禁断!参考書学習だけで東大合格は可能なのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 дек 2024

Комментарии • 67

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  Год назад +5

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @チャンネル紀-k9u
    @チャンネル紀-k9u Год назад +40

    独学も個別塾も対して変わらないと
    思ってしまう

  • @mineo1210
    @mineo1210 Год назад +21

    昔は基本、ほぼ全員が独学だったと思いますが、現代ではさらに独学しやすい環境が揃っていると思ったので、意外でした。

    • @moi-pc5ir
      @moi-pc5ir 7 месяцев назад +1

      環境は整ってるけど、それを実現できる人は少ないという話だと思うよ
      自分を律することができる、自分を客観視することができる
      数学・物理等の科目を参考書読むだけで何も引っかかることなく深く理解することができる
      (ここはよほど理数できる人以外はわかっている人から聞いたほうがはやい気がするつまり塾や個別・学校もしくは学友を利用する)
      家で参考書10時間やれてそれをきちんと理解身に着けることができるなら可能

  • @このみゆるふわっと
    @このみゆるふわっと Год назад +64

    東大を独学で目指してるワイ(社会人)にクリティカルな動画で感謝🥺

    • @あえいおう-v9u
      @あえいおう-v9u Год назад +15

      同志(まだ学生ですが)いて感動してます🥺お互い頑張りましょう

  • @netaroQ
    @netaroQ Год назад +11

    指導者は登山における山岳ガイドみたいなものですね。別にいなくても登頂は可能だが、いれば最短ルートや難所、その乗り越え方などを教えてもらえてロスなく登頂可能。時間と労力の節約ができる。地方の無名校出身の東大生が「的確な情報があれば1/3の勉強量で合格できた」と言っていましたがそういうことなんだと思う。

  • @sengi6296
    @sengi6296 Год назад +10

    難しいでしょうね、東大向けの塾だとテストゼミ形式で数学で理系だと6題、文系で4題
    毎週やっていて半分から8割は答案を書けるので、そこまでに到達するのが困難です

  • @MrUme3337
    @MrUme3337 Год назад +36

    入塾営業動画。
    受験生の皆様、ご安心ください。
    塾なしでも、全く問題ありません。
    合格可能です。
    私の周りの東大生の多くは、塾無し合格者です。
    塾利用者から、塾利用を後悔している人や無駄だったと考えている人を引くと、むしろ塾利用無しの方が多いです。
    余裕です。
    頑張ってください。

    • @Noname-lovers
      @Noname-lovers Год назад +7

      ありがとうございます。塾なし合格してみせます!

    • @KG-vz7hl
      @KG-vz7hl Год назад +9

      高校のレベル←これ大事

    • @Tc-uz1cl
      @Tc-uz1cl Год назад +7

      なぜかというと、みんな超進学校出身だから笑笑

  • @HIOK-dr5jr
    @HIOK-dr5jr Год назад +7

    独学と塾の大きな違い
    ペースメーカーがいるかどうかですね。
    独学だとどうしても自分本意でペース配分がうまくいかなかったりする。
    ただ、やはり受験勉強漬けというのも人格形成には問題ありなので、本格的な受験モードは高2くらいからかなぁ。

  • @ヨツバサトウリュウ
    @ヨツバサトウリュウ Год назад +7

    塾は個人によると思うけど、最低限添削と模試は必要な感じはする。他人に解答を評価してもらえる機会は大事

  • @おうむ-k5g
    @おうむ-k5g Год назад +8

    模試を受験できるなら独学でも十分挑めると思います。
    高度に自律した勉強習慣が求められますが。

  • @Jの挑戦二世
    @Jの挑戦二世 Год назад +3

    受験生版タイガーファンディングとのコラボ企画

  • @angel_crypto
    @angel_crypto 9 месяцев назад +1

    塾必須ゲー

  • @kmr123
    @kmr123 Год назад +23

    優れた指導者がいると確かに失敗しにくくなるだろう。
    しかし,自分で戦略を練り自己管理して独学で勉強する楽しみ・充実感はかけがえのないものだ。
    それで合格するとすごく自信がつくし,その主体性は合格後も非常に役立つ。
    私はできる限り独学することを是非すすめたい(by 独学現役東大合格者)。
    それでうまくいかなかったらCASTDICE等を利用することは否定しないが。
    なお鉄緑会に通って宿題をひたすらこなすマシーンと化して東大受かっても「楽しくなさそうだな」「サピックス通ってる小学生と同じじゃん」としか思えん(笑)。

    • @聡福地
      @聡福地 Год назад +11

      まあ独学の可否はともかく、鉄緑会的勉強により自身で道を切り開く力が大幅に低下し、大学以降の伸びしろが低下している、というのは東大教員の認識として広く共有されているとは聞く。鉄緑会の是非はともかく、勉強の仕方の多様性が大幅に低下している(昔は駿台Z会SEG…と選択肢は多かったが今は鉄緑一択の様相)のは深く憂慮している。特に医学部はSAPIX→超進学校+鉄緑と皆一様な進路を進み、大学でも同じ高校出身でつるみ、結果医師の一番の欠点である「レールから外れた人間を想定できない」(例えば日本にいる医師で引きこもりに生きる資格があると思っているものは一人もいない)の原因になっている。

  • @Tami-d1p
    @Tami-d1p 5 месяцев назад

    家が田舎で塾や予備校に通う時間がもったいなかったこともあり、模試だけ利用でした。
    学校の授業も邪魔だったので最小限の授業のみ、授業中も基本的に内職していました。この授業態度を認めてくれた学校には感謝です。
    東大受験は日本で一番研究されていることもあり、インプットに必要なものはいくらでも見つかります。難しいのは何をその時やらないか、それを自分で迷うことなくできるか、でした。自分は高校2年の冬までは英数のみ、そこで最低点程度を確保し、残り一年は英数をメンテナンス(新しいことをやらず週一で過去問・模試等で発見した弱点を半日かけて復習)、残りの科目に時間を割きました。高三夏まではE判定、直前でC判定でしたが、本番1日目に「この割合取れていれば合格できる」と思っていたラインを少なくとも20点はうわまっている実感を得、無事現役で合格しました。

  • @tomishu1974
    @tomishu1974 Год назад +28

    東大はやはり別格で、公立高校から現役で行けるのは本当に地頭の良い人ですね。

    • @なんでもいいや-f2c
      @なんでもいいや-f2c Год назад +15

      本当に努力した人の間違いですね

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Год назад +9

      @@なんでもいいや-f2c 様
       佐賀のような田舎から東大に行く人はものが違います。
       九大ならば学校の勉強を真面目にやって、定期テストで平均8割5分くらい、高一進研模試偏差値70でも届きますが。東大に行く人は80出します。
       九大農学部や工学部に現役合格できる人が浪人して京大の農学部や工学部の下位に運が良くて届くくらい差があると思います。東進の登山グラフは格の違いを如実に示しております。

    • @neinei555
      @neinei555 Год назад +13

      絶対九州出身で草

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Год назад +5

      @@neinei555 様
      そのとおりです。九州から東大に現役合格する人は別格です。

    • @なんでもいいや-f2c
      @なんでもいいや-f2c Год назад +2

      @@tomishu1974
      なぜ成績がもの凄く良いひとが、本当に地頭がいいとなるのでしょうか

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 Год назад +4

    早めに塾に行きましょう。

  • @yきおお
    @yきおお 15 дней назад

    正直数学の根本的な理解が独学だとキツい人もいると思うわ
    俺より成績いい友達は数学独学だったけど、数学0完で東大文系落ちちゃった。おれはSEG行ってたから2完できて受かった。
    例えば特にに通過領域とかだと独学だと、理解したつもりになってるけど本当は全然理解出来てないとかあると思う。その年も通過領域出て、やっぱ俺の友達は本質的な理解ができてなかったんやとおもう。

    • @yきおお
      @yきおお 15 дней назад

      自分が受験で失敗したことを、実家の経済力の弱さに帰責しようする人は多くいて、それを努力不足と批判する人も多くいる。
      俺は昔は後者の人間だった。なぜなら俺は1日最低10時間の勉強を数年間ほぼ毎日継続してたから、努力すらせずに経済力云々言ってるやつを見下してたから。でも大学受験終わって数年が経って、いろんな人と関わって、やっぱ俺はかなり恵まれていて、もっと劣悪な環境にいたら東大は無理だっただろうと思うようになった。
      親ガチャかな、結局。

  • @聡福地
    @聡福地 Год назад +5

    なんかCastdiceの動画見てるとZ会の回し者か、というくらい添削の重要性を強調するな。Z会は国語と英語こそが良いと個人的に思う。

    • @Timutimu-xp
      @Timutimu-xp Год назад +14

      いやでもやっぱりZ会内容深いよ...
      英国は特に問題も添削も最高だとは思うけど数学も正直負けてない
      地歴理科は普通な気もするけど

  • @remurur
    @remurur 7 месяцев назад +1

    自己分析が出来るかどうかにつきる

  • @エイリス
    @エイリス Год назад +3

    むむむ…やはり独学で難関国立は厳しいか…でも予備校探しってどうすればいいか…

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад +2

      東大以外ならぶっちゃけいける。東大が別格なだけ

    • @2H2D2
      @2H2D2 Год назад

      ​@@きょう-o5q一橋とかでも行けますかね...すごく不安なんですが...

    • @きょう-o5q
      @きょう-o5q Год назад +1

      @@2H2D2 いける。というか受験で不安じゃないのは記念受験のやつだけだから真剣に勉強してるからそれだけ失敗したらどうしようって不安に感じるのは当然。ましてや国公立はほぼ一回勝負だし

  • @てる-z6m
    @てる-z6m Год назад +9

    だから、
    ナカハシさんが
    画角的にも
    デカ過ぎ😅

    • @Tc-uz1cl
      @Tc-uz1cl Год назад

      こばしょーが縮小しただけやで

  • @よったん-p4s
    @よったん-p4s Год назад +3

    3年ぐらい時間くれたら、独学で行けそう。

  • @East_Reach
    @East_Reach 10 месяцев назад +1

    近くに予備校がないのでZ会の添削を受けようと思っています
    おすすめのZ会以外のオンラインで添削してくれるやつ教えてください

  • @ぽん-t7r4y
    @ぽん-t7r4y Год назад +4

    キング見てるかな?😂

  • @大介佐野-b5o
    @大介佐野-b5o Год назад +4

    必要条件としてやはり金です

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Год назад +3

      必要要件はある程度の生まれ持った学力だと思いますね。普通に学校のカリキュラムと課外授業を他の級友と一緒に無理なくこなすだけでも地方旧帝大くらいにすんなりと合格できるくらいの素養は最低ラインでしょう。
       あと、東大合格者の約1割はいわゆる低所得者層の家庭だとのデータを数年前に見たことがありますし、塾は必要不可欠ではないと思います。ただし、良き指導者や添削の機会は必要かと思います。

  • @planet7118
    @planet7118 Год назад +9

    東大を目指すんであれば毎年20人以上出してる高校でなければ行くだけ無駄

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Год назад +4

      中学受験で20人未満の一貫校にしか受からなかった場合は、
      開成新高や日比谷を目指し直したほうがよい??
      (もちろんあくまでも東大を諦めない場合)

    • @こうちゃん-e9y
      @こうちゃん-e9y Год назад +6

      無駄って事は無いでしょう😅
      0人だとしてもそれは先輩方の結果だし。

    • @planet7118
      @planet7118 Год назад +5

      @@こうちゃん-e9y 結局そういうとこって東大受験のノウハウを持ってないから適切な受験指導を受けらんないんですよ
      だったら授業とか学校行事とか出るのは時間の無駄でしかない

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 Год назад +4

      あと20人未満の学校だと極端に受験に興味無い層が一定数居るんだよね
      (それ自体が悪いなんてことは全く無いんだけど、人間なんやかんや環境の動物なので、受験を乗り越えるに置いてはやっぱり其の層が少ないに越したことはない)

  • @脇田徹-e8d
    @脇田徹-e8d 4 месяца назад +1

    昭和52年に東大合格者です。塾は河合塾の東大受験者向け講習を夏休みと冬休みに受けました。後模試とZ会の添削を受けました!ペースメーカーは大事だよ!