【100均DIY】しめ縄リースの作り方|ダイソーの造花で作る、簡単でオシャレな正月飾り|
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- いつも見てくださる方も、はじめましての方も、 動画を、ご視聴頂きまして、ありがとうございます*˙ᵕ˙*♪
今日は、お正月に向けてしめ縄リースを作ってみました☆
音声を加えての動画ですので わかりやすくなっているかな?と思いますが… 気になることや応援✨など 何かありましたら、コメント欄ご活用ください♡
不慣れな点も、ありますが、 どうぞ最後までお楽しみ下さい(ꕤ*˙˘˙)⚘𓈒♡ ⁺.
【材料】 合計800円(100均)+ その他の材料費や道具類
DAISO
しめ縄草リース(吉祥)200円の商品 1つ
※商品によって使ってる飾りが違うので、水引が使われていない物もあるかもしれません。
菊(アイボリー) 1本
牡丹(赤)1本
ハナミズキ 1本
南天 1本
ボールピック 1つ(クリスマスで使った残りがあればそれを使って下さいね。)
折り紙(きもの柄 箔押し千代紙) 1枚
その他の材料
麻紐 30センチ
水引 赤・白(しめ縄に飾りとしてついていない場合)
白43センチ 赤27センチ あれば良いです。
【道具】
ニッパー
グルー
グルーガン
【作るときのコツ】
☆土台から飾りを取り外すときは、土台を傷つけないように丁寧に取り外してくださいね。
☆水引の癖を取るには、机の角などを使って押し付けるようにすると癖を取ることができます。
☆全体のバランスを見てから、接着してくださいね。
#しめ縄リース #正月飾り