本日も大漁!ボート釣りで釣れる魚はデカくて楽しい!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • СпортСпорт

Комментарии • 37

  • @shin474
    @shin474 15 дней назад +1

    いつ見ても穏やかな海に、上手な釣り、料理と🤗 楽しく毎回、観させて頂いております。 こちらはいつも波が有り、普通で1,5mの波に、3回に1度はウネリもです。
    たまには静かーな海にと😅
    と、太平洋に文句をです笑
    一昨日は早朝から隣りの市にボートエギングを😅 1,8kg1つに1kg強のを3つ何とか😓 まだ少し腰が😭 セイゴはこちらは40cm迄 フッコと呼んでますよ、スズキになるまでは🥹
    また、羨ましく観ております笑
    お疲れ様でした👏👏 また!

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  14 дней назад +1

      いつも観て頂きまして、ありがとうございます😊
      1.8kgを筆頭にキロ超え3杯とは、そんな釣果が出たら僕なら小躍りして喜んでおります🤣凄いですね!
      僕の住んでる所からは、日本海側も、太平洋側も片道2時間ほどでアクセス出来るので、風の影響を受けにくいポイントを選びやすいというのも大きいです✨️
      それでいて、海は綺麗で魚影もあるので、本当に恵まれた環境だと感謝しております😊
      今後も、楽しんで頂ける投稿を続けて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します!

  • @ibuponnu
    @ibuponnu 10 дней назад

    お疲れ様です😊
    タイノエもいい餌になりますよ!笑
    今回もナイスフィッシュでした👏

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  10 дней назад

      タイノエ餌になるみたいですね!
      それは知りませんでしたし、思い付かなかったです😵
      次に釣れたら餌にして試してみたいと思います✨️
      魚にとっては口に入れたくない物だと思うんですが、食べるんですね〜

  • @momonoki1103
    @momonoki1103 5 дней назад

    一本見逃してましたわ!危ない危ない!
    日焼け止め塗ってるんですね! 腕とかも結構焼けてるので塗ってないんだ!強いな〜と勝手に思ってました!🤣
    餌釣り難しいですよねー。魚がいる所に餌落とせば速攻で食いそうなものなのになー! ジグとはまた勝手が違って難しい!
    スズキカッコいいですよねー!それわかります! 鯛やイサキには言わないんだけど、スズキはカッコ良い!って思うんですよねー。本能に訴えてくるものが何かあるんでしょうね😆
    マゴチそんなに唐揚げ美味しいんですね! ヌルヌルな体と見た目から ちょっと避けてたんですが、おかげさまでちょっと興味出て来ました😅
    塩辛も早速買ってみよー!
    今回も大量で、流石です! いつもためになる楽しい動画ありがとうございます! お疲れ様です😆

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  5 дней назад +1

      マゴチの唐揚げ、まだ試されてないなら是非試されてください✨️
      味も、もちろん良いのですが、それ以上に、揚げた時の食感がめちゃくちゃ唐揚げ向きなんですよね!
      味付けは、市販の味付きの唐揚げ粉をまぶすだけで全然OKです!
      次から、ご家族に、「今日はマゴチ釣れてないの?」と毎回聞かれるようになりますよ😁
      日焼け止めはベタベタ塗ってますが、仕事中は全く塗ってなかったので、釣りの時だけ塗っても意味無いんですけどね🤣
      でも、やはり釣りの時の方が常に日の下に居るので、焼け方は凄いから、釣りの時は一応塗ってます😁
      今年は美白でいきますよ👍

    • @momonoki1103
      @momonoki1103 5 дней назад

      マゴチそんなにですか! それは俄然興味が湧いてきました😆
      釣り好きで美白は無理でしょ〜🤣

  • @user-ww5tw2jg3i
    @user-ww5tw2jg3i 15 дней назад +1

    いつもさいこうですね🎉

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад +1

      ありがとうございます✨️😄
      ボート釣りは毎回何かしらドラマがあって最高に楽しいです!

  • @tako-oyaji
    @tako-oyaji 15 дней назад +1

    イカもマゴチもいいサイズですねえ
    ひれこだい、初めて知りました

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад +1

      ヒレコダイ珍しいですよね😳
      僕も長く釣りしてますが、2回しか釣った事ないので、多分、結構珍しいはずです✨️
      運が良かったです😄

  • @user-qf5yb4yh2p
    @user-qf5yb4yh2p 15 дней назад

    サラ坊さんの動画を観て、ゴムボートを購入して楽しんでます🎵 いつも魚をきれいに捌かれており見習わなければと感じております🥲

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад +1

      ボート釣り楽しまれてるんですね😄
      安全第一で大物釣ってください✨️
      僕は綺麗に捌けているように見えますか!
      大変光栄です😆
      いっぱい釣って捌いて、一緒に上達していきましょう✨️
      今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

  • @piman_mirror
    @piman_mirror 15 дней назад

    よく釣りますねぇ!
    ポイントが悪いのか、腕が悪いのかなかなかボート出しても釣果が上がりません😂

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад +2

      場所ですよ場所!
      場所が良ければ、底まで落として、ちょっとしゃくったり、少し巻いただけで釣れるので、
      場所の選定が大切だと思います!
      その為には、何回も通って、その釣り場の特性を把握したり、釣果情報に鋭くアンテナ張ってたりする事で、釣果も上がると思います✨️
      応援しております!

  • @xx-on7jy
    @xx-on7jy 12 дней назад

    サラ坊さん、こんにちは
    いつも参考にしながら楽しく拝見させていただいてます。1つ質問なんですが水深に対してのジグのウエイトはどのように選択されてますか?対象魚によっても違いがあるのか?一般的なウエイトより重めの設定でも釣果もあるのでその辺も含めてご享受お願いします。

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  12 дней назад +1

      いつも観て頂いてありがとうございます😆
      ジグウエイトに関しては、対象魚によってという点では、重さよりシルエットのサイズで考えております。
      青物なら鉛ジグで考えると、150g~60gくらいのサイズで、アピール力を重視したい時は大きい物を使い、重くて大きいのは疲れるので、疲れるとどんどん軽くしていってます😅
      長時間楽にやりたい時は60gからやりますね。これは魚に喰わせるというより、自分が楽に釣るの優先って感じで選んでます!
      青物はサイズ関係なく喰ってくる印象です。
      鯛、イサキ、根魚を狙う時は60gくらいのサイズを使ってれば喰ってきやすいので、そのくらいのサイズで、60g~40gを水深で使い分けてます。
      40gを使う時も、このサイズなら魚が喰いやすいとかではなく、この水深なら40gでも真下に落ちるから、ジグが軽い方が自分が楽して釣れるから、という理由ですね!
      一応、水深とジグウエイトは、水深の倍の重さが基本的な考え方らしいですが、長く釣りしてるので、今では感覚で選んでます😅
      普段は15mから40mの水深だと60g使ってますね。この重さがシャクリの楽さと、ジグが真下に落ちる重さのバランスが良いというか、普段の僕のフィールドでは使いやすいです。
      これはもちろん、その海域の潮流の強さで変わるので、どこでも60gがバランスが良い訳ではないと思うので、参考までに、でお願い致します。

    • @xx-on7jy
      @xx-on7jy 12 дней назад

      早速の返信ありがとうございます!
      青物は貪欲なんですね😅
      凄く参考になるお話で
      考えた方の引き出しが増えました😊今後に活かしたいと思います!
      やっぱり経験に勝るものは無しですね!自分も経験値増やしていきます😊
      今後も動画楽しみにしております。ありがとうございました!

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  11 дней назад

      少しでも参考になりましたら幸いですm(_ _)m
      安全第一でお互い楽しみましょうね!😄

  • @kk-it9wd
    @kk-it9wd 14 дней назад

    タイノエ付きのタイは結婚式とかに出したりするらしいですよ、番で居るから縁起物らしい
    マゴチは薄造りでニンニクポン酢で頂くと絶品

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  14 дней назад

      結婚式ですか!
      食欲失せる人出てきそうですけどね😄
      ニンニクポン酢確かに美味しそうてすね!
      それは試したことがないので、是非とも試してみます!

  • @user-ui1xp2cw7f
    @user-ui1xp2cw7f 15 дней назад

    なんでそんなに釣れるんですかー⁉️
    羨ましいです〜

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад +1

      釣れる場所と、釣れる可能性の高い釣り方を知ってるだけです!
      技術ではなく、情報ですね😄
      長く通って、データを取ってると、傾向が見えてきます!
      特に、去年の今頃はこの辺でこんな魚やイカが釣れてたな〜というのが本当に参考になりますね😄
      でも、ほぼ場所のおかげですよ!

    • @user-ui1xp2cw7f
      @user-ui1xp2cw7f 7 дней назад

      サラ坊さん‼️
      ついに3回目にしてようやく釣果ありました‼️
      今朝の3時間出船していたのですが、タイ4枚、アコウ1匹でした。
      釣れた時僕も思わずやったやったって口走ってました笑

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  4 дня назад

      それはおめでとうございます🎉🤣
      やりましたね〜!
      でかい魚嬉しいですよね✨️😭
      しかも、大漁ですね😁
      ボート釣りを楽しむ秘訣は、その最初の感動をずっと忘れないことだと思ってます!
      僕は未だにでかい魚がかかった時は、最初の感動を思い出してはしゃいでます😄
      まだまだ釣果報告お待ちしてますね❗️
      次回も大漁になるよう応援しております🔥

  • @itos3677
    @itos3677 15 дней назад

    いつも楽しい動画ありがとうございます!春イカは釣れる時と釣れない時のムラがありますよね😂
    ライトジグのおすすめ3選教えてください!

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад +1

      ジグは系統が違うものを揃えるのがおすすめです!
      ボート釣りだと、水深を考えると、60gが1番使い易いくて、登場頻度が高いのでお勧めです!
      お勧め3種類は、セミロングジグ、ブレードジグ、鉄板ジグがあればもうボウズ無しです👍
      セミロングお勧め
      ライズジグスリム
      引き抵抗が軽くて長時間やっても苦になりません!
      アクション入れても、ただ巻きでも釣れる優秀ジグです。
      amzn.to/3V2HMAQ
      同じくお勧めは、釣りよかさんプロデュースのアラカジグ!何でも釣れます!本当にお勧め✨
      Amazonでは買えませんが、釣具のポイントさんで店頭販売されてます。持ってて損は無いです。
      ブレードのお勧めは、
      マキッパ60g
      amzn.to/4bETRBx
      ブレード系はこれで十分ってくらい気に入ってます。
      こればかり使ってた時期があって、ガンガン釣れるので、その時期は逆に、これ以外を使うと釣れる気が全くしなくなってました😅
      鉄板系
      鉄板ストロング
      amzn.to/4bIeQTV
      鉄板ストロングは、42gが最重量なので、42gをお勧めです。
      鉄板系は、その他のジグで何やっても釣れない時に使うと、驚くほどアタリが連発する時があります。
      鉄板の強い波動が効いてるのかどうなのか🤔
      困った時に使うと、意外と活路になるので、持ってると心強いルアーです!
      3選だとこんな感じですね!
      参考になりましたら幸いです😊

    • @itos3677
      @itos3677 15 дней назад

      @@tvsaraboutv8649
      めちゃめちゃ丁寧な説明感謝感激です🤣
      これまでティップランがメインだったんですが、サラ坊さんの動画見ててジギングも楽しそうと思って、始めようと思ってたところでした!参考にさせていただきます!!!

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад

      ジギングも楽しいですよ😄
      しかも、ティップランとジギングって相性が良いというか、ジギングで全く釣れない時にティップラン試すと普通に釣れたり、ティップランで釣れない時には…といった感じで、どっちもやってるとボウズ回避率がめちゃくちゃ高くなります😁
      ジギングでの大物、応援しております!

  • @spike-xo6xz
    @spike-xo6xz 15 дней назад

    タイに寄生するタイノエ、アジに寄生するアジノエは総称してウオノエといってダイオウグソクムシの仲間。
    となるとダンゴムシの仲間でもあったり。

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад

      グソクムシやダンゴムシだと亜種と言って良い程そっくりですよね😄
      食べてるシーン差し込み忘れてしまいました💦

  • @BPYS
    @BPYS 15 дней назад

    唐揚げで一番美味しい魚屋はマゴチっていうの、めちゃめちゃ同意します。マゴチは刺し身とかはイマイチと思います。

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  14 дней назад

      確かに、刺身は夏のフグなんて言われてますが、ふぐの方が美味しいのでは🤔と思いますね。ふぐ刺食べたことないですが🤣
      マゴチの刺身は淡白な味わいですよね。
      しかし、軽く味付けして唐揚げにすると、程よく熱が通った身は、弾力があるのに柔らかく、ジューシーで、と本当に唐揚げ向きな身質だと思います✨️
      最高ですね👍

  • @user-mt9fq8ki3q
    @user-mt9fq8ki3q 15 дней назад

    タイノエ揚げてるところが無かった...

    • @tvsaraboutv8649
      @tvsaraboutv8649  15 дней назад

      そうなんですよ😱
      差し込み忘れてしまってました💦
      しかし、未編集が残り2つありまして、そこで新たにタイノエ付きが釣れてますので、そこで入れます😁
      楽しみにされてたのにすいません😓

  • @tinayamamoto9705
    @tinayamamoto9705 15 дней назад

    いちこめ!