【ブッダの教え】考えすぎてしまう貴方へ、雑念・邪念を手放し貴方の人生に華を咲かす方法をブッダの智慧から紐解きます【人生論】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- #仏教 #ブッダ#自己啓発
🌼 いらっしゃいませ、ブッダの教え1日1話「心の灯り」チャンネルへ 🌼
このチャンネルは、ブッダの智慧に光を当て、その言葉が照らす道を辿る旅を共にします。
人生の複雑な迷路で方向を見失ったとき
心に積もる疑問に答えを求めたいとき
ここに来れば、あなたの内なる声に耳を傾ける機会を見つけ人生を輝かせる方向へ導くお手伝いをします!
私自身が長年ブッダの教えで学んできたことを、現代風にアレンジしてわかりやすく完全オリジナルストーリーとして動画を作成しています。
✨ 物語の力を信じて ✨
古代から伝わるブッダの教えを、現代の私たちの生活に沿った物語としてお届けします。
これらの物語は、ただ聞くだけではなく、心の中に深く響き、日常生活に生きる知恵として落とし込むことができるように作られています。
🌱 成長と発見の旅へ 🌱
時には心温まる話、時には深い洞察を与える話。ブッダの言葉を通して、あなた自身の人生がより豊かで、とんとん拍子に進むような気づきや、新しい視点を得られることでしょう。
🌸 物語を通じて見つける生き方の知恵 🌸
仏教:心を静め、慈悲の心を育む
禅:瞑想を通じて今ここに生きる
哲学:深い思索で日常を見つめ直す
ブッダの教え:苦しみを超え、悟りへの道を歩む
✍️ 私たちのストーリー ✍️
各ビデオでは、これらのテーマに沿った物語を紹介し、それぞれに込められた教えや洞察を明らかにします。
日常の忙しさから一歩離れ、ここで心の養生をしませんか?
私たちの物語があなたの日々に新たな視角と深い安らぎを提供します。
🌈 あなたの人生のコンパスとして 🌈
「道と灯り」は、あなたの心に問いかけ、魂に語りかける場所です。喜びも悲しみも、すべては成長への糧。
ここで共有する古の教えが、現代に息づくあなたの指針となり、光り輝く人生へと導くことでしょう。
🕊️ さあ、一緒に心の旅を始めましょう。
チャンネル登録して、私たちのコミュニティの一員になり、日々の更新をお見逃しなく🕊️
#仏教 #禅 #哲学 #ブッダの教え #瞑想 #マインドフルネス #スピリチュアリティ #人生の指南 #内面の平和 #心の成長 #自己啓発 #精神世界 #平穏 #悟り #生き方
VOICEVOX:青山龍星
音楽:audiostock
#ブッダ#八正道#四諦#ブッダの教え#自己啓発#自己肯定感
過去や未来、雑念に囚われない。
今を生きる
考え過ぎて頭がおかしくなりそうになってました。
プラスに考え行動するのみです。
ありがとうございました😊
過去や未来の雑念に囚われず、今を生きるという考え方はとても重要ですね。頭がおかしくなりそうなほど考え込んでしまうこともありますが、プラスに考え、行動することが大切です。
😢😢🎉🎉🎉
考えることに疲れました。考えないほうがいい流れになる感じがします
色々考えすぎて今会社に行くのも億劫
些細なことでイライラ
以前興味あったものにも関心がなくなったり
自分が自分の意識で生きているような気がしない毎日
これでは危ないと思い日々瞑想したり般若心経聞いたりと
いい方向に向かいますように
ありがとうございました。早く、早くと思えば
上手くいかないですね
また、また、わすれてました。
身近なお花や美しい今の事を忘れ去っていきました。
ただ、ただ、それでいいのです。
何度も忘れてしまいますが
気づかしてくれてありがとうございます。安らぎを感じ穏やかになりました。慌てず、今の自分自身を歩んで行きます。😊
『雑念を雨が降るように眺める』とてもわかりやすいお話しでした。
そして智恵をつけ、やがて悟りの花を咲かせる!
実践していくよう努めます。ありがとうございました❤
雑念を雨に例えるのめっちゃしっくりきた!
自分の煩悩や雑念を観察する。
抗わず、抑えようとせず、反応せず、
ただ観察する。
良き👍
仕事に夢中になって稼ぐ事が、未来の幸せの為だって勝手におもってた。突然大切な人が去ろうとした時、失う怖さを、愛とは何なのかを初めてしった。何とかとどめようと必死になり、行動全てが気になり、その事で頭が一杯になって、ご飯も食べられない、仕事も上手く行かない、眠れなくなって、とにかく辛かった。何とか気持ちを取り戻す為に自分が出来る精一杯をして、やっぱりダメだった・・・。
疲れ果てた末にふと開き直って、諦めてみた。何故か心も体も軽くなって不安な気持ちから解放された。
これから先の事はまだ何も考えられないけど、今はただゆっくりと眠ろうと思う・・・。
とにかく悩んで、苦しんで、自問自答を繰り返して、今きつくて苦しい思いしてる人、大丈夫その苦しみの先に、本当に穏やかな世界が待っている。
考えすぎ出はなくて直感は凄く大事だし当たると思ってます
過去や未来でなく今起きている問題について一生懸命考えたり悩んだりして生きています。ただ傍観してるだけでは現状はどうなってしまうのか。私はこの教えは全くピンときませんでした。その時その時を苦悩しながら生きることと、過去や未来の雑念に悩むことを同じにしてしまっていますが、全く違う事柄だと思います。苦悩から解放されるのは死後のみであり、苦労や苦悩がなければ生きる意味はないと思います。敢えて人間に煩悩が与えられたのはそのためだと思います。
10あるうちの3は人生で必要のないただの浪費的な悩みかもしれなくてそういうものを😂減らして有益な思考やこと充実した生活
人に笑顔になってもらえるようなことにエネルギーを使った方がいいのかなとも思います
少し苦悩したり悩んだ方がいいという方向に偏りすぎず正しく世界をみて自分の可能性を最大限発揮してどんな自分になれるか楽しみに思いながら真剣にいきることが大切だなと思います!(*'▽'*)
「観」ただ雑念が湧き上がるのを観察していたら次第に収まるのですね。
惑わされないで居ることは難しいですが湧き上がったら
観察し収まるのを待つ繰り返しするうちに惑わされない忍耐力着く気します。
大切な教えに今日出逢えたことが幸せです。✨🪷
こちらこそ、今日出逢ってくださったことが私の幸せです✨
共にこの教えを心に留め、日々の生活に生かしていきましょう!
素晴らしい気づきを共有してくださり、ありがとうございます🌸
辛いことを思い出しては落ち込んでいました。
良いお話しで心が落ち着きました。
何度も聞こうと思います。
とても嬉しいお言葉です!!
ありがとうございます✨🙏🙇♀️
素晴らしいですネ👏
腑に 落ちました😊
素敵な動画を
ありがとうございました😊
嬉しいお言葉ありがとうございます🙏✨
ありがとうございます。私は、考え方は、プラス思考。人とは比べないようにしています。オンリーワン😊
2024年11月28日(木曜日☀15時07分)本日も貴重な大切な仏教の教えを頂き誠に勉強に成りました。ありがとう御座いました。仏法は聴聞に極まる😊✌🙏🛕
本日もありがとうございます🥰✨🙏
旅に出る事ですね。😮
観察だったんですね、最近は煩悩・雑念を払う為に瞑想し心を無にすることを心がけていました。
観察、試してみます。
いいお話をありがとうございます。
観察に興味を持たれたこと、とても素晴らしいと思います。瞑想で心を無にすることも重要ですが、観察を取り入れることで新たな発見があるかもしれませんね。
良いお話をありがとうございます。
心が落ち着きました🙏
未来のことを考えてはいけないのであれば、夢や目標を持ってはいけないのかと思いましたが、そういうことではなく、未来の夢や目標に向けて、現在すべきことを洗い出し、それに集中するということなのですね。よくわかりました。
いい話に感謝です。
雑念は雨......ありがたい教えでした!ありがとうございます😊
こちらこそコメント、気づきの共有、ご視聴ありがとうございます!!
有り難う御座いました素晴らしいお話でした、
ありがとうございます。ブッダの君の悩みは、とてもよくわかる。私も同じような悩みを抱えていたと。同じ目線でわかりやすい話に感謝します。今のこの瞬間を日常を大切に生きたいと思います。ありがとうございます。
こちらこそご視聴、そしてとても嬉しいコメントありがとうございます🙏✨🙇♀️
ありがとうございます❤国の指定人数頑張りましよう❤グローバル母国に行こう❤ー生生活費に因らない生活が送れますように❤❤❤
2024年5月14日(火曜日☁7時23分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩
ありがとうございます。言いお話しでした。勉強になります。😊
人間の悟りというものは頭で理解出来ました、が、
現実に会得するには人生を歩みながら負の雑念や邪念を経験しながら「観」という武器を使って会得するしかない。
分かりやすい説明でした。
自分が経験した座禅の教えがようやく理解できたような気がします。
ありがとうございました。感謝‼ 合掌
とても嬉しいコメントありがとうございます!
私こそ、そんなふうに思ってくださるのだなと今後の制作の学びになりました!
感謝いたします!!✨🙏🙇♀️
ありがとうございます♪ありがとう😭
ありがとうございます😊
この泥があればこそ咲く蓮の花
ですね🙏
ありがとうございます✨🙏🙇♀️
ありがとうございます。
どうして人間は考えなくても良いことまでずーっと考えるんでしょうね……🤔
人間は考える動物だから
良いことだって思ってるから。そこに価値を感じてるから。楽だから。
面白い視点ですね!もしかして、それは人間の好奇心や、無意識に問題を解決しようとする本能かもしれませんね。あなたはどう思いますか?
人間は考える葦であるって言うしな。
だいたい考える事をやめようとしている時点で考え悩んでる。
考えてるうちは疑問なんて持たず素直に考えればいいんだ。その末に考えなくなる。
経験したことに意味があるって思いたいからだと思います
受容できない(マイナスの)経験をすると、意味があるはずだと思い考えてしまう
温かい動画送信📤️ありがとございました
ただただ観察します
なるほどですね
言われる
観…
これがどうすればいいのか
そのやり方がすでに分からない
また
悩みの渦に巻かれてしまう😢
煩悩や雑念は死後に現れる寂静尊や忿怒尊。ただ観察する。そうすれば解脱する事が出来る😊
雑念を観察するのがメディテーションの本質ですよね
はい!本当にそう思います🙏🙇♀️
例えば、1年後死ぬと言われたら、半年後死ぬと言われたら、一ヶ月死ぬと言われたら、一週間後死ぬと言われたら、死期がちかづくにつれ貴方は思考ではなく心に従って行動するでしょう。大切な家族と過ごしたり、行きたかった場所に行ったり、美味しいものを食べに行ったり。人間いつ死ぬか分からない、思考(脳)ではなく心に従って生きなさいて坐禅に参加した時に話を聞いた事がある。ただ、現実にはそうそう簡単には死なないから、悪い心に従ったら駄目
本当におっしゃる通りだと思います。
心に従って生きることを大切にしたいです!
普段、どうしても思考や理性に頼りがちですが、もっと素直な心で日々を過ごしていきたいと思います。
貴重なお言葉をありがとうございます。
いい話しありがとうございます。わたくしは、何時も雑念の王者のように…。しかし、最近では瞑想が効果を現わしているようでしたが、あまり素人が勝手に瞑想は危険なので、控えておりましたところ、このユーチューブに閲覧をさせて頂くところに、さっそく本日からお釈迦様のみ教えのように、水面にとても綺麗に咲く蓮を思い浮かべながら、お釈迦様のありがたき観を思い出し、只雨降るのを眺める事。雨の一滴を数えるにしても途方にくれる事。だから、只ひたすら、蓮の花に降る雨を想像して心静かにおだやかに眺めるをしていきたいと思います。
とても素敵なコメントありがとうございます!こちらまで気持ちが温かくなりました!
感謝いたします!日々素晴らしい幸運が訪れますようにお祈りいたしております!!
諸願成就
願望成就
宜しくお願い致します🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
考えすぎてしまうことは、多くの人が不安やストレスを感じる原因となる一般的な問題です。仏陀は、雑念や邪念は制御されていない心の産物であると教えていますが、それらは正念や瞑想を通じて制御することが可能です。しかし、「手放す」ということは、思考を避けたり抑えたりするのではなく、気づきとともにそれを認識し受け入れることを意味します。無駄な考えに追われる代わりに、今この瞬間に集中することで、真の安らぎと智慧が生まれるのです。
もう考えることをやめました。
悟りの境地と廃人は紙一重っす!
ちっちゃい事は
気にしない
ワカチコ
ワカチコ〜♪😂
雑念?とは何を指すのでしょうか?
煩悩に流される、巻き込まれる、、。
その流れないための体幹を強くして、
折れないようにしなやかに生きないと、、かな?、、。
このお話はどこから引用されましたか?
人間の無意識化の処理能力はとんでもない力があるが、言語や論理的思考すら及ばない、無意識化と言われる観測すらできない処理なので、そこに”観”という力という事にして、ほっぽり投げておけば、処理結果だけ”気づき”として、受け取ることができるようになる・・・・なればいいな・・・・・それが”悟り”に到達した人達だと思っている
ありがとうございます✨🙏🙇♀️
明鏡止水 泥中の蓮 転迷開悟
めちゃくちゃ参考、勉強になります!ありがとうございますm(__)mシェアさせてください。
とても嬉しいお言葉ありがとうございます!!感謝いたします!!
ありがたや…現代人には必読(必聴)ですな(*^▽^*)
このお話の元になったお経か文献を読んでみたいのですが教えて頂けますか?
雑念まみれ煩悩まみれの我が人生ハハハ(笑)
花もいつか枯れる、作り話にしてはよくできた話
作り話しは楽しい。人間をあなどり馬鹿にしている。
「考えなさい。考えなさい。どうせ人は迷うのだから。考えなさい。考えなさい。」
人間は考える葦。
考えるんじゃなくて、感じるんだよ
苦しいとか
苦しみをわざわざ考えてなくて、
こんなスマホもない時代に雑念に悩まされたんだな
今の雑念は、その時代よりも凄まじいだろう。
何故なら、上も下も近く繋がってしまっているから。
考え無さ過ぎってぇのも、また問題でして…。
😂😂😂😂🎉
沢山コメントありがとうございます✨🙏🙇♀️😊嬉しいです🙏
そのタメに中道という言葉があります。
どんなものにも偏って仕舞えば、悪になる。
偏ることで、考えも偏ってしまう。
楽器の弦を張りすぎれば、千切れてしまうし、張らなければ、音は出ない。
その場その場で必ず適当な位置がある。
考えすぎることは、苦悩に悩まされるし、考えなさすぎるのも、苦難に陥る。
その真ん中が1番ちょうど良いのです。
程よく考え、程よく行動に移す。
得た成功は、大いに自分を褒め助けてくれた者に感謝をすることです。
そして助けを求められたら、真摯に助けることです。
😊
人生後悔なく、、やらないと
現実逃避から思考を止めた私に勝てるかな?
考え過ぎて仕舞う、そんな迷える子羊のみなさん。
考え過ぎは、悪い事では無いですよ。(ちょー前向きw)
情報量に振り回されて居るだけなので安心して下さい。
逆に、ソレだけアナタは選択肢/情報を持って居ると云う事ですので、使い熟せば無双ですw
先ずは"5w1h思考"をしてみましょう。
何だか、ドラッカーマネジメントみたいですねw
上位順から
1.目的は?
※ブレブレになるのでコレだけは安易に変えてはいけないって言うか、変えてはいけないワケでは無いですが自己責任で変えてね。
まぁ、色々"取捨選択した結果、変わった/変わってしまった"は、アリですw
何故なら、結果が変わった事は自己責任に於いてアナタが選択した事だからです。
次行きますw
2.何時?
3.何処で?
4.誰が?
5.何を?
6.どの様にして?
になります。
手元にある選択肢/情報を当てはめ/順位を入れ替えて、取捨選択をしてみましょう。
無駄な考え過ぎが減り、思考のスリム化が出来ますよ。
さて、皆さんみての通り"最もキモな所は目的"ですよね?
ピン!
と来ましたか?
そうです。
『問題/課題は、アナタのココロの中に在ります』
コレを見た方の肩の荷が、ちょっとでも降りたのなら良いなぁ。
素晴らしいです!ありがとうございます!!
🙏
2024年12月11日
ラーフラはブッタの子供ですか?
煩悩だらけ
考え過ぎてしまう!まさに自分だと思い聞き入りました。
、、、、が、「観察する」ってどうすればいいのか?わからずにいます。
ちょっと難しいですけど、まずは考え過ぎる自分を受け入れることから始めるといいと思いますよ😊
雨の数を数えようとする自分を否定しないことなのかなと😊
ラーフラとは、ゴータマブッダの弟子にして、ゴータマブッダのご子息のでもあるラーフラですか?
雑念を眺めるとは………?
感覚で言うと、「ヤバい、どうしよう。」ってなるのが執着することです。それを、「そんなこと考えてるんだー」って思うだけです
はーい🙋♀️
「いい加減」が「良い加減」なんですッ!
どうだ参ったか!
エッヘン。
😂🎉🎉
腹八分目。
杉樽は檜樽に及ばざるが如し
今日怒鳴ってしまいました。
最低ですね
怒らななく成ったら人間では無い。
いまで言う「マインドフルネス」ですね。
そうか、思い出してもいいけど囚われてはいけないんだただ
観察してればいいのか
心は泥だらけ
ありがとうございます🙏✨🙇♀️
子供に障害って名前つけるのほんま鬼畜過ぎて人間臭くてすき
金と言う概念の無い時代の話しでした。
雑念がかわいそう。
コメントありがとうございます!!
考えることに
過ぎることなし
ブッタの考えは
もう結構✋
で、なんで仏教は
誕生の地インドで廃れたのでせうか…。
😢😢🎉😂
インド人の思考は凄い。だから仏陀は大した事ない。
考えすぎたってえ、いいじゃないwまあプラスならね。
ブッタは成仏の意味を知らない
南無妙法蓮華経。相伝のある仏法は日蓮正宗にあります。禅宗は大梵天王問仏決疑経という偽経を起源としております。釈尊は法華経において、上行菩薩に一切の法をふぞくされております。その上行菩薩が日蓮大聖人であります。釈尊滅後2000年後の末法に、広宣流布して断絶することないという仏様であります。😊
ご丁寧にありがとうございます!!🙏✨🙇♀️
頭が良いから考える
知的と働いてみたらわかる
頭悪すぎて思考すらしていない🤣🤣🤣
以下のような返信はいかがでしょうか?
コメントありがとうございます!
思考することの大切さを改めて感じました😊 楽しいコメントも大歓迎です!
またぜひご覧ください!
なんと落ち着きのない動画でしょう
雑な人生を送っても幸せにはなりませんよ
視聴者に甘えて自分を満たそうとする浅ましさに気付いて下さいね
この世は
何事も適当が一番
正直者は馬鹿を見る
適当 ・・・
実に美しい言葉 👏