【時短家事】食器洗いのラクにする食器洗剤用のボトル選び!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 19

  • @nora_07
    @nora_07 Год назад +1

    こちらのディスペンサーの購入を検討していましたが、この動画を見てよかった!デメリットなるほどでしたー!

  • @naomoo0524
    @naomoo0524 3 года назад +2

    同じボトルの透明バージョン使ってます~
    我が家はもともと洗い物が少ないし、ため洗いを始めたので、洗剤は2度付けすることもなくなり快適に使えています。
    スポンジが乾いた状態で洗剤を付け、洗い桶のお湯にちょこっとつければ流れ落ちる洗剤も少なく、きちんと泡立ちます。
    継ぎ足さなきゃいけないような、フライパンとか油系の汚れがついてるものは最初からキュキュット泡スプレーにお任せしちゃいますね~

  • @パインジュース-q6t
    @パインジュース-q6t 3 года назад

    なるほど、なるほど〜と思わず声が出てしまう。ほんっといつもいつも、毎回毎回参考になります。

  • @石野蘭子
    @石野蘭子 3 года назад +3

    私も同じこと思って使えないでいました 中に入らない方法あればとても良いです

  • @冷えのぼせ-u1b
    @冷えのぼせ-u1b 3 года назад

    3COINSの使ってます!
    私はキュキュットを使っていて香りがすごく良い‼️
    山崎実業のデザイン素敵だなぁー♡

  • @ぶんぶん-d1z
    @ぶんぶん-d1z 3 года назад

    我が家はこのtowerの入れ物にクエン酸を入れて犬の皿洗いに使ってます。
    2度つけの時はやはり気になりますね😂
    食器はこの入れ物からポンプに戻しました。

  • @mozc1909
    @mozc1909 3 года назад +2

    ポンプボトルをシンク内の手前側に置きノズルをシンク奥側に向けて、スポンジで包むようにしつつ手のひらでプッシュするとワンアクションかつ片手で使えます。
    上から出るタイプも使っています。こちらは出る量が少ないので量の調節がしやすいので便利だと思っています。

  • @なんでもオガチャンネル
    @なんでもオガチャンネル 3 года назад +6

    私はEKOのディスペンサーかいました。電動が一番楽だと思います

  • @heruniamamachan
    @heruniamamachan 3 года назад +4

    電池を入れて使うディスペンサーを使っていましたが洗剤が流れてしまうから?電池🔋の消費が早く電池もヌルヌルしてしまい結局💦小さいボトルのまま使っていますね。

  • @くまのプー-g8q
    @くまのプー-g8q 3 года назад +2

    食器に広い泡スプレーをかけてから洗うと楽です。

  • @りんご姫-n7y
    @りんご姫-n7y 3 года назад +1

    100均(ダイソー)の使っていますが、洗剤の中に入るって気にしたことないです。
    3コインズのも使いましたが、こちらは洗剤交じりの水が入って薄まっていたので使用をやめました。

  • @miya1996
    @miya1996 3 года назад +4

    いつも動画を楽しみにしています。ワンプッシュで液体が出る形は便利かなと思いましたが、とある通販サイトでも茂木さんの仰るようなレビューも出ていました。台所用洗剤ではなく、アルコール消毒液などを入れて、綺麗なペーパーに浸して拭き消毒に使うとかでもいいかもしれません。本当にラクさを追求するなら、オートディスペンサーになりますかね。最近はこの手の商品がたくさん種類があって、迷うほどです。結局ポンプタイプが1番無難でしょうか。

  • @uran2473
    @uran2473 3 года назад

    色々使ってみて油汚れにはジョイのオレンジが一番と、冬の手荒れには目を瞑りジョイ一択の私でしたが、マジカの酵素+がとても使ってみたくなりました!
    ボトルについては、以前、便利そうだとブッシュ式を3コインズで買ってみましたが、同じ理由ですぐに使わなくなりました。
    私は皿?の下のくぼみに水が溜まるのが一番イヤでした。

  • @戦う顔しているベイファン
    @戦う顔しているベイファン 3 года назад +6

    個人的に洗剤の量を調節しやすいボトルがいい。となると普通の洗剤ボトルやわ。

  • @戦う顔しているベイファン

    かざすとジェルの液体が出てくる機械をこういう場面で使うのもありやな

  • @ラズリが1番
    @ラズリが1番 3 года назад +5

    そういう手間が増えるのは良いんだ😅
    今はジョイから逆さボトルありますよ。
    洗う手間が増えるのが主婦は嫌だと思いますが。自分の見解です。

  • @チェルシー-c3k
    @チェルシー-c3k 3 года назад +1

    最近発売になった洗剤液が下から出で来るジョイ使ってる。…中身だけ入れ替えて。w

  • @丸子-w6u
    @丸子-w6u 3 года назад

    私も同じ理由で買うの辞めました

  • @rinx78
    @rinx78 3 года назад +2

    今日買ったばっかり