【なぜ?】あと2kmなのに都心に行けなかった関西私鉄。延伸計画のその後

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 61

  • @yume650529
    @yume650529 13 часов назад +10

    地元を取り上げていただき、ありがとうございます。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 13 часов назад +20

    京阪が出町柳まで開業して、今やインバウンド効果で混雑してますね…

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 9 часов назад +8

    京都市電があったから出町柳だけでなく北野白梅町も乗り換え駅として通用していた。
    不自然に中途半端な場所が終点の場合って路面電車が廃止されたからってのが大きい。
    恵美須町とか野町とか藤崎宮前とか以前の上飯田とか貝塚とか。

  • @meriod10
    @meriod10 12 часов назад +12

    紅葉時期の混雑を見ると京阪が直通して欲しいと思うんですけどね
    紅葉と、せいぜい桜の時期くらいしかこの混雑にはならないんですよね…
    せめて修学院まででも乗り入れて欲しい…
    京阪鴨東線を修学院まで地下で延伸してもろて

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 11 часов назад +19

    もし京阪と叡電が直通運転していたら
    どうなっていたのかは気になりますね。
    今や叡電もかなり混雑が激しいだけに
    それなりに需要はあったのかもしれないなと…

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 10 часов назад +7

      経済成長とともにお互いの必要な編成両数が合わなくなり乗り入れ廃止したんじゃないでしょうかね。阪急~山陽のように。

    • @jesfield76-x9n
      @jesfield76-x9n 4 часа назад

      能勢電から阪急宝塚線に乗り入れる「日生エクスプレス」みたいな列車があったら面白いかもしれませんね。

  • @小京都-w1t
    @小京都-w1t 13 часов назад +30

    なんで出町柳っていうちょっと微妙な駅(言い方悪いけど)が乗換駅なんだろうなってずっと思ってたから背景知って納得

    • @rousseaujeanjacques3801
      @rousseaujeanjacques3801 8 часов назад +1

      出町と柳とをくっつけたんでしたよね

    • @jesfield76-x9n
      @jesfield76-x9n 4 часа назад

      @@rousseaujeanjacques3801
      鴨川に合流する手前の賀茂川の右岸が出町。有名な出町桝形商店街や出町橋もこちら。高野川の左岸で駅のある方が柳。駅の所在地は叡電が田中上柳町、京阪が田中下柳町。川を挟んでいるのに「出町柳」という合成駅名になったのは、古くから鯖街道の終点として栄えた出町を強調したかったためらしい。
      かつて接続していた市電今出川線の電停名は「加茂大橋」で、京阪出町柳駅開業後もしばらくは今出川通りのバス停は「加茂大橋東詰」、叡電出町柳駅の方は「叡電前」だったが、その後両方とも「出町柳駅前」に統一された。

  • @takitamakikoWAkatayamanoaijin
    @takitamakikoWAkatayamanoaijin 12 часов назад +28

    京阪電車は計画通りに行かない路線多いですよね。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 13 часов назад +31

    京都市電廃止後の出町柳駅は孤立状態で不便だった。

    • @さやりんこ-j1y
      @さやりんこ-j1y 12 часов назад +8

      鴨東線建設工事が始まると川端通りの渋滞激しかったね。

    • @すずちゃん-v2c
      @すずちゃん-v2c 11 часов назад +2

      名鉄小牧線も名古屋市電が廃止されてから地下鉄飯田線が直通するまでは孤立状態で不便だった上飯田駅から平安道まで歩くかバスで名古屋まで行った方が便利だった。

    • @すずちゃん-v2c
      @すずちゃん-v2c 11 часов назад +2

      名鉄小牧線も名古屋市電が廃止されてから地下鉄飯田線が直通するまでは孤立状態で不便だった上飯田駅から平安道まで歩くかバスで名古屋まで行った方が便利だった。

    • @すずちゃん-v2c
      @すずちゃん-v2c 11 часов назад

      名鉄小牧線も名古屋市電が廃止されてから地下鉄飯田線が直通するまでは孤立状態で不便だった上飯田駅から平安道まで歩くかバスで名古屋まで行った方が便利だった。

    • @すずちゃん-v2c
      @すずちゃん-v2c 11 часов назад

      名鉄小牧線も名古屋市電が廃止されてから地下鉄飯田線が直通するまでは孤立状態で不便だった上飯田駅から平安道まで歩くかバスで名古屋まで行った方が便利だった。

  • @JP_world_traveller
    @JP_world_traveller 13 часов назад +9

    今年の10月に、メタルバンドを観るために、約15年振りに京阪祇園四条から出町柳駅に乗りました。紅葉の時期は混雑してそうですね。

  • @koutaih9197
    @koutaih9197 13 часов назад +8

    確かに京阪子会社化後に、叡電車両は
    京阪の廃車車両の台車やモーターを再利用していますね。

  • @kataakeo7730
    @kataakeo7730 9 часов назад +3

    まさか、叡電の話だとは思いませんでした。叡電が南下するより、京阪が出町柳まで行ったことで、北区左京区民が京都の中心部に電車で行き来しやすくなり、何なら大阪までも楽に行けるようになったメリットは大きいですね。
    かつてのように三条京阪迄バスで行くのは大変だし。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 11 часов назад +6

    叡山電鉄沿線は大学が目立つ。出町柳は京都大学、茶山・京都芸術大学は京都芸術大学、修学院は京都工芸繊維大学、京都精華大前は京都精華大学、二軒茶屋は京都産業大学。この辺は大学の街・京都を現す路線ということがいえる。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 13 часов назад +11

    叡山電車の方も地下化して直通したら、箱根登山鉄道みたいに観光地直結でもっと便利だっただろうに

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 10 часов назад +3

      大阪都心からの有料特急で稼げた可能性考えたらもったいないですね

  • @shige7776
    @shige7776 8 часов назад +3

    京阪三条駅、今でこそ閑散としてるものの、地上駅終点末期は川端通りのバスが激込みで出町柳ー三条間地下化でつながりほんと良かったと思ってます♪

  • @sinnya616
    @sinnya616 13 часов назад +13

    3:10私鉄に対してここまで口出すとは(事例は京都市だけではないんですが)。西日本の私鉄は障壁を経て段階的に中心部に行く様になっていますね(近鉄:上本町→難波、阪神:西九条→難波、山陽:西代→三宮、南海:なんば→大阪(建設中)、等)ʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

    • @橋本ゆぅ助
      @橋本ゆぅ助 10 часов назад +1

      そりゃまあ交通局持ってる立場からしたら私鉄は敵ですからね

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 10 часов назад +8

    動画の中で、投稿者さんが述べられてる通り、叡電と京阪の相互乗り入れは、両者の輸送量が違い過ぎて、厳しかったと思います。

  • @Raiden_Yamato
    @Raiden_Yamato 9 часов назад +4

    この前、比叡山延暦寺行ったときに叡山電車乗ったけど、通勤時間すぎても普通に満員電車状態だった。八瀬比叡山口までで1両編成だったのもしょうがないけど、帰りも乗車制限掛かって2本目に乗ったぐらいだった。根本的に増発するか、駅舎を延長して3両編成ぐらいにしないと、今のインバウンドに耐えられんよ。

  • @boogiepink7892
    @boogiepink7892 6 часов назад +1

    市電は叡電に乗り入れていたことがあります。東大路通を走っていた市電との交差点の元田中で。
    その昔宝ヶ池にあった競輪場客輸送のためだったようです。
    出町柳で今出川を走る市電と乗り換えができた頃は便利だったらしいですよ。

    • @いはらかずや
      @いはらかずや 5 часов назад +1

      元田中駅、市電の停留所は「叡電前」を名乗っていましたね。
      私が訪れたときは乗り入れの痕跡はもうありませんでしたが、市電と叡電が交差するので遮断機が無く、職員の方が笛を吹きながら旗で叡電を通しているのを憶えています。

  • @yukiigarashi9578
    @yukiigarashi9578 11 часов назад +3

    本当に京阪と叡電が乗り入れしてたら叡電側の改修がめちゃくちゃ大掛かりになったやろうしそれこそ元田中茶山一乗寺あたりは駅が統合されてたかもしらんなあ
    それでも宝ヶ池やワンチャン岩倉市原あたりまで大阪から一本になったかもしれない世界線の叡電はめちゃくちゃ気になる

  • @500系
    @500系 13 часов назад +8

    もし叡山電車と京阪電車が直通していたら利用客数が増えていたかもしれないですね

    • @e1to_1208
      @e1to_1208 13 часов назад +5

      沿線はニュータウン開発されてただろうね

    • @SFSKNI
      @SFSKNI 13 часов назад +2

      箱根登山鉄道みたいに都心から乗り換えなしで観光地直結するので便利だっただろうね

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq 13 часов назад +2

      八瀬比叡山口駅も鞍馬駅も猫の額ほどの広さの場所に駅があるのでどのように拡張してたか興味深い。

    • @yme3264
      @yme3264 12 часов назад

      こういうパターンだと箱根登山鉄道があるけど直通区間は小田急側の運用に変わって、登山部分と分離する形に変わったからなあ。
      そこまで変わらない気もする。

    • @チーズ天丼
      @チーズ天丼 8 часов назад

      インバウンドで凄まじく混雑する予感しかしない

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 8 часов назад +2

    昔、八瀬遊園に行く際は京阪三条から鴨川沿いを出町柳までとことこ歩かなきゃいけなかったのを思い出した。バスを利用する手もあったのかもですが

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 7 часов назад +2

    これか!盲点でした。

  • @谷真央-w8w
    @谷真央-w8w 9 часов назад +2

    京阪が地下で出町柳まで接続したので結果オーライですね❗

  • @畑山敦紀
    @畑山敦紀 4 часа назад +1

    「京福」そのものが、壮大な計画だったんじゃないの?

  • @藤原慎也-j7e
    @藤原慎也-j7e 11 часов назад

    私が小さい時に 蔵前 参った時は 京都駅からタクシーで行ったけど 京阪電車と繋がってなかったんですよね その時期は 京阪電車が延伸したおかげで 本当 行きやすくなったと思う ただ乗り換える手間は必要かもしれんけど 電圧の関係で直通は無理でしょうね

  • @何やつじゃ
    @何やつじゃ 9 часов назад +2

    出町柳終点は京阪があるから成り立ってる感

  • @ドラ高-u7z
    @ドラ高-u7z 9 часов назад +2

    叡電って朝晩は上下線通勤通学客日中は観光客の差がえぐいんよな

  • @やまげん-j9q
    @やまげん-j9q 4 часа назад +1

    そっちか〜〜

  • @takematsu9064
    @takematsu9064 13 часов назад +3

    貝塚線より優遇されているな

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 10 часов назад

    京阪と叡電が両数の差があり過ぎて直通出来ないのは初耳でした。

  • @menonon1
    @menonon1 3 часа назад

    ひえい見るたびにゲームのPortal思い出すんすよねぇ

  • @腋ノ下腋乃わきのん
    @腋ノ下腋乃わきのん 2 часа назад

    出町柳の利用者数を考えると京阪延伸で正解だったと思う、叡電延伸じゃ間違いなくパンクするよ。
    ただ京阪が来ずに叡電延伸だったら鴨川デルタも枡形商店街もより穴場感が増してただろうな、あそこら辺はあんま観光地化されて欲しくない。

  • @kenichirohu
    @kenichirohu 9 часов назад +1

    京阪鴨東線および京阪本線(東福寺〜出町柳)地下線だからなぁ😅

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 13 часов назад +6

    京阪旧3000系特急車両に本来不要なはずの3両編成があったのは叡山線への直通を考慮してたとの説がある。
    直通しなかったおかげでJR京都駅から叡山電車に乗りに行こうとすると最低でも2回(東福寺経由)は乗り換えが必要で不便だな(出町柳まで直行のバスはあるけど河原町を経由するので渋滞に巻き込まれやすい)。

    • @yujiogawa9035
      @yujiogawa9035 8 часов назад +2

      京阪2600系0番台も2両単位が多かったのは叡山乗り入れに対応出来るようにしていたとか。

    • @junesunshine417
      @junesunshine417 8 минут назад

      京都駅から地下鉄烏丸線に乗り今出川駅下車、右手に京都御所、左手に同志社キャンパスを見ながら15分程歩いて鴨川を渡れば出町柳に着きます。お天気の良い日に試してください。

  • @昌明宮永
    @昌明宮永 8 часов назад

    直通運転が叶わなかったのは残念ですが、乗換で接続をするだげでも良いと思います。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 13 часов назад +8

    あと2キロ惜しすぎ
    NMBC最高

  • @130taisho
    @130taisho 11 часов назад +3

    関西でこのぐらい悲劇に見舞われる鉄道も😢
    速達化を考えて淀川東岸に線路を敷けば→阪急へ
    大阪市·和歌山市間に路線を持てば→南海→阪和線😮

  • @sysd6225
    @sysd6225 10 часов назад +1

    京福のポール集電の電車、復元してほしい。

  • @hideyou99
    @hideyou99 13 часов назад

    1個目