Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
注意喚起でもありますので、現在賃貸にお住いの皆さんもお気を付けください!
管理会社も味方に付けて、オーナーを訴えられないんですか?管理会社も迷惑だったわけですよね?ってか更新料は勝手に更新月に引き落としてくれれば良いわけですよね。最初から同じ手口で金をだまし取ってたとしか思えないなぁ。こちらから連絡したい時は音信不通で、逆に更新タイミングで退去を伝えられなかったケースとかないんですかね?更新料の振込先は?事前に伝えられていたって事ですか?
そらそうだ催促もせず散々放置しといて後からそりゃねぇわ頑張れ!
調べた限りですが、4年前の更新で無期限の契約(法定更新)に切り替わっているらしいので2年前の更新自体がないそうです。契約書から「法定更新の場合も更新料を支払う」旨が読み取れる場合、1回分の更新料(4年前の更新料)を支払う義務が発生するらしいです。遅延損害金どころか、むしろ過払い分を取り返せるのでは?頑張れー!!
タワマンなどは扱っていませんが一応不動産業のものです。更新というのは基本的にオーナーや管理会社と合意した上で次回の契約になるわけですが、更新の通知自体がされていない場合は更新は当然のものとしてなされたという判断になります。更新料がない物件や地域もあり支払うことが法律で規定されているわけではありません。各々の契約次第となりますが東京のタワマンなら更新料の規定があるはず。あとは更新の通知自体があったのかなかったのか。本当に先月が初めてならそもそも更新料を払う必要が殆どないとも言えます。 まぁ払ってしまったものを返せとも言いづらいと思いますが、交渉としてはゴネるなら払う必要のなかった更新料を返してくださいくらい言ってもいいかもしれませんね。東京はそもそも不動産的に異常な地帯なんですが、タワマンともなるとその極地でしょうね。
間違ってるって所はしっかり言うところぎこちゃんらしい応援してます!
これは争うべき
4年前の更新を互いに失念していて、借地借家法の法定更新が適用されているならば、契約書類によっては2年前の更新料が過剰支払いになる可能性があります。報告動画で触れていただければ幸いです。
そのオーナーは恐らく常習的にやっていると思われます。ぎこちゃんも更新時期に通知が来なかった時点でオーナーに確認連絡をしておくべきでしたね。万が一連絡が取れなかったとしても、取ろうとしていた発信履歴は残しておけますしね。私も似たようなケースが過去にありましたが、オーナーは脱税で何度も逮捕されているような人間でした。契約書の特別事項などに書かれていないものに関しては、責任を負う必要はありません。余計なお金は支払わないようにしましょう。
単なる詐欺やん、、戦え‼️
徹底的に闘って下さい!
良く解らんけど、貸した側にちゃんと通知しなきゃいけない義務があるんじゃないの?後から払えって言って遅延金まで取るのは確かにおかしいですね!
可哀そう…頑張って!
通知無しで数年経ってから請求っておかしすぎるでしょ…ぎこちゃん負けないで…!
事前に通知がないものは遅延損害金の支払い義務はないですね
真面目なぎこちゃんも好きです!バッチリ伝わりました!気をつけます、ありがとう!
逆に恐喝で訴えればいい。
あほすぎ
勉強になります。バルーンファイト懐かしい
ちょっと近いような近くないようなはなしだけど、つい昨日住民税の一括請求が来ました。確認したところ会社が未払いだったらしく、以前も何度か確認してたにも関わらず「大丈夫だよ!」との回答貰ってたのに結果として払われてなくて延滞金も払うことになりました。キツいです
給料明細には住民税の記載は無かったんですか?
@@改不知火 ざっと数ヶ月分見直したらもちろんされてましたね、月𓏸万円と。なのにも関わらず請求が来てて、事務所にも「なんか請求来てるんですけどどうなってます?」と何度か確認したところです。(だいたい電話だったのでうち証拠らしきものはLINEでのやり取り1件のみ)と思いきや数年前のモノ令和4年?あたりのものらしく、確かに明細見直したらそこら辺だけ謎に住民税支払いされておらず。(約1年ほど)毎月明細まじまじと見ていないのもあって遅れて発覚と……
たいてい年額を分割して給与からひかれるんだわ。会社が未払いって去年とかどうだったんですか?
@@ナンシー夏目 一時期会社都合で子会社への出向があり、その期間が丸々払われてなかったようです。当時は出向先の社長や事務所は同じなので、顔見知りの事務にも確認したら「大丈夫だからそのままでいい」という回答でこっちも安心してたら時が経ち催促状が来たという形ですね。
給与控除ないのに信じるとか無知な自分を恨んでください笑
後管理会社ポンコツすぎます笑
戦って無事勝訴して下さる事を切に願います。頑張って!ぎこちゃん!!
よくある悪徳業者。裁判での和解金は非課税。法的には脱税にならないから、更新料を普通に取るよりも美味しいって寸法。まじで外人オーナーの問題は全国でめちゃ起きてる。
そうですね!戦って下さい!結果待ってます。
外国人オーナーのトラブルは多発してるので非常に興味深い話でした
これはひどい…「こちらも請求してませんでしたので、せめて2ヶ月分だけでも…」ってなるところでしょうに…。これがまかり通ってはいけないと私も思います。忙しい中大変だと思うけれど、もしもの時は戦い抜いてほしいです。
ぎこちゃんさんを全面的に支持します!
当初の管理会社とオーナーの契約も関係しそうですね。自分は「オーナーから直接更新費用の請求が来た」という話は聞いたことがありません。管理会社が途中で業務を放棄したようにも聞こえましたので、ぎこちゃんとオーナーさんの訴訟というのはちょっと違和感を覚えました。むしろ、オーナーさんと一緒に管理会社を訴える方向で動いた方がしっくり来そうです。
豊洲のマンションの管理人やってましたが、タワマンも管理会社やオーナーとの関係性ってすごく難しいと思います。今後しっかり弁護士と相談しながら適切にかつ冷静に物事を勧めて下さい。ぎこちゃんさん頑張って下さい。引っ越しして、1件屋に移って正解だと思いますよ。
まさしく豊洲のタワマンでしたw通知がなかったとはいえ、契約書を確認すれば気付けた事だと思います。私にも落ち度があるため、ここは感情的にならず粛々と対応していけたらと思っております!
通知義務は必ずあるし、個人が起訴できる権限も持ってないですね起訴するしないは裁判所が最終判断になると思うので
外国人オーナーで連絡とれないような所をお世話するUUUMもやば
色々思うところはありますが、1つだけ…ここは日本です!って、言いたいですね。ぎこさん立ち向かって下さい!!
1円も払う必要なかったと思います契約期間中に更新料等に請求されたら払う義務はありますが、既に引越しされ 退去時に追加請求を言われてないのであれば全ての精算はされた事となります。これは詐欺になりえると思います
通知無かったらそりゃ回避出来んよ...可哀想過ぎる...
管理会社…管理できてねぇw
こういうのを男気って言うんですよね。人間社会の成長はこの男気の積み重ねが必要。日本人の成熟された考えだと子供思考の海外の考え方は〝人としてそれどうなの?〟って思うのは必然なので家と車と墓場は日本人関係者オンリーなモノを選ばなきゃ金額に見合わない苦労をする事になる。
更新料の通知は必ずするべきですよね。その外国人オーナー、酷いですよ(°ㅂ°💢)
ひどいな…ぎこちゃん頑張れ!!!僕はずっとぎこちゃんの味方だ!!!
ひどいですね…。頑張って下さい!
敢えてどこの国の人とは言及しないけど、最近この手のトラブルは増加しているようなので、不動産屋で契約する際、オーナーが日本人なのかどうかも確認してから行わないといけない時代なんだそうですよ。なんせここ数年の傾向として審査の甘い学生時代に子供を日本に留学させて、そこで居住実績から子供に永住権を取得させて子供名義で日本の土地を購入、オーナー本人は本国にいて一切の連絡が取れず、3ヶ月分どころか数千万の解約金を求められた事例もあるそうなので。裁判を起こそうにも法廷はお隣の大国…これ以上話すと政治的、国際問題的な発言にもなりかねないので避けるけど、ギコちゃんもだけど皆様。どうかこの手の犯罪に巻き込まれないよう、十分ご注意ください。
起訴は検察がする事です訴えるって事ですよね?
動画撮影お疲れ様でした。注意喚起ありがとうございますm(_ _)m生活しているとこういう話は他人事ではないと思いました。改めて確認してみようと思います。ぎこちゃんが何も心配せず普段通りの生活に戻れますように祈ってます😃
管理会社が絡んでないとごたごた置きますね。
調停での合意や和解になると結果が判例として残らないから、最後までちゃんと争って判決までやって欲しいです。
た、たしかにそういうのは忘れていた😮いちおう確認しないといけないかもしれん
是非戦って勝って下さいね。頑張って下さい。
更新するか否か連絡をいついつまでに下さいって不動産屋から連絡ある。更新お願いしますと連絡入れると書類送られて来て更新料と一緒に持っていく。普通のアパートだからこれが当たり前だと思ってた。ぎこちゃんの場合、普段から連絡もまともに取れないオーナーで最終的に引っ越しを決意するに至った訳だから寧ろオーナーを精神的苦痛受けたって訴えていいレベル
ぎこちゃんが正しい!応援してるよ!😢
民事裁判なので、裁判所は示談を申し合わせするように言うとは思います。印象もあるので難しい決断になると思います。今回がそれだとは言いませんし、事情が分からないので何とも言えませんが、法の抜け穴のような事で損害賠償を請求する訴訟マニアみたいな人が増えたそうです。理由は、場合によっては大金が入るからだそうです。本当の悪って何なんでしょうね。気落ちしないで戦ってください。冷静になって。なかなか難しいとは思いますが・・・応援しております。
2年前の更新時4年前の未払い分を払わずに更新される約条が通るかどうか考え深い。
応援しちゃう!負けるなぎこちゃん。ファイト!
貸主が仮に亡くなってる場合などは支払いようがないし自動更新になるわけだし、後から請求されても貸主側に請求を怠った原因があるわけで延滞金などの請求をするのであれば他のタワーマンションの住人にも同様の手口で延滞金を取るのであれば被害者がまだいるかも知れませんね。
外国人オーナーって確かに増えてるから確率的には低いけど事前に確認が必要だな出来たら国籍だけ知っときたいな
報連相は絶対しないといけないしなかった側が後でこれを払ってくださいは絶対間違ってるからぎこちゃんは間違ってない
応援してます!
裁判所の判断は別として相談したとゆう弁護士がどうゆう判断しているのかが気になるところですが俺個人としては払う必要がないって事になってほしいですね。通知して来なかった事もそうですが管理会社経由でやり取りしてた時も含めて散々無視しておいていきなりの請求はどうかと思う。仮に請求するにしても請求額を明記してないのが引っかかりますね。ビジネスとゆうか詐欺なんじゃあないかって思ってしまう。
外国人オーナーによくあるって聞きます。契約時にオーナーが外国人かどうかよく確認した方がよいですね。
久々に来たら久々に見る面持ちで久々に笑いました😂判例気になるので闘って勝って来て下さい🎉
ぎこちゃんさんと同じ気持ちです。頑張って下さい!応援してます!
不動産関連の仕事経験ありますが、日本には通知義務は在ります!契約書に自動更新の為、通知はしない旨の記載があるなどでなければオーナーにも責任はありますので、オーナーに呑んでもらうか最低でも半々だと思います。頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
いつにもまして目元疲れ溜ってて心配。整体めっちゃいいよ
弁護士に相談してるというのでわかっているとは思いますが、契約が2年なのでどちらかと言うと契約してなく住んでいた事で裁判ならわかりますが、更新に関しては管理側に責任がありますし、書類制作も管理する側の責務ですので遅延金の請求は法的には難しと思います。契約書に更新時入居者側が申請すると文言がなければ大丈夫!
起訴仕返ししてやりたくなるな……
起訴って刑事事件で検察がするもの指すから、訴訟が正しいような。この場合だと反訴だね。
何だかモヤモヤする話しですね😢
どこの会社なんだろう、通知無しで金よこせかww
不動産Gメンさんに相談しよう!
ぎこちゃんからこの話聞くまで更新料のこと知らなかったから契約書見てみました。契約期間満了月の2ヶ月前に案内を郵送しますってなってました。その時に+新賃料1ヶ月分っていうのも把握してなかったから注意喚起助かりました🥹
良かった!
初めまして。自分も全く似たトラブルに遭っていました。正直なところ納得いかないですよね。ここ数年、このようなパターンのトラブル流行っているのか、とても多いように思います。動画にしてくださり、大変ありがとうございます!
ぎこちゃんに同意です!勝利できることを願ってます
賃貸契約書ちゃんと読んで理解しなよ。まず契約書に記載がない問題等は甲乙が話合いで解決するという記載あるはず。基本的に日本の賃貸契約書は借主に不利な条件が圧倒的に多い。また賃貸契約は契約書の更新によって再契約しなくても 2年毎に自動更新になるというのが慣例である。あなたが知らな過ぎるだけ
ギコちゃん頑張って下さい結果報告 待ってます
契約で更新料を支払う旨の明示がない場合は、支払う義務はありません。
俺だったら最初の時点で引越しするなー。こうなる事が想像できる…
外国人の不動産購入が増えている昨今、トラブルの事例を注意喚起で動画にすることは意義があります。
契約書に更新料の有無の記載が無ければ更新料を支払う必要はないです。更新料は貸主の任意で設定するものなので。更新料取る場合はそもそも貸主から更新の何ヶ月前(通常住居の場合は1ヶ月かな)に通知の上更新するものとする的な条文が入るはずです。(解約予告通知期間と同期間に設定する事が基本かな)なので更新料有りの場合、通知義務を怠って遅延損害金を請求するとかは慣例上あり得ないですね。裁判頑張ってください。
契約書には 賃料・共益費等の遅滞に対して年〇〇%の遅延損害金が発生します って記載はあるんですよね。”等って書いてあるんだから更新料もに決まってるでしょ?”って言い分をあちらは持ってそうです。
@@gikochan2015 それは第〜条(賃料・共益費)もしくは第〜条(遅延損害金等)の条文ではないでしょうか?第〜条(更新料)の条文はそもそも記載ありますか?無ければ更新料について謳ってないので更新料自体も支払う義務ないと思いますよ。
@@gikochan2015 基本的に不動産において借地借家法という法律があって借りる側はこの法律である程度守られています。(借主は基本的に知識がない方が多い為、その人達を法で守ろうという内容で貸主には不利な法律になってます。)貸主側の不備等があった場合はその責務は当然貸主に帰属します。 逆に支払い済みの更新料も契約書の内容によっては返還請求も可能かと思います。
適当な事しか言えませんが通知無しでの支払い要求は不当だと思います。どうかぎこちゃんの思いが結果に繋がるよう祈っております‼️🙏😣良い結果報告を楽しみにしております。
今外国人が円高にあわせてタワマン(土地)買いまくってるから、今後こういった事案増えそうですね。国籍問わずの問題だと思いますが、穏便に解決できることを願います。
円安やろ
以前住んでいたところは必ず通知が来ていたので問題なかったのですが、去年引っ越した今の住居は、管理会社さん自体がかなり怪しい所なので、自分も気をつけないとなって思いました。注意喚起ありがとうございます!ぎこちゃんも、本件は良い結果に落ち着くことを願っております。
これは前例を作ってはいけないタイプな気がする。通知無しなら支払う必要なし。一度でも通してしまうとまた同じようなことで他の人にも請求するでしょうから。
オーナーは起訴できないよ。めちゃくちゃ怪しい。起訴するかしないかは検察がするから
そもそも通知をしていないということは更新料も提示していないわけで契約のしようがない状態なので損害遅延金なども発生しないように思います。通知せずに更新料は12ヶ月分ですとか後から言われても、じゃあ更新しないわってなって契約自体なかったことになるので、そもそも遅延金なんて発生しない訳ですし。弁護士ではないので賃貸契約の法的性質は知りませんが、契約の原理原則を考えるとありえないかなと。偏見も含んでいますが、外国人は言ったもん勝ちの価値観で接してくるので根拠を持ってバッサリ切り捨ててやる方が良いかなと。
難しい話だけど、連絡なしに伸ばされて膨らんだ遅延金という、お金は自分なら払いたくないね。弁護士さんとよく話して解決してくださいね。
5:41まさにそれなんちゃう?
お金に困っていないなら弁護士は選んで反訴した方がいいね。面倒だし時間かかるし手間だしはあるけど。勉強ですわ何事も。
通知もなく、後から払えで遅延損害金も上乗せ請求はおかしい!ぎこちゃんがんばってください!
頑張って下さい☺応援してます❗
多分管理会社はそれがあるから手を引いたんだろうな。
納得出来ないのは当たり前です
日本なのにオーナーが外国人...悲しいな
僕も不動産会社に騙されたことがあります。「前の居住者の使い方が悪くて、予定日に引っ越せないので隣の部屋に契約を変更してください。」と言われたのですが、移った先の設備が明らかに不良物件で、元の部屋には業者さんも出入りしていませんでした。それどころかすぐ新しい入居者が入ってました。ぼくも新卒で何も知らないガキでした。世の中を知らない人を狙って騙す悪い人はどこにでもいるので、相手が大企業でも信用しないことです。良い社会勉強になりました。
いつからこの髪型なの?くっそかっこいいね。
ぎこちゃんさん頑張ってくださいいつも見てます!
賃貸更新は管理会社から数ヶ月前には通知がくるんじゃないの?そもそもオーナーと直接やりとりするのもおかしい管理会社が管理出来てない事になる
なんか負けそう、、、払ってない事実は事実だからなぁ希望は勝訴して欲しい
オーナーへの直接振込って珍しいですね保証会社入ってます?
管理会社のオーナーなんてそんなもんですよ。修復費とか明らかにぼったくる所ばかりですし、そもそも悪徳な商売してる所がオーナー&修理業やってる所も悪徳な所なので、、、まあちゃんとこうですよね。って言える証拠を常に準備しておかないとやられたい放題になってしまいますね。
これはぎこちゃんが金持ってる事を知った上での確信犯。「金あるから払うよ」ではなく「不当な請求だと思うから弁護士に相談するわ」は正しい。
貴様がどれだけ足掻こうが結末は変わらん
書類を送った送ってない(届いてない)という証明も関わってくるのでしょぅか。 ウチは今年更新で、家の更新のほかに家の保険の更新との事でWで書類が届くので、両方忘れない限り大丈夫&車検の無い年が更新って思ってるんで大丈夫なのですが。 あれ?書類こないなーと思ったら即連絡するようにします。 ← 来るまで待ってそう
許されないですよ。仕方ないとかじゃないし義務を怠ったやつが悪いでしょ!!応援してます!!
通知無しで何年も経ってから遅延金払えは悪意しか感じない。
管理不動産を通さず直接オーナーさんとのやりとりで、ぎこちゃんが何回か接触したことが今回の事案になったと個人的には思います!面倒くさくても、しっかり任せられてる管理不動産を通してたら、まだ通知きてたかもしれませんね!まぁ、でも事前に1ヶ月前に更新料の案内がくるのは私もマナーだと思います!その、外国人オーナーは言っちゃ悪いけど詐欺師だね! とりあえずゆっとけみたいな
貸主ではなくて借主側で管理不動産を探して決めるってあり得るんですかね!?通知は欲しいですよねー
タイトル見て飛んで来ました
注意喚起でもありますので、現在賃貸にお住いの皆さんもお気を付けください!
管理会社も味方に付けて、オーナーを訴えられないんですか?管理会社も迷惑だったわけですよね?ってか更新料は勝手に更新月に引き落としてくれれば良いわけですよね。最初から同じ手口で金をだまし取ってたとしか思えないなぁ。こちらから連絡したい時は音信不通で、逆に更新タイミングで退去を伝えられなかったケースとかないんですかね?更新料の振込先は?事前に伝えられていたって事ですか?
そらそうだ
催促もせず散々放置しといて後からそりゃねぇわ
頑張れ!
調べた限りですが、4年前の更新で無期限の契約(法定更新)に切り替わっているらしいので2年前の更新自体がないそうです。
契約書から「法定更新の場合も更新料を支払う」旨が読み取れる場合、1回分の更新料(4年前の更新料)を支払う義務が発生するらしいです。
遅延損害金どころか、むしろ過払い分を取り返せるのでは?
頑張れー!!
タワマンなどは扱っていませんが一応不動産業のものです。更新というのは基本的にオーナーや管理会社と合意した上で次回の契約になるわけですが、更新の通知自体がされていない場合は更新は当然のものとしてなされたという判断になります。更新料がない物件や地域もあり支払うことが法律で規定されているわけではありません。各々の契約次第となりますが東京のタワマンなら更新料の規定があるはず。あとは更新の通知自体があったのかなかったのか。本当に先月が初めてならそもそも更新料を払う必要が殆どないとも言えます。 まぁ払ってしまったものを返せとも言いづらいと思いますが、交渉としてはゴネるなら払う必要のなかった更新料を返してくださいくらい言ってもいいかもしれませんね。東京はそもそも不動産的に異常な地帯なんですが、タワマンともなるとその極地でしょうね。
間違ってるって所はしっかり言うところぎこちゃんらしい
応援してます!
これは争うべき
4年前の更新を互いに失念していて、借地借家法の法定更新が適用されているならば、契約書類によっては2年前の更新料が過剰支払いになる可能性があります。報告動画で触れていただければ幸いです。
そのオーナーは恐らく常習的にやっていると思われます。ぎこちゃんも更新時期に通知が来なかった時点でオーナーに確認連絡をしておくべきでしたね。
万が一連絡が取れなかったとしても、取ろうとしていた発信履歴は残しておけますしね。
私も似たようなケースが過去にありましたが、オーナーは脱税で何度も逮捕されているような人間でした。契約書の特別事項などに書かれていないものに関しては、責任を負う必要はありません。
余計なお金は支払わないようにしましょう。
単なる詐欺やん、、戦え‼️
徹底的に闘って下さい!
良く解らんけど、貸した側にちゃんと通知しなきゃいけない義務があるんじゃないの?後から払えって言って遅延金まで取るのは確かにおかしいですね!
可哀そう…
頑張って!
通知無しで数年経ってから請求っておかしすぎるでしょ…ぎこちゃん負けないで…!
事前に通知がないものは遅延損害金の支払い義務はないですね
真面目なぎこちゃんも好きです!
バッチリ伝わりました!
気をつけます、ありがとう!
逆に恐喝で訴えればいい。
あほすぎ
勉強になります。
バルーンファイト懐かしい
ちょっと近いような近くないようなはなしだけど、つい昨日住民税の一括請求が来ました。
確認したところ会社が未払いだったらしく、以前も何度か確認してたにも関わらず「大丈夫だよ!」との回答貰ってたのに結果として払われてなくて延滞金も払うことになりました。キツいです
給料明細には住民税の記載は無かったんですか?
@@改不知火
ざっと数ヶ月分見直したらもちろんされてましたね、月𓏸万円と。
なのにも関わらず請求が来てて、事務所にも「なんか請求来てるんですけどどうなってます?」と何度か確認したところです。(だいたい電話だったのでうち証拠らしきものはLINEでのやり取り1件のみ)
と思いきや数年前のモノ令和4年?あたりのものらしく、確かに明細見直したらそこら辺だけ謎に住民税支払いされておらず。(約1年ほど)
毎月明細まじまじと見ていないのもあって遅れて発覚と……
たいてい年額を分割して給与からひかれるんだわ。会社が未払いって去年とかどうだったんですか?
@@ナンシー夏目
一時期会社都合で子会社への出向があり、その期間が丸々払われてなかったようです。
当時は出向先の社長や事務所は同じなので、顔見知りの事務にも確認したら「大丈夫だからそのままでいい」という回答でこっちも安心してたら時が経ち催促状が来たという形ですね。
給与控除ないのに信じるとか無知な自分を恨んでください笑
後管理会社ポンコツすぎます笑
戦って無事勝訴して下さる事を切に願います。
頑張って!ぎこちゃん!!
よくある悪徳業者。
裁判での和解金は非課税。
法的には脱税にならないから、更新料を普通に取るよりも美味しいって寸法。
まじで外人オーナーの問題は全国でめちゃ起きてる。
そうですね!戦って下さい!結果待ってます。
外国人オーナーのトラブルは多発してるので非常に興味深い話でした
これはひどい…
「こちらも請求してませんでしたので、せめて2ヶ月分だけでも…」ってなるところでしょうに…。
これがまかり通ってはいけないと私も思います。
忙しい中大変だと思うけれど、もしもの時は戦い抜いてほしいです。
ぎこちゃんさんを全面的に支持します!
当初の管理会社とオーナーの契約も関係しそうですね。自分は「オーナーから直接更新費用の請求が来た」という話は聞いたことがありません。管理会社が途中で業務を放棄したようにも聞こえましたので、ぎこちゃんとオーナーさんの訴訟というのはちょっと違和感を覚えました。むしろ、オーナーさんと一緒に管理会社を訴える方向で動いた方がしっくり来そうです。
豊洲のマンションの管理人やってましたが、タワマンも管理会社やオーナーとの関係性ってすごく難しいと思います。
今後しっかり弁護士と相談しながら適切にかつ冷静に物事を勧めて下さい。
ぎこちゃんさん頑張って下さい。
引っ越しして、1件屋に移って正解だと思いますよ。
まさしく豊洲のタワマンでしたw
通知がなかったとはいえ、契約書を確認すれば気付けた事だと思います。
私にも落ち度があるため、ここは感情的にならず粛々と対応していけたらと思っております!
通知義務は必ずあるし、個人が起訴できる権限も持ってないですね
起訴するしないは裁判所が最終判断になると思うので
外国人オーナーで連絡とれないような所をお世話するUUUMもやば
色々思うところはありますが、1つだけ…ここは日本です!って、言いたいですね。
ぎこさん立ち向かって下さい!!
1円も払う必要なかったと思います
契約期間中に更新料等に請求されたら払う義務はありますが、既に引越しされ 退去時に追加請求を言われてないのであれば全ての精算はされた事となります。
これは詐欺になりえると思います
通知無かったらそりゃ回避出来んよ...可哀想過ぎる...
管理会社…管理できてねぇw
こういうのを男気って言うんですよね。
人間社会の成長はこの男気の積み重ねが必要。
日本人の成熟された考えだと子供思考の海外の考え方は〝人としてそれどうなの?〟って思うのは必然なので家と車と墓場は日本人関係者オンリーなモノを選ばなきゃ金額に見合わない苦労をする事になる。
更新料の通知は必ずするべきですよね。
その外国人オーナー、酷いですよ(°ㅂ°💢)
ひどいな…
ぎこちゃん頑張れ!!!
僕はずっとぎこちゃんの味方だ!!!
ひどいですね…。
頑張って下さい!
敢えてどこの国の人とは言及しないけど、最近この手のトラブルは増加しているようなので、不動産屋で契約する際、オーナーが日本人なのかどうかも確認してから行わないといけない時代なんだそうですよ。
なんせここ数年の傾向として審査の甘い学生時代に子供を日本に留学させて、そこで居住実績から子供に永住権を取得させて子供名義で日本の土地を購入、オーナー本人は本国にいて一切の連絡が取れず、3ヶ月分どころか数千万の解約金を求められた事例もあるそうなので。
裁判を起こそうにも法廷はお隣の大国…これ以上話すと政治的、国際問題的な発言にもなりかねないので避けるけど、ギコちゃんもだけど皆様。
どうかこの手の犯罪に巻き込まれないよう、十分ご注意ください。
起訴は検察がする事です
訴えるって事ですよね?
動画撮影お疲れ様でした。
注意喚起ありがとうございますm(_ _)m
生活しているとこういう話は他人事ではないと思いました。
改めて確認してみようと思います。
ぎこちゃんが何も心配せず普段通りの生活に戻れますように祈ってます😃
管理会社が絡んでないとごたごた置きますね。
調停での合意や和解になると結果が判例として残らないから、最後までちゃんと争って判決までやって欲しいです。
た、たしかにそういうのは忘れていた😮いちおう確認しないといけないかもしれん
是非戦って勝って下さいね。頑張って下さい。
更新するか否か連絡をいついつまでに下さいって不動産屋から連絡ある。更新お願いしますと連絡入れると書類送られて来て更新料と一緒に持っていく。普通のアパートだからこれが当たり前だと思ってた。
ぎこちゃんの場合、普段から連絡もまともに取れないオーナーで最終的に引っ越しを決意するに至った訳だから寧ろオーナーを精神的苦痛受けたって訴えていいレベル
ぎこちゃんが正しい!応援してるよ!😢
民事裁判なので、裁判所は示談を申し合わせするように言うとは思います。印象もあるので難しい決断になると思います。今回がそれだとは言いませんし、事情が分からないので何とも言えませんが、法の抜け穴のような事で損害賠償を請求する訴訟マニアみたいな人が増えたそうです。理由は、場合によっては大金が入るからだそうです。本当の悪って何なんでしょうね。気落ちしないで戦ってください。冷静になって。なかなか難しいとは思いますが・・・応援しております。
2年前の更新時4年前の未払い分を払わずに更新される約条が通るかどうか考え深い。
応援しちゃう!負けるなぎこちゃん。ファイト!
貸主が仮に亡くなってる場合などは支払いようがないし自動更新になるわけだし、後から請求されても貸主側に請求を怠った原因があるわけで延滞金などの請求をするのであれば他のタワーマンションの住人にも同様の手口で延滞金を取るのであれば被害者がまだいるかも知れませんね。
外国人オーナーって確かに増えてるから確率的には低いけど事前に確認が必要だな
出来たら国籍だけ知っときたいな
報連相は絶対しないといけない
しなかった側が後でこれを払ってくださいは絶対間違ってるからぎこちゃんは間違ってない
応援してます!
裁判所の判断は別として相談したとゆう弁護士がどうゆう判断しているのかが気になるところですが俺個人としては払う必要がないって事になってほしいですね。
通知して来なかった事もそうですが管理会社経由でやり取りしてた時も含めて散々無視しておいていきなりの請求はどうかと思う。仮に請求するにしても請求額を明記してないのが引っかかりますね。ビジネスとゆうか詐欺なんじゃあないかって思ってしまう。
外国人オーナーによくあるって聞きます。契約時にオーナーが外国人かどうかよく確認した方がよいですね。
久々に来たら久々に見る面持ちで久々に笑いました😂
判例気になるので闘って勝って来て下さい🎉
ぎこちゃんさんと同じ気持ちです。頑張って下さい!応援してます!
不動産関連の仕事経験ありますが、日本には通知義務は在ります!契約書に自動更新の為、通知はしない旨の記載があるなどでなければオーナーにも責任はありますので、オーナーに呑んでもらうか最低でも半々だと思います。
頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧
いつにもまして目元疲れ溜ってて心配。整体めっちゃいいよ
弁護士に相談してるというのでわかっているとは思いますが、契約が2年なのでどちらかと言うと契約してなく住んでいた事で裁判ならわかりますが、更新に関しては管理側に責任がありますし、書類制作も管理する側の責務ですので遅延金の請求は法的には難しと思います。
契約書に更新時入居者側が申請すると文言がなければ大丈夫!
起訴仕返ししてやりたくなるな……
起訴って刑事事件で検察がするもの指すから、訴訟が正しいような。
この場合だと反訴だね。
何だかモヤモヤする話しですね😢
どこの会社なんだろう、通知無しで金よこせかww
不動産Gメンさんに相談しよう!
ぎこちゃんからこの話聞くまで更新料のこと知らなかったから契約書見てみました。
契約期間満了月の2ヶ月前に案内を郵送しますってなってました。
その時に+新賃料1ヶ月分っていうのも把握してなかったから注意喚起助かりました🥹
良かった!
初めまして。自分も全く似たトラブルに遭っていました。正直なところ納得いかないですよね。ここ数年、このようなパターンのトラブル流行っているのか、とても多いように思います。動画にしてくださり、大変ありがとうございます!
ぎこちゃんに同意です!
勝利できることを願ってます
賃貸契約書ちゃんと読んで理解しなよ。まず契約書に記載がない問題等は甲乙が話合いで解決するという記載あるはず。基本的に日本の賃貸契約書は借主に不利な条件が圧倒的に多い。また賃貸契約は契約書の更新によって再契約しなくても 2年毎に自動更新になるというのが慣例である。あなたが知らな過ぎるだけ
ギコちゃん
頑張って下さい
結果報告 待ってます
契約で更新料を支払う旨の明示がない場合は、支払う義務はありません。
俺だったら最初の時点で引越しするなー。
こうなる事が想像できる…
外国人の不動産購入が増えている昨今、トラブルの事例を注意喚起で動画にすることは意義があります。
契約書に更新料の有無の記載が無ければ更新料を支払う必要はないです。更新料は貸主の任意で設定するものなので。更新料取る場合はそもそも貸主から更新の何ヶ月前(通常住居の場合は1ヶ月かな)に通知の上更新するものとする的な条文が入るはずです。(解約予告通知期間と同期間に設定する事が基本かな)
なので更新料有りの場合、通知義務を怠って遅延損害金を請求するとかは慣例上あり得ないですね。
裁判頑張ってください。
契約書には 賃料・共益費等の遅滞に対して年〇〇%の遅延損害金が発生します って記載はあるんですよね。
”等って書いてあるんだから更新料もに決まってるでしょ?”って言い分をあちらは持ってそうです。
@@gikochan2015 それは第〜条(賃料・共益費)もしくは第〜条(遅延損害金等)の条文ではないでしょうか?第〜条(更新料)の条文はそもそも記載ありますか?無ければ更新料について謳ってないので更新料自体も支払う義務ないと思いますよ。
@@gikochan2015 基本的に不動産において借地借家法という法律があって借りる側はこの法律である程度守られています。(借主は基本的に知識がない方が多い為、その人達を法で守ろうという内容で貸主には不利な法律になってます。)貸主側の不備等があった場合はその責務は当然貸主に帰属します。 逆に支払い済みの更新料も契約書の内容によっては返還請求も可能かと思います。
適当な事しか言えませんが通知無しでの支払い要求は不当だと思います。
どうかぎこちゃんの思いが結果に繋がるよう祈っております‼️🙏😣
良い結果報告を楽しみにしております。
今外国人が円高にあわせてタワマン(土地)買いまくってるから、今後こういった事案増えそうですね。
国籍問わずの問題だと思いますが、穏便に解決できることを願います。
円安やろ
以前住んでいたところは必ず通知が来ていたので問題なかったのですが、
去年引っ越した今の住居は、管理会社さん自体がかなり怪しい所なので、
自分も気をつけないとなって思いました。
注意喚起ありがとうございます!
ぎこちゃんも、本件は良い結果に落ち着くことを願っております。
これは前例を作ってはいけないタイプな気がする。
通知無しなら支払う必要なし。
一度でも通してしまうとまた同じようなことで他の人にも請求するでしょうから。
オーナーは起訴できないよ。めちゃくちゃ怪しい。起訴するかしないかは検察がするから
そもそも通知をしていないということは更新料も提示していないわけで契約のしようがない状態なので損害遅延金なども発生しないように思います。
通知せずに更新料は12ヶ月分ですとか後から言われても、じゃあ更新しないわってなって契約自体なかったことになるので、そもそも遅延金なんて発生しない訳ですし。
弁護士ではないので賃貸契約の法的性質は知りませんが、契約の原理原則を考えるとありえないかなと。
偏見も含んでいますが、外国人は言ったもん勝ちの価値観で接してくるので根拠を持ってバッサリ切り捨ててやる方が良いかなと。
難しい話だけど、連絡なしに伸ばされて膨らんだ遅延金という、お金は自分なら払いたくないね。
弁護士さんとよく話して解決してくださいね。
5:41
まさにそれなんちゃう?
お金に困っていないなら弁護士は選んで反訴した方がいいね。面倒だし時間かかるし手間だしはあるけど。勉強ですわ何事も。
通知もなく、後から払えで遅延損害金も上乗せ請求はおかしい!ぎこちゃんがんばってください!
頑張って下さい☺
応援してます❗
多分管理会社はそれがあるから手を引いたんだろうな。
納得出来ないのは当たり前です
日本なのにオーナーが外国人...
悲しいな
僕も不動産会社に騙されたことがあります。「前の居住者の使い方が悪くて、予定日に引っ越せないので隣の部屋に契約を変更してください。」と言われたのですが、移った先の設備が明らかに不良物件で、元の部屋には業者さんも出入りしていませんでした。それどころかすぐ新しい入居者が入ってました。ぼくも新卒で何も知らないガキでした。世の中を知らない人を狙って騙す悪い人はどこにでもいるので、相手が大企業でも信用しないことです。良い社会勉強になりました。
いつからこの髪型なの?
くっそかっこいいね。
ぎこちゃんさん頑張ってください
いつも見てます!
賃貸更新は管理会社から数ヶ月前には通知がくるんじゃないの?
そもそもオーナーと直接やりとりするのもおかしい管理会社が管理出来てない事になる
なんか負けそう、、、
払ってない事実は事実だからなぁ
希望は勝訴して欲しい
オーナーへの直接振込って珍しいですね
保証会社入ってます?
管理会社のオーナーなんてそんなもんですよ。
修復費とか明らかにぼったくる所ばかりですし、そもそも悪徳な商売してる所がオーナー&修理業やってる所も悪徳な所なので、、、
まあちゃんとこうですよね。って言える証拠を常に準備しておかないとやられたい放題になってしまいますね。
これはぎこちゃんが金持ってる事を知った上での確信犯。
「金あるから払うよ」ではなく「不当な請求だと思うから弁護士に相談するわ」は正しい。
貴様がどれだけ足掻こうが結末は変わらん
書類を送った送ってない(届いてない)という証明も関わってくるのでしょぅか。 ウチは今年更新で、家の更新のほかに家の保険の更新との事でWで書類が届くので、両方忘れない限り大丈夫&車検の無い年が更新って思ってるんで大丈夫なのですが。 あれ?書類こないなーと思ったら即連絡するようにします。 ← 来るまで待ってそう
許されないですよ。
仕方ないとかじゃないし義務を怠ったやつが悪いでしょ!!
応援してます!!
通知無しで何年も経ってから遅延金払えは悪意しか感じない。
管理不動産を通さず直接オーナーさんとのやりとりで、ぎこちゃんが何回か接触したことが今回の事案になったと個人的には思います!
面倒くさくても、しっかり任せられてる管理不動産を通してたら、まだ通知きてたかもしれませんね!
まぁ、でも事前に1ヶ月前に更新料の案内がくるのは私もマナーだと思います!
その、外国人オーナーは言っちゃ悪いけど詐欺師だね! とりあえずゆっとけみたいな
貸主ではなくて借主側で管理不動産を探して決めるってあり得るんですかね!?
通知は欲しいですよねー
タイトル見て飛んで来ました