Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やる気がぁ・・・いわんのかい!
その後の言葉が思いつかなくて…(すっとぼけ)
@@udedokei でまああああああす!!
スピードタイマーの動画あるじゃんと思って見てみたら、やる気が出そうで吹き出したわー😂イヤイヤそっちも見てるからってツッコミ入れてしまいました。若い子にはソーラーも良いかも知れないですね。...私は白いスピードマスターが欲しいです😅
この動画を発見されてしまいましたか…w(応援団好きな方から怒られないかヒヤヒヤしていた動画です)ソーラーのスピードタイマーは出来が無茶苦茶良いので若い部員に薦めてあげてくださいね!白いスピードマスターはダニエルクレイグ効果ですね。カッコ良すぎます。
ソーラー39mm、狙ってます😊 最後、まさかの購入🎉 私は2月にシャープエッジ赤文字盤を購入したばかりで、今年ヘソクリで購入できるかどうか😅
伊藤さんは以前から狙ってる宣言なさってますね。基本的にどの色でもカッコいいので満足度が高いモデルです。
初SEIKOでスピードタイマーの085か089を買おうと思ってますが、今年も何か限定とか出るのでしょうか?発売から年数経ってるし、定価も上がったことから、買い時でないのかと迷っております。
39mmを御所望ですね。国内の39mmは2023年10月のSBDL107がレギュラーモデルとしては今のところ最新のモデルです。ここから考えると「もう出ないのかな?」ってなりますが、ヨーロッパでは限定モデルとして2023年、2024年と連続してリリースされています。もしかしたら今年も年末にヨーロッパ限定が出る可能性もあります。めちゃくちゃ割高ですが、今だったら2024年限定のSSC953って選択肢もあります。SBDL085、089どちらも発売当時は多くのセイコーファンに衝撃を与えた良い腕時計ですが、購入のタイミングとして買い時かどうかは難しい判断ですね。…現段階では買って後悔することのない良い腕時計だってことしか言えません。
@ ご丁寧にありがとうございます。試着していないので、大きさや重さはまだわかりませんが、単純に一目惚れしてしまい今は暇があればSEIKOの時計をチェックしています。つい最近g-shockフルメタルクロノグラフを買ってしまったのに、困ったもんです。迷うのも楽しんで試着して考えたいと思います。多分買ってしまいそうですが笑これからも色々動画見させてもらいます。ありがとうございました。
@kympdpjagmtgmpjtpmpdpjptj カシオークのやつですね!良いの買いましたね!カシオも魅力的ですが、セイコーも独自の魅力を感じることができるモデルが多いので、是非お楽しみください☺️
こんにちは!やる気がぁ・・・ どこかで見たようなセリフ、面白かったですwスピードタイマー完全復刻出たら絶対買うのになぜ出さないんだろうと思ってたのですがムーブメントを新たに作らなきゃいけないんですね...とてもためになりました個人的にはさらに小径でXマークのない時計を作ってほしいのですが、むずかしいですよね...
ありがとうございます!今後の動向として小径薄型化の可能性はあると思います(出たとしてもかなりの高額モデルになる…)が、Xマークに関しては…セイコーの戦略が変わらない限りは…ですね。まあ、ゆっくり待ってみるのも手ですね!
お疲れ様です。いやぁ、素晴らしい出来の動画、感服いたしました!。「限られた時間で良くここまで纏めたな...」と思います。「垂直クラッチ」「コラムホイール」と画像も用いての説明は凄いし嬉しいです。個人的には現時点で世界最高のクロノグラフ紹介動画だと思います。BEEMS別注モデルなんてあるんですね!。色使いがコンビのデイトナみたい。これぐらいの「やり過ぎ感」で良いんですよ。笑ジャイアントパンダの海外モデル、これ何ですか!?。数量を絞って良いから日本で販売すればかなり売れると思いますよ。何というか外周が白い、黄色と青の文字盤のモデルはデイトナのエキゾチックダイヤルっぽくもある。笑黄色や青はともかく、ボルドーの文字盤はシックで良いと思いますね。第三世代のモデルですが、過去、前身となるモデルがあってそちらの方がデザイン的には流線形っぽく、センスがありハマっていたと思います。最後に、ヨーロッパ限定モデルのご購入おめでとうございます!!。いやぁ、凄え~~なぁ...。本当に憎いところを突く仕様(ベゼルがシルバー)でそのベゼルがティファニーブルーの文字盤(凄く綺麗!)を引き立てています。オレンジ色のストップウォッチ針も凄く良いです!。お時間の余裕が出来れば、紹介動画を視てみたいです。※3月の中旬に所用で東京に行くので銀座のセイコーミュージアムに行ってきます。時間が許せば、セイコーハウス銀座にも行ってみたいと思います。
お褒めいただきありがとうございます。「スピードタイマーシリーズってこんな感じだよ」ってゆるいコンセプトなので何とか纏まったってことですかね^^;別注モデルは大々的に告知されないが残念なぐらい面白いモデルが多いです。この時のBEAMS別注も300本と本数も少なかったですが、即完売とはいきませんでした。僕も大橋さんと同じでやり過ぎ感が良いと思いました。海外モデルも面白いカラーが多くて、今回は思わず改定に関係ないモデルにしちゃいました。せっかくなので実機レビューしますね!セイコーミュージアムにセイコーハウス羨ましいです!是非楽しんできてください!
初めまして!いつもSEIKO楽しませて頂いてます!海外モデル?のクロノグラフSSB429ってモデルがめーちゃ気になってます。。。これからも動画楽しみにしています!!わ
はじめまして!ありがとうございます!海外モデルですね。100周年の雰囲気を味わえる面白いモデルです。SSB429は僕も個人的には4種類の中で1番好きです。最初は「もう少し安かったらな…」と思いましたが、最近は逆輸入されて検討しやすい価格になってきてますね。
まさかの欧州限定モデルW購入後プロスペックス戦士でない私は早々に革ベルトに換装しましたがSBDL085は間違いないモデルで買って良かったです。
買って良かったという言葉が聞けて嬉しいです!「実際に手元に来てどうだったのかな〜?」って思ってました。感想が聞けて良かったです。SBDL085はレザーバンドも抜群に似合いますよね。まさに間違いないモデルです。
第3世代は、20年位前だったかキネティッククロノグラフも、オマージュしていそう。当時、限定で、シルバーと黒が、発売され、高額なのに、あっと言う間に完売、探しまくっていた人が多くいました。懐かしいデザインです。キネティッククロノグラフ、今でも中古売っているのかしら?当時でも少数だったような😮
ありがとうございます!オマージュ元は1つではない感じですかね!
第2世代のダイアルカラー魅力ですね。受注生産+追加料金でもいいから、数種類のダイアルカラー、3連ブレスかDバックル、カーフかクロコを選べるイージオーダーシステムとか、購入後のSEIKO純正パーツでのカスタムなら、順応なメーカー対応を取り入れて欲しいですね。腕時計は、時代やライフスタイルに合わせ、自在にカスタムして永く使いたい。クルマやバイクの様に好みのカスタムをしたいです!
長田さん良い考えですね!シチズンもオリエントにカシオまでイージーオーダーのカスタマイズやっているので、セイコーも一般向けに展開してくれたら楽しくなりますね。
今年はプレザージュでクロノグラフ出ると思ってたのに、男の夢、紳士の癒しを入手出来ると思ってたのに、残念でした
これは会心のコメントですね。返すコメントが思い付かなかったですw
@@udedokei 新発売されないので、過去モデルを探すしかなく 「憧れの時計は遙か遠く」です。
ご指導ありがとうございます!!
@@udedokei いえいえ、ぽぱいさんの「情熱」には頭が下がります
セイコーウォッチ情熱応援団ですw
最近安くなったブダペスト23モデルが気になってこの動画を見て悶々としています
陸上のトラックをイメージしたダイアルは魅力的だと思います。僕はオレゴン22が欲しかったです。
5スポーツででないのですかね
4Rベースでのクロノグラフとは考えてもみませんでした!素晴らしい発想ですね!5スポーツでそんな新作が出たら嬉しいです。
最近、量販店で第三世代が安く売られているので生産終了かな?と危惧しています。個人的にはこのデザイン好きなんです😅
少し前にもAmazonで信じられない様な価格で売ってましたよね。「どうせ詐欺業者だろ」って思ったらプライムマークの付いたAmazonの販売でビックリしました。価格改定から見事に除外されているので生産終了の可能性はありますね(全然調べてなかったです💦)
丸窓の日付表示ちっちぇーなー、もう無くしちゃえばいいのに開封より生活音が気になる
いっそのことノンデイト化は良い意見ですね!…生活音は…編集中に気付いてましたが、子ども達に撮影中に何度もちょっかいかけられて、集中力が切れていた部分です。気になるのなら僕の失敗です。ご指摘ありがとうございます!
タキメーターより回転ベゼル欲しい派ですので、スピードタイマーシリーズでは無くダイバーズ選んじゃいました そうして少数派になってしまうのです
tyasさんの選んだ最新のSUMOも良い腕時計じゃないですか!少数派ということは持っている人が少ないからレアってことです。
@@udedokei私の所有のトランスオーシャン クロノグラフは少数派でしょう ちなみにSBDC177は販売停止されるので慌てて買いました SUMO第3世代は引き続き販売されてるのに先に第4世代がディスコンです。
手持ちのラインナップを考えると、ことごとく少数派ですね。その分、オリジナリティが感じられます。
日本製の自慢大会は嫌いじゃないゾ😆最近は実用品から趣向品価格になっているのは残念だけど日本人の所得が増えていかずセイコーは世界の基準からみれば高品質、低価格なのかもしれないコレが現実か?
そうですね。日本人自体の所得が増えていないので、高額モデルの展開や価格改定によって高く感じるということかもしれませんね。
やる気がぁ・・・
いわんのかい!
その後の言葉が思いつかなくて…(すっとぼけ)
@@udedokei でまああああああす!!
スピードタイマーの動画あるじゃんと思って見てみたら、やる気が出そうで吹き出したわー😂
イヤイヤそっちも見てるからってツッコミ入れてしまいました。
若い子にはソーラーも良いかも知れないですね。
...私は白いスピードマスターが欲しいです😅
この動画を発見されてしまいましたか…w
(応援団好きな方から怒られないかヒヤヒヤしていた動画です)
ソーラーのスピードタイマーは出来が無茶苦茶良いので若い部員に薦めてあげてくださいね!
白いスピードマスターはダニエルクレイグ効果ですね。カッコ良すぎます。
ソーラー39mm、狙ってます😊 最後、まさかの購入🎉 私は2月にシャープエッジ赤文字盤を購入したばかりで、今年ヘソクリで購入できるかどうか😅
伊藤さんは以前から狙ってる宣言なさってますね。
基本的にどの色でもカッコいいので満足度が高いモデルです。
初SEIKOでスピードタイマーの085か089を買おうと思ってますが、今年も何か限定とか出るのでしょうか?
発売から年数経ってるし、定価も上がったことから、買い時でないのかと迷っております。
39mmを御所望ですね。
国内の39mmは2023年10月のSBDL107がレギュラーモデルとしては今のところ最新のモデルです。ここから考えると「もう出ないのかな?」ってなりますが、ヨーロッパでは限定モデルとして2023年、2024年と連続してリリースされています。
もしかしたら今年も年末にヨーロッパ限定が出る可能性もあります。
めちゃくちゃ割高ですが、今だったら2024年限定のSSC953って選択肢もあります。
SBDL085、089どちらも発売当時は多くのセイコーファンに衝撃を与えた良い腕時計ですが、購入のタイミングとして買い時かどうかは難しい判断ですね。
…現段階では買って後悔することのない良い腕時計だってことしか言えません。
@ ご丁寧にありがとうございます。試着していないので、大きさや重さはまだわかりませんが、単純に一目惚れしてしまい今は暇があればSEIKOの時計をチェックしています。
つい最近g-shockフルメタルクロノグラフを買ってしまったのに、困ったもんです。
迷うのも楽しんで試着して考えたいと思います。多分買ってしまいそうですが笑
これからも色々動画見させてもらいます。
ありがとうございました。
@kympdpjagmtgmpjtpmpdpjptj カシオークのやつですね!良いの買いましたね!
カシオも魅力的ですが、セイコーも独自の魅力を感じることができるモデルが多いので、是非お楽しみください☺️
こんにちは!
やる気がぁ・・・
どこかで見たようなセリフ、面白かったですw
スピードタイマー完全復刻出たら絶対買うのになぜ出さないんだろうと思ってたのですがムーブメントを新たに作らなきゃいけないんですね...とてもためになりました
個人的にはさらに小径でXマークのない時計を作ってほしいのですが、むずかしいですよね...
ありがとうございます!
今後の動向として小径薄型化の可能性はあると思います(出たとしてもかなりの高額モデルになる…)が、Xマークに関しては…セイコーの戦略が変わらない限りは…ですね。
まあ、ゆっくり待ってみるのも手ですね!
お疲れ様です。いやぁ、素晴らしい出来の動画、感服いたしました!。
「限られた時間で良くここまで纏めたな...」と思います。
「垂直クラッチ」「コラムホイール」と画像も用いての説明は凄いし嬉しいです。
個人的には現時点で世界最高のクロノグラフ紹介動画だと思います。
BEEMS別注モデルなんてあるんですね!。色使いがコンビのデイトナみたい。
これぐらいの「やり過ぎ感」で良いんですよ。笑
ジャイアントパンダの海外モデル、これ何ですか!?。
数量を絞って良いから日本で販売すればかなり売れると思いますよ。
何というか外周が白い、黄色と青の文字盤のモデルは
デイトナのエキゾチックダイヤルっぽくもある。笑
黄色や青はともかく、ボルドーの文字盤はシックで良いと思いますね。
第三世代のモデルですが、過去、前身となるモデルがあってそちらの方が
デザイン的には流線形っぽく、センスがありハマっていたと思います。
最後に、ヨーロッパ限定モデルのご購入おめでとうございます!!。
いやぁ、凄え~~なぁ...。
本当に憎いところを突く仕様(ベゼルがシルバー)でそのベゼルが
ティファニーブルーの文字盤(凄く綺麗!)を引き立てています。
オレンジ色のストップウォッチ針も凄く良いです!。
お時間の余裕が出来れば、紹介動画を視てみたいです。
※3月の中旬に所用で東京に行くので銀座のセイコーミュージアムに行ってきます。
時間が許せば、セイコーハウス銀座にも行ってみたいと思います。
お褒めいただきありがとうございます。
「スピードタイマーシリーズってこんな感じだよ」ってゆるいコンセプトなので何とか纏まったってことですかね^^;
別注モデルは大々的に告知されないが残念なぐらい面白いモデルが多いです。この時のBEAMS別注も300本と本数も少なかったですが、即完売とはいきませんでした。
僕も大橋さんと同じでやり過ぎ感が良いと思いました。
海外モデルも面白いカラーが多くて、今回は思わず改定に関係ないモデルにしちゃいました。
せっかくなので実機レビューしますね!
セイコーミュージアムにセイコーハウス羨ましいです!是非楽しんできてください!
初めまして!
いつもSEIKO楽しませて頂いてます!海外モデル?のクロノグラフSSB429ってモデルがめーちゃ気になってます。。。
これからも動画楽しみにしています!!わ
はじめまして!ありがとうございます!
海外モデルですね。
100周年の雰囲気を味わえる面白いモデルです。SSB429は僕も個人的には4種類の中で1番好きです。
最初は「もう少し安かったらな…」と思いましたが、最近は逆輸入されて検討しやすい価格になってきてますね。
まさかの欧州限定モデルW
購入後プロスペックス戦士でない私は早々に革ベルトに換装しましたが
SBDL085は間違いないモデルで買って良かったです。
買って良かったという言葉が聞けて嬉しいです!
「実際に手元に来てどうだったのかな〜?」って思ってました。感想が聞けて良かったです。
SBDL085はレザーバンドも抜群に似合いますよね。まさに間違いないモデルです。
第3世代は、20年位前だったかキネティッククロノグラフも、オマージュしていそう。当時、限定で、シルバーと黒が、発売され、高額なのに、あっと言う間に完売、探しまくっていた人が多くいました。懐かしいデザインです。キネティッククロノグラフ、今でも中古売っているのかしら?当時でも少数だったような😮
ありがとうございます!
オマージュ元は1つではない感じですかね!
第2世代のダイアルカラー魅力ですね。受注生産+追加料金でもいいから、数種類のダイアルカラー、3連ブレスかDバックル、カーフかクロコを選べるイージオーダーシステムとか、購入後のSEIKO純正パーツでのカスタムなら、順応なメーカー対応を取り入れて欲しいですね。腕時計は、時代やライフスタイルに合わせ、自在にカスタムして永く使いたい。クルマやバイクの様に好みのカスタムをしたいです!
長田さん良い考えですね!
シチズンもオリエントにカシオまでイージーオーダーのカスタマイズやっているので、セイコーも一般向けに展開してくれたら楽しくなりますね。
今年はプレザージュでクロノグラフ出ると思ってたのに、
男の夢、紳士の癒しを入手出来ると思ってたのに、
残念でした
これは会心のコメントですね。
返すコメントが思い付かなかったですw
@@udedokei 新発売されないので、過去モデルを探すしかなく 「憧れの時計は遙か遠く」です。
ご指導ありがとうございます!!
@@udedokei いえいえ、ぽぱいさんの「情熱」には頭が下がります
セイコーウォッチ情熱応援団ですw
最近安くなったブダペスト23モデルが気になってこの動画を見て悶々としています
陸上のトラックをイメージしたダイアルは魅力的だと思います。僕はオレゴン22が欲しかったです。
5スポーツででないのですかね
4Rベースでのクロノグラフとは考えてもみませんでした!素晴らしい発想ですね!
5スポーツでそんな新作が出たら嬉しいです。
最近、量販店で第三世代が安く売られているので生産終了かな?と危惧しています。
個人的にはこのデザイン好きなんです😅
少し前にもAmazonで信じられない様な価格で売ってましたよね。「どうせ詐欺業者だろ」って思ったらプライムマークの付いたAmazonの販売でビックリしました。
価格改定から見事に除外されているので生産終了の可能性はありますね(全然調べてなかったです💦)
丸窓の日付表示ちっちぇーなー、もう無くしちゃえばいいのに
開封より生活音が気になる
いっそのことノンデイト化は良い意見ですね!
…生活音は…編集中に気付いてましたが、子ども達に撮影中に何度もちょっかいかけられて、集中力が切れていた部分です。
気になるのなら僕の失敗です。ご指摘ありがとうございます!
タキメーターより回転ベゼル欲しい派ですので、スピードタイマーシリーズでは無くダイバーズ選んじゃいました そうして少数派になってしまうのです
tyasさんの選んだ最新のSUMOも良い腕時計じゃないですか!
少数派ということは持っている人が少ないからレアってことです。
@@udedokei私の所有のトランスオーシャン クロノグラフは少数派でしょう ちなみにSBDC177は販売停止されるので慌てて買いました SUMO第3世代は引き続き販売されてるのに先に第4世代がディスコンです。
手持ちのラインナップを考えると、ことごとく少数派ですね。
その分、オリジナリティが感じられます。
日本製の自慢大会は嫌いじゃないゾ😆最近は実用品から趣向品価格になっているのは残念だけど日本人の所得が増えていかずセイコーは世界の基準からみれば高品質、低価格なのかもしれないコレが現実か?
そうですね。
日本人自体の所得が増えていないので、高額モデルの展開や価格改定によって高く感じるということかもしれませんね。