【ハイエース】効果抜群!違いに仰天!天井断熱&制振施工(デットニング)断熱材の凄さ!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- #ハイエース #車中泊 #カスタム
★チャンネル登録よろしくお願いします★
↓ ↓ ↓
/ @ben_chan
デッドニング用制振 防音 吸音シート 500×5600×7mm
amzn.to/3WlM2ZP
toolsisland アルミ 振動 制振シート 自動車用 吸音 防音
amzn.to/2PeX6v7
ZHUBANG 制振シート100mm×100mm×2mm 30枚入り (シルバー)
amzn.to/3ppNye3
旭ファイバーグラス アクリア アクリアマット密度10K 厚さ50ミリ 8枚入
(Amazon)
amzn.to/3h9rz7u
(楽天)10枚入り
a.r10.to/hUSvRT
旭ファイバーグラス アクリア アクリアマット密度10K 厚さ50ミリ 24枚入
amzn.to/3dpnFqb
デッドニング用ローラー 全長約190mm 2191
amzn.to/3eY7srG
自動車ファスナーリムーバー 3 点
amzn.to/2MbWNzc
3M スプレーのり 99
amzn.to/3fw8o8T
トヨタ純正(クリップ)
品番:63399-26050-C0
パオック(PAOCK) Bcross(ビクロス) コーキングガン
amzn.to/2PqXZ3J
セメダイン JIS シリコーンシーラント ホワイト 1本
amzn.to/39wO4QW
↓お仕事のご依頼はこちら↓
1188benchan@gmail.com
InstagramのDMからお願い致します✩
🚐オススメ カスタムグッズ
【蝦眼(エビアイ) サイドミラーS505-W(ホワイト)】
amzn.to/47x0qo0
【ステアリングシェイクダンパー】
amzn.to/45K16pK
【シンシェード サンシェード】
200系ハイエース 5型/6型/7型(標準ボディー用)
amzn.to/3SvfVaF
【 予約 ロッ クキット】
amzn.to/3XTPfUq
【 エンジン かけたまま ロック が できる キット】
amzn.to/3R4ANVG
🚐オススメ車中泊グッズ
【サブバッテリー】
LiTime 12V230Ah リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
amzn.to/3A9pDt8
【ヨギボー ネックピロー 】
amzn.to/4d89Lph
【冷蔵・冷凍庫】
BougeRV 車載冷蔵庫 29L
amzn.to/3LQFMWZ
☃️冬の必需品
【FFヒーター】
LVYUAN(リョクエン)12V 5KW車用 軽油
amzn.to/3wxsYAh
📸撮影機材
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ
amzn.to/4d902z6
▼楽天ルーム(ベンちゃんの部屋)
room.rakuten.c...
★RUclips
/ @ben_chan
★サブチャンネル(ベンちゃんの放課後)★
/ @ben_chan2106
★Instagram★
...
【BGM】
針スピ子(チャンネル登録よろしくね)
作詞: さんでぼ 作曲: さんでぼ
オーディオ ライブラリ(RUclips)
私も、正月休みに一人でコツコツ3日かけてやりましたよ😃 天井とリアサイド
アクリアは私は天井には入れずにリアサイドのみでかなり余りました… 残りは売り出したのですが売れずにゴミでだしました。
天井は静振材と断熱シートを張りまくりしました。 シリコンと在留資格で一万三千円でした。
おはようございます😃
自分の知り合いは制振材とアクリアを施工してました😊
やはり1人は時間かかりますよね✨
べんちゃん。今晩は
いつも勉強になります
時間がかかりそうなので、暇なとき
チャレンジしてみます
こんばんは♪
1人ならゆっくり2日か3日がかりでのんびりしてください✨
2人なら一日で大丈夫ですが🤩
全然違うので是非✨
お疲れ様❗️
やはりハイエースは制振と断熱は必須ですね👍
僕もやろうと思って物は揃えたんですが、なかなか手がつかずで😅
参考にさせていただきます😁
お疲れ様です😊
施工したら全然違いますね✨
でも、今からの季節は地獄なんで秋が宜しいかと思います🎶
確かに😅
梅雨明けしたらすぐにでもやりたい気分です🤣
ベンちゃんの天井と横の動画を参考に、2列目と3列目だけですが断熱だけやりました。スプレーのりのお陰で天井やり易かったです。
コンコンチェックを怠らず、しっかり詰め込みました。
音が変化が感じられて嬉しいです🤗
うちもキャンプや車中泊よくするんですよ🏕️
今後も動画楽しみにしてます🤣
おはようございます😃
ご参考にしてもらってありがとうございます🎶
キャンプや車中泊も投稿していきますので応援宜しくお願いします🤩
ちなみに、キャンプや車中泊はサブチャンネルに投稿予定なんでお暇なら見てみてください🤗
ベンちゃんお疲れ様っす!待ちに待った天井のデッドニングこの動画は何十回は見ると思います👀
ありがとうございます😊
施工費に余裕がありましたら耐熱塗装してからしたら完璧です🤗
👀‼️お疲れ様です😌私ベンさんの動画待ちきれなくて先にやっちゃいました❗😵やっぱりベンさんを参考に施工すればよかった😢結構大変でした。2人で2日かけて作業しました‼️🔧😅
お待たせしてごめんなさい🙏
撮影は2ヶ月前にしてたんですが😅
お疲れ様です😊
今回はプチではなくガッツリカスタムですね‼️ご自分でここまでされるのすごいですね🤩
中々僕には真似できないです~‼️
でもすごく興味あるカスタムです😃
お疲れ様です😊
素人の施工ですが全然変わりますよ✨
マサトさんなら高身長なんでチョチョイのチョイです🤗
お疲れ様、断熱材は真ん中先に抜くと楽に抜けます。
こんばんは♪
いつもありがとうございます😊
お疲れ様です💁♀️
今回は、作業的には大変ですよね😅
でもこれで、快適になるのであればオッケーですね🙆♀️👍👍👍
お疲れ様です😊
作業は大変ですね😅
でも車内は快適になりましたよ🤗
ハイエースの沼を爆速中です😂
@@ben_chan
快適になって良かったですね💕
疲れ様でした🥰
参考になります。ブルーの天井に貼り付ける制振材?は、プチルゴムでしょうか?天井が真夏日に熱くなりすぎてプチルゴムが溶けないですか?たぶん天井だと、ヤケドする位熱くなりますよね。
ゴムはブチル系だと思うのですが、ハッキリ成分は分かりません!
でも溶ける事はないですよ😊
お二人ともお疲れ様のご様子💦
大変だったでしょうね…
やりきっちゃうのが素晴らしいです。
効果絶大!羨ましい❗ど素人ボクには無理です~
大丈夫です🙆♂️
自分もど素人から勉強してますので🤗
いつも楽しく見ています。
私はリフォームしていますが、最近の断熱材、アクリアはチクチク余りしませんよ。
それに梱包から出す時に先ずはヒモで緩く巻いてその後1/3程梱包の横を切り端っこが広がった断熱材の真ん中を引っ張り出すとバラバラにならず必要な枚数が取れますよ。
私も4型乗り換え6型を納車後一月なので少しずつ扱って行こうと思います。
参考にさせて頂きます🙏
コメントありがとうございます😊
昔の断熱材と違ってチクチクがなかったです🎶
やはり職人さんですね✨
アドバイスありがとうございます🙇🏻
今後も色々とアドバイス頂けたら嬉しいです🤗
宜しくお願いします🎶
@@ben_chan さん私も楽しく参考にさせて頂きます。
イロイロ部品は用意していますがまだ今から扱います。
私も北九州なのでいつか会えるかもです。
@@コウメ信さん
是非、お会いした時はよろしくお願いします😊
ウロウロしてますので遠慮なくお声をおかけください🤩
以前盗難されたハイエースのスーパーロング断熱材入れましたが、1人でやって熱中症になりかけました😱
今乗ってるコミューターは内装はやってあるのでやらなくてもいいですが、これから施工する人には役立ちますね👍
お疲れ様です🎶
今からの季節は施工しないほうが良いですね❗️
秋か冬がおすすめですね🤣
暑くて倒れます😂
始めて見ましたが、断熱材のところで爆笑してしまいました😂
自分ももうすぐナローが納車なので大変参考になりました😊
納車、楽しみですね🤩
ハイエースライフ楽しみましょう✨
コレ待ってました😊👍✨参考にしようと思いま〜す☺️✨
お待たせしました🙇🏻
余裕のある時にやってみてください✨
凄く激変します🤗
大掛かりな作業凄いです🤩
間違いなく効果は凄いですよね👍🤩
自分もやりたいですが、
予算と自分でやる気が0です🤣🤣🤣
お疲れ様です👏
お疲れ様です✨
効果はありです🤗
完璧にするなら業者ですよね😅
べんちゃん、お疲れ様!😉
べんちゃんのいい所は、いつも楽しそうに作業すること!おチョロを「やってしまった〜😅」の時は大笑いさせてもらってます✌️🤗
ハイエースはパーツがいっぱい出てるからイジるの楽しいですよね!
こんばんは♪
そうなんですよ✨
自分の好きなプチカスタム⤴️
辞められない止まらないプチ、カスタム‼️
です。
これやりたいけど、大掛かりな作業ですね😱
こんばんは♪
やれば全く違いますよ✨
でも、大変です😂
@@ben_chan
動画見てるだけで重い腰に根が張りそうっす😅
お疲れ様です♫
これっ前からめっちゃ興味津々だったので凄く参考になります😊
さすがベンちゃん♫
簡単になんでもこなしますよね♫
凄い😊
おはようございます😃
裏では悪戦苦闘ですよ😂
いつも楽しみにして見てます!
家が近所なのでタイミングあえばベンちゃんハイエースを見させてください!
ありがとうございます😊
全然、良いですよ🎶
インスタからDMなどもらえれば🙆♂️🙆♂️🙆♂️
デッドニング材は何センチで切りました??
こんにちは。
コメントありがとうございます😊
施工が一年半前なんで何センチだったか、忘れちゃいました🙇🏻
!!Wonderful video my friend, like it have a great day.
ありがとうございます😊
お疲れさまです。私も今日べんちゃんの参考にして運転席と助手席に制振材と吸音材を貼りました😃スピーカーの音も良くなりました。
ありがとうございます😊
お役に立てて嬉しいです🤗
雨の日、温度変化の動画を楽しみにしてます😊🙏
今度、温度計を使って調査してみたいですね🎶
同じ7ミリの三層を購入しようと決めました😅あれだけの何層もの断熱なのでエアコンの効きも最高なのでは😁
数値的な検証はしてませんが快適です!
秋からの車中泊がすごく楽しみです😀
これからも楽しみにしてますので、頑張って下さい。いつも笑いながら拝見させてもらってます😊ありがとうございました。
べんちゃんスゴイ!です❗もう
やっている事 業者ですね✨
こんばんは♪
工賃節約の簡単デットニングですよ🎶
修行して業者に転向ですね😄
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます‼️
私もワゴンGLのミドルルーフに施工を検討中なのですが、今回使われました材料は、
制振材2.3ミリ
吸音シート7ミリ
グラスウール5ミリ
で合ってますでしょうか?
この組み合わせでしたらミドルルーフの天井の隙間にはある程度余裕をもって施工できましたでしょうか🤔⁉️
よろしくお願い致します🙇♂️
コメントありがとうございます。
合ってます!
コストをさげるならこちら
↓
3層 デッドニング 多重構造 ロ 制振材 防音 静音 吸音シー ト
amzn.to/3YBF6Jy
3代目のハイエースで使いました。
グラスウールも枚数が多いと余るので枚数の少ない厚めのウールでも大丈夫です!
お返事ありがとうございます🙇♂️
結構な厚みでも入るのですね‼️
大変参考になりました、ありがとうございます‼️
veleno の三層買いました!
ちなみに天井の断熱は80度までとありましたが大丈夫なんでしょうか?結露は問題にならなかったですか?
三層7ミリと東レぺフ10ミリで行こうと思ってます
今の所は大丈夫です🎶
自分は家庭用の湿気取りを何箇所か置いてます✨
普通車でも結構湿気が溜まるんですよね!
後は換気です☺️
鉄板剥き出しには結露するので、できるだけ隙間なく施工をお勧めします🤗
こんばんは🌆
スゴイですねー😀プチカスタム処ではないですね。
大改造ビフォーアフターみたいですね😁😁😁
こんばんは♪
でも、内張はめたら全く見えませんけど🤣🤣
いつも楽しみに見ています、お二人の息ぴったりですね。夫婦より仲がよさそです、
首、肩痛くならず,ベンちゃん:トミさんはすごいねアレダケ良くデッドニングしたら、
ヒョウガ降ってきてもほとんど音がしないね。おおごんのてはすごい。
ありがとうございます😊
2人ともデブで丈夫なんで🤗
天井のデットニングし過ぎて洗車でも音がしません🤣🤣🤣
断熱の際にスライド小窓の付いたドアの下部の穴は塞いじゃ駄目ですよ~
小窓の下に水抜き穴が有る事をお忘れなく。
コメントありがとうございます😊
先週、視聴者さんに指摘受けて小窓の水抜き穴見つけました😊
先週、はぐって色々と水抜きテストしたら大丈夫でした😅
知らない事が多くて😅
今後も色々教えてください‼︎
凄くタメになります。
よろしくお願いします🤩🤩
@@ben_chan さん、こちらこそオートクルーズ取り付け等参考にさせてもらってます♪
ありがとうございます😊
遠慮なくコメントどんどん下さいね🤗
天井に張り付いてるエアコンの天井側は、制振材や断熱材は入れられたんですか?
コメントありがとうございます😊
手が入る限り制振材と断熱材は入れました‼︎
エアコンは外してません😊
いつも楽しく拝見させてもらってます。私も明日ハイエースが納車なのですが、エンジンルームのデットニングは【3層構造のデッドニング材】だけでも大丈夫そうでしょうか?
コメントありがとうございます😊
はい大丈夫ですよ🙆♂️
あまり厚すぎると閉まらなくなるので✨
ハイエースの納車が楽しみですね🎶
初めまして‼️
いつも楽しく視聴させてもらってます。さて、天井へのグラスウール使用は避けた方が良いとの見解もありますが、実際施工してみてどうですか?これから施工しようと思ってますが、アクリア使うか迷ってます😅
こんにちは😃
コメントありがとうございます!
他のを使用した事がないのでハッキリとは分かりませんがアクリアで十分だと思います✨
心残りは耐熱塗料を塗れば良がったかな❓って思ってます😁
質問失礼します。
ローンで買ったので名義がローン会社なので構造変更できないらしくて、私の車は1ナンバーなので100kg増までしか車検通らないと言われたのですが、今回のデッドニングの重さは大体どのくらいでしたか?
天井を板張りにもしたいです。
よろしくお願いします。
こんにちは😃
車全体のデッドニングで15キロぐらいだと思います。
天井のみなら7キロぐらいかな❓
15キロぐらいなら車検時にスペアタイヤを外せば大丈夫ですよ✨
燃料も少量なら40キロぐらい重量が稼げます🎶
@@ben_chan 忙しい中ありがとうございます!
助かりました❗️
@@flstn3 さん
自分でわかる範囲なら🙆♂️
ハイエースライフ楽しみましょう🎶
お疲れ様でございます。我が家も中々手が出せない。でま私がする事にしました。ただテレビが付いているからどうしたらいいかわかりません。教えて下さい。
こんにちは😃
テレビ?
フリップダウンモニターですか❓
モニター開けたら丸いビス穴が5個ぐらいありので外したら取れますよ✨
ありがとう御座います。明日確認します。また北九州なんですね。福岡市なんで小倉北区に友人が居るからちょくちょくいきますよ。
結果どれぐらい、どう変わるのか知りたい
コメントありがとうございます😊
数値には出してないんですが主観で、クーラーの効きや騒音など何もしないより断然違います✨
今後、車中泊の結露や断熱など施工前との違いを見て感じたいと思ってます🎶
機会あればお伝えしますので宜しくお願いします❗️
いつも楽しく拝見いたしてます。ルーフは高温になると思いますが、重ね張りしても粘着力は大丈夫でしょうか?特に2層目の材料実物確認したんですが、粘着力が弱い感じがしました。げんちゃんさんのは現在どうですか?
あっ、ベンちゃんさんでした!
こんばんは♪
自分と同じ材料ですか❓
自分の使った制振材や断熱吸音防音材の粘着力は結構ありましたよ😊
もし、心配ならスプレー式の接着のりを吹いて使用しても大丈夫だと思います😊
天井、はぐってないので正確には分かりませんが、垂れてきてる様子もないので今のところは大丈夫だと思います🎶
カスタム楽しいですよね🤩
@@ben_chan 有難うございます♪同じやつフルセット買いました😜 では、やってみます💪🏽
いつも楽しく観てます❗これからまさに天井をやろうと思ってます!しかも1人でw迷った挙句木を貼っていこうとおもってます。色々と参考にさせて頂きますね!
こんばんは♪
1人は辛いので頑張ってくださいね❗️
真夏は避けてくださいね🎶
黒い三層の7メーターの物が欲しいのですが、URL張ってもらいたいです。
おはようございます。
気づくのが遅れました😅
今、概要欄にリンクしましたので確認できると思います😊
この断熱のやり方って、逆に蓄熱しちゃわないですか?
コメントありがとうございます✨
自分は快適に半年を過ごしましたよ😊
車中泊も10日は行きましたけど🎶
お疲れ様~。
久々のコメントで、申し訳なぁ~い🙏実は我が家のWi-Fiがぶっ壊れてて視聴出来ませんでしたか、本日復帰致しました❗
また、しっかりコメントさせてもらいますよ~👍
ありがとうございます😊
大変でしたね🎶
ベンちゃんは健在です🤣🤣🤣
お疲れ様です!😊
大掛かりな施工とトミさんとのやり取り見てて楽しかったです(笑)
断熱材も昔のグラスウールから思うとチクチクは少なくなりました〜
こんばんは♪
そうなんですチクチクが🤭ないんです😅
まだ、色々してますので次回も楽しみにください🤩
いつも楽しく拝見してます😄 質問させて頂きたいのですが、天井に アクリアマットを挟んで、クリップを止める時余裕が有りましたか?当方ワゴンGLでエアコンダクトが干渉するかで、迷ってます。
こんばんは😊
ワゴンは施工してないのではっきり言えませんが、干渉する所は施工なしでそれ以外を制振材と断熱材を入れるだけでも全然、違いますよ🎶
お忙しい中返信有難うございます。暑くなる前に頑張って挑戦します😄 これからも動画楽しみにしていますので、頑張って下さい。
ありがとうございます😊
絶対に真夏は避けてください😊
危険です🎶
お疲れ様でーす♪♪♪
いやぁー😅こんなに手間がかかるんですね😅
業者に頼むとかなり工賃取られそうですね、この動画だと作業時間は4.5時間でしたか?
こんにちは。
2人で5時間ぐらいですね🎶
施工前とぜんぜん違うのでおすすめです🤩
業者に頼んだら、いくらぐらいかかるんだろう?
材料とかで変わると思いますが10万は超えると思います😳
断熱したいけど中々実行に至りません
業者に頼んだら高額みたいだし
こんばんは♪
業者さんは材料がそもそも違うと思います🎶
なので工賃入れたら高額になりますね✨
時間がある時にコツコツすればかなり安くできます✨
思うよりまず実行です😄
実行したら後には戻れないので🎶🎶🎶
これは面倒くさいですよね でも効果はありますよね。
お疲れ様です。
効果ありです🙆♂️
ただ、1人では挫けるかも🤣
こんばんわ。
また…これもやりたいランキング上位のアイテムを💧
やっぱ1人でするには厳しそうかなぁ〜😩
おはようございます😃
制振材のカットなどなければ1人でも全然大丈夫です。
日にちに余裕がある時にした方がいいと思います🎶
クジャクで吹いたw
ありがとうございます😊
やってる本人は必死です🤣🤣🤣
26:00
何度見ても面白いです!w
待ってました!天井デットニング!
私はナロー型なので断熱材は入らなさそうですね(*_*)
参考になりました!!
頑張ってみます!
こんばんは♪
知り合いのナローのハイエースは三層の制振材とと断熱材を入れてましたよ😊
なんでギリギリ大丈夫と思いますよ😃
お疲れ様です^_^
やりたいと思いつつ自分ではやりたくないやつですね。笑
やっぱ断熱材は入れたほうが良いですか?
こんばんは♪
断熱塗装だけでもぜんぜん変わりますよ🎶
真夏でも素手で触れます🤩
返事ありがとうございます😊
連休の時にやってみます😆
@@Jamie-ll3kh さん
熱中症にはお気をつけてください🤩
こんばんは♪ いつもトミさんとの掛け合いでおもろいですやん🤣
僕もデッドニング思案中やねけどそれぞれ使用してる材料の厚みなんかで迷ってます。
いっぺんにできないけど運転席助手席辺りから挑戦してみます
おはようございます😃
運転席と助手席の周辺のデッドニングするなら是非、スピーカーカーもチャレンジしてみてください。
純正スピーカー変えるだけでも激変します🎶
施工の計画はするのですが、勇気がないです😔
カスタムは勇気と実行です😊
すみません!ベンちゃんさんでした!
なんでも大丈夫ですよ😊
自分よ良く間違うので🙆♂️
なんだかナダルに似てて笑いながら見てしまいました笑
ありがとうございます😊
錦鯉ではなくナダル🤣
動画内で言われてましたが、ナローはここまで入らないので、自分の場合は制振材に3層のスポンジのやつの10mmにしてちょうどでした😁
もしくは制振材に断熱材でいい感じになると思います😆
こんばんは♪
やはりナローは隙間が狭いんですね❗️
友達は三層と断熱材を入れてました😊
ナローの事はわからないので、今後も色々とアドバイスお願いします😄
凄くためになります🤩🤩🤩