🐠幼魚語りうむ🐠 ハタタテダイ 稚魚
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 🐠幼魚語りうむ🐠
漁港の足元で出会った稚魚や幼魚、幼生たちを、音声解説を添えてご紹介します。
~~~~~~~~~~
ハタタテダイ 稚魚
学名: Heniochus acuminatus
英名: Pennant coralfish
全長1.2~1.7cm
よく知っている魚でも、赤ちゃんの姿は見たことがなかった。
そんな出会いが漁港にはたくさんあります。
これぞ漁港観察の醍醐味‼️
房総で出会った、旗を立てる前のあどけないハタタテダイの姿にゾクゾクします💕
まだ模様も出ておらず、チョウチョウウオの仲間ならではのヘルメットのような骨格を被ったトリクチス幼生👶
尾びれが斜め上を向いているのもおもしろいですね。
漁港で見たとき、皆斜め45°上を向いて泳いでいたので、そのための体型をしているのでしょうか。う~む、興味深い‼️
よく見かける種類なのに、なぜ30年間稚魚に出会わなかったのか?
思うに、すぐに成長してしまうからかなと。
水槽に入れるとほんの数日で模様が出て、背びれが伸びてきたんです。
とにかく成長が早いので、この姿が見られるのはごく限られた時期だけなのでしょうね。
~~~~~~~~~~
🐠幼魚水族館🐠
鈴木香里武が館長を務める、幼魚に特化した世界で初めての水族館
yo-sui.com/
🐠SNSと著書🐠
幼魚の映像やメディア出演情報を日々投稿しているX&Instagramと、著書の紹介
karibu-collabo...
🐠J-WAVE Podcast🐠
鈴木香里武がナビゲーターを務める番組「Life of the SEA」
j-wave.podcast...
~~~~~~~~~~
すてき、すてき
こんなの居るんですね😱