【バイリンガル教育やめたい】まさかの返答に母あんぐり悲&脱力。アメリカ生活|国際結婚|バイリンガル子育て
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- みなさんこんにちわ
今日は月曜日でした。先週子供たちにバイリンガルであることのインタビューをしました。私の期待していた答えが。。。全くない。ちょっとがっかりしたな。でも、結局のところ、子供は自分の思ってるようには育たないし。今が何も意味をなさなくても、人生を歩んでいく中でバイリンガるが
助けになったら、最高です。
そんなことをこのインタビューをしていく中で感じた親の複雑な心境をお届けします。
【効果音】
【frame 】 無し
【Contact】
personal Insta →www.instagram.... Insta →www.instagram....
(どっちもあまり投稿してないけど、がんばるぞ!!)
【music】epidemic Sounds www.epidemicso...
#アメリカ生活
#バイリンガル
#バイリンガル子育て
#バイリンガル育児
#Paradishow
#アメリカの専業主婦
#専業主婦
#バイリンガルキッズ
#バイリンガル兄弟
#バイリンガルママ
#海外子育て
#海外の苦労
#アメリカの子供
#インタビュー
#生の声
#日本語と英語
ゆうこさんて、ゆる~い感じを出しながら、でもちゃんと軸があって、でも軸があることに気づいてない様で。。。。。素敵だなあ〜
お子さん達の日本語力の高さ素晴らしい!もう立派なバイリンガルですね。お母さんの教育の賜物。
最後のコビくんの言葉。僕みたいに日本語強くなりたかったら、5歳から11歳まで漢字、音読、読解、作文毎日‼︎ 脱帽。
こびは一番、グタグタ言ってやらないのに。、、結構強気でしたよね。ごめんなさい。。
お母様の教育方針は間違っていないと思います。私は小さい頃から、英語教育を受けていて、最初は嫌で親を恨みましたが、今は感謝しています。焦らず、今のままバイリンガル教育を続けて下さい。陰ながら応援しています。
子供たちの気持ちもすごく分かりますー!
でも大きくなったら絶対もっとバイリンガルになるチャンスを与えてくれたことを感謝すると思います。
私は教育されてはないですが、母がフィリピン人で物心ついた頃からバイリンガルで
現在は英語も追加されて、どれも完璧ではないですがトライリンガルです。
コビ君めっちゃ答えてくれますね😊
マクドナルドの件、ママさん責めないでー笑
みきさん、トリリンガル??なんですね。
すごーい、私はバイリンガルってだけで、ものすごい疲れを感じていますが。
3ヶ国語習うってどんな感じなんだろう。
マクドナルド、あれは結構(*_*)でした。
でも、子供の素直な意見なんで、大人になってからじわじわいいます😂
ママさん、大丈夫。しっかり現実を受け止めた子供に育ってる!出だしから👍猿柿から落ちたら、死ぬ。間違い無い😂😂バイリンガル育児大変ですよね。でも海外でこんな立派な男達を育て上げてるママさんは本当に素敵女子!
猿はー死にます。普通にあってますね。面白い。
有難うー。がんばりやす。お互い3人子供ママとしてね💖
こんにちは!
三者三様のお子さんたちの考え、大変興味深く聞かせてもらいました。アメリカに住んでいると日本語の読み書きや会話ができることの凄さがピンと来ないのかもしれませんが、将来の職業や交友関係においては圧倒的に選択の幅が広がり、ゆうこさんやビルさんに感謝する日がきっときまますよ!
だ、だ、だと良いんですが。
うちの子達はあの、日本のしっかりとした環境に適応できるかな。朝起きは自分でできるところからやらせてみます💦
お母さん優しい❤️
日本語も丁寧に選んで話してますね。元気貰いました!
ありがとうございました!
有難うございます。優しくないです。おにママですよ笑。毎日ガミガミ言ってます。
やっぱりママと息子君達の凄い努力ありですね〜 反省😣
「おしっこかける!」😂笑えました。
私もまだ反省中💦
ゆうこさんのお子さんたちの接し方
日本語の教え方📝捉え方
もう、学校の先生みたいです👩🏫🎶
将来きっと感謝されると思います👍🏻✨
してくれたら本望ですが、今のところは。。その気配ゼロです💦
このような事を考えたり、話したりすることができるのは
素晴らしい教育ですね
ハーフで2ヶ国語喋れるの羨ましいって思ってたけどバイリンガルの子はその子なりに苦労とかがあるんだなって感じました。人間ないものねだりなんだなぁ。けどポジティブに考えたら日本とアメリカの生活両方経験できることは大人になってから良かったって思えますよ!きっと!フォーサイス家っていう日本とオーストラリアのハーフの家族が言ってました!昔はハーフってだけでいじめられたりしたけど、やっぱ大人になってからどっちもの生活を経験させてくれた親に感謝してるし、英語も日本語も喋れるのが便利って言ってました!
こんにちわ。うちの子は特に日本にいて¥英語を話せなかったので、余計苦しんでいました。
フォーサイスさんのビデオ楽しいですよね。
大人になってからかぁーうちの子どうなんだろう。確かに、今はまだ社会に出てないから感じない部分は多いのかな。ありがとー元気出た!
@@ParadiShow 全然!世の中誰でも苦労はします!私も小中いじめてくる人居ました、その時は傷ついてたけど今となれば言いたいなら言えばいいやん、けどその程度の人間ってこと分かっときや?自分も同じことされんで?って言うたらいじめてきてた男子とかもいじめてこなくなりました。傷つくより自分の方が精神的に強いって思えるようになればちょっとは楽になるかもですね!いじめられてたとしても家族と居る時は笑えてたら今はそれでいいですよ!あんま気にせず、逆に英語と日本語話せるって強みなんですから💪
とってもいい動画でした!コビくんの最後のアドバイス素晴らしい!日本語的な感覚だと「自慢?」と取られるのかもしれないけど、英語的感覚だとはっきり分かりやすくて、私はそういう物言いが好きです。そういう細かな配慮を求められるところが日本語のめんどくさいところですよね。5才から11才まで毎日日本語で作文読解漢字をやったなんてすごい!
とりあえずこの動画を観ている最中にJapan TV 契約しました。たっかいですね!
将来の夢も日本語に直結する仕事ではないところがまた素晴らしい。私も子供達に通訳者になってほしいわけではないので。
コビくんとカイくんは日本で生まれて少し育ったんですね。アメリカに来て大変な思いしたこともあったけど、早いうちにその厳しい経験出来たことは実は人生でプラスになる気がします。もうなっている感じ。アメリカ人の気持ちにも日本人の気持ちにも子供にしてもう配慮できているというか。
こんにちわ。
こびねー。あの子はやらないくせに自信はああるという。強気なはつげん。。申し訳ございません。でも、いやいや言いながらも鉛筆を持つ姿。
いつまで続くかな。。それから、
テレビJAPANTVでしたか。。。
ちょっと高いので。。私たちはLIVECAを使っています。いかがでしょう?
48ちゃんねる、月約5000円くらいですが
LIVECA 教えて下さってありがとうございます!朝このお返事読んで、大至急でJAPAN TVキャンセルしました!私の月額$170アップをストップできました。ありがとうございます😭
ただ、LIVECAをインストールするのにセキュリティー解除するのが嫌だと夫が言い出して、今似たようなアプリかサイト探してくれてます。みなさんLIVECA使っているようなので、大丈夫だと思うんですが、夫を説得できるようもうちょっと確認してみます。
170$🥵ち、ち、ちょっと。。
苦しいですね。
ただ、もう一つlivecaはアップルのディバイスが必要だったような。
それで、アップルのあっぷるTVのデバイスがあると、テレビにミラーリングできるんです。
ちなみに、これはアップをダウンロードしてそこから入ります。
環境にあっているかどうか確認するのに、NHKの番組が視聴できますよ😉
それから
これはアップです。なので、セキュリティーを外さなくても大丈夫じゃないかな?私の家に四つデバイスがあります。
今のところ大丈夫です。
リブカさんに、問い合わせると結構すぐに返事がきますから、それでもいいかもしれません。
ちょっとチェク🤏してみて、旦那さまとお話ししてからでもいいかもしれませんね😉
ゆうこさん、詳しいセッティングまで教えて下さってありがとうございます。LIVECAでたとえ$50払ってもJAPAN TV と比べたら$120も「月額」セーブできるなんて、ゆうこさんのおかげです😭ありがとうございます。
アップルTVのディバイスでミラリングですね。リブカさんのことも教えて下さってありがとうございます。聞いてみますね。なんとかしてぜひLIVECA息子に見させたいです。私自身テレビを見ないんですが、お笑いで笑っていれば息子達も「何が楽しいの?」と関心持ってくれると思います。最近小さい次男に日本語で話しかけると長男が英訳してくれてます。
アメリカ在住の3歳の子供のママです。私自身も小さい頃にアメリカに来て、バイリンガルになることを期待される辛さと、そのおかげで可能性や世界が広がることの素晴らしさ両方を経験しました。自分の子供にはどういう教育をしていくべきかとても悩みます。いつか子供の役に立ってくれることを祈ってお互い頑張りましょう!
そうでしたか。それこそ両方の気持ちが今になってわかるんですね。自分の子供は、その子の性格とか色々あると思います。ゆっくり考えてください。
面白かったです。
ゆうこさん、インタビュー上手ですね。
妹がポーランド人と結婚して、1人息子がいます。ポーランドに住んでいるので、妹は息子には日本語のみで会話しています。なので、とっても上手に日本語を喋れます。ママの努力、すごいですね✨
なんか、勘違いだったらものすごくごめんなさい。でも、ものすごくお久しぶりです。
お元気ですか?
ポーランドですね。すごいなぁー子供が小さい頃はママと一緒に入れるから良いですよね。私もあの時代をもう一回楽しみたい。ポーランドってどんなところなんだろう。
こんにちは。
はい、私です😊 コメント久しぶりですが、毎回楽しく拝見してます! ポーランド、まだ行ったことないんです。コロナもあって、、、😭
日々の努力を続けているママさんと息子君達に全力で拍手🙌✨両方ネイティブ並でバイリンガル子育ては大成功なのではないでしょうか?😁
ママさんの英語の発音などもとてもきれいなので、息子君達も語学のセンスが良いのかな、と思ったり♪
我が家も、なかなか厳しい道ですが見習って頑張りたいところです・・・😂
LEEWさん普通にできますよ。できる匂いがします。
ゆうこさんが英語をうまくしゃべれないのは 当然ですね。 それを欠陥という風におっしゃっていたのがとってもゆう子さんの英語やアメリカ生活に対する とらえ方を表しているように思いました。 欠陥ではなく チャーミングポイントと思って いろんな人にアピールしてみたらどうでしょうか? マイナス意識はすべてをマイナスへと導きますが アピールポイントにするとプラスの意識が働き すべてをプラスへと導いてくれると思います。いろんな意味で そこから いろんなことが変わってくると思います。
そうですね!プラスは大事とおしえてもらいました😊
でも、中には完璧に話せ、書けと。。
ほんといろいろでして🤫
わたしもできる限りがんばります🥺
勉強になりました。うちは日本国内ですが、転勤があります。子どもも色々あります。環境の違いは結構子どもも大変そうだなと感じます。
次も楽しみです!
環境の違いを指摘してくれて有難うございます。
これは本当に子供にとっちゃ、大変な出来事なんですよね。転勤族の我慢、辛さわかるなー。
子供も辛いんですけど、親は自分と家族を心配しするので、悩みは月ないですよね。
次は多分、木曜日か、金曜日です💖
今回の動画も楽しめました!
バイリンガル教育を始めて2年の私にはとても参考になりました🙏
もう少し子供が大きくなってファーストフード店に行ったら私も同じようなダメ出しをされる気がします😂アクセント、なくなれば良いんですけどねぇ。子供たちにとっての漢字習得以上の難しさが…。
アクセントから、グラマーミス。私は完全に置いてけぼりですよ。。😭
ママさんマックの件を上手くまとめて受け入れたけど、カイくんの言葉
は確かにそうだと思います!
モノの見方が広くてさすがお兄ちゃん😭
かいは、ジーーーーっといつも観察してます。
パニックになることもなく(蜘蛛意外)あとはジーーと観察です。
だから結構的はえていますよね。大人顔負けの時があります。わたしとこびは、似たもの同士😂
貴重な動画ですね〜🙏参考になりました。今息子をインターに通わせてますが、私たち夫婦は殆ど英語話せないので、もっと英会話頑張らなきゃなーとコビくんのダメ出しでハッとさせられました😂更新楽しみにしてまーす🙌
いやいや、夫婦揃って英語頑張ろうなんて。すごく良いことです、私はアメリカに来てもう少しで8年になるのですが。日本語ばかりで英語が怪しいです。はーい待っていてくださいね
ハングアウトしたらお金もらえるの?😂子供らしい発想で、面白かったです。作文も毎日ですね!我が家も見習って日記を始めたいと思います。バイリンガルの教育の苦悩はつきませんが、3人の話を聞いたら、ボチボチ頑張ろうと思いました😊🍀
とても参考になる動画をありがとうございます!
今から初めて間違いなく遅くないですよ。
やり方を慣れるまでは色々かかりますが、でも、一回慣れたら自分たちであとはまる付けだけ。。簡単。
うちの場合、長男が4歳で学校に行き初めてからは全く日本語喋らなくなり、彼が6歳の時にコロナでホームスクーリングして、日本語を教える機会ができましたが、本人は喋らない!と頑固に反抗してました。
日本に一時帰国することが2018年からできてないので、すればきっと、日本語を喋りたがるかなぁと期待しています。
それまでは、私は家庭内で日本語で喋り続けて日本語のシャワーを浴びせておきます。
まあ、、一時帰国中に、通りすがりのおばさんから、日本語喋れないの?ダメよ〜とか言われそうですけど!
日本人の母親と理解しあえることが子供の成長にとって良いのではないでしょうか。英語しか喋れないと母親が英語ネイティブでないと深い会話もできません、そういう場合は、英語ができない母親を馬鹿にする子供も実際にいるようです。
こんなにポジティブでハイテンションなママ最高ですね☺️!
子供たちも素直で良い子に育って本当にママが素敵なんだなってビデオ開始1分でわかりました😄
私もこのくらいポジティブに子育てしたい。
チャンネル登録ポチ完了🥰
ポチ、ポチ!!ありがとうございます。うちの子
フィルターがない💦あるのはうちのキッチンにある、コーヒーフィルターだけです。勘弁してほしい。
@@ParadiShow
私ごとですが、つい3日前に第二子妊娠発覚しました☺️
第二子はParadi家の男の子達みたいな素直で元気な子だったら良いな〜と妊娠する前から思ってました🥰
本当にいい家族に恵まれて羨ましい限りです。
お誕生日おめでとうございます🎂🎉 これからもかけがえのない時間を家族皆んなで過ごせると良いですね!✨
応援してます📣‼️
バイリンガル系の動画嬉しいです。ありがとうございます。
バイリンガルならではの子どもなりの利点や苦労が聞けてよかったです。
コビくんの日本の給食を食べれるっていうバイリンガルの利点、めっちゃ笑いました。美味しいごはんが大事なのは万国共通ですよね。
補修校にも通わず、こんなにも日本語力を伸ばせるのには悠子さんの大きな努力を感じました。
まだ小さい我が子にどうするのか。。。アメリカ人夫は自分は日本語を話せないけどバイリンガルにしたい。と希望があり、今ですら大学の勉強と子育てを家族の助けなしではやっていけてない私が、私しか日本語を話さない家庭でどうしたら教えていけるのか考え中です。
ご主人の考え方が聞ける次回の動画も楽しみにしています。
今更でもなんでもないですよー、学校に行けて羨ましいです。
私も行きたかったけど、なんかもう気持ちが遠のいてしまって。
実はPAPICOさんからのコメントを読んでこの企画を企画してみました。
何回かに分けてどう思っているのか、とか、どうやったら良いのかとか、
親の心境とか、なんかその辺を交えて大体5ビデオぐらいになるかな。
だから、とりあえずみてみてください。そうするとすごくわかるかもしれません。
30点からの7点が面白すぎて!可愛すぎる
もう素晴らしいですよホントに✨うちはバイリンガル教育してないので🥲動画を作る時になるべく日本語を利用するように努めてはいて、それが唯一のバイリンガルモーメント😅it’s never too lateで出来ることから頑張ります💪ちなみに次男三男は小学校は公立のdual language 学校に通わせられたお陰で少しだけできます(シカゴ時代)🙏やっぱりバイリンガル教育の大きな役割は外国語を話す親で、ゆうこさんの頑張りがすごいです✨
マイケルさん。お久しぶりです。昨日のコロナワクチンの報告有難うございましった。来週2回目。怖いけど。がんばります。
バイリンガルねーどうなんでしょ。基本必要とされていないので、私はすごくこのインタビューで再確認しました。そうそう、三男さんはきっとまだ小さいですよね。やっぱり、本を読んであげる。かなーそして意地でも日本語。。わからなければ聞こえないふり😂
ウケる〜。マクドナルド注文!
うちは今8才ですが、ずっと前から自分で注文してます。
今年補習校3年生なので、漢字の壁が!つらいですね。量に圧倒されてるのか、今までに比べて全然頭に残らない様子で。ため息です。量が多い分、繰り返し練習させるのは時間的にも苦しいですし。
給食! うちのは偏食が凄すぎて、1年生の夏日本の学校行きたくない理由が給食食べないといけないからだったので、うらやましいです。
おもーしろーーい!!
しかもすごい!!8才で注文!!ママがやっってくれたんですね。この小さいことではありますが、面倒くさがらずに子供にやるのって大事なんですよね。
学校の漢字はうちの長男も次第に難がますので苦しんでます。
でも、触れるだけでもきっと何かいいことがあるかもしれないし。
給食!!
絶対うちの子にはそれはないけれども、逆に言えばママのご飯が美味しいからですよ。
@@ParadiShowえっと、嬉々として注文自分でするのは息子です! In-N-Out でお掃除してるかわいいお姉さんに”Hi! How’s your day going?”とか話しかけて、In-N-Out の帽子貰ってくる(あれって貰えるものなんですねと驚いた)とかいう芸当をたぶん4、5歳の頃から。ちなみにお母さんの英語はどんなですかって訊いたら👎だそうです。失礼な!
ママのご飯が美味しい→だといいんですが。もう食べるって分かってるものしか出せないんです。今でもたまにがんばってしまう日があるんですよ。「子供が喜ぶ」とかついてるレシピ見たりすると。その日は絶対ボロボロになりますから。息子食べないだけでなく、旦那も「この味付けいつもと違うからおいしくない。食べない」とか言い出すし🌋‼️ 悩ましいです。
いやぁーかわいいなぁー
こどもさん、かわいい😆😆
うちの子はほんとけっこう内気だから、今でも私がアセ流しながら注文してますが🥵
料理。いいじゃないですか!ちゃんと意見いってるぅー😵うちの子いわないけど、ガッツリ残してる!
ママって大変🤦🏻♀️
がんばです😆
ママが箱ワイン飲みまくってた🍷動画が初見で、今日これが2本目です。
What smart beautiful boys you have. You have absolutely nothing to worry about. Pat yourself on the back. Good job!
私も箱ワイン大好き。ボトルワインとの違いわからないですよね。
動画2本目?
それとも箱2箱目だったりして😂
thank you so much
cheers 🍷
すいません。先ほどのコメントへの追伸ですが… 最初のセンテンスが少しぶしつけな書き方になってしまい申し訳ありませんでした。当然というのは、大人になってから学び始めて 現地人のようにしゃべれないのは当然という意味で書きました。そしてそこを勘違いされ、間違った解釈をされたのは仕方のないことと流していいとは思います。あまり深く、自分を責めないでほしいという意味で書きました。
大丈夫🙆♀️なんかすごく考えてくれて、時間をとってくれてほんとに感謝しています。
ありがとうございます。
もっと酷いコメントありますからお気になさらずに😉❤️
こび君の「意味がちゃんとわからないと笑えない」これすごく大事なことですね
ある程度の教養がないと冗談の意味もわからず通じないということで、自分だけ笑えず寂しい思いをする…
これはバイリンガルうんぬんだけではなく日本にいても同じです。だから教育・勉強は必要なんです
特に日本語は一人称だけでもそのニュアンスで立場や性別がわかるし英語には無い表現などあるので、マンガを読むだけでも充分勉強になるのではないかと思います
ほんと、そのニュアンス!絶対ですよね。
それは小さいとこですが、大きく違いがでますね。
勉強大事!わたしも賛成です‼️
コビ君が抱いていたシロクマ君が家にあるのと一緒でした(⑅•ᴗ•⑅)
最近登録して楽しみに見ています。😆😆😆
登録ありがとうございます。シロクマ少し糸が解けてきてしまって。。
ライアンの「おしっこかける」が微笑ましい😂
とっても参考になります!
5歳の娘とカリフォルニアに住んでいます。日本の補修校に通わせるか悩んでいます。お子さんはとっても日本語が上手ですが、補修校に通ってますか?
有難うございます。フロリダに住んでいた頃には補修校がそばになくあて、私が領事館から取り寄せた教科書とそれにあった参考書を買って取り寄せてスタートしました。
補修校はこっちに来て初めて一年通わせましたが、んーーーー、微妙ですね。お金と時間を費やした割にはあってなかったような。だから、一年後やめました。でも、それぞれですから、とりあえず入学させるのは良いかも。友達できちゃうと友達に会うために補修校に通ってるお子さんもいましたし。お母さんたちにあえてよくも悪く良い勉強になることがありましたよ。
@@ParadiShow ご丁寧なお返事ありがとうございます😊一年だけ通わられたんですね。それであの日本語力は立派です!補修校行くと習い事との両立が大変になりそうですが色々調整してみます!
ありがとうございました😊
いつも楽しみに動画を拝見してます!思ったんですが、アメリカが向いてないんではなく、コロラドが合ってないんでしょうか?
カルフォルニアの方が合ってるように感じます。サンフランシスコ在住なんですが、こちらではバイリンガルは普通なので、なんの違いもなく受け入れてもらえます。ぜひ!
確かに州によっては住みやすい場所があるのかもしれませんね。
いいなぁー名前を聞いただけで憧れちゃう。
いつも楽しく拝見しております。私の嫁の親友がアメリカ人と結婚し現在カルフォルニアに住んでいます。 娘さんが二人いて小さいころから毎年夏のバケーションを利用して我が家に母親(嫁の親友)とホームステイしたりしていました。※嫁の親友は若くしてご両親を亡くされたので現在日本に実家というものが無いです。 その娘さんも現在は日本でいうと中学3年生と中学1年生 お姉さんは ソフィア 妹さんは リアナ と言います。
親友も最初バイリンガルにと思って日本滞在中には日本の小学校に通わせたりしていたのですが、小学校高学年になるころにやはり英語に遅れが出てしまい特別クラスに行って勉強をしていました。かなり悩んでいましたが、結局大人になってどこで生活するかを考えとりあえず今は英語だけでいいと日本語は母子の間だけで日常会話さえ理解できればよいと切り替えたそうです。
コロナもあって今年3年ぶりにソフィアとリアナ2人だけで日本にやってきてうちで2週間過ごしましたが
ソフィアはやはり日常会話程度の日本語で昔のようにすべて理解できてはいない様子でした。
リアナはこちらが言った日本語は少しわかるくらいで返しは英語でした
私にも中3の同じ年の娘がいます。昔はソフィア リアナが来ると海に行ったり仲よく遊んでいましたが
年頃同士だし、言葉の壁が心配だなと思っていましたがすぐに仲良くなって3人一緒の部屋で過ごしていましたね。
ただ、リアナの方が見た目は金髪で陽気なアメリカンで年も2つ下なので精神年齢的に??
今回はうちの娘とはリアナとすごく意気投合していました。
ソフィアは見た目黒髪のアジアンで今医者を目指していてめちゃくちゃ頭がよく日本でも時間があれば本を読んでるちょっと大人びていて、キャッキャと騒ぐ娘とリアナを距離を置いて見て笑ってる感じで、すごくお姉さんな感じになっていて娘と同じ年なのにこんなに違うのかと・・・
でも、ソフィアも英語が完璧になったので医者になる夢を見つけれたのかもしれないと言っていました
11月半ばに今度は嫁の親友だけが日本にきて我が家に2週間くらい滞在するので色々話を聞いてみます。
今回も面白かった〜昔、私の英語の失敗で子供達に被害があったのは確かだわ😆今は知ったかぶって間違えた単語言っても笑われてますけどね〜息子は以前日本語を生かせる仕事をしていました(コロナで転職)
まおさん、ですよね。たくさんありますよね😞息子さん、そうだったんだぁーめっちゃ、バイリンガルじゃないですかぁー
ライアン君は まだ指おしゃぶりするのですね❗うちは男の子👦二人だったですが
下のはやっぱり何か、可愛い❤️ですね、(笑)
ハーフ子育てなので凄く為になりました😍バイリンガル教育大成功ですね✌️これだけペラペラなら就職に困ることはないですよ😆
海君、プログラマーでも、日本語話せるは大きな武器ですよー!日本に住むのが嫌でなければ、日本の外資系なんてのもアリかも😆あるいは現地の日系の会社に入って日米行き来するなんてこともあるかも!?
すいません、自分のことのように夢を膨らませちゃいました。
3人とも、ママの偉大さは大人になればもっとわかります!トマト抜きかどうかのミスなんて、3人を異国で育て上げる凄さに比べたら、些細なことです😆笑
次回の動画も首を長ーくして待ってます😍
ちなみに、ママさんはお子さんに英語教わったりしてますか?どれくらいバイリンガルの子供に英語頼っていいのかなーって、既に心配してます(うちの子はまだバイリンガルになれるかさえ分からないので、取らぬ狸の皮算用にならないといいのですが😅)
初めまして。就職に寝坊しないで行けるかそっちの私生活のベースの低さから、怪しいなーうちの子。。。
海は日本が大好きで。大好きで。
日本で生活したいみたいです。ただ、漢字のハードルを高く感じているようで。
さいきんはやっぱり無理かなって感じているようです。私も教えているところでd、行き詰まりを感じるようになりました。
私は子供から、英語を教えてもらったことはありませんが、子供たちから、発音は指摘されています。そして、先生とメールのやりとりをするときに最終確認をしてもらいます、旦那より楽です。
もう、子供たちは私ができないのはわかってるし、ママができないから、僕たちが一人でやるっていう覚悟はできているみたいです。
その代わり、日本語を教えているときには、結構私、強気です。日頃のお返しに笑
日本語できてよかった〜って思う時はやっぱりアニメをそのままのニュアンスで受け取れる時かなぁ笑やっぱり英語とかやとどうしても100%翻訳できないし!
わたしももう6年学校もいっているけど、全然よ😞
今はまだ幼いからバイリンガルで良かったとかは無いかもしれないけど、将来は、絶対にバイリンガルな事に子供達は感謝でしょうね^_^
ママの努力の賜物ですね!他の国の言葉が話せるって事は、将来の選択肢が広がるので、その時子供達はホントにママに感謝するんだろなぁー!
マックのトマトの件、笑っちゃいました^_^
こんにちは。
いつも楽しく拝見しています😃
バイリンガルの子育てには、、、
というか、子供には反抗期があるので、反抗期にどちらかの言語を嫌がるのは普通。
プロセスだから大丈夫、後から絶対感謝されるから!とこの動画で言ってましたよ。😉
いつも素直に感じたことを発信されてて、共感することも多いです。
応援しています。
ruclips.net/video/MERli0AoqEY/видео.html
今はカイは特にひどい反抗期ではないんですが、いろいろなことに恥ずかしくなっているみたいです。
でも、これも成長の一つ。最後によかったっておもってくれたらうれしいです。
申し訳御座いませんm(_ _)m 音量を上げて頂けますか↗️画面を見ながら聞きたいので〰️宜しくお願い致します💕😁
Yuko San . You are awesome!!
Thank you junkosan❤️❤️
息子君たちはまだヤングボーイだから、世界第一位の経済大国である米国と第三位の日本のバイリンガルという優位性について理解できないかもしれないね~。まぁ、英語とイタリア語・スペイン語は関連性があるけれど日本語は全く違う言語なのでとても難しいし大変だと思います。でも、きっと将来役に立つ日が来るよ!とりあえずワンピースも進撃の巨人も鬼滅の刃もオリジナルが理解できるわけだし😆頑張れ~
指しゃぶりは、前歯 出っ歯になるようです✨
イケメンだから気をつけて下さい~
私はイギリスで2人の子供を育てましたが、バイリンガルになってほしいと言う気持ちはほとんど思わなかったです。日本語と英語のバイリンガルだったら将来のキャリアがどうしても日本に関係する仕事、日系の会社、同時通訳、などと少しせばまるような気がしたので、子供達にはなるべくストレスを持たせず、生き生きと生き、たくさんの友達を作り、大学卒業の為に頑張ってほしいと願って来ました。今は29才と28才になり、それぞれの夢であった仕事に就き、毎日を楽しんで暮らしています。1度も“どうしてバイリンガルにしてくれなかったの?” と言われた事はありませんでした。 日本語とのバイリンガル、とても素晴らしいことだと思います。多分、将来は日本とアメリカで活躍出来るキャリアを選ばれるのでしょうね。