Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
西山さんを絶対応援だけど、柵木さんは気の毒。フリクラ脱出のが大事なのにな。
「将棋は男子に混ぜてやるよみたいな態度なのが気色悪い」また【女流棋士】と【女性棋士】の違いが分からない奴が湧いてる……【棋士】は男性だけの特権なんてことはなく、男女どちらにもチャンスがあるただ過去に三段リーグを突破して棋士になる女性が1人も出てきていないから、それで棋士が全員男性というだけの話
西山四段になってほしい西山が無理なら当分女性棋士は無理でしょ
頑張れって言われなくても死ぬほど頑張ってると思うけど頑張れ以外に言葉が思いつかない頑張れ!
応援の意味合いですね。
ヤラセやデキレースを疑われれば将棋界全体にとってよくないからこういうときこそ米長永世棋聖の「自分にとっては消化試合だが相手にとって重要な対局であれば、相手を全力で負かす」という精神が大事。柵木四段は流石に全力の研究をぶつける必要はないけど、当日は全力でぶつかって欲しい。そして、西山女流にはそれを打ち破って欲しい。
女子マラソンのタイムは、男女混走の方が速いタイムが出るという動画内の反応コメが個人的には興味深かったです。水曜日はたまたま仕事上定休日なので、明日はしっかり見届けます♪
両者、万全の体調で戦ってくれ
柵木四段もツラい立場やね
勝っても負けても辛い
編入したとしても先が苦労するでしょ?そもそもレーティングは高くない。
柵木四段が勝ったらSNSでは「空気読んで負けろよ」みたいなコメントをする輩が出てくるんでしょうね。
柵木四段は勝ったら女性棋士誕生妨げたって叩かれるかもだし負けたら今度女性棋士反対派が女に負けるなよとか叩くんだろうし気の毒としか
棋士になってほしいけどなったら女流棋戦と一般棋戦掛け持ちになって忙しすぎるぞ。
こういう時のプロは強いし、そうあってほしい。
メディアが大谷級に取り上げてないのが柵木にとっちゃ救い
二人目以降の試験官の負担とか言ってるやつは二人目も編入試験経由だとナチュラルに思ってるんだな別に正々堂々三段リーグ抜けてくればいいだけなんだが
ただ、現在の奨励会には女性会員が1人だけしかも6級にいる中学生という……その子が上がっていって三段リーグを突破するまでの年数の間に、編入試験に挑む女流棋士(3人目)が出てくる可能性の方が高いとは思ってしまいますね
だだし瀬川今泉あげあげも元奨励会三段出身でも年齢で退会編入試験受けて合格三段リーグ抜けてないのは同じ
れおは奨励会入らずプロ入り女流と同じ
男女混合戦でプロ興行成立するのは麻雀くらいなんかなあ
男女混合は囲碁卓球め
混合でも将棋は成立するはずだけど女性棋士がいなかったのは今まで三段リーグ抜ける実力者の女性がいなかっただけであって
西山さんにも柵木さんにも全力を発揮してほしいのは当然ですが、西山さんが勝って何の歴史が変わるのか、勘違いも甚だしい。誰も女性が棋士になることを妨げいないし、そんなルールもない。ただ単に棋士になるルートを通過できた人々の中に女性がいなかっただけで、西山さんが初めてそこをクリアしたところで受け入れ側は何も変わらないですよ。
柵木四段相手に5戦全敗だし厳しいでしょうね
逆にここまで負けが込んでいると 次は という気もする
西山さんを絶対応援だけど、柵木さんは気の毒。フリクラ脱出のが大事なのにな。
「将棋は男子に混ぜてやるよみたいな態度なのが気色悪い」
また【女流棋士】と【女性棋士】の違いが分からない奴が湧いてる……
【棋士】は男性だけの特権なんてことはなく、男女どちらにもチャンスがある
ただ過去に三段リーグを突破して棋士になる女性が1人も出てきていないから、それで棋士が全員男性というだけの話
西山四段になってほしい
西山が無理なら当分女性棋士は無理でしょ
頑張れって言われなくても死ぬほど頑張ってると思うけど頑張れ以外に言葉が思いつかない
頑張れ!
応援の意味合いですね。
ヤラセやデキレースを疑われれば将棋界全体にとってよくないからこういうときこそ米長永世棋聖の「自分にとっては消化試合だが相手にとって重要な対局であれば、相手を全力で負かす」という精神が大事。
柵木四段は流石に全力の研究をぶつける必要はないけど、当日は全力でぶつかって欲しい。そして、西山女流にはそれを打ち破って欲しい。
女子マラソンのタイムは、男女混走の方が速いタイムが出るという動画内の反応コメが個人的には興味深かったです。
水曜日はたまたま仕事上定休日なので、明日はしっかり見届けます♪
両者、万全の体調で戦ってくれ
柵木四段もツラい立場やね
勝っても負けても辛い
編入したとしても先が苦労するでしょ?
そもそもレーティングは高くない。
柵木四段が勝ったらSNSでは「空気読んで負けろよ」みたいなコメントをする輩が出てくるんでしょうね。
柵木四段は勝ったら女性棋士誕生妨げたって叩かれるかもだし
負けたら今度女性棋士反対派が女に負けるなよとか叩くんだろうし
気の毒としか
棋士になってほしいけどなったら女流棋戦と
一般棋戦掛け持ちになって忙しすぎるぞ。
こういう時のプロは強いし、そうあってほしい。
メディアが大谷級に取り上げてないのが柵木にとっちゃ救い
二人目以降の試験官の負担とか言ってるやつは二人目も編入試験経由だとナチュラルに思ってるんだな
別に正々堂々三段リーグ抜けてくればいいだけなんだが
ただ、現在の奨励会には女性会員が1人だけ
しかも6級にいる中学生という……
その子が上がっていって三段リーグを突破するまでの年数の間に、編入試験に挑む女流棋士(3人目)が出てくる可能性の方が高いとは思ってしまいますね
だだし瀬川今泉あげあげも元奨励会三段出身でも年齢で退会編入試験受けて合格三段リーグ抜けてないのは同じ
れおは奨励会入らずプロ入り女流と同じ
男女混合戦でプロ興行成立するのは麻雀くらいなんかなあ
男女混合は囲碁卓球め
混合でも将棋は成立するはずだけど
女性棋士がいなかったのは今まで三段リーグ抜ける実力者の女性がいなかっただけであって
西山さんにも柵木さんにも全力を発揮してほしいのは当然ですが、
西山さんが勝って何の歴史が変わるのか、勘違いも甚だしい。
誰も女性が棋士になることを妨げいないし、そんなルールもない。
ただ単に棋士になるルートを通過できた人々の中に女性がいなかっただけで、
西山さんが初めてそこをクリアしたところで受け入れ側は何も変わらないですよ。
柵木四段相手に5戦全敗だし厳しいでしょうね
逆にここまで負けが込んでいると 次は という気もする