+Witchy Old その通り。hydeの自伝にもその事は書いてあるよね。hydeって語らないけど、色々と思いを持ってやってる人だよね。 本当にアーティストの中のアーティストだよ。だからこそ日本でもこれだけ認知されててさらに世界のhydeになった訳だよね。世界のとかつけるとふざけた感じだけど、L'Arc〜en〜Cielはリアルに世界。ま、本人達にしたらそれを目指した訳でなく結果的になったんだと思うけど。
no one could not not agree with me that this version of Ibara no Namida is one of the best they presented LIVE on stage. The focus, the emotions, the whole synchronize, the camera works and effect! EXCELLENT!
Never doubt when Japanese said L'Arc en Ciel is a culture ('Bunka') because their music performance able to pull your heart string and somehow make it almost spiritual experience. Legend only. Happy New Year 2020 a.k.a MMXX, Le Ciel!
True, He pulls you in, this is more than training and talent can do. Even if I really like a song after playing it a few times I grow bored ,But Hyde's music never does that no matter how many times I listen. His songs are really poems set to music. Forgive me I go a lot (-_-)
MsPhantom951 I think this is the best performance of this song (one of my favorite Laruku tracks) in existence. I think what draws me to this song is the tension. The melody, too, it's just a stunning melody that only Hyde could come up with and sing. And Ken, wow, his guitar solo here is possibly my favorite guitar solo of all time. I've never been lucky enough to see L'Arc live, but I really want to. At least I've gotten to see Vamps, which isn't the same thing but at least I've been in the same room as Hyde haha.
Hyde never disappoints does he. Evergreen was the first time I heard him but this song is so soul stirring. I was a late bloomer for L'arc but right on time for Vamps. I can't find one song that I don't like, so many albums have filler songs with only two or three great songs except for L'arc and Vamps. Lucky you getting to see Vamps and be in the same room with Hyde hehe.I sound like such a fan girl [sighs]
Every time I listen to their songs , especially when Hyde performs live concerts it give me energy and I want to do better in my life. Good times and Sad times Always L’arc en Ciel there! Thanks so much
私は
大葉無限レシピを探してたはず
なのに
一時間もここにいる。
見つかりましたか...?大葉無限レシピ
そろそろ見つかりましたか……?
笑った😂
凄く伝わってきます
世界観が凄すぎますよね。
オペラのような映画のような総合芸術を表現される美しさ、神々しさがある男性だと思います。
心が魂が揺さぶられ涙がでるアーティストは私はラルクだけで
す。
ラルクの曲って元気をもらえるとか励まされて感動するとかじゃなくて、映画とか本を読んで感動する感覚で感動する。現実的な歌詞だけど非日常な感じ。 hydeさんの歌詞は本当に芸術的だと思う。
ke ro 私も同感です。まるで芸術を見て聴いて、感動して,自分が経験した事のない世界を楽しんできたかのように思います。私は、
体が不自由なのですが、壁を感じません。きっと,その世界には、切なさとか人間の苦悩が、愛や喜びと共に表現されているからなの
だと思います。
だから飽きられないのかもね
連ドラは一過性のモノとして消費されて捨てられるけど良い小説は残り続ける
申し訳ないが映画とか本を呼んで感動するレベルを俺の中では超えている
ホントのアーティストですよね。
同感です。
個人的には、絵画を見ているような感じです。
ひとつひとつの言葉を掴もうとしても掴めなくて(拾いきれない)、全体像を見てハッキリ分かるというか。
Mステのdrink it downで「え!?こんな30歳いるん?」と思ったのが小学生6年生の頃です。
18年?たった今、何故か私の方がおじさんで、母はいまだにドエルです。
「L'Arc〜en〜Ciel」を続けてくれて、本当にありがとうございます。
ラルクの曲って、なんか芸術的なんだよなぁ。。。
これはもう努力でどうにかなるとかのレベルじゃない。
ただただラルクは4人の才能が凄い
いばらの涙とSell my soulは神曲。
오청자 いやむしろ全て神
kS Tm 嗚呼もうめっちゃわかります!!!
分かるーーー!!!
スルメ曲トップ2
自分も全く同じですw
30周年で初めて生で聴いたけどバチくそかっこよかった
同じく。
ドームに行き、映像と共に聴いてこの歌ってこんなにかっこいいんだ!と気が付きました。CD聞いてたら一生気が付かなかった。それだけでもドーム行った価値がありました。
いばらの涙ってLIVEでこんなに映えるのか
L'Arc~en~Cielってすごいな
それめっちゃ思いました!!!
CDで聴いてた時はフーンくらいだったけどこのライブ映像見たら死ぬほどカッコイイ曲だった😳✨
恐らく何百回と歌ってきたであろうこの曲に、ここまで入り込んで気持ちを込められる
本当にプロというのは恐れ入る
ほ
分かります❗ハイドは別でし❗❗
次、生まれてくるなら間違いなくハイド🎵
てりあえず、今生で徳を積みませう🎵
なかなかやらないから、なかなかレア曲
@@サイコーチェンソーマン アルバム曲だしね
hydeさんのボーカリストとしての最大の魅力は「表現力」だと思う。圧巻。
魅力は色々ありますが、表現力はまさしく‼️場面が見える😃
それが、ドラム、ギター、ベースにも感じます✨
私は、中世ヨーロッパを感じます†
それ本人も自分で言ってたね。ほんとわかる。
いやそれは違う。
hydeさんの最大の魅力は表現力やと思う。
He said “her”. Hyde is a guy. Sorry. Im sure that was a typo. But you know, just saying.
@@ぱんだこぱんだ-j8i 중세유럽 ㅋㅋ
hydeからは寿命というものを失わせて永遠に生き続けてこれからもその最高の歌声を全世界の人々に届け続けて欲しい…
hyde最高すぎてそれくらい思ってしまってる
+京さん ラルク好きになると愛がそうなりますよねw
1年も前のコメントに返信するのは忍びないが、禿げそうなぐらい同意できる。
おれの寿命を10歳寄付するから頑張ってくれwww
Tomoki Yoshida じゃあ私は20年捧げるわ
本当にそのような特殊な存在ですよね。hydeには神が降りている。
アルペジオで静かに滑り出し、一度目のサビであえて全ての手の内を見せず再び静謐に戻った後、一気に強力なサビを連続して畳み掛け、閉めにカタルシスのピークを迎えるように作られている構成力が圧巻の神曲。
Ver4.0.2マーズ ナイスレビュー👍
30thドーム2days行きました。去年のツアーは泣く泣く諦めたので本当号泣しました。そして映像と相まって今回のいばらの涙、最高でした!!…ってここ1年前の自分がコメントしてるわww途中で気付いて笑ってしまった1年前ここにコメントした自分に言いたい、あんた来年2daysで行けるからって
東京ドーム5/21,22両日行って初めて生で聴いて初っ端のイントロでもう涙が止まりませんでした。
10年ぶりにやったのにクオリティーが変わらず圧巻で感動しました。
一番と言っても良いぐらいLIVEでやって欲しかった曲やったので良い思い出です。
ピアノのイントロで静かに始まって、だんだん盛り上がっていって、炎と共にサビでドンッて感じがたまらなく好き。
kenちゃんのギターソロの後のラスサビはhydeさんの表現力が爆発してる。
ruclips.net/video/Zen1dFDafCU/видео.html here the karaoke version
ぶしつけで申し訳ありません。
あの、このDVDの種類って分かりませんが?
もし分かるようでしたら教えていただきたいのですが😢
@@小悪魔ちゃん-q3v
20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL LIVE at 国立競技場
です。
唯一無二のグルーヴだね yukihiroの集中力エグすぎ
歌い出しのカメラワークと良い華奢さといいゲームの主人公感が凄い
この動画をずっとずーーーっと、眠れない時は子守唄のように聴いてやっと5/22に生で観る&聴くとができました。ほんとに、感無量でマラカスを振らずに呆然と見てました。ありがとうございました
昨日東京ドームで聴けて本当に良かった。
次元性が高く 魅了するのも頷けるし 独特の雰囲気をも醸し出す
神がかりと 云われているのも納得
ラルクアンシエル 三十周年
おめでとう〜
kenかと思いきやhyde作曲なんですよね。 tetsuはキャッチー kenは幻想的 ユッキーは癖が強め hydeは色んな曲作るし、4人全員いい曲作るからラルクは飽きない! 他のバンドは殆ど誰か1人が作曲する事が多いと思う。 まぁそれはそれで凄いけど
東京ドームでピアノイントロ流れて泣きました😭
こんなに力一杯歌ってくれたら演奏してる方も気持ちいいだろうし歌ってる方も気持ちいいだろうね
ほんと圧巻の一言。今も第一線で活動してて海外に熱狂的ファンがいるのも納得できる。
5:43が一瞬だった。
ラルクは名曲だらけですが、この曲に関しては「音楽」の域を超えてる
ある種、一つの「世界」みたいなもの
何回聴いても、いつ聴いても飽きない。
芸術的で壮大で、流行り廃りとかとは無関係な曲。ひたすら凄い。
ラルクで1番好きな曲です。このライブ映像を見れて感激。綺麗な声で美しい…。
こう、このバンドと言えばこの曲!ってのも必要だけど、やっぱこの曲はこの人達にしか作れない!って曲も大事だよね
映画とか小説を読んだり観たりする感覚に陥るところが、色褪せしないラルクの素晴らしい所だと思う。不思議な魔法にかかってしまう所が好き。
サビに近づく度に、どんどんテンション上がっていく。いつまで経っても色褪せない。
始まりから終わりまで全てが完璧で素敵でかっこよすぎる
間奏から大サビに入る瞬間の、あの神がかったかっこよさ…!
何度見ても鳥肌が立ちます。
間奏から4:03で一気に大サビに入る所で、後ろの炎の演出と共にhydeの姿が逆光でシルエットになる瞬間、鳥肌どころじゃなくなった。息が止まった。
kokoa !!!
同じこと思いました。
背筋がゾクっとしました。
言われるまで気付かなかったけど気にして見たら…めっちゃゾクッときました…カッコよすぎる…
今でも呼吸止まってますか❔😸🤍
@@織田信長公式-l8i
あなた様はとっくに…ですねw
中域の深みのある歌声で力強くもどこかはかなさのあるハイドの歌
ギターフレーズのように動きつつ歌とギターとドラムときちんと調和のとれたてっちゃんのベース
それを幻想的な音で支えるけんちゃんのギター
一見軽く聞こえるかもしれないけど実はベースの低音とバランスを取りつつ的確にドラミングをするユッキー
やっぱりプロってすごい
ギターソロからの後半の追い上げは感無量。
ラルクの世界観ってどの音楽のジャンルにも当てはまらんくらい確率してるから魅力的。
一概にポップとかロックとかでは区別できん。
taku maru
そういうとこ含めて、ロックですよね。曲調ではなく、哲学というか、曲に込めた意志が。
taku maru L'Arc~en~Cielというジャンルな気がする
久しぶりに見たら凄すぎて絶句…なんて表現したらよいかわからん素晴らしさ
ラルク達はずっとずっとこのメンバーでやっていってもらいたいです❗
このライブの時、曲の始まりは日が暮れ始めたかなくらいでこのイントロが物寂しく響く感じだったんだけど、一曲の間にどんどん日が暮れていって、曲のピークで炎が大きくなる頃には暗くなってて炎がすごく綺麗に見えたんだよね‥
時間と太陽の動きさえも操るのかこの神はって驚きながら感動しすぎて泣いてた記憶がある
つまりやっぱり神様だと思う
ラルクはライブ行ってcd聞くとあれcd音質良くない物足りない
ライブ最強になる
東京ドーム公演でやってくれるとは思わなかった!
聴けてよかった!
まじでユッキー神技…
ユッキーの職人のようなドラムさばきが好きすぎる❤❤
いばらの涙は本気でかっこよすぎる‼︎
ラルクの音楽は、確かに皆スペシャリストなのだけれど、4人が生み出すものは,もう芸術家の粋にあると感じす。私は、絵画鑑賞も好き
なのですが、それと同じく,今日はこんな素晴らしいものに出会えた❗️って言う感じです。4人の才能は素晴らしいの一言では済まないです。
このダイナミックさが、素晴らしい
ファンタスティック。
hydeに神にはという言葉がぴったり。何がってパフォーマンスとかじゃなくて見た目がもう神っぽい
この曲のゆっきーかっこよすぎる…
異教/異端信仰の罪で火あぶりにされながらも神への愛と信仰を叫ぶ情景が浮かぶ。このドラマチックで激しい展開の中で一瞬宗教画のような静謐な祈りを感じる。こんな曲、ほかにない。90年代は奇跡の時代だったなあ昔はよかった的な懐古でなくこういうバンドや歌が最近は本当になくなってきた。
限りなく近い感想ですが、私には神への愛というよりは、「愛してはいけない相手(人間)」に対する愛を、戒律の厳しすぎる世界で罰せられながらも叫んでいるように聞こえます…異教徒の女性だったり同性愛だったり、現在差別化された様々な関係を浮き彫りに感じさせながらも、中世の魔女狩りのような理不尽な刑を浴びせられそれでも叫ぶ……、本当、90年代は良かったよ……ね。
詞のモチーフ、ジャンヌダルクだそうです。もちろん、バンドのほうではなく。
直登向田
もちろんて何だよ(笑)。
見所しかない動画。各楽器隊の演奏力、ヴォーカルの表現力、演出、全てが圧巻。何十回見ても鳥肌立つ。魂を振り絞るような歌い方が世界観と完璧にマッチしていて、この世のラルクじゃないみたいです。
この曲はまじでカップリングで収まるクオリティじゃねえよ
シングルだわ...
emi sun
読解力の欠如
カップリングじゃなくてアルバムやね。
たしかにシングルで出してもなんらおかしくない完成度の曲だよなぁ
ruclips.net/video/Zen1dFDafCU/видео.html here the karaoke version
シングルだったら絶対、5位以内に入りそうな勢いです!🐻💕(* ॑ ꒳ ॑ *)ゞ( •ω-)✧Σ(゚д゚lll)
ハイド様の曲は、いつ聴いても命の尊さ人への尊厳。感じます。入院中4ヶ月毎日聞いて踏ん張りました
ありがとうございます!
望みなくした時に聴いたら涙が出てくる。ホンマにええ曲。
ラルクの世界観は昔から好きです。なぜだか、すごく共感できるところがある。彼らがつくり出しているのは、ココ・シャネルと同様のスタイル。流行は、すぐに時代遅れになるけど、スタイルは不変、永遠に変わらない。
まさに、シャネル・スタイルならぬ、ラルク・スタイル!!!
ラルクだけなんだよなぁ、目を閉じて聴くと別世界にいる気分味わえるの...
感情がすーっと入る
音楽にのった歌詞って不思議だよね。「抱いて」って歌詞。
「心を」とか「そっと」とか。「単純に抱いて」ともとれるし色んな意味合いがある。
悲しげにも透き通るようなファルセットと共にこの歌詞だから、色んな意味合いに取れる「抱いて」
客観的に深いと思っても、作った本人は深さを求めてない場合って結構ある。
+良仁岡田
hydeの作曲は割りと広がりを意識してるらしいよ。それこそ一つの言葉で色々な意味がとれるように。
+Witchy Old
その通り。hydeの自伝にもその事は書いてあるよね。hydeって語らないけど、色々と思いを持ってやってる人だよね。
本当にアーティストの中のアーティストだよ。だからこそ日本でもこれだけ認知されててさらに世界のhydeになった訳だよね。世界のとかつけるとふざけた感じだけど、L'Arc〜en〜Cielはリアルに世界。ま、本人達にしたらそれを目指した訳でなく結果的になったんだと思うけど。
Slafa Afdlksaj そうだったのですか
Witchy Old 無知とは怖いものですね
2:42支配者よの「よ」のとこの一瞬声裏返ってるみたいなとこヤバすぎ
かっこよすぎ。
こうやってライブに行くと
hydeさんのかっこよさがより分かるし
てっちゃんのコーラスもhydeさんに合わせてやってる。ことが凄い伝わる。
今も離れていてもきっと通じあってるんだよね。
ラルクはみんな一人一人を考えて通じあってる。
だからこそ これまでにない素敵な曲が出来るんだよね。
ラルクリたのしみ!わたし初ライブだから楽しみすぎてやばい、生演奏聴いたら
やばい、hydeさんが歌うと感情が溢れ出てるから感動。はやく聴きたい。
両日聴けるとか神。
わたしはまだ中2だけど こらからもっと
ライブとか参戦したい。
ラルクを信じて待つ。
hyde's voice is indescribable. it's like a million sounds in one...what a beautiful timbre.
There are not so many Japanese singers beyond him.
あー‥ライブ行きたい。MMXXツアーの大阪公演からの30thは絶対だと自分の中で思っていたのにこんな世界になっちゃって、誰があの時想像したよ‥泣けてくる
この数時間後にラピバが発表されて失神するかと思った。でも今回は諦めます涙
このイントロのピアノのアレンジからの入りヤバイな
この音源めちゃくちゃ好き
メンバー全員の個性とか技術が詰まった曲ですよね
「連れて行ってそしてそっと」
ここ最高に好き。
俺はその前の「穢れてなかったなら、その時は貴方が」まで入れる笑
楽器に詳しくない私でも、ベース,ギター,ドラムの繊細な芸術性を感じます。ハイドさんの声の質を熟視した上で、それぞれの才能を消さないように配慮したい大人のバンドという感じです。それが絵画のような世界を作っていると思います。素晴らしい4人だね❣️
Me encanta 💖😍
10年前より確実に進化しているHydeの歌唱力!
ラルクは、ハードロックなのに、歌詞が切なく…ラルクにしか出せない曲だと思う。
くっそかっこええ!
うますぎだこのひと!たまらん!
長く活動を続けてくれたからこそ生まれた、この美しすぎるイントロ…。古くならないどころか、進化し続ける。本当に感謝しかない。。
ラルク名曲多すぎて一番選べない
全てが名曲のように感じますよね!🐻💕( •ω-)✧
ほんとそれ。
イマイチって思った曲1つもない
ガキの頃分からなかった曲はある。
でも今、聴くと衝撃的な曲になってる✨
綺麗で不思議で切ない曲・・・。。。
迫力もあって好きです
さすが表現力おばけ
hydeさんは、生まれもって、歌手に成るために生まれてきた感じ💜😻
これこそ名曲
何故か涙が出ます😢
同じ時代に生まれたことに感謝
これ現場で見てました
夕暮れの空とマッチしてて幻想的だったな…
何度きいてもいいなー
かっこよすぎ。大サビに入るところ神がかってる。
この神々に来月会える(否、謁見できる)と思うと…それだけで鳥肌。
いまだに「昔より今の方が余っ程うまく歌える」と公言するhydeさん、
どこまでも満足しない、自分に厳しい、克己の精神が、とんでもなくカッコいいです。
ラルク以上のバンドを見つけられない悩みを如何せん……。
鳥肌ものの感動✨
そして自然に涙が😭
no one could not not agree with me that this version of Ibara no Namida is one of the best they presented LIVE on stage. The focus, the emotions, the whole synchronize, the camera works and effect! EXCELLENT!
Agreed. I wish I can hear this song in MMXX.
HYDEの書く歌詞は、いつも確信めいているんですよね。今、目の前で明白になりつつあるこの世界の仕組みを知っていて唄っているようで恐ろしいです…
このギターアレンジめちゃくちゃ好きだ〜〜〜〜〜
the most amazing artists ever, i feel so proud and grateful to have found them 12 years ago, laruku forever!!!!!
なんやこのアレンジかっこよすぎやろ!!!!
Never doubt when Japanese said L'Arc en Ciel is a culture ('Bunka') because their music performance able to pull your heart string and somehow make it almost spiritual experience. Legend only. Happy New Year 2020 a.k.a MMXX, Le Ciel!
ラルクの中で一番好きな曲です。Hydeの歌唱力と難しそうな演奏が光っています。
これは…ライブで聴けたらラッキーです。本当にかっこいいから。
「抱いて」の部分の歌い方の変化具合がいいです
hydeさんがギター弾いてるバージョンもがむしゃら感あって好きだけど、弾かないバージョンも鳥肌立つくらい表現力が凄い!大サビから涙出た。。
ファンまでいかない、好きな曲もある程度のミーハーですが、英語の歌ばかり歌いそうなビジュアルでちゃんと美しい日本語で詩的な歌詞もつくれるのがギャップで最高ですね。
Takes everything not to get emotional listening, he literally breaks your heart when he sings this even if you didn't know the words at first.
I know right?! I think that it's because Hyde's voice sounds so sad. We can fell the sadness in his voice.
True, He pulls you in, this is more than training and talent can do. Even if I really like a song after playing it a few times I grow bored ,But Hyde's music never does that no matter how many times I listen. His songs are really poems set to music. Forgive me I go a lot (-_-)
Nah, don't worry :D And totally true.
MsPhantom951 I think this is the best performance of this song (one of my favorite Laruku tracks) in existence. I think what draws me to this song is the tension. The melody, too, it's just a stunning melody that only Hyde could come up with and sing. And Ken, wow, his guitar solo here is possibly my favorite guitar solo of all time. I've never been lucky enough to see L'Arc live, but I really want to. At least I've gotten to see Vamps, which isn't the same thing but at least I've been in the same room as Hyde haha.
Hyde never disappoints does he. Evergreen was the first time I heard him but this song is so soul stirring. I was a late bloomer for L'arc but right on time for Vamps. I can't find one song that I don't like, so many albums have filler songs with only two or three great songs except for L'arc and Vamps. Lucky you getting to see Vamps and be in the same room with Hyde hehe.I sound like such a fan girl [sighs]
望み亡くしたような湿った空へと
胸の奥に秘めた誓いを浮かべた
かわす言葉は皆異邦の人のようで
重く時を刻む城壁はそびえる
おぉ 信じる魂を永遠へ導いて
天が舞い降りて悪戯に楽しむのか?
全てが平伏すまで
荊にまみれたこの血が枯れ果てても
貴方への心を抱いて
雨が降り続いて欲望を癒せたなら
幻想に埋もれていた愛も目覚めよう
おぉ 捧ぐ祈りをも奪う支配者よ
天が舞い降りて悪戯に楽しむのか?
全てが平伏すまで
荊にまみれたこの血が枯れ果てても
貴方への心を抱いて
声を張り上げて縛られた炎の中
殺せない そのゆがんだ愛
燃えゆく身体は灰になって奪われても
汚れてなかったなら
その時は貴方が連れて行って
そしてそっと抱いて
岩見まお ふ
何だこの物語に入り込める歌詞は...
歌詞ありがとう
全部覚えてるけど、文字におこすとまた違ったものがある
いい
良すぎて涙出てくる。いつも好きで聞いてるはずの他のバンドの曲がカスカスに聞こえる。支配者よ〜の歌い方が特に好き
CDよりもライブの方が何億倍も良い表現力も神✴️
これ好き過ぎて何回も観てる…
重く時を刻む城壁を越えて、世界にその素晴らしい音楽をこれからも届けてください。世界一のバンドだと思っています。
Top5に入るくらい好きな曲、live演出かっけぇー
ラルクの曲で「いばら」とFATEが俺の中で超絶ベスト!!
一緒です‼︎‼︎
僕も‼︎そしてforbidden loverも!
激しく同意!!
私もFATE 死ぬほど好きです、tetsuyaベースも最高。
SNOOPY L'Arc-en-Cielで僕が好きな曲は暗めなんやけど力強くて奥深くて、そんな感じのやつが好きどす。いばら、fate、花葬など。そのほかは昔の曲かな、White feathers、as if in a dream、voiceなどなど。
もう、ピアノのイントロから神
この曲超好き。
サビに入る時鳥肌立つ。
Every time I listen to their songs , especially when Hyde performs live concerts it give me energy and I want to do better in my life. Good times and Sad times Always L’arc en Ciel there! Thanks so much
Same here😉
4:00から歌い始めるまでのHYDEのシルエットがたまらなく好きです。
大サビの音が楽器も歌唱もかっこよすぎる。私こんな風に歌う方法知らない