べた慣れファンシーラットとの暮らし|かわいいねずみさん

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 40

  • @jackPerf
    @jackPerf 4 года назад +7

    お姉ちゃんおもしろいw
    ラットって袖口好きよね〜

  • @kelseymathias3881
    @kelseymathias3881 Год назад

    Humans are the best climbing toys...and they have snacks, too! 🐭😋🐭❤

  • @lisayamada4345
    @lisayamada4345 4 года назад +1

    ぴょんぴょんぴょんって来るー!可愛いな

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      ねずみ可愛いですよね〜!!!😳

    • @lisayamada4345
      @lisayamada4345 4 года назад

      @@ファンシーラットのすゝめ 可愛いです❤️ハムちゃん亡くなってから今はラットを飼ってます(*´꒳`*)💕また違う可愛いさで 毎日きゅんきゅんしています⭐️お迎えする前に沢山動画をみて参考にさせていただきました!

  • @SP-sy3uk
    @SP-sy3uk 4 года назад +1

    可愛いい

  • @MINERAL109
    @MINERAL109 4 года назад +1

    前のねずねず達も服の中にすぽすぽ入ってかわえかったなーいいなー

  • @tetelabpetclub
    @tetelabpetclub 4 года назад +1

    かわいい🤤

  • @らいふネズミ
    @らいふネズミ 4 года назад +2

    かわいい( *´艸`)

  • @tarukanato
    @tarukanato 4 года назад +2

    可愛いです〜😆
    ウチも8月にラット🐭さんお迎えしたのですが生活圏で部屋んぽしてるので配線をカジカジ(笑)やっとの事で配線をカジカジしにくい様にしました🤣
    2匹飼ってありますがウチももう1匹お迎えしたいなぁと思ってます。喧嘩とかしたら...と不安はありますが2匹だとカジカジ減りますか?😅人に慣れにくいとも聞いた事あったのですがどんなでしょうか?

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      ありがとうございますー!
      ガジガジ困りますよね😭
      2匹でもガジガジは変わらないと思います🥺笑
      もちろん、ねずみ同士の方がコミュニケーションが取りやすいので、そっちとの関係は深くなると思いますが、人とも変わらずコミュニケーションをとっていれば、問題ないと思いますよ😍

  • @めぐみ-b7n
    @めぐみ-b7n 4 года назад +1

    我が家の二匹は、私とお母さんには心を許してくれてるっぽくて、最近は珍しくお父さんが名前を呼んだりしてるのですが何故かビビってケージの端に逃げたり、私の肩に避難してきます( ^皿^ )
    吸い込まれていくきくちゃんとクロちゃん、可愛い!Kさんも可愛いから、お姉さんも綺麗な人なんだろうなぁって思っちゃいました(;´v`)

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      こんばんはー!そうなんですね!お父さん…!これから仲良くなれるといいですね!🥺✨
      ありがとうございます!姉に言っておきます笑

  • @たくおむらせ
    @たくおむらせ 4 года назад

    うちのはズボンに入ってきますね

  • @JapaneseFriend
    @JapaneseFriend 4 года назад +1

    こんにちは😆
    私も最近ラットを飼い始めたんですが、まだ1ヶ月の子でいつくらいから部屋散歩したり触れ合ったりしていいのでしょうか?
    まだ凄い怖がったりします。

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      こんにちは☺️いいですねー!✨
      古い動画を見ていただけるとわかるかもしれませんが、私はお迎えてすぐに部屋んぽしました🥰
      ただ、広い環境に放ってしまうと怖がって隠れる→出てこない→捕まえようとする→こわい→にげる というループになるので、初めは廊下で私がただ座っていたり、おやつをあげるところからはじめました!😌
      うちもビビリだったなぁーと思いますよ🥺慣れてくれるといいですね!
      基本的には動物には社会科期(物事に慣れやすい時期)があるので、無理に触って慣らそうとするのはダメですが、人に慣らす練習は、早けば早いほどいいですよ😌

    • @JapaneseFriend
      @JapaneseFriend 4 года назад +1

      ご丁寧にありがとうございます😭
      廊下の動画は見ました!!!
      ちょっと放置しながらーの
      触れ合いから入ってみます!!
      主様の動画を見ながら勉強していきます!!本当にありがとうございました!!!また困ったときは質問させて頂くので宜しくお願い致します!!!

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      地味な動画ですがw
      トリック教えるときも、すごく場所を限定して練習していたんですよー!今は広々としてますがね☺️

    • @JapaneseFriend
      @JapaneseFriend 4 года назад

      あーーーー
      憧れるぅー✨✨✨
      地道に頑張ります😆!!!

  • @mayu2774
    @mayu2774 3 года назад

    すみません、どこにこのネズミ買いましたか。

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  3 года назад +1

      千葉にあるfankyratというブリーダーさんです😊

    • @mayu2774
      @mayu2774 3 года назад

      @@ファンシーラットのすゝめ あっ!そうなんだ!いくらですか? 私今鈴鹿市、三重住んでいます。

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  3 года назад

      相場は、2000〜8000くらいですよ☺️!
      ラットお迎えできるといいですね♩

  • @松田佳子-r3o
    @松田佳子-r3o 2 года назад +1

    はじめまして 現在研究をしています。マウス実験の代替え法を普及させるためにクラウドファンディングを立ち上げるべく準備中です。ラットの可愛い画像なども掲載し、可愛さ、賢さを伝えればと思います。画像、動画お借りできることはできませんか?お力添えよろしくお願いいたします。もちろんリターンなどについてもご説明いたします。松田

  • @kenjis8360
    @kenjis8360 4 года назад +1

    可愛い😍
    うちの子達も袖の中に入り込んできます。
    微妙に爪が痛いけど😂 
    どーでもいい事ですがラット達のとっても可愛く取れた写真をグーグル写真検索にかけるとどれだけ可愛く撮れても「ドブネズミ」と出てきます😂😂😂
    皆さんはおやつは何をあげてるんだろう。
    うちは今カニカマとウインナーがオヤツです。

  • @sho_photo
    @sho_photo 4 года назад +1

    初めまして!
    最近ファンシーラットをお迎えしたいなぁと思っていて、色々調べる内にKさんの動画にたどり着きました。
    それから楽しく拝見させていただいてます!
    今回の動画とは直接関係無くて申し訳ないんですが1つ気になる事があって、あるサイトではオス同士の多頭飼いは喧嘩するからダメ、またあるサイトではメス同士の多頭飼いは喧嘩するからダメっと、どっちなの?ってなっちゃいます。他にもサイトによって性別による違いが一貫していなくて…
    Kさん自身はファンシーラットの性別についてどう思っていますか??

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      はじめまして✨コメントありがとうございます☺️ファンシーラット、いいですよね!
      多頭飼いの質問の件なのですが、結論私は、「相性」だと思います!
      前はオスオスでしたが、小さい頃は一緒にいましたが、1歳くらいになった時に喧嘩が多くなり、別居しました😭
      そのラットの性格、ケージの広さ、餌の割合(少ないと喧嘩になりやすくなります)どの時期から一緒なのか
      なども関係してくると思うので、一概には言えない部分かなぁとは思います。
      ただ、(大抵の)どの動物をオスを例にとってもより多く繁殖するために争う生き物なので、オスは喧嘩しやすいのかなぁとは思います。
      また、大きさがメスよりもかなり大きくなるので、必要なケージの大きさが必然的に大きいものである必要があると思いますね🤔
      長文すみません💦
      ブログもやってるのでよかったら見てください🥰

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      fancyrat-pet.com

    • @sho_photo
      @sho_photo 4 года назад +1

      お返事ありがとうございます!
      ファンシーラットすごくかわいいです😊
      やっぱり結局はそのラットの性格次第?って事なんですね👀
      ありがとうございます!
      あと、サイトを見てたらオスの方が懐きやすいって記述が多くて、でもKさんの動画観てたらメスでもベタ慣れしてるよなぁ🤔って思ってて、結局これも相性なのかなっとも思っちゃいます。
      オスとメス両方飼われたKさんは懐きやすさとか違いは感じましたか??
      長文になってしまいすみません🙇🏻‍♂️

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад

      そうですね! 
      もっと深く話すと、遺伝的な要素が強いと思います。もしベタなれしたラットが欲しければ、両親や、ほかのこの性格が分かるようなブリーダーさんからお迎えするのがオススメですよ☺️
      ベタ慣れ度としては、オスの方がやはり懐くのかな?と他の方を見ていると思う部分もあります。
      理由としては、うちのたちは物おじせず人と遊んだり、登ったりしますが、あまり手のひらで寝たり、撫でられるのをめちゃくちゃに好むわけではありません(要するに元気で落ち着きがない笑🤣)
      その点で言えばオスは、マッタリしてて、よく寝る子が多いと思います。
      活発がいいから、マッタリがいいかの、どちらがいいかは翔一朗さんが楽しんで決めて貰えるといいですね🥰

    • @sho_photo
      @sho_photo 4 года назад +1

      お返事ありがとうございます!
      なるほど、
      傾向としてやっぱりあるんですね👀
      ありがとうございます!
      あとでブログも見ます!
      今回頂いたアドバイスと、ブログも参考にさせていただきます!
      長文でしたがお付き合いいただきありがとうございました🙇🏻‍♂️

  • @あな-c8i
    @あな-c8i 4 года назад +2

    前まではハムスターも飼ってたし、実験に使われる白いネズミとかも可愛いとか可哀想とか思ってたけど、絶賛ネズミ被害中の今見るともう可愛く見えないわwwぴえん🥺

    • @ファンシーラットのすゝめ
      @ファンシーラットのすゝめ  4 года назад +1

      可愛いですよね❤️

    • @あな-c8i
      @あな-c8i 4 года назад +2

      @@ファンシーラットのすゝめ
      はい、この子達は悪さしないし綺麗だからまだ可愛いです( *ˊᗜˋ)ノꕤ*