やらない言い訳・やる言い訳。どっちの言い訳をして動く?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • #沖縄 #沖縄仏壇事
    仏壇事をやっていく上でとても意識していることがあります。
    そして、相談者の方にもよくお話しすることがあります。
    ・どうにかやろうとする方法を見つける人
    ・どうにかやらないという方法を見つける人
    これを常に意識していると向き合い方がかわってきます。
    ユタ(トキ)に行く方にもよくお話しします。
    ・自分が求める答えを言ってくれる人=あたるユタ(トキ)
    ・自分と違う答えを言ってくれる人=あたらないユタ(トキ)
    この構図が出来上がってしまっている方が多いです。
    もし、そうであるなら、答えを他の人に求めるのではなく、ご自身で動くことをお勧めします。
    結局は「自分がどうありたいか」というのを突き詰めていくと、おのずとその行動ややり方が身についてきます。
    この動画では2つの「言い訳」について考えています。
    ▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
    / @butudangoto
    ▼メンバーシップ(有料)で毎月ライブ配信に参加できます!
    / @butudangoto
    ▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
    lin.ee/xiddWZj
    ▼公式サイトはこちら
    butudangoto.com/
    ▼Facebookはこちら
    / butudangoto
    ▼Twitterはこちら
    / butudangoto
    ▼Instagramはこちら
    / butudangoto

Комментарии • 4

  • @butudangoto
    @butudangoto  11 месяцев назад

    仏壇事をやっていく上でとても意識していることがあります。
    そして、相談者の方にもよくお話しすることがあります。
    ・どうにかやろうとする方法を見つける人
    ・どうにかやらないという方法を見つける人
    これを常に意識していると向き合い方がかわってきます。
    ユタ(トキ)に行く方にもよくお話しします。
    ・自分が求める答えを言ってくれる人=あたるユタ(トキ)
    ・自分と違う答えを言ってくれる人=あたらないユタ(トキ)
    この構図が出来上がってしまっている方が多いです。
    もし、そうであるなら、答えを他の人に求めるのではなく、ご自身で動くことをお勧めします。
    結局は「自分がどうありたいか」というのを突き詰めていくと、おのずとその行動ややり方が身についてきます。
    この動画では2つの「言い訳」について考えています。
    ▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
    ruclips.net/channel/UCmLOe_tfT8rXFgg_jr1uZLQ
    ▼メンバーシップ(有料)で毎月ライブ配信に参加できます!
    ruclips.net/channel/UCmLOe_tfT8rXFgg_jr1uZLQjoin
    ▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
    lin.ee/xiddWZj
    ▼公式サイトはこちら
    butudangoto.com/
    ▼Facebookはこちら
    facebook.com/butudangoto
    ▼Twitterはこちら
    twitter.com/butudangoto
    ▼Instagramはこちら
    instagram.com/butudangoto/

  • @coma4959
    @coma4959 10 месяцев назад

    ありがとうございます😭

  • @もりマエ
    @もりマエ 10 месяцев назад

    こんにちは高江洲さん、いつも動画配信ありがとうございます。
    家の実家は某宗教を供えています、なので沖縄式やり方があまりよく分かりません、
    父が内地から持ってきて、嫁いだ母がそのままやっているカンジです。その宗教から先祖には通じていると母はいつも言っています。母が気持ち落ち着くのであれば良いかと思っていますが、私達子供には何も影響はないのかとも思うこともあります。

    • @butudangoto
      @butudangoto  10 месяцев назад

      ご自身は女性で嫁いでいると考えていいのでしょうか。
      それであればご実家のムチビチはまた別でいらっしゃると思うので、考え方が少しかわってくるのですが、お母さんがお元気なときはお母さんのやり方で、というのが基本です。