モンキーの使い方知ってる?!よくあるコメントにお答えします

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 829

  • @yujiokj
    @yujiokj 6 лет назад +46

    10数年間、ディーラーで整備士をしていました。
    方向が違うと工具が壊れる、ということではなく、ナットの山をナメてしまいやすい、ということだと思います。
    機械ものの可動部分には必ずガタ(バックラッシュ)があります。支点に近い根元部分よりもアゴの先の方がガタが大きくなるので、そちらに力がかかる方向で使えば、その分(わずかですが)アゴが開くので、ナメてしまう可能性が大きくなる。それだけのこと。ガタといっても、ごくわずかなので、対象のナットが大きなものなら無視できるレベル。車の整備でいえば、通常モンキーを使うケースが多い、タイロッドアジャスターなんかは、ナット径が大きいので、問題にはなりません。そういうことでは。

    • @mujinamiti
      @mujinamiti 5 лет назад

      ネジ山をなめるってのはよくありますが、ナット山をなめるってのは初耳です。
      なめる程に小粒で且つ強力に締め付けたナットには未だ未知との遭遇です。

    • @RD-io6hf
      @RD-io6hf 5 лет назад +14

      @@mujinamiti 逆にネジ山をなめるっていう言い方は初めてです、普通はかじると言います。
      燃焼環境に置かれた配管等のナットは焼き付いてるのでよくナットなめますよ。

  • @ブランキーコロコロどんぐり

    設備屋です。現場ではそんなもん気にせんよ!場所でかけやすい方向にかける!これ常識!

  • @MARU-rd3xm
    @MARU-rd3xm 7 лет назад +18

    確かに工具の掛け方より仕事が進むのが優先ですね!

  • @diy746
    @diy746 7 лет назад +298

    「コメントした方が恥をかかないように」という最強クラスの煽りをするところにOSHOさんのしたたかさが窺える。

  • @yoshitadaejima9538
    @yoshitadaejima9538 5 лет назад +3

    パイプで延長するのは少ない力で大きなトルクをかけて怪我のリスクを防いだり微動で様子をみるためでしょうね。
    馬鹿力で作業するためではないと思います。ナットやボルトをなめると言う方がいますが、じゃあどうするの?メガネは入らないスパナがピッタリと入らないって場合もあります。
    ネジやボルトを緩めるのが目的であれば逆かけでモンキーも選択肢に入れて当然です。正しさにこだわり目的を見失うと飯は食えません。

  • @コンバインスーパー
    @コンバインスーパー 7 лет назад +69

    モンキーの使用向きが有るのは知ってますが、私もナットやボルトが回しやすい様に使いますね~👍

  • @oyassan1969
    @oyassan1969 6 лет назад +52

    他の方も仰っていますが、モンキーが壊れる前にナットがナメると思います。

    • @sl8500
      @sl8500 5 лет назад +7

      向きを逆にしてトルクかけると若干開くからナットをなめるんですよね
      モンキーが壊れるとかいう前に使い方の問題

    • @DOMIKURA
      @DOMIKURA 4 года назад +2

      本当にそれ

  • @albatross923
    @albatross923 6 лет назад +25

    モンキーは回転方向よりも、むしろナットにぴったり合うようにアジャストする事に気を使っています。それこそ1廻しごとに・・・。しかし基本的に、私はモンキーを「本締め」や、固く締まっているナットを緩める用途には使いません。
    車の整備の現場では10・12・14・17・19というように頻繁に使用するサイズが特定しており、メガネやラチェットでほぼ間に合っています。確かにバーコのモンキーは本締めにも使えそうな安心感がありますが、それでもモンキーにパイプを掛けるのは、何となく気が引けます。というよりパイプを使用するほどのトルクが必要な場面にモンキーは怖いです。メガネが掛けれない場所ならスパナを使います。
    私にとってモンキーの主な出番と言えば、自転車修理等で、15ミリ等の変わったサイズが使用されているため、メガネ、ラチェット、スパナの持ち合わせがない場合です。

  • @たける白銀
    @たける白銀 7 лет назад +28

    モンキーをいつ使うのか?
    と、いう質問に関しては、
    1.ピッタリサイズの6角、12角レンチ
    2.メガネ、片口
    3.ソケットレンチ
    4.ラチェット
    5.スパナ
    6.モンキー
    の順に選択する
    何故なら、
    ①確実にボルト、ナットを覆えるものにし、なめるのを防ぐ
    ②その中でも、ソケットやラチェット等は、1本物に比べると強度が低い
    ③モンキーは、力のかかり方によっては緩み、なめる・外れる恐れがある
    と、いう風に習いました

  • @1フレ
    @1フレ 6 лет назад +1

    プラントの現場だとモンキーは基本、段取りでスパナが足りない時、共まい(ボルトとナットの共回り)の押さえで使うか、エアー配管やエアーインパクト、グリスポンプの細工(ワンタッチ等を取り付ける、及び設備の給脂管等に先端のサイズを合わせる)くらいにしか使わないですね。
    まず本締めや固く締められたボルトナットを緩めることはないですね。

  • @kiyoshiyuyama3002
    @kiyoshiyuyama3002 6 лет назад +12

    モンキーが壊れるというわけじゃない。逆スパナは使う時は有るが、ナットやボルトの頭が舐める確率が有るということであろう?

  • @たまごおうじ-d6p
    @たまごおうじ-d6p 6 лет назад +5

    建築設備の職人を25年以上前にやっておりましたが、その時のエビ(ロブスター)のモンキーは
    同じように”やとい”をかけて色々使っていますが現役で使えています。
    壊すほうが難しいと思います。
    安物は金属の種類が違うので壊れやすいかもしれませんね。

  • @hisatakamukoujima1969
    @hisatakamukoujima1969 7 лет назад +19

    お気持ちお察しします!ぼくもロブスターのモンキー愛用してます。毎日のように、いわゆる逆でしか入らない所で使ってますが全然壊れません。

  • @sstmb5198
    @sstmb5198 2 года назад +2

    作業に合わせて向きを変えて使うのはよくある話だけれど、意外と基本の使い方を知らない人が多いということをコメントで知りました。

  • @TT-xp7sd
    @TT-xp7sd 6 лет назад +2

    私も車ではないですが整備に関わる仕事してます。モンキーは向きはどちらでもラチェットみたいにギアが飛んだりって壊れ方はしませんね。私の経験上ですが。まぁそのような構造ではないですがね。ただ逆の向きで力を加えすぎることを繰り返してると、斜めに開いていくんですよね。ボルトやらにまっすぐ当たらなくなる感じで。
    まぁ批判してる人に言いたいのは作業で大事なのはなんですかね?ということですな。

  • @いちこー-i9d
    @いちこー-i9d 7 лет назад +53

    よく意見する人いますね。自分も23年重機、自動車整備やってますが現場で知ってても間違った使い方します。でも基本は基本、その時次第で色々やり方はあります。仕事するための道具ですのでどう使おうといいんじゃないでしょうか。意見する人は腕が大した事ない人じゃないんでしょうね。

    • @MrChika344
      @MrChika344 7 лет назад +3

      23年すばらしいじゃないですか。すごいですよ

    • @澤田健之亮-x9l
      @澤田健之亮-x9l 7 лет назад

      いちこー

    • @野原ハピド-m1h
      @野原ハピド-m1h 6 лет назад

      動画主は現場を知らない人だと思います。動画主は一度現場の厳しさを現場で知るべきだと思います。

  • @withBot4771
    @withBot4771 6 лет назад +25

    自分も自動車整備士ですが工具が壊れるって経験が全くないです、、、壊れる使い方が逆に知りたいです

  • @NGT2016
    @NGT2016 7 лет назад +69

    スパナ使えばいいじゃんって
    それを言ったらモンキーの存在意義・・・ですよね?
    自分もよく逆に使ったりパイプ咬ませたりしてますが機能的な破損は今までないです
    (ギアが欠ける・折れるなど)
    そもそも、モンキーが壊れる前にボルトなりナットのほうがねじ切れそうですけどねぇ・・・。
    それにしてもおしょーさんのモンキーぶった切りには脱帽です・・・。
    使い勝手に応じて自分で作るということを学ばせてもらいました。
    ためになる動画ありがとうございます。

  • @tasho6995
    @tasho6995 7 лет назад +54

    そもそも曲げたり、折ったり工具を加工してる人に対して、モンキーの向きうんぬん言うのがお門違い。
    会社員と違って、自己責任で怪我とか、工具破損を完結できる人に文句言うのは間違えてる。

  • @サカナサカナ-t7c
    @サカナサカナ-t7c 6 лет назад +2

    モンキーを逆に回しちゃダメの理由として、回している最中に外れやすいからと師匠に習いました。逆回しはモンキーが壊れるからダメ と理由は初めてだったので勉強になりました。

    • @patch33
      @patch33 Год назад +2

      師匠の教えが正解です。

  • @zealcompo
    @zealcompo 6 лет назад +2

    誤解を恐れずに言えば、
    アップロード主さんの様に自分の仕事に自信を持って、
    自分のやり方を語れる様な社会人になりたいものです。
    職種は違いますがまだまだ見習いの29歳より

  • @比翼-b1j
    @比翼-b1j 4 года назад +1

    自分送電屋です。
    単管パイプに使うベースジャッキをモンキー(ハンマー、石頭ハンマーがその場になくて使いました!) を単管パイプ刺してジャッキUPしていたら伸び縮みする下顎?みたいなところが吹き飛んだことが一度ありました! 班長曰く長い期間使い込んだ物だからかも知れないとの事でした。
    その場にいた者全員が初めて見たので驚きのあまり笑ってましたw

  • @konta-tankobu
    @konta-tankobu 6 лет назад +13

    モンキーが壊れるより 逆付けで ボルトが滑る方が、恐いんじゃないかな

  • @White_Whistle_Bondrewd
    @White_Whistle_Bondrewd 6 лет назад +23

    モンキーは滑るから嫌いだな、基本はスパナ使いたい
    1番好きな工具はメガネレンチ

  • @青木宏-u8j
    @青木宏-u8j 7 лет назад +102

    私も仕事でモンキーをちょくちょく使いますが壊れた事ないですし、
    そもそもモンキーがぶっ壊れる前にナットを舐めて終わると思うんですが、
    ホント、モンキーが壊れるって言ってる人は、何をやったら壊れるんですかねぇ・・・

    • @1フレ
      @1フレ 6 лет назад +2

      やったことないけど叩けば壊れるんちゃう?
      片手でもハンマーで叩けばナットを舐める前にインパクトがモンキーに伝わるから。

    • @383_miyasan
      @383_miyasan 5 лет назад +2

      動画に出てるロブスターの軽量モンキーは壊しました。
      2本…
      M22のナットを緩めようとして足で踏んで最大限開いた所に負荷がかかったのか下顎?ネジ付の方が変形しました。これは自分の使い方が悪いと理解してます。
      2本目はM20のボルトの供回り抑える為に使用した時にグリップの肉抜きされた箇所がポキリ!
      これに関しては意味不明でしたねwww
      断裂した箇所を合わせると中に小さな空洞が出来ていたので、鋳造の時にすが入ったんだと思います。
      スカタンくらってめっちゃビビりましたがwww
      鉄骨の上の高所作業なので、その後は命に関わると思いロブスターの軽量タイプは使ってません。

  • @mikareisuzu
    @mikareisuzu 7 лет назад +15

    モンキーは壊れないけどね、ガタ分いい加減なホールドになるのでナットの角が痛むよね。

  • @ch1pstar
    @ch1pstar 5 лет назад +1

    確かに仰ることは一理あります。
    私も含めてですが、修羅場をくぐって来た人ほど工具を正しく使わない傾向にあると思います。
    しかしながら工具は用途に合わせて作られているので、正しい工具を選択する事の大切さ(工具ではなく対象物を壊さない為に)も動画内で仰って頂けたら経験の無い方や浅い方にも親切では無いかと思ってしまいました。
    いつモンキ使うの?という部分に関しては、モンキしか使えない様な場面での使用ではないか?と、僭越ながら思ってしまいました。
    例えば高所作業する方が腰に何本もサイズの違うレンチをぶら下げるよりモンキをサイズ別で2〜3持っていく方が合理的である
    とかですかね?
    とは言いつつ大きいサイズのボルトナットには私もバンバン使ってしまいます。
    鉄板を曲げたりなんかにも使いますし…笑
    現場では想定された使い方ではどうにも出来ない場面も多々あるので、動画主さんの仰る事も、大変頷けますが
    工具の適切な選び方は基本中の基本であることは事実なのでそこにも触れて欲しかったという個人的な価値観をコメントしてしまいました。
    まとまりの無い読みにくい長文失礼致しました…🙇‍♂️

  • @mana-yap
    @mana-yap 6 лет назад +1

    その通りです。
    要は道具は目的に使えれば良いだけの物でそれ以上の物ではありませんね。
    壊れたり なめたり 試行錯誤も腕のうち。
    それなりの修理には 安い工具で力任せも大いにありです。

  • @ロードマン-t4u
    @ロードマン-t4u 7 лет назад +127

    腹に据えかねたんですよね、お察しします。

    • @岐阜次郎
      @岐阜次郎 6 лет назад +11

      そりゃそうですよ
      モンキーなんて壊そうと思っても壊れないもんを説明書きだけネットでしらべて文句言ってる幼稚な奴が多すぎなんだもん

    • @つかさ-y2r2t
      @つかさ-y2r2t 6 лет назад +3

      俺も20年以上使ってますが壊れないですね。壊れるような安物はまず使わないです。ktcのドライバーはよく割れますが。

    • @ちくわ-v1s
      @ちくわ-v1s 6 лет назад

      パルプドナチュラル い

  • @ものづくりマイスターコメント用アカウン

    モンキーを逆に使うと問題があるのは、壊れるからではなくすっぽ抜けやすいからですよ。
    もちろん、+ドライバーでも回す力と同時に押さえつける力を入れるように、モンキーでも奧に差し込む力を掛け続けて回せば逆に使っても抜けませんが、ドライバーと違ってレンチの場合は抜けないために掛けなければいけない力の方向が、回転と共に変化するので、固着していたネジが一気に緩んだ時などに抜けないために必要な力の方向も一気に変わってすっぽ抜ける危険があるわけです。
    そこを理解しておらず、逆に回すと壊れるなんて見当違いな事を言ってる人に釣られて、逆に回してはダメな理由が壊れる可能性であると錯覚してその点を必死に否定していると、破損を否定する論自体は正しくても、そもそも根本的な問題を理解しておらずに見当違いな事を言ってるだけなので、論自体は正しい故に詳しくない人はそれで納得しちゃうかもしれませんが、モンキーを逆に使う上での本当の問題点を知ってる人相手に恥をかいちゃいますよ。
    仮に強度だけの話なら実質的には逆に回しても強度は問題ない以上、万人に逆回しOKと解説しても問題有りませんが、すっぽ抜けの問題は使用者レベルで対処できるとはいえ、対処しながら使わないと問題は残り続けているので、その点を解説せずに万人相手に逆回しもOKと解説してしまうのはかなりお粗末と言わざるを得ません。
    素人さん(動画主さんは作業者としてはプロでも指導者というレベルで見れば素人)はよく、自分の経験を根拠にしてしまい、30年、50年このやり方でやってきて問題ないなんてことを言い出しますが、指導者としては自分の経験以上のことを想定できる能力が必要で、論理的な根拠を持ち、自分がやった場合ではなく誰がやっても問題ないという方法以外に「問題ない」という太鼓判を押してはいけません。
    モンキーは逆回しで壊れたなんて話は私も聞きませんが、すっぽ抜けでは実際に指を失った事故まで複数ありますからね。
    ある作業が完璧に行えることと、その作業の指導が出来ることは別物なので、作業レベルが高いからといって自分に人を指導したり物事を解説したりする能力があると錯覚するのは早計です。
    RUclipsなどの自由投稿サイトは、技術や知識や経験だけではなく指導や解説に相応しい能力もあると認められた人以外でも自由に解説役を気取れてしまうので、安直にそういうことに手を出す人が非常に多いですが、別に我々のような認定や資格を取らないと指導や解説は一切しちゃダメってわけではないですが、指導や解説にはそれに相応しい能力や分際があるって事は弁えて欲しいものです。

    • @大門-o1q
      @大門-o1q 6 лет назад +14

      やはり上には上がいるものですね

    • @sss82122
      @sss82122 6 лет назад +13

      和尚も釈迦にはかなわない

    • @9996-t3f
      @9996-t3f 6 лет назад +11

      素晴らしい
      工具を正しく使えない人は所詮、素人
      使用方法には必ず理由がある

    • @七式-c7n
      @七式-c7n 6 лет назад +13

      ものづくりマイスターさんに強く同意します。
      逆かけがいけない理由については、恥ずかしながら自分も「壊れるから」だと思っていましたが、良い勉強をさせていただきました。
      それはさておき、実際の現場では、教科書通りでは上手くいかない、仕事にならないことが有ると言うことは同意します。が、仮にも教える立場、動画で紹介する立場であれば、教えた相手の安全を考慮する「義務」が有ると思います。この動画はその点の配慮が欠けていると感じました。
      和尚さんは自身の経験から無意識にも「大丈夫な使い方」をされているのでしょうが、素人が何も考えずに間違った使い方をすれば、それだけ危険や間違いを起こす確率が高まります。せめて一言「良い子は真似しないように」とでもあればともかく、堂々と間違えた使い方を勧めるのは感心できません。

    • @bobdilan5283
      @bobdilan5283 6 лет назад +1

      ものづくりマイスター〔コメント用アカウント〕 電動トリマーを使ったプロの木工加工テクニック

  • @みねそた327
    @みねそた327 4 года назад +2

    工具は壊れてしまうよりもどこかに置き忘れてなくしちゃうことの方が多いです。
    そういう意味ではもっと大事に使わなきゃなーと思いますね。

  • @naoyuki1206
    @naoyuki1206 6 лет назад +13

    私は農業機械のメカニックやってます。2回、壊したことありますよ。ただその時は、「ひょっとしたら壊れるかなぁ~」と想像しつつ使って、想像通りになりました。どのように壊れるかと言うと、可動ジョーの棒部分が入ってる溝、あれが開くんです。パカって割れて開きます。粗悪品、ブランド物等言い出せばキリがないでしょうけど、とにかく逆使いするとそこに力が加わることは想像できると思います。逆使い絶対禁止とは言いませんが、そんな経緯もあって基本的には逆使いは避けていますし、若手を指導するときもそうしています。
    ただ、「逆使いをするな!」の真意は、壊れるからではなく「怪我をするから」なんですね。思い切り力をかけてる訳ですから、それが不意にスカッとなったら体重全体が指にかかったりしますから。
    私も「手工具は引いて使え、押して使うな」とか耳タコで教わりましたが、その条件でできない作業もあるでしょうけど、全ては「安全第一」だと思いますよ。間違いだとか指摘する人は、きっとめちゃくちゃマジメなんでしょうね。

  • @nakamura2631
    @nakamura2631 7 лет назад +2

    私も壊れた事無いですね!
    決められたスパナよりネジとのクリアランスが縮められるので緩めやすいですね♪古いネジ等を緩めると良くわかりますがスパナではナメてしまう硬いネジがモンキーではナメないとか有るので使ってます!
    因みにスピナーはネジの位置や硬さやでスナップオンとマックで分けてます。スナップオンは良くしなる分、トルクが逃げるので硬いの部分はマックですね!
    隙間や場所によってはスナップオンのグリップないタイプを使ってます!
    どれも自己責任ですけどね(笑)

  • @mamorukamiya7204
    @mamorukamiya7204 7 лет назад +45

    初めてコメントをさせていただきます。私も整備士を10年以上していますがモンキーを逆に使う事なんて普通にあります(笑)パイプもよく使います。スパナをメガネで延長して使ったりもします(笑)

  • @hidekkun5296
    @hidekkun5296 7 лет назад +27

    モンキーもスパナも、固く締まっているものを緩める時に逆に使うと対象物をなめやすい。
    工具を壊す前にお客様の車を壊すことになります。壊れてもボルトナットだから平気、とかの問題ではないです。
    緩める時の1発目だけ気をつければ、あとは逆でも平気だと思います。

    • @スマスマ-d8y
      @スマスマ-d8y 7 лет назад +11

      同感です。古い機械の修理を長年しましたが、逆に使うと口が広がり加減で頭をなめやすく、パイレンを逆に回す感覚ですよね。

    • @ggoommii
      @ggoommii 6 лет назад

      禿げ同

    • @ベリンジャーガルフ
      @ベリンジャーガルフ 6 лет назад +2

      そう、壊れなきゃいいとかではなく
      なんなりとリスクが増えるって事。

  • @BleadFilms
    @BleadFilms 7 лет назад +96

    モンキー壊す人ってもはや使用用途間違ってる気が…

    • @ライルニート
      @ライルニート 6 лет назад +3

      はやパン 固いボルト緩めるときに力入れすぎると、薄いタイプのモンキーは折れやすい

    • @工藤将司-s7m
      @工藤将司-s7m 6 лет назад +2

      @はるかかなた テメーはクズだ❗何も語るな❗

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 7 лет назад +109

    私も壊れたことないです。
    世の中には揚げ足取りの輩が多いのですよ。
    壊れてもねじが緩めれればいいのではないでしょうか?道具は消耗品です。

    • @JPN850R
      @JPN850R 6 лет назад +12

      他人様に噛み付くだけが目的でアカウントを作った人の多さに呆れ果てます。陰湿なコメントを書いている者のアカウントを見てみると、コンテンツが一切無く、勿論登録者もなし。暇人って本当にいるのですね、そんな時間がある事だけが唯一羨ましいと言いますか・・・

    • @yoshioka2703
      @yoshioka2703 6 лет назад +3

      JPN850R
      まず噛み付いているのではなく事実を述べてるだけ。
      そして動画を上げる必要がないから上げないだけ。
      動画をお作りなら反論動画でも上げたらどうですか?そこで評価されますよ。
      ああ、その動画も7年前にあげたやつですね。
      自分が正しいと思えばそれをつらぬきゃ良い話。

    • @アサスズメ
      @アサスズメ 6 лет назад +8

      CANON吉岡 上の人は貴方に同意してると思うのですが…

    • @七式-c7n
      @七式-c7n 6 лет назад +2

      壊れるのがモンキーなら買い換えれば済みますが、壊れてすっぽ抜けた結果、ぶつけたり巻きこまれたりして、壊れて欠くなるのは「あなたの指」あるいは「あなたの腕」かもしれませんよ。替えが利きますか?

    • @輪火曜
      @輪火曜 6 лет назад +2

      CANON吉岡  七式
      正しい使いかたをするとスッポぬける方向に力がかかります
      ジョウとナットに隙間があったり、ナットが舐めていたりいたり
      反対にするとくい込んでいく
      全てお膳立てされた仕事であればマニュアル通りやればいい
      修理屋はマニュアル通りでは直らない、時間が、お金が、人手が、部品がない。
      狭い、届かない。
      工具が壊れる、腕が、手が指が痛い。
      直してお金を戴く。
      まともな人は、
      「ムリですね、直りませんよ。
      買い替えてください。」
      で終わり。

  • @大平修士-p2r
    @大平修士-p2r 7 лет назад +5

    ナットが回らないので柄をハンマーで叩くような使い方をしていると確かに壊れます。回転させる場所もない、時間もない工場の機械の整備ではそうせざるをえないこともあります。

  • @たんしお-e1s
    @たんしお-e1s 7 лет назад +39

    ワタシはなるべくモンキーを使わないように作業してます

  • @Kazzkey
    @Kazzkey 7 лет назад

    確かにモンキレンチの方が壊れることは希でしょう。
    工具の目的は機器を分解したり組み立てたりする事であり、所有することではありません。
    しかし、何事にも適材適所と言うものは在り、より用途に見合った工具と言うものも在ったりします。
    他の方のコメントにもありましたが、扱っているのが「お客様」の所有物であるならば、何よりもその預かっている製品を壊さないことが重要です。
    「壊したって直せばいいじゃん」と言う方も居るかも知れませんが、壊れた部品が入手困難な場合もあるかも知れません。
    (悪徳業者になると自分で壊しておいて「壊れてたんで交換しときました」と部品代を請求する事もあると聞きます。)
    預かり物の納期が決められているケースもあるかも知れません。
    それと、OSHOさんはそんな事はないと思いますが、適合度の低い工具を使ってネジを舐めた場合、正規の工具が使えなくなるケースもあります。
    業界によっては「メーカー指定の工具」が特定の契約をしないと入手できないケースもあるかも知れません。
    でも、そう言った場合、メーカーとしては「うちの教育を受けたメンテマン以外には触らせない」と言ったポリシーがあるのかも知れませんよね。
    それは単なる「嫌がらせ」のケースもあるかも知れませんが、「メーカーとしての矜持」でもあるんじゃないでしょうか。
    今回の動画は「モンキレンチ」についてでしたが、他の工具でも製品によっては「正しい使い方」とされる以外の使い方が許容、推奨されるものもあるかと思います。
    OSHOさんの動画は勉強になることが多く、頷きながら拝観する事も多々あります。w
    ただ一つの懸念は、素人が勝手な解釈でプロの真似事をして物を壊したり、怪我をしたりして、その責任をOSHOさんに求めるような下らない問題に発展しないかと言う事ですね。
    (まぁ、相手にしなければいいだけなんですが。)

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 7 лет назад +1

    バーコはクチが平行なのも特徴ですよね。
    一般的なモンキーはクチの先に向かって細くなっているので、
    差し替える度にジョーの開け閉めをし直すのが面倒ですね。

  • @トンプソンM1A1
    @トンプソンM1A1 7 лет назад +1

    モンキーはボルトナットを緩めるより厚いステーを曲げたりするのによく使いますね。ホムセンで売ってる千円しないやつですが10年ほど使って不具合ないです。

  • @takashiyamada9678
    @takashiyamada9678 7 лет назад

    大変おもしろい動画でした。
    これをみて自分で気をつけなきゃなと思ったのは、
    あくまでこの動画はプロとして経験豊富な方がその経験に基づいて、道具をイレギュラーな使い方をする場合もあるよ
    という事です。
    私のような素人が、道具がないから適当に道具を使っても大丈夫だろうと判断すると痛い目に合うだろうなと。
    そのあたり皆さんのコメントを見ると曲解されている方もいるかなと心配になってしまいます。

  • @もんももんも-j4z
    @もんももんも-j4z 6 лет назад +1

    今モンキ追加で悩み中です。力入れられるのモンキがほしい。
    画像のモンキ気になります。
    バーコ モンキ300mm
    TONE モンキ300mm
    ロブスター モンキ250mm
    エンジニアスマートモンキー?
    ひょっとしてオショーサンはTONEの工具セットで整備スタート
    でしょうか???

  • @関昌行
    @関昌行 6 лет назад +11

    モンキーレンチは使うなと 言われたことがあります

  • @市克巳
    @市克巳 6 лет назад +3

    ホントそうですよね。
    壊れた経験がないです。

  • @しかっぱしかっぱ
    @しかっぱしかっぱ 5 лет назад +2

    本当に思いっきり力掛ける時は工具の向き考えるよ
    この人も同じはず
    仕事多くてそんな事に時間かけられないから必要な時にそういう知識が出てくれば問題無いと思う

  • @select1453
    @select1453 7 лет назад +5

    一度、壊れた状態を見たことがあります。この現場では工具を大事にせず、
    工具を放り投げたり、叩く工具では無いのに、叩く行為を度々見ました。
    モンキーの調節する回す部分に少しでもキズが入ると回せなくなってしまいます。
    場所が場所だけに、やすりで修復するのも難しく、私は使えませんでした。
    仕事とはいえ、工具は大切に扱うことが大事ですね。

  • @三途の川のサトシ
    @三途の川のサトシ 7 лет назад +1

    モンキー、持ってますよ。
    建機整備してたから柄を短く切って更にソケットレンチを上下半分に切って四角い差し込み側を熔接してスピンナーハンドルで使えるようにしたり、嘴を薄くしたり、加工は邪道と言う人もいるでしょうがあくまでも“道具”なので自在に使えてこそ道具だと考えます。TONEのはもはや36年、KTCのは35年、勿論端を潰したパイプを差し込んで使ってますが大したガタも破損もなく子や孫の代まで使えるのでは? と思ってますよ。

  • @木村椋太
    @木村椋太 7 лет назад

    初コメントです。
    機関場の仕事をしています。
    300まで対応する一般的なモンキーでしたが、24のボルトを緩める為に使っていて壊した人がいます。
    ダブルナットで締めてあったモノをめんどくさいからと、両方を一気に緩めるつもりだったそうなのですが、1メール程度のパイプを挿して逆向きに使用したそうです。壊れるのは当然ですが、参考程度と思いまして。
    壊れ方は回す所の中の軸が折れて回す所が外れます。
    緩める際に全体重を掛けて思い切りしゃくると壊れるそうです。
    是非、お金と時間の余裕があれば壊す動画も見てみたいです。
    長文失礼致しました。

  • @user-sm7po3mm4o
    @user-sm7po3mm4o 7 лет назад +103

    オショウさん!馬鹿に付き合っていると オショウが損しますよ。相手にしないのが1番いいですよ!

    • @JPN850R
      @JPN850R 7 лет назад +22

      多分「俺のほうが100倍詳しくて実力もあるのに、なんでこいつに7万人以上の登録者がいるんだ!」という嫉妬だと思われます。惨めな人達ですね。

    • @user-sm7po3mm4o
      @user-sm7po3mm4o 7 лет назад +8

      JPN850R ですね😁 相手にしない方が良さそうです!

  • @森近霖之助-h9f
    @森近霖之助-h9f 7 лет назад +46

    知ったかぶりの人ほんとに多い
    仕事でモンキーよく使いますが壊れたことないですね
    自分もどうやったら壊れるのか知りたいです(笑)

  • @RD-qn4yc
    @RD-qn4yc 5 лет назад

    スパナで無理してナットを緩めようとして口が広がった事はあったけどモンキーは20年整備士やって1度も壊れた事はありませんでした。あれだけ頑丈なモンキーを壊すにはどういった使い方をすると壊れるんですかね?

  • @n117yoshida
    @n117yoshida 5 лет назад

    参考になりました。ありがとうございました。で、回す方向についての質問なんですが、その方向に回すべきだという理由はどういうことなのでしょう?私は移動するあごは根元に力がかかる方がよいと考えるのですが、そう考えると一般的に言われている方向と逆になるのですが・・・

  • @さいすり
    @さいすり 6 лет назад +1

    モンキーの壊し方ですw
    ダンプのナックル取り付け点を緩める時、長さ380ミリのKTC製モンキーで幅をマックスに広げパイプを噛まして緩めようとしたけど緩まなくてパイプごと10㎏ハンマーでぶっ叩いたら壊れた経験がございますw
    壊れたと言っても幅の調整が出来なくなっただけなので32㎜のスパナとして今も活躍しております

  • @kzh6bu996
    @kzh6bu996 2 года назад

    アルミのパイプが気になります~
    どこかで売ってるんですか?
    自作ならぜひ詳細を紹介して欲しいです

  • @teruakihirukawa2292
    @teruakihirukawa2292 7 лет назад

    モンキーの「稼働する方の取り付けが動くもの」だと締め付け方向が合わないと締められず、結果、締め付け方向が決まっているものはありますね。パイプ用だったかも。

  • @naovisun
    @naovisun 6 лет назад

    モンキーはインパクトの相手で使うと、振動でアジャスターの軸が緩んでバラけることがある。パイプで延長してもハンマーで叩いても壊れないけど、サイズフリーが仇となりガタが出来てナットがなめることがあるので、やっぱりスパナかメガネが基本かな。無ければモンキーで代用。

  • @MonkeyRunning
    @MonkeyRunning 7 лет назад +1

    工具は大切に使うにしても緩んで締まればいいですよね。
    こっち向きじゃないと工具突っ込めないんだよって時どうするんすかねー。
    よーくナットに合わせて詰めてないとグリンってなるのはよくありますけどねー。

  • @dr.pinoco5903
    @dr.pinoco5903 7 лет назад +212

    現場も知らずに都市伝説を語り、知識人ぶってるコメントにうんざりしたんですね...心中お察しします(´・ω・`)

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 7 лет назад +35

      そうやってネット上だけでマウントとって小さな
      プライドを満たそうとする情けない愚民が
      あまりにも多いと言うことなんですよ。
      悲しいけれどね。
      作業動画アップする度胸もないくせにね。

  • @近所の人祝
    @近所の人祝 7 лет назад +1

    モンキーで2t近く加重かけても壊れませんよ?経験済み
    ただネジ固定してるマイナスが緩んだくらいです。締めたらまた使えましたよ

  • @nox4977
    @nox4977 3 года назад

    逆向きに差してアゴが開くって、本締めとか緩めの一発目でもない限りまずあり得ないし、最近のモンキーは剛性出して差し返しOKのも増えてますからね
    それに、普通のスパナ(オープンエンド)より隙間なくナットの二面幅に合わせられるから、絶対に舐めさせたくない(かつメガネが入らない)場合は敢えてモンキー持ち出しますね

  • @pankomarbel
    @pankomarbel 5 лет назад +2

    スナップの振り幅が30度無いところでは逆に掛けるのは常識ですし、強いて言うならナットが壊れる(なめる)のではないかと思います。基本的に道具が壊れたことは無いです。

    • @onyasuken1985
      @onyasuken1985 5 лет назад

      そうですね、工具が壊れる前にボルト・ナットがなめるか心が折れるかどっちかです。

  • @水野鎌広
    @水野鎌広 2 года назад

    実家では農機具あったのでモンキスッパナは使える向きで使っていたら刃先が外に向かって少し開いていた、壊れないけど処分しました60年苗のことです。今のものはいいですね。

  • @kojiro1812
    @kojiro1812 6 лет назад +2

    コメントで色々な業種の方が、同じモンキーについて語っているのが面白いと感じました。

  • @naoyoshi5217
    @naoyoshi5217 7 лет назад +6

    若い頃は正しい使い方にこだわりましたねぇ〜身銭切って買った工具壊したくないから。笑
    でも仕事で使ってるとそんな事言ってられなくてガンガン乱暴に使い始めるんですよ。
    私は何度か壊した経験ありますがその都度良いものに入れ替えてるうちに工具を壊さなくなりました。
    正しい使い方を知らないんじゃなくて、知った上であえてやってるんですよ。

  • @fujisakishigemichi5920
    @fujisakishigemichi5920 5 лет назад

    ナットをなめるからと言うのを理由にしている方多くいますが、
    工具の向きに拘るようならば、外したボルトナットをまさか再利用するようなことは考えないでしょうから問題ないと思います。
    それと、事故を理由にしている方については作業する時の姿勢、
    例えば足場が不安定であるとか、モンキーの先の方でしか掛かっていないとかの方が問題なのではないでしょうか。
    逆に使った方が奥まで入るのならば、その方が安全に作業が出来るでしょうし、足下が不安定ならばきちんと確保するのが最優先事項だと思います。
    あと、稼働部付近の作業は厳禁なのはいうまでもありません。

  • @shirooisawa3330
    @shirooisawa3330 3 года назад

    確かに昔(40年前)は子供の力でも壊れたなあ。そんな骨董品を使っている人もいるのかも。
    設備や装置は工具の都合まで考えて作られてないので、使えるものを使って開け閉めするしかありません。設備や装置の整備を優先するか工具の心配をするかは人それぞれですが、お金貰っている仕事なら整備優先でしょうね。工具は替えが効きますがお客様の設備や装置のほうが遥かに高価だし替えが効かないですからね。

  • @井関豊-h1m
    @井関豊-h1m 6 лет назад

    スパナ使えっていうのはモンキーだと硬いナット緩める時舐めるからじゃないですかね?
    自分のモンキーだと硬いときはいつのまにか緩んでナットを舐めてしまうんですが使い方が悪いのか道具が悪いのかどちらでしょうか…

  • @adminofficetokyo
    @adminofficetokyo 7 лет назад +2

    バーコ派とイレガ派って話もあるんだけど、アジャスタブル・レンチって思ったよりトルクが出るんで、ねじ側を壊すことがあるよねー
    基本、工具は消耗品なんだけどねー

  • @MORITAKA-NAKAMURA
    @MORITAKA-NAKAMURA 6 лет назад

    大企業で設備保全を行なっている者です。
    私も30年間、仕事で同じモンキーを使い続けておりますが壊れた事はありません。
    使い方も2m~3mのパイプ噛ませたり、ハンマーで叩いたりするのは日常ですけど
    全くビクともしませんね。
    アジャスタボルト付近が壊れる前に、クチバシの合わせが広がってくると思います。
    まあホームセンターなどの激安特価品なら、延長パイプ噛ませれば一撃でクチバシが曲がるかもしれません。
    「壊れる壊れる」言う方は、そのような工具を使用されているのではないでしょうか?
    他の方も言われるように使用後のメンテを怠らなければ、早々壊れるものではないです。

  • @supplice03
    @supplice03 6 лет назад

    高価なスパナでもナットに噛ませた時にはある程度ガタ(遊び?)があるけど、モンキーはナットに完全に噛ませた場合、全くガタが出ない
    と言うことはメガネやソケットを噛ませれないナットに対してはモンキーの方が舐めにくいと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • @gobakuglz
    @gobakuglz 7 лет назад +1

    モンキーは逆に使ってると怒られたときは
    自分もありました。
    あとラチェットで本締めしないでねとかもあったかな。
    ゆるめる時に使われるとおっしゃってましたが
    締める時にはスパナなんでしょうか?
    モンキーは便利なんですけど、使い方が悪いのか使ってると合わせても
    どんどん広がってしまうので、てこづったりしています。
    その点はスパナの方が楽ではあります。

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 7 лет назад

    いけないと知りつつもモンキーの逆トルクはやりますね。
    ただ、逆だとやはり若干なめやすい傾向あるように思います。
    破損経験は無いです。
    番外ですが、ソケットレンチのアタッチメント
    (ショート延長バー)はオーバートルクで折れたことが数回あります。

  • @kazumitakeda5717
    @kazumitakeda5717 5 лет назад +6

    経験上のノウハウを披露して下さり、感謝の極みです😉👍〜🌟
    とても参考になります🌟

  • @softnejp
    @softnejp 5 лет назад

    私も10代でバイクや車をいじり倒してた頃は訳も分からず道具を使ってボルトが舐めたとか、部品を傷めることが多々ありました。
    結局工具の存在意義って、正確かつ効率的に作業するためのものなんですよね。そして大切なのはレンチよりボルトなんですよ。使って間違って覚えての繰り返しでそういうのや、工具の限度を知っていきました。
    今では仕事上大工さんとよく関わってますが、それで思うのはこれらに加えて使用者が安全に作業できれば後はどうだっていいです。
    聞きかじった知識は実践しないと意味がないです。
    あと最後に、僕もレンチ曲げよ。

  • @murayu74
    @murayu74 7 лет назад +1

    メーカーの説明には回す向きがあると書いてあるので、壊れるのかな?と思っていたんですが、私も壊れたことはありません。強い力をかけると壊れる、という意味なのかもと考えたこともありますが問題ないみたいですね。長年の疑問がスッキリしました。ありがとうございます。

  • @カーク-p6b
    @カーク-p6b 7 лет назад +1

    クルマいじりが趣味のアマです。最近ではモンキーはカムの抑えでしか使いませんが
    向きはきにしません。もちろん正式な?向きは知っています。でも、へいきへいき問題
    ありません。実践ではラチェットにパイプもかけます。壊したことはありません!
    しかしOSHOさんの血圧が心配です(笑)

  • @sumakita3137
    @sumakita3137 6 лет назад

    モンキー壊れるのは力入れ過ぎて力点部分が折れるか、手入れをしなかったためにサビてしまったくらいかな。
    単管使うほど力入れる箇所に関しては折れる可能性があるのでパイレン使ってます。

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 7 лет назад +13

    車屋です。 一々 煽りコメントには反応されない方が良いと思います。

  • @横井大-x1r
    @横井大-x1r 6 лет назад +2

    色々突っ込みどころが多い動画だったので突っ込ませてください
    モンキーの使いどころですがスパナ一式持っている人がボルトナットを締め付けるときに片方をスパナ、もう片方をモンキーで抑えるというようにスパナを2セット揃えるのが理想だけどそこまでやるのは無駄が多すぎるので片方は自由にサイズを変更できるモンキーを使います。
    又、スパナのサイズをそろえるのは無駄だみたいな発言がありましたが
    ボルトナットを緩める、締めるときにキズが付かない順として
    1.メガネレンチ(頭6面に均等にテンションが掛かる)
    2.片口スパナ(頭2面に対して基準値道理にテンションが掛かる)
    3.モンキーレンチ(頭2面に対して非基準値でテンションが掛かる、使ってるうちに開いて頭が舐める場合がある)
    4.パイプレンチ(頭に必ずキズが付く、舐めた頭や錆で細った頭にも使用できる)
    上記の順で使用できる条件によって使い分けるのがプロだと思います
    素人なら3と4だけでもいいと思いますが・・・
    あとはモンキーを使う目的のところですが第一に機械を壊さない第二に緩める締める第三に道具を壊さないだと思います
    素人なら自分の機械をいじって自分で壊す分にはいいと思いますが
    プロならばボルトナットも最悪再利用を考えなければならないのです。
    あと私はモンキー壊れたことあります
    職場(車関係ではない)で腐食して回すところの(多分Cリングが)腐食してバラけました。
    回転方向は関係ないですけど壊れます。
    モンキーの下アゴはどうしてもガタがあるので
    テコの原理で考えればどっち方向がボルトナットの頭に優しいかは分かりますよね?
    最近ではラチェットタイプのモンキーなどありますからそんなものだと締め付け方向反対には使えませんしね。

  • @寺林ひさし
    @寺林ひさし 3 года назад

    エビのサル46ミリ開くの買って来ました。家農家なので泥の付いた大きいボルトを外す事がよくあります。俺もパイプは良くかけます。19ミリの板ラチェットのスパナ部分を切り落として1メートルのパイプ掛けて使っても壊れません。若い頃安いラチェットセット買って車の足回りのボルトを緩める時にコマを割った記憶があります。

  • @mogura8489
    @mogura8489 6 лет назад

    久し振りにバーコの愛用者に感激です。私もバーコを 40年以上使ってますが 壊れないです!日本製にも良いのが出来てきておりますが 40年ほど前には こんな凄い(値段も)モンキーレンチは有りません! 6インチ~15インチを 使っておりますが ある程度のメンテをしてあげながら もう少しの間(私の定年まで)使いたいと思います。有難う御座います。

  • @junmiyabe8565
    @junmiyabe8565 7 лет назад +11

    私もエビ印のモンキーが好きで愛用してます。一緒のが映ってるーって思いました。
    設備メンテ系の仕事なんですけど、めちゃくちゃ狭くて正しい向きどころか縦に掛けたり(笑)使い方はめちゃくちゃなんでしょうけど、モンキー壊れたことは…そういえば無いですねぇ。

  • @佐藤幸一-n9n
    @佐藤幸一-n9n 7 лет назад +2

    モンキーに回す方向があるのは知らなかった。とは言え工具より対象物が壊れなければ良いと思っています。持ち手部分が伸び縮みするモンキーが有れば良いのに。

  • @hbk7656
    @hbk7656 Год назад

    設備の裏や隙間だと本来の向きだと物理的に回せなかったりするから仕方なく分かってながら逆で回してます

  • @橘雪斗
    @橘雪斗 6 лет назад

    スパナとモンキは力を入れるか精密に行くか、モンキは基本サイズがデカいから10~7ミリのナットやボルト使ってる、玩具やかぐの修理に適してるからですよね!?まだ色々とありますが…因みにロードバイク20年近く乗ってます!

  • @黒猫-d6u
    @黒猫-d6u 6 лет назад +4

    私も40年近く使用していますが壊れません、回転方向は基本ではあり工業高校などの授業や自動車整備会社などの新入社員などには基本として教えられるが現場で使用するときはその状況に応じ使用します。それだけのことです。

  • @さんとら-e6b
    @さんとら-e6b 5 лет назад +3

    バーコは固くて緩まないので1ポンドのハンマーで柄を叩きながら緩めたら壊れました。
    大小調整が出来なくなりただのスパナになってしまいました。
    ロブスターのは最大に広げて36のナットを緩めようと思い、やはり固くて回らないので足で柄を蹴ったら爪が折れました。
    これは逆向きで使用しました。
    又、ハンマーで叩きながら使ってスパナ化した後輩がいました。
    パイプを使ってもゆっくり回せば壊れないかもしれないけど、衝撃を与えたらダメですね。

  • @TeamGERWALKssJun
    @TeamGERWALKssJun 6 лет назад +1

    自分は仕事柄色々な工具を使い、多少なりと二輪レースの経験もありますが、とてもプロのメカニックとしては資格はありません。シリンダーならまだしも、クランクケースはバラせますが組めません(クランクシャフトのセンター出しが刹那的に下手)。
    下手を自認していますので、丁寧に扱い、丁寧に仕事する事に専念しています。ブレーキのOHなら、面倒なだけで丁寧にしっかりすれば問題ないレベルに仕上げられます。
    モンキーレンチは、レースを始めるにあたり、師匠格の方に(こちらは本物のプロで工具フェチ、お仲間もその傾向があるプロ)勧められた工具セット(標準的なモデルで丁寧に使えば一生使えるモノ、トルクレンチだけは別メーカーのものを勧められたが)に入っていますが、ほぼ使いません。ちゃんと使い方を知らないのと、師匠格の方に『横着するな』と指導されたので。稀に使っても後でやり直しています。
    動画を拝見して感じたことは、貴殿が最低でも中堅レベル以上の経験、実力をお持ちであること、その割に人として若干難がある、という事。
    過去に何があったか存じませんが、煽るような動画配信されるのはどうかと。折角のキャリアが台無しに?同僚も然り。
    言わずもがなかと思いますが、貴殿のお仕事も、直接的、間接的に人の命を預かる大事な仕事です。
    そのプライドを大事に、お体を健やかに頑張って下さい。
    時期的に熱中症対策はされているかと思いますが、下手すると冬場でも発症するリスクはありますので、お気を付けを。

  • @Cz752nd
    @Cz752nd 7 лет назад +39

    知らなかったです・・・
    勉強になりました!
    錆びて太ったボルトナットじゃスパナじゃ掛からないからモンキー使うのは当たり前ですよね!

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 7 лет назад

      トラックの車載工具ではホイールレンチに鉄パイプも
      認めている取説ありますよ。

  • @ルンルン-h3f
    @ルンルン-h3f 7 лет назад +3

    使い方勉強になります。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 6 лет назад

    モンキーが壊れたという経験は私も無いです。
    ただ、モンキーにしろスパナにしろ、こういう片持ちの工具で力を懸ける方法が指定されているのは、工具が壊れるからという理由ではなく、ボルトorナットの方が舐めやすい(あるいは工具が滑ってすっぽ抜けやすい)からだと理解しています。

  • @hanachan8460
    @hanachan8460 5 лет назад +1

    60年前からバーコのモンキーレンチを2種類使って居ますが、非常に強靭と言いますか丈夫です。
    送りの回転方向が違いますので戸惑いは有りますが、私の大切な道具です。

  • @Nullpo08
    @Nullpo08 6 лет назад +5

    モンキーは大丈夫でも、モンキー乱用でナットが痛むのでは?と素朴な疑問を持ちました。

  • @sankyuu6904
    @sankyuu6904 2 года назад

    モンキーって潰したスタッドボルトの一部を削ってできた平面に挟んで回せるので(ボロボロにした私が悪いのですが)フレームに組んだままエキゾーストのサイズに合わせて
    調整できるので差し込めればどの方向でもいいと思います。
    それでも仮に壊れてもモンキーなんて安いですし30年ほどまともな使い方してませんが確かに壊れません。
    固定するときにも使えるので大きさにさえ目をつぶれば幅広く使いまわしが利く工具じゃないでしょうか。
    多分質問に対しての回答としては問題はないと思うので👍させていただきました。

  • @nhk11nhk55
    @nhk11nhk55 6 лет назад +1

    私は機会整備です。
    M36ナットを外すのに、
    私の肩が壊れました。
    何か良い方法ありますか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  6 лет назад

      そんな時わたしは4mの単管パイプで回してます!

  • @つるつるピカピカ
    @つるつるピカピカ Год назад +1

    ちがう。
    モンキーを(含め片口は)逆に掛けるとすべったときにワークが傷むんだよ、何処でも手にはいるネジか否かは外すまで判らないじゃん。
    2面幅が合うからってBA規格のボルトorナット傷めたら如何すんのさ、軟鋼じゃなくてハイテンだったら如何すんのさ?明くる日にワンオフで自腹切って業者に頼むわけ?

  • @saitamazine4367
    @saitamazine4367 6 лет назад

    私の場合、モンキーは狭い所に差し込んで、アジャストをクルクル回して
    ボルトorナットに合わせて、対する方をレンチで締めます。
    スパナだと、高トルク時に乗り上がり感じますし、厚肉なので狭い所に不向きかと。
    私はアマチュアですが、TONE製使ってます。私の小さめの手に馴染みやすく、ヤン
    〇ーのメンテ班もTONEツールONLYでしたし。
    必要なモノだけ買って、使い終わったら、車の工具BOXに入れてます。

  • @広志-w2o
    @広志-w2o 5 лет назад +1

    こんにちは、この度拝見させていただきました、私40年整備士やってます、私も向きはその時の使用によって使っちゃってます、、使い勝手に使えば良いと思います。ではまた拝見させていただきます。