Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分の楽器がこうやって調整されてるのか⁈と動画になるのは中々面白いですね(笑)面倒な調整and手の掛かるブルーイング作業本当にありがとうございました!おかげさまでめちゃめちゃ鳴ってます。ブルーイングも最高。今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
「←こんなのです」に80が一瞬映れて嬉しいです😂
アンラッカーってかっこいいですよね😃
カッコよくて感動です!
スペシャル発売の頃、地方の楽器店に居たのですが。ヤマハなんかとの比較で、901は初心者用みたいな誤解が多かったですねぇ。実際は、ヤナギサワの場合、901に相当するのはヤマハでは62で、プロモデルと位置付けられた991はカスタムモデルに相当、初心者モデルは実は存在しないけど廉価版って扱いで901スペシャルと説明した記憶が。スペシャルのプラ部品も最初は動画の様に、黒いのが付いてましたが最後の頃は金色にメッキされたのに変更されたり、イヤー懐かしい。ソプラノの901のテーブルキーが、上位モデルと同じ連動機構だとか、付属マウスピースの番手一つ上げましょうとか、そろそろスペシャル止めましょうとかプリマの担当者と妙に盛り上がってた私自身も当時はヤナギサワ愛用してましたし(笑)そう言えば、ヤナギサワの方向性が定まったエリモナモデルにも時期に依ってはプラ部品付いてるの有ったりするんで、下位モデル用のコストダウンばかりとは限らないみたいです。
右手のキーかっこええ……
めちゃイイ色になってる。。。
皮膜を安定させる加工って何をしてるんですか??
この黒染めだと付いているもの酸化銅、硫化銅のどちらなでしょうか?また間違ってなめても問題ないでしょうか?
その楽器を見てもしかして自分の知人の楽器かな?と思ったらビンゴでした(^^;)予算確保したら自分もその処理をしていただこうと思ってます。
音色ってどう変わるんだろ?
Yas475に、82とかと同じバネはつけられないですか?お願いしても、断られてしまいます。また、この処理にはどの程度の金額が掛かるのでしょうか。
コメントありがとうございます。ステンレスを鋼材に打ち替える事は可能です。ただ、バネの打ち替えは管体に少しばかりのダメージを与えるため躊躇されているのかも知れません。詳しくはぜひHPよりお問い合わせくださいませ。
ヤナギサワのS902、もブルーイングは出来ますか?
コメントありがとうございます。ブルーイングはどの楽器にでも施す事が可能です。ブルーイングではないですが、S902のアンラッカー動画も編集中ですので今しばらくお待ち下さいませ。
12:49 サムレストがぐちゃぐちゃになってない?
磨きするときってバネ刺さったりします?
お返事が遅くなり申し訳ありません。時たま盛大に刺して悲鳴をあげたりします…笑念の為に破傷風ワクチンは打っております。
いーな〜
自分の楽器がこうやって調整されてるのか⁈と動画になるのは中々面白いですね(笑)
面倒な調整and手の掛かるブルーイング作業本当にありがとうございました!
おかげさまでめちゃめちゃ鳴ってます。
ブルーイングも最高。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
「←こんなのです」に80が一瞬映れて嬉しいです😂
アンラッカーってかっこいいですよね😃
カッコよくて感動です!
スペシャル発売の頃、地方の楽器店に居たのですが。
ヤマハなんかとの比較で、901は初心者用みたいな誤解が多かったですねぇ。
実際は、ヤナギサワの場合、901に相当するのはヤマハでは62で、プロモデルと位置付けられた991はカスタムモデルに相当、初心者モデルは実は存在しないけど廉価版って扱いで901スペシャルと説明した記憶が。
スペシャルのプラ部品も最初は動画の様に、黒いのが付いてましたが最後の頃は金色にメッキされたのに変更されたり、イヤー懐かしい。
ソプラノの901のテーブルキーが、上位モデルと同じ連動機構だとか、付属マウスピースの番手一つ上げましょうとか、そろそろスペシャル止めましょうとかプリマの担当者と妙に盛り上がってた私自身も当時はヤナギサワ愛用してましたし(笑)
そう言えば、ヤナギサワの方向性が定まったエリモナモデルにも時期に依ってはプラ部品付いてるの有ったりするんで、下位モデル用のコストダウンばかりとは限らないみたいです。
右手のキーかっこええ……
めちゃイイ色になってる。。。
皮膜を安定させる加工って何をしてるんですか??
この黒染めだと付いているもの酸化銅、硫化銅のどちらなでしょうか?また間違ってなめても問題ないでしょうか?
その楽器を見てもしかして自分の知人の楽器かな?と思ったらビンゴでした(^^;)
予算確保したら自分もその処理をしていただこうと思ってます。
音色ってどう変わるんだろ?
Yas475に、82とかと同じバネはつけられないですか?
お願いしても、断られてしまいます。
また、この処理にはどの程度の金額が掛かるのでしょうか。
コメントありがとうございます。
ステンレスを鋼材に打ち替える事は可能です。ただ、バネの打ち替えは管体に少しばかりのダメージを与えるため躊躇されているのかも知れません。
詳しくはぜひHPよりお問い合わせくださいませ。
ヤナギサワのS902、もブルーイングは出来ますか?
コメントありがとうございます。
ブルーイングはどの楽器にでも施す事が可能です。ブルーイングではないですが、S902のアンラッカー動画も編集中ですので今しばらくお待ち下さいませ。
12:49 サムレストがぐちゃぐちゃになってない?
磨きするときってバネ刺さったりします?
お返事が遅くなり申し訳ありません。
時たま盛大に刺して悲鳴をあげたりします…笑
念の為に破傷風ワクチンは打っております。
いーな〜