリング。キレイですよね🎵この青好きなんです🎵
買えないので紹介ありがたいです。最初期のクロス、やっぱり完璧な再現はむりがあるようですね。特にマスクの大きさとかは。でもこれだけ再現できるのは大したものだと思います。それにしても今、聖矢の話をすると、どうしても役者の話題が頭をよぎる。
色味がめっちゃいいですねー!ボクは原作のデザインが好きで当時のアニメ版にはちょっとガッカリしたので、少しでも原作に似ている新生青銅聖衣をコレクションしてますが・・こちらのフィギュアは完璧ですね!!抽選販売ではなく普通に発売してほしいです😅
原作を読んでいたので、アニメ版の聖衣を見て「何これ!?」と思った記憶があります。
やはり原作版の聖衣がいいですね。今後原作版聖衣のラインアップが出ることを祈るばかりです。
おおっ⁈これは「リングにかけろ!」にもできそうな顔パーツですね、羨ましいです!
私も聖闘士星矢大好きです😊
コスモスペシャル持ってました〜
このメタルカラー色大好き😍
コスモスペシャル、私も当時買ったものを残してます
マイスは集めるのに疲れた&引っ越しの荷物整理で全部手放しちゃったんですが
車田ファンの私としてはやっぱりこれは申し込んでおけば良かったなあ
確か 「ロストキャンパス」の初期のペガサスの聖衣は原作のヘッドギアにアニメ版をベースにしたデザインだったと思います
専門家に改造させればそれが実現可能かもww
お疲れ様です😂
そしてまたまたおひさしぶりぶり❓です❤
ボクも星矢·青銅聖衣(原作バージョン)を持っていますが、聖衣を直接星矢に着けたので、良い勉強になりました(笑)
まぁもう飾ってある手前、何も起こらないんですけども😢
でも事前抽選で当たったので、やはりそれほど、人気がないのか···と思っていたのですが、他の人のコメントを見ると落ちたと言っているので、ラッキーかな❓と思いました😂
でも正直、迷ったのも事実です。
なんせ高い···😢😢
でもこれからは、もう一つ高くなる予感が😢
もう迂闊に買えないのかな❓
原作版の初期の聖衣ってシンプルで聖闘士の中でも青銅っていう下位っぽさが出てて好きなんですよね・・・この調子で他の聖闘士も出して欲しい。特に氷河とか一輝が・・・
雷鳴のザジ懐かしい
青い鳥の神話とか
このオブジェの小ささとクオリティは魅力的ですね。原作漫画版てのも良い
ただ芸コマすぎて二度と戻せる気がしないですが!w もはや立体パズル!!
待望の原作版!!。セインティア翔で出てきた時もカッコよかったですね。
聖衣沼ですよねw・・・自分的にはフィギュアライズでキット化されたら小宇宙ノバですよ。近年プレバンでサンライズメカ旧キットセット売りもされてますから、星矢旧キットのセット売りも期待してしまいます。個人的には新設計のプラモで装動サイズ、オブジェへの組み替え無しの可動重視、非変形の形状重視の聖衣オブジェパーツ付属でアニメ版、原作版混在でシリーズ化・・・みたいな展開を望んでしまいますが、まあ・・・無いかw
ここにも沼男=スワンプマン1人w (*´∀`*) 一緒に夢見ましょ〜 ♪
パーツが少ないのにお値段据え置きってのがゆるせないんよ、バンダイさんよぉ
そうそう!聖衣はこれで良いんですよ!
青銅ですから防御力なんて考えてない感が最弱感を醸し出して私は好きです。
位が上がるたびに防御力も増すというところが好きですね。
しかしこの聖衣の面積的に価格とのバランスが取れてませんよね~🤔
昔だったら完全に¥3800コースですよ!それでも高いと感じたかも・・・😑
それが今や限定品といえども1万コースですからね~😮💨
あとはせめてドラゴンは出してもらいたいです!!
(一般販売で大量生産して価格を下げてなんとか7千円台で・・・)
原作初期!いいなぁ‼︎胸ガードはギリシャっぽくって初期聖衣の良いところ(´∀`*)
初登場時は脛丸出しゆえ、脛のギリシャ風結び紐も丸見えで、ますますギリシャなのであります (*´∀`*)
原作版いいですね〜聖闘士聖衣神話の動画、ぜひもっと見たいです!!
COSMO Special私も持ってましたよ。
そのうち原作版のパート2ペガサス聖衣も立体化されるのでしょうか。 ヘッドギア型のマスクはいまいち不評なようですが 暗黒聖闘士や白銀聖闘士戦で活躍自体はけっこう長いんですよね(笑)
あれは初期のリンかけっぽくて良いのですよ (*´∀`*) まだヘッドギア付けて試合してた時代w
辻本が「無しでやろーぜ」提案してから消えちゃったけどさーwwww
あと対戦歴は、もう白銀時代は貴鬼の「マスクだけ見つかりません」で、マスク無しでやってるから(よっぽど不評だったんだろ〜なぁ〜(^^;)マスクだけに限れば、マジでプラックペガサス戦一戦だけ!「これが本当の流星拳だぁ〜っ!」
初期のアニメ版新生ペガサスとゴールドクロスのアルデバラン持ってたんですが、、、、、
家建て直す時にオカンの田舎のじっちゃんの倉庫に保管してて再び取りに行ったら、、、カメムシにやられました。一部のガンプラも。
恐るべしカメムシ
early Pegasus looks less covered compared to the anime version.
良いですね😊
子供の頃アニメ聖衣見た時にガッカリした記憶がある
ブロンズなのに銀色とかヘルメットとかで
簡素な感じが良かったのに
やっぱり原作版の聖衣がいいな。アニメ版リメイクしないかな…もちろん瞬は男で
フィギュアのスタイルも原作っぽいモッサリした感じのも出して欲しいです。
聖衣展開図で長年気になってたのですが、オブジェ形態の時に馬の腹部にぐるぐる巻きにされたベルトのようなゼンマイの様なパーツ🌀。
もともと使わないパーツは原作でもあるにしてもぐるぐる巻きのパーツは一体なんだったのか謎のままです。
如果他身上的有一些傷痕會更加真實呈現漫畫中的樣子
アニメ版はアニメ版で良いんだけどやっぱり原作版のヘッドギアのほうが
個人的にはしっくりくる
当時アニメのクロス嫌だったけど原作版はおもちゃ映えしないね😮
やっぱ当時から考えてのヘルメットだったんだね😊
こういう同じようなものが、いくつもあると、言いたくなるのが、「違うんだよかーちゃん」😅
Mail Call!
真マジンガー 衝撃! Z編 プラモデル
流石に原作の構造では立体化出来ませんよねぇ…。特にオブジェ形態は…。
セイント 私の世代 から だ大好 それでもしょうがっこうから ぐれしゃ 語 おしえされました。
原作版聖衣の発売と言うありそうで無かった話😃
下半身の防御捨ててるんやなぁw
バンド付けようよ 外箱
Hey Wait A Minute Isn’t That Shonen Champion Is Jump (ジャンプ) Series That’s Not Fear.
Champion and Jump are two different magazines from different publishers.
To complicate matters, "Final Edition" is Champion Comics, but the original version of Saint Seiya is still available in e-book form as Jump Comics.
原作カラーは格好良いのですが、原作カラーなら素体も原作体型にして欲しいな🙄
同じこと思いました
パーツの少ない初期聖衣は短足でO脚気味のあの体型じゃないと何か違う感じする😅
@@黒岡恵-s5u ですよね😆🤣
原作初期聖衣だけど意外と複雑ですね。
青銅聖衣ってそんなに形変わってて、そんなに種類があるんですね・・・
そりゃー読者アンケート5位だった星矢の順位を上げようと、何度もマイナーチェンジを重ねましてー(^^;
うおおーっ!? これはすごい!ヽ(゚∀゚)ノ ついにマイスもこの域まで踏み込めるようになったんですねー ♬
まず聖衣オブジェが最高! よくあの画に近づけた >< おいちゃん泣けてくるよ(つД`)
まず天馬星座ver.1という選択! 当然とも言えるけど全ての聖衣の原型であり基本、「聖衣」という根源設定を体現した存在、自分も歴代で最も好きな「聖衣そのもの」です (*´∀`*) 華麗さは黄金に劣るかもだけど、装着への変形とパーツの意外な使用法、パズルギミックの面では青銅が最高峰! 黄金以降なんて、胴を覆うドンガラと筒4本をどう配置するか?だけの単純パズルじゃねーか (´∀`)(暴言!) 何度も言うぞ、聖衣の醍醐味は青銅にあり!です ( ̄ー ̄)ニヤリッ
聖衣の大きさもちょうどイイ!(・∀・) やっぱ聖衣は櫃に入んなきゃ ♪ 黄金なんてあのサイズ箱にどーやって詰まってんだ (゚Д゚;) でも真のビックリマンは射手座箱の中に本人まで隠れてた一輝にーちゃんですよね〜w
部品コンセプトとしては「台座部分は余ってもいーけど、装着使用パーツはなんとか隠せ」なのですな、本体三枚おろしでマスクの大部分が中から出てくるのは執念を感じたよ (゚Д゚;)「このパーツは中に隠れていて見えない」を地で行ってるわw
それでも腹に詰まってるゼンマイみたいな部分を再現したり、背面配置側の「肩2枚と左腕」が正しく配置されてたりと、正しく「原作通り」なディテールの再現がゾクゾク来る (((( ;゚Д゚)))) アニメであの形にアレンジされた無念?のリベンジが40年という幾星霜を超えて戻って来たんだと思うと、技術の進化とその再現熱量に感謝でありんす・゜・(つД`)ノシ・゜・
あと、アニメ尻尾を成すおまけプロテクター、原作の右腕を模した物だと気づいてましたか、さすが〜(^^ でも大系説明書だと何故かあれ、向きを逆に付けろ(尖んがってる方が腕先)ってなってんですよねぇ(^^; 不思議
顔も原作特化のせいか、表情も含めメッチャ似てる! アニメ顔の奴と単純比較は難しいですが、車田再現はほぼ完璧でしょう。ホントにマジでイラストから抜け出たと思ったよ!上半身はw ( ´ ▽ ` ) やっぱ下半身は荒木体型だから細すぎですなー、それに下パーツの少なさは足が伸びた事でスカスカ強調されちゃう、やっぱこれは短足向け聖衣です!wwww (*´∀`*)
おっと突然乱入コスモスペシャル!これは神本ですよ (´∀`) これで世界観がいろいろ補強できたなー ♪ この本にザジ載ってる理由は、聖衣の原型と言えるアイアンソルジャーのゾロと比較できる事でしょーw いやーホントに聖衣デザインがゾロから格段に洗練されて良かったわ〜、ありがとう当時のアシスタント! (´ー`)ノ(身も蓋もない)
初期ペガサス原作版って、脛アーマーなかったんだ。
何か知らんがあるもんだと勘違いしてた。
青銅に脛アーマーが付くのは、海皇編以降、アニメと聖衣デザインが統一されてからですねー
星矢のみジャミール修復後に脛が付きましたけど、後は膝ガード(+足首ガード)という感じでした
あっ!あと邪武が再修行して聖域戻って来た時、なぜか脛が増えてたw
原作とアニメで何故変更になったのだろう
まさにおもちゃにしたときに装着しやすいためだよ
今までで1番オブジェのサイズが原作に近い
けど、色がオーディンローブのような
青銅二軍に合わせた感じじゃダメだったんだろうか
フィギュアーツのようなシリーズものと違って、独立した完成品というのがいいですね
原作とアニメってここまで違ったんですね。そりゃあ、アニメのヘルメット型が批判的に語られるわけだなあ。
アニメアレンジで救われたのは、氷河だけは原作に近いマスクで出てきてくれた事でした。
もし彼もガッチャマンみたいなヘルメットになってたかと思うと (((( ;゚Д゚))))
こんばんは~
こんばんは😊