【トランペット】太くて豊かな音を出す練習方法!コツやポイントなど【中級者向け】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 19

  • @lala9364
    @lala9364 3 года назад +6

    音色の作り方に悩んでたので、参考になります♪
    普段、何気なく感覚でやってましたけど、柔らかいところ意識してみます。

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад +1

      感覚は人それぞれですが、僕自身はこの感覚で掴めておりますので参考になりましたら幸いです!

  • @吹奏楽ばか
    @吹奏楽ばか 3 года назад +3

    僕の、質問を動画にしていただいてありがとうございます~!是非ためしてみます!!

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад

      いえいえ〜ネタ提供ありがとうございました^ - ^!

  • @ブルーデヴィルス
    @ブルーデヴィルス 3 года назад +1

    お久しぶりです!
    1番求めてました!ほんとにありがとうございます😊

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад

      それはそれはよかったです😊
      こちらこそありがとうございます!

  • @チビチビ-t4d
    @チビチビ-t4d 3 года назад +6

    マッスル先生こんばんは。😊
    動画でもハッキリ違いが顕著にわかります!🤩
    誰にでもわかる吹き分けがサクッとできてしまう…。やっぱり流石の「神マッスル先生!」であります。
    先ずは高い音が出ないことにはお話になりませんので💦初心者には難しい内容でしたが、成長した暁にはアパチュアを広くしてもできるように大切に今日のお話は脳裏に焼き付けておきます。✌️(矛盾している気もしますし、理解できるような気がしますし、初心者にはまだモヤモヤが残っていて…。すみません消化不良かしら?😅)
    バテてくると唇がヘロヘロになってふやけた感じです。😥(靴ずれみたいな)柔軟性のある柔らかい感じとは違う気がしています。🤔
    こういうのは練習によって持久力は付くものでしょうか?
    薄い唇のせいでヘロヘロになってしまうのでしょうか?🙄
    高い音が出るようになった先におそらくは皆が求めるであろう高くて太い音を出したいという欲(意欲)願望の解決動画をありがとうございました!🙇

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад +2

      ありがとうございます😊
      人によってはプラスの練習がマイナスだったり、
      逆にマイナスの練習がプラスだったりと
      人それぞれ楽器歴や段階によって異なりますが、
      今回の場合は比較的ある程度トランペットが吹けてる人向けの動画でしたので少し難しいですよね😊💦
      最終的には高くて太い音を出すためには通らないと行けない道ですので目指して頑張りましょう💪

  • @ましまし-n2w
    @ましまし-n2w 3 года назад +6

    いつも見てます!
    私のトランペットの音がフワフワしているというか、芯がない音で悩んでます。パーンって感じの輝かしい音が出せるようになるにはどうしたらいいですか?

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад +2

      フワフワですか〜
      なるほど。息のスピードが関係してるかも知れませんね汗
      一番確実なのは、
      一度レッスンさせてもらえたら色々と解決するかと思います😊(笑)

  • @sin85dounann
    @sin85dounann 3 года назад +6

    こんばんは。マッスル先生は、まるでプラスチックのおもちゃのように軽々とトランペットを扱っておられますが、構えるだけで肩から首が痛くなってきます。
    軽く持てる持ち方やトレーニング方法などあれば教えて下さい。

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  3 года назад

      あはは🤣
      プラスチック😆
      筋トレですね❗️
      承知致しました‼️

  • @ohara2243
    @ohara2243 2 года назад +3

    こんばんは、マッスル先生の動画を新しい動画から古い動画へ逆上って見ています、トランペットを吹くときに唇の事は、良く言われますが、マウスピースを当てた時や吹いてる時に歯の位置はどうなっていますか?
    よろしくお願い致します

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  2 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます!
      歯についてもいろいろな角度から話す必要がありますが、基本的には自然体が一番ですね〜😊

  • @Tigusa1124
    @Tigusa1124 2 года назад +3

    質問です。楽器をロータリートランペットにしたいのですが高校の吹奏楽部で使うのは変でしょうか?個人的には変に浮くことはないと思うのですが...
    ピストンとの違いや特性、音色などは十分理解してるつもりですが新山先生はどうお考えでしょうか?
    (音大への進学も考えています。)

    • @trumpet-labo_ratory
      @trumpet-labo_ratory  2 года назад

      なるほどー!😆
      んー。音楽監督の指揮者の方が大丈夫でしたら良いと思いますよ‼️
      吹奏楽なのでトランペットパートとしてどんな形に仕上げるかなので、出来たら皆さん楽器は揃えた方が良いかもですね😊
      今後の事を考えてロータリーの練習は別のばしょでしっかりはされた方が良いですね‼️

    • @Tigusa1124
      @Tigusa1124 2 года назад +1

      @@trumpet-labo_ratory やはりそうですよね。相談してみます!ありがとうございます!

  • @mitinoriwatanabe
    @mitinoriwatanabe 3 года назад +2

    難しいけど  なるほどなって。  ありがとうございました。