Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
6:52 米津さんのこの発想はあんまりにも天才的で鳥肌がでますね
コードの知識は無く、ただずっとLemonの「(雨が降りやむまでは)帰れない〜」の部分の解決しない和音の響きが天才的だなと思っていたのですが、ちゃんとdimという名前があって音楽的なテクニックの1つだったんですね。そのことを知ることができてよかったです😊
いいですねキモチよくなる響きばっかりで
ディミニッシュコードが好きすぎて見に来ました
ディミニッシュは経過音的に使うと効果的なんですね!オーギュメントの使い方の解説も聞きたいです!
わかりやすい解説ですね!助かりますキーをC(Am)に移調した場合のコードか、ディグリーでコードの表記があると見やすいです
勉強になりました。有難う御座いました。
いつもわかりやすい動画をありがとうございます!ヨルシカの雨とカプチーノに関しては、作曲者のn-bunaさんが以前youtubeライブで「このディミニッシュで浮遊感を出している」とおっしゃっていたような気がします!記憶違いでしたらごめんなさい!
そうみたいですね、コメントありがとうございます!
全音間隔の2コードの間に上がる時はDimで下がる時は裏コードって感じで使い分けてる。
まじで推してるチャンネルです😭神!
ハードルネッサンスの定番コードでめちゃくちゃ使われてるからめちゃくちゃ好き
ギター初心者の頃、このコードが嫌いで仕方なかった。弾けるようになってからは「おほ^~きもちい^~」ってなる。ビールみたいなコード
長3度の関係性のときと同様に、このような周期があるんですね。研究されていてさすがですね!! すばらしい!!
最近出たヨルシカの『アポリア』でサビ前でいきなりB♭dim出てきてびっくりしたあれはブレイク的に使ってるのかなサビでかなり拍子変わるし
有難いです…
めちゃくちゃ参考になる!これからもコード解説お願いします!
ありがとうございます!
0:42の「Ddim」はDFB♭ではなくDFA♭ですね(左側・五線譜の表記)音をイメージした所、ここだけ明るい響きになってしまいました(笑)3:25のG♯dim、ベースのGにも♯を付けた方が良いと思います。こちらのチャンネル最近見つけました。応援しております。
間違いですね...、指摘ありがとうございます!
うっすら見えるノエルがなんとなく面白い
めっちゃ理解出来た
dimと言えば、マイナーツーファイブの印象が強い気がします…(dim7ってよりハーフディミニッシュの方かもしれないけど)
6:50 #Ⅳm7-5の響きに感じる構成音似てるからかな?
追いかけてーも追いかけてもー
レモンすげえな
あめがふりやむですね
万能…?
下がる場合はないんですか?
ありますよー!コメントありがとうございます。
3:26 の挿入したバージョンって、Gの♯忘れてるだけですよね??それとも何か意味があるのか、、、
こめんとありがとうございます。忘れているだけです!ごめんなさい!
@@Datt_Msc 良かったです!
怪奇映画で使える
今日の動画、手がないですね
6:52 米津さんのこの発想はあんまりにも天才的で鳥肌がでますね
コードの知識は無く、ただずっとLemonの「(雨が降りやむまでは)帰れない〜」の部分の解決しない和音の響きが天才的だなと思っていたのですが、ちゃんとdimという名前があって音楽的なテクニックの1つだったんですね。そのことを知ることができてよかったです😊
いいですねキモチよくなる響きばっかりで
ディミニッシュコードが好きすぎて見に来ました
ディミニッシュは経過音的に使うと効果的なんですね!
オーギュメントの使い方の解説も聞きたいです!
わかりやすい解説ですね!助かります
キーをC(Am)に移調した場合のコードか、ディグリーでコードの表記があると見やすいです
勉強になりました。有難う御座いました。
いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
ヨルシカの雨とカプチーノに関しては、作曲者のn-bunaさんが以前youtubeライブで「このディミニッシュで浮遊感を出している」とおっしゃっていたような気がします!記憶違いでしたらごめんなさい!
そうみたいですね、コメントありがとうございます!
全音間隔の2コードの間に上がる時はDimで下がる時は裏コードって感じで使い分けてる。
まじで推してるチャンネルです😭
神!
ハードルネッサンスの定番コードでめちゃくちゃ使われてるからめちゃくちゃ好き
ギター初心者の頃、このコードが嫌いで仕方なかった。
弾けるようになってからは「おほ^~きもちい^~」ってなる。ビールみたいなコード
長3度の関係性のときと同様に、このような周期があるんですね。研究されていてさすがですね!! すばらしい!!
最近出たヨルシカの『アポリア』で
サビ前でいきなりB♭dim出てきてびっくりした
あれはブレイク的に使ってるのかな
サビでかなり拍子変わるし
有難いです…
めちゃくちゃ参考になる!これからもコード解説お願いします!
ありがとうございます!
0:42の「Ddim」はDFB♭ではなくDFA♭ですね(左側・五線譜の表記)
音をイメージした所、ここだけ明るい響きになってしまいました(笑)
3:25のG♯dim、ベースのGにも♯を付けた方が良いと思います。
こちらのチャンネル最近見つけました。応援しております。
間違いですね...、指摘ありがとうございます!
うっすら見えるノエルがなんとなく面白い
めっちゃ理解出来た
dimと言えば、マイナーツーファイブの印象が強い気がします…
(dim7ってよりハーフディミニッシュの方かもしれないけど)
6:50 #Ⅳm7-5の響きに感じる
構成音似てるからかな?
追いかけてーも追いかけてもー
レモンすげえな
あめがふりやむですね
万能…?
下がる場合はないんですか?
ありますよー!コメントありがとうございます。
3:26 の挿入したバージョンって、Gの♯忘れてるだけですよね??
それとも何か意味があるのか、、、
こめんとありがとうございます。
忘れているだけです!ごめんなさい!
@@Datt_Msc 良かったです!
怪奇映画で使える
今日の動画、手がないですね