和声と調性の基本 演奏のための 機能和声 楽典

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии •

  • @noriko-hana9505
    @noriko-hana9505 4 года назад +2

    筆記用具と五線紙と一緒に何度も拝聴しています。楽しいです。ありがとうございます。

  • @ブンブン-z9v
    @ブンブン-z9v 4 года назад +2

    小学生の子供と拝見しました!解説が分かりやすく、子供もえらく納得していました。いま学校の音楽の授業で「和音の種類」を学習しているそうです。コロナの影響で歌やリコーダーを避けているんですね。また親子で楽しみにしています。

  • @theapologyofiblis
    @theapologyofiblis 6 лет назад +9

    音大とは無縁の大人になってから楽器を始めた者です。
    和声について知ろうといくつか本をのぞいて見るものの何故必要なのか?どう音楽に関わってくるのか?が分からず勉強の意欲も萎むの繰り返しでした。
    あまり基礎だと音楽家には退屈かもですが、全くの素人には有り難いです。
    和声を理解できる方が暗譜もしやすくなりそう。もっと色々見えてくるようになったら楽譜を読む事が楽しくなるのかな…。
    教えてくれるのに平林さんは全然上から話してる感じがなくて安心します。
    きっと指揮者は色んな人を受け入れる心の広さみたいなものも必要なのでしょうね。
    何となく、純粋に音楽を愛する人ってこういう人なのかなと見ていてよく思います。

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi  6 лет назад +2

      Cecily様
      コメントありがとうございます、初めまして。
      和声は、音楽の喋り方の基本的な部分に直結するところもあり、
      実は演奏家が音を出す上では必然的に知っておいた方が良い要素ではあるんですが、
      難しいですよね。 私もそこまでややこしいところまで知り尽くしてることは全然ないんですが、
      演奏に直結しそうなところまでお話してみました。
      そう言って頂けますと有難いです、恐縮です(*^-^*)今後ともよろしくお願い致します。

  • @カリカリ-v3n
    @カリカリ-v3n 5 лет назад +3

    伴奏ついてない曲を弾く時の参考になりました。楽典やコード進行など教えてほしいです

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi  5 лет назад +2

      いわゆるクラシックの和声というよりコード進行となってくると、僕はあまりよく分からないのですが、
      楽典の動画はまた撮ります(*^-^*)ありがとうございます。

  • @帰って来たムスカ大佐
    @帰って来たムスカ大佐 6 лет назад +1

    「和声と調性の基本」解説お疲れ様でした...♪*゚
    次回調性の解説終わったらベートーヴェンの交響曲を題材にして頂いたら幸いです...♪*゚やはり第9番ニ短調op125でお願いしたいです。ブロムシュテット氏を崇拝してますので興味津々です...♪*゚お疲れ様でした(〃艸〃)

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi  6 лет назад +2

      ベートーヴェンの交響曲のアウトラインは別の動画で既に述べましたが、個別的なのもやっていきたいと思っています。
      第9などは大作なので、少し後になるかもしれません。
      が、それぞれやっていきたいと思っております♪

    • @帰って来たムスカ大佐
      @帰って来たムスカ大佐 6 лет назад +1

      Hirabayashi 平林Ryo 遼 返信毎回ありがとうございます…お手隙の時でお願い致します♡ありがとうございました( *´︶`*)

  • @foolim1
    @foolim1 6 лет назад +1

    もう少し高度な内容でも大丈夫です!

    • @RyoHirabayashi
      @RyoHirabayashi  6 лет назад +3

      ありがとうございます! 本当に入門編っていうところの話ではありました
      僕がどこまで高度な内容が語れるかは怪しいのですが、 少し踏みこんだ内容も作ってみたいと思います!(*^-^*)