【YDS-150】3ヶ月使ってわかったこと!【デジタルサックス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 25

  • @marus9661
    @marus9661 7 месяцев назад

    ノイズの問題ですが、グランドループもそうですが、それ以上に問題なのが、ACアダプタからのUSB給電のほとんどがスイッチング電源であるということです。
    少し難しい話なので雑に説明しますが、昔の電源はトランス電源と言って、大きなコイルを経由して電圧を落とし、そこから半導体を使って交流から直流に変換します。
    それだけでは脈流といって交流成分が残ってしまっているので、電解コンデンサなどをつかって平らにならす(必要であればトランジスタやレギュレータICなどで電圧を調整する)、というものですが、コイルを使う以上大きく重くなってしまいます。
    それに対して、100Vを細切れにして(誤解を恐れず言うなら)並び替えて直流をつくりだすのがスイッチング電源です。
    大きなトランスいらずなので小さく軽くできますが、細切れにする(スイッチング)ときにノイズが発生しやすく、それが電源に残ってしまってノイズになることがあります。
    ※いまでも高級オーディオの多くがトランス式の電源を採用していたりするのはそのためです。
    ことUSBの電源の多くがスイッチングであり(パソコンの電源ももちろんスイッチング)、その電源によって大きくノイズは違ってきます。
    昔のUSB電源(車の12Vから5Vに落とすもの)はノイズが酷いものがあって、それでタブレットやスマホの調子が悪くなったり、カーオーディオにノイズが入るなんてことも有りました。
    またUSBのバッテリーも、大容量のものの一部は5Vに電源を落とすためにスイッチング・レギュレータを使ってる場合があり、それでノイズが入る、なんてこともあります。
    YDSは私も収入が増えたら購入したいデバイスの一つですので(じつはこれ以外にもWX7を持っている、以前はWX11をもっていた)、手に入れたらそのあたりの電源について少し工作を考えようとおもっています(すでにアイディアはある)。

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  6 месяцев назад

      おー!お詳しいですね🙇‍♀️!

  • @digitalsaxopho1593
    @digitalsaxopho1593 3 года назад +16

    USBケーブルをPCに、アナログケーブルをオーディオインターフェースに接続するとグランドループ(円状の接続)ができてしまい、ノイズが出てしまいます。これはYDS-150に限らず多くのオーディオ機器でそのようになります。
    YDS-150のUSBにはUSB Audioの機能があるので、Windowsであればドライバーをインストール後、USBケーブルでYSB-150に接続するだけで給電とDAWによるレコーディングができます。

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  3 года назад +4

      なるほどです…!
      大変参考になりました😢
      USBでの給電とレコーディングは素晴らしいですね!早速試してみます🙇‍♂️
      ありがとうございます!

  • @mintolove777
    @mintolove777 2 года назад +1

    今年からは娘と息子ともにバリトンサックス🎷なので以前二人とも欲しがっていたので買ってあげようかと思います。とても参考になりました🙏ありがとうございます

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  2 года назад +1

      本物とは全然違いますが、かなり良くできています…!✊

    • @mintolove777
      @mintolove777 2 года назад

      @@RyoMagoewaki 自宅での練習用として二人共欲しがっていたので、参考になりました🙏音が出たらこんな音が出るんだ!と耳ならしにもよいかと!

  • @MrDukeTogo
    @MrDukeTogo Год назад +2

    もし、外部バッテリーを使用しただけで、音にノイズが乗るのであれば、接続するケーブルにノイズフィルターとして、フェライトコアを挟めば、改善するかも知れません。
    フェライトコアはケーブルの径に合わせて、大きさがいろいろあるので、確認してください。
    ケーブルを挟む場所は、まずケーブルの両端で効果があるかを確認して、あったら、片方ずつ外してください。
    すみませんが、効果があるかは、やってみないと分からないので、自己責任でお願いします。

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  Год назад

      ほえー、知識ないとかなり難しいですね・・・😭

    • @MrDukeTogo
      @MrDukeTogo Год назад

      @@RyoMagoewaki さん
      やることは、ケーブルにフェライトコアを挟むだけなので、単純です。
      なぜ、そうするとノイズが改善することがあるのか知るためには、電磁気の知識が必要ですが。

  • @tyoshi1105jp
    @tyoshi1105jp 3 года назад +9

    タンギングはサックスと同じ感覚で出来るものでしょうか。

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  3 года назад +5

      できます! 息が入っているかセンサーで感知するので、普通のタンギングで音が切れます🙆‍♀️

    • @funatsuribito
      @funatsuribito 10 месяцев назад +1

      @@RyoMagoewaki さん その点120はダメですよねぇ・・・・何故120を作ったのか、コンセプトが理解できないなぁ。コンセプトは’安い’だけ?

  • @そーだふろーと-c5r
    @そーだふろーと-c5r 2 года назад +2

    サックスを始めようと思うのですが、
    こちらを先に買うのはアリですか?

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  2 года назад +1

      音を出すというところの練習にはならないので、できれば先に普通のサックスを吹いてから、こちらをサブ的に使うのがよろしいかと思います🙇‍♂️

    • @そーだふろーと-c5r
      @そーだふろーと-c5r 2 года назад

      @@RyoMagoewaki
      やっぱりそうですよね〜
      初めはアルトを購入して練習することにします!

  • @サックスはままこ
    @サックスはままこ 3 года назад

    もうこれは諦めてキャンセルしました。やはり長所だけでなく短所もありますよね〜(^^)

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  3 года назад +2

      そうでしたかー😢
      用途によって向き不向きはあるかもしれませんね…!💦

  • @d200sax5
    @d200sax5 3 года назад +2

    もう少し先で買おう
    もっとよくなるかもしれないし

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  3 года назад +1

      それはあり得ますね…!
      機能を高めたバージョンアップ版と、手頃な廉価版あたり出るのではないかと予想してます🙇‍♂️笑

    • @d200sax5
      @d200sax5 3 года назад +2

      @@RyoMagoewaki
      イスラエルで作られたEMEOと言うのが動画で紹介されてて
      見るとSAXの音色によく似た音を出してるので注文しました
      英語のメールなので苦労しますがすぐに発送してくれるみたいで
      YDSより早く来ますし、動画ですけど、音も気に入りました
      良かったら検索してみてください・・・すでにご存じかもしれないけど

    • @RyoMagoewaki
      @RyoMagoewaki  3 года назад +4

      これネット広告でチラッと見かけました…!!
      手頃なサイズで、見た目もなかなか良さげだったので気になっていたところです!!

    • @d200sax5
      @d200sax5 3 года назад +3

      @@RyoMagoewaki
      本物のSAXと同じ材質とキー配列、同じ輝きと言うのもいいですね
      ソフトのインストールにおいても質問したらとても親切で丁寧な返信でガイドしてくれました
      そのメールが今も続いてるのがうれしいです