こういう葬儀屋さんに気を付けて!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 「下駄のチャンネル」ご視聴ありがとうございます!この番組はショッキングな内容の場合がありますので苦手な方はご視聴をお控え頂きますよう宜しくお願い致します。
火葬場の質問などは下駄華緒HPからお問い合わせください。動画内で紹介する
可能性もあります。
こちら→www.getahanao....
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
火葬場情報のオンラインサロン「火葬場を知る場所」
yoor.jp/door/k...
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■■絶賛発売中の書籍:『火葬場奇談』購入ページはこちら■■
www.amazon.co....
累計13万部突破!火葬場漫画「火葬場で働く僕の日常」
【1巻はこちらからどうぞ】
『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常』
▶www.amazon.co....
-------------------------------------------------------
■twitter・・・ @geta_hanao
■instagram・・www.instagram....
【"不思議大百科"】
/ @fushigi_daihyakka
「下駄華緒」
プロのミュージシャンの傍ら主に怪談や火葬場の経験談などでトークライブを開催。
2019年には一番恐い怪談を語るのは誰だ!?というコンセプトの竹書房主催の怪談最恐戦という大会にて全国各地から集まった語り部達の中で見事優勝し怪談大会の賞金としては史上最高額となる賞金100万円と「最恐位」の称号を獲得。現在も全国各地でトークイベント等で精力的に活躍中!
一昨年姑を見送った時の話を思い出しました。
遺体が施設から自宅へ戻り、葬儀屋さんも見積書を持ってくてくれた時のこと。
普段何もしない小姑が「エンバーミングはしないんですか?」と言い出しました。
正直な所内心で「また要らん事を言い出しやがって」と思っていたら、葬儀屋さんが…
「火葬までそれほど期間を置かないので必要ないでしょう。火葬場併設の安置室でお預かりします」と言ってくれました。
遺族の希望に添いながら、余分な出費を勧めない、何でも相談できて、無理なお願いまで聞いて下さった良心的な葬儀屋さんに出会えたのは本当に良かったです。
下駄さん、いつも、ありがとうございます😊
病院でお別れになった父の時病院でエンゼルケアをして貰い化粧をしてもらいました
生前時によりそうさんで相談していて当日仲介されたのが博せんしゃでした
最後火葬前に面会あり直葬のみで14日〜21日火葬までの冷蔵代が重で17万円でした
お坊呼んだり、戒名は無しです
この冬に母が亡くなり、オプションでこちらから希望して湯灌をしました。
やってもらって良かったです。
自分達の持参した着物に着替えさせて、納棺しました。表情がとても良くなりましたね。
火葬までが、6日ほどかかり、冷蔵庫施設に入りました。葬儀屋さんは、そこにかかる費用も丁寧に説明してくれました。
花はとても高いです。
昨夏、夫が亡くなりましたが、しばらく入院していてお風呂に入っていなかったので、湯灌はお願いしました。
亡くなってから葬儀まで1週間掛かりましたが、ドライアイスと葬儀屋さんの冷蔵庫で凌ぎました。
エンバーミングは依頼しませんでしたが、湯灌の後にファンデーションや口紅や頬べにや簡単に薄化粧してもらって、とても安らかな柔和な死に顔になりました。
ちょうどお怪談巡りで元エンバミングの方が出て体験談とかを話してくれてるけど、エンバミングとは何ぞや?だったけど教えてもらってなるほど~だったけど海外から取れて帰る時にも使う方法なのですね😮
12月に父が亡くなりました。正直、家族葬でもこんなに高いのかと思いましたが、葬儀そのものは満足できるものでした。
入院1週間で亡くなったのですが、病院で綺麗に髭も剃って頂いて、火葬までの8日間葬儀場で預かって頂きました。
パック料金の中から選んだのですが、エンバーミングがあるかないかでも料金が上がります。でも時期的にドライアイスで大丈夫なんじゃないかと思ったのでエンバーミングは無し、ドライアイス制限無しのプランにしました。葬儀までに何回か面会に行きましたが、においは何も無く、酸素マスクで少し歪んでしまった顔も綺麗に整えて頂けてました。顔はそのままで仕方ないのかなと思っていたのでとても嬉しかったです。
特にお寺決めてなかったので葬儀屋さんで手配して頂けましたし、とても良い方で戒名もこれ以上素敵なものはないと思えるものを頂きました。
確かに葬儀代は高かったです…金額だけ見ると高過ぎとも思えました。でもスタッフの皆さんは本当に感じが良かったし、お棺をお花で埋め尽くせたのも良かったし、仏壇も無いので仮祭壇も付いてたし、結果としてボッタクリとは思っていません。
とは言え…母の時はもう少し費用を抑えたいかなというのは正直な気持ちでもあります。
葬儀屋に最初から7万円でやってくれといったらすんなりやってくれた。そもそもメードインチャイナのダンボールorベニヤ板の棺桶代と火葬費用と
考えれば5万円でも良かったかなと後悔している
誰でも家族の葬儀はして当たり前ですが…このご時世孤独タヒや無葬儀の方も…これからの葬儀や火葬のあり方が変わっていくのかな〜と思いました…配信ありがとうございました🙇
日本の人口がどんどん減っていってるのは事実、人手不足とかもあると思いますが、ただ、こういう葬儀屋がいたってことは残念ですね、いくら経営が著しく落ちていっても駄目なものは駄目ですよね
カゴにのった盛り缶詰が…
98円で売っている缶詰…。
たしか25000円でした
ドライアイスの少なさはどこを見て判断できますか?