中原めいこ - 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 - 1984.04.07

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 695

  • @engawa38
    @engawa38 3 года назад +2277

    キウイを買う度にお母さんが家で歌っていたので、てっきりお母さんが適当に考えた歌だと思ってました(笑)

    • @藤井明子-t1n
      @藤井明子-t1n 3 года назад +231

      笑えました。
      この曲、うちのお母さんも歌ってました(笑)

    • @momo3kaki3
      @momo3kaki3 3 года назад +107

      ワロタ・・・・

    • @昭和野郎
      @昭和野郎 3 года назад +123

      だとしたらお母さんは天才的デスネ👌

    • @孝治二
      @孝治二 2 года назад +99

      そんなお母さん居たら楽しそうでいいなー(笑)

    • @ひろしげ-z5t
      @ひろしげ-z5t 2 года назад +74

      母さん天才

  • @dsbu1456
    @dsbu1456 Месяц назад +16

    2025年もこの素晴らしい名曲必ず聞く人ぃますか?

  • @yoshipie
    @yoshipie 3 года назад +895

    「君たちキウイパパイヤマンゴーだね」というフレーズは本人が考えたものではなく、CMテーマとして最初から設定されていたもの。
    ある意味奇抜なテーマを与えられて無理矢理作った曲だと思うが、それでもここまでの楽曲に仕立てあげられるのが凄いと、現代でも思う。

    • @Eddie-ex
      @Eddie-ex 2 года назад +24

      80年代はそういうの多いですよ。
      これも化粧品じゃなかったっけ?
      カネボウ x 資生堂は観てて楽しいですよ!

    • @decsord
      @decsord 2 года назад +21

      作曲は森雪之丞だが、多分頭の中に南佳孝の「モンローウォーク」が浮かんでいたものと思う
      是非モンローウォークを聞いてみてください
      バックミュージシャンも当時の最高峰が演奏しています
      作詞:来生えつこ / 作曲:南佳孝 / 編曲:坂本龍一 Synthesizer:坂本龍一 / Guitar:鈴木茂 / Bass:小原礼 Drums:高橋ユキヒロ ...

    • @Eddie-ex
      @Eddie-ex 2 года назад +16

      @@decsord
      森雪之丞は作詞家です。
      知ったか乙🤣🤣🤣🤣

    • @Steve-il9pb
      @Steve-il9pb 2 года назад +16

      このコピーを使ったCMソングに中原めいこを指名した広告代理店の人もセンスがあると思いました(^^)

    • @Eddie-ex
      @Eddie-ex 2 года назад +7

      @@decsord
      ヘタクソなギター動画上げてますねw

  • @kk61102791
    @kk61102791 6 месяцев назад +50

    すごい、歌もバッグも完全にレコードレベル
    これぞ超絶人力の昭和クオリティ

  • @chammamarue624
    @chammamarue624 4 года назад +132

    中1です。マンゴー食べてたら、父親が歌いだしました😅

  • @ark19999
    @ark19999 5 лет назад +396

    まさに遊び心がある凄腕の大人が一杯いた80年代って感じの曲

    • @OCRRM
      @OCRRM 5 лет назад +45

      この時代(主に70~80年代中期頃)に音楽業界で実力を存分に発揮した方々は、受験エリート養成や目先の点数・偏差値狂育の影響をほどんど受ける前に多感で繊細な幼少期~青年期を送った世代だと思うのです。 おおむね昭和30年代前半までに生まれた世代といえば、当たらずといえず遠からずか。 よって遊び心もさることながら、瑞々しく生々しいくらいの感性、創造性、独自性・・・・そしてちょっとばかりの茶目っ気と助兵衛心(笑)アリ。 当時はそんな凄腕で実力派音楽人が多かったうえ、何者に捉われることなく想いと情熱を存分ぶつけ合い切磋琢磨できる恵まれた環境があったのも間違いなかったと思うのです。 同時に時代がおおらかで世間(聴き手)にも時間的精神的な余裕とゆとり、そして理解し受け入れるだけの能力と度量(懐の深さ・寛容さ)がありましたから。

    • @yanaawy
      @yanaawy 5 лет назад +27

      大人が全力で遊ぶとこういう面白い曲ができあがるんでしょうね

  • @satomo469
    @satomo469 2 года назад +89

    20代前半でこんな曲作れるとか天才か

  • @ken_taiki
    @ken_taiki 2 года назад +247

    この曲吹奏楽の譜面もあるけどめちゃめちゃ楽しいんだよねぇ
    アンコールとかでやると盛り上がる

    • @redCUB-jackey
      @redCUB-jackey 6 месяцев назад +6

      金管楽器やリズムセクション大活躍の曲なのに、甲子園の応援に取り入られていないのが不思議

  • @まさやんH
    @まさやんH 5 лет назад +154

    今聴いても メチャ名曲じゃん❗️

    • @y-kirisr8485
      @y-kirisr8485 5 лет назад +8

      ラジオで流れてていい曲だと思って来ました

  • @safeytdrive
    @safeytdrive 3 года назад +181

    オシャレなサウンドだ…

  • @majikashima3409
    @majikashima3409 2 года назад +97

    自分で作詞、作曲したのに加えてアイドル全盛期の80年代においてここまで表現力、オーラを持っていた人はほぼいない。偉大な自作自演アーティスト

    • @くろすサザン
      @くろすサザン 4 месяца назад +3

      それでいてルックスもアイドルに負けてない。

    • @asakusacat
      @asakusacat 3 месяца назад +2

      @@くろすサザン
      美人

  • @biomathmatics
    @biomathmatics Год назад +19

    ラテン系の明るいリズムなのになぜか哀愁を感じる

  • @591kumoha
    @591kumoha 4 года назад +301

    カネボウのCMソングで「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」が先に決まっており、CMで使われるサビ部分という制約がありながら、こういう曲にキチンとまとめてくるのはさすがだなと思った。

  • @SooiuRqU8
    @SooiuRqU8 Год назад +279

    生演奏であることが疑わしくなるほど演奏が上手い。

    • @tutti3399
      @tutti3399 Год назад +26

      この曲のベストテイクかと思っております。

    • @敏明大和田-q4o
      @敏明大和田-q4o Год назад +16

      昔の曲なのに、今聞いても、凄い、本当に上手いと思うもちろん歌も

    • @イママサ-e9p
      @イママサ-e9p Год назад +19

      えっ?昭和なら普通だよ。これは違うけど日本の一流JAZZバンドがバックするの普通。

    • @管文尊
      @管文尊 Год назад +11

      リズム隊の神っぷりよ、、、

    • @redCUB-jackey
      @redCUB-jackey 8 месяцев назад +3

      この演奏ではオリジナル音源には無い、ラテンミュージックに特化したギタリストを招聘してますね。特にBメロのバックで流れるメランコリックなギターのフレーズはオリジナルにはない部分。まさにベストテイク!

  • @monowotaisetuni1920
    @monowotaisetuni1920 7 лет назад +376

    33年経っても色褪せてない。ノリの良い曲ですね。

    • @福田夏子-i9f
      @福田夏子-i9f 6 лет назад +14

      私は兵庫県神戸市出身の23歳ですけど、この歌大好きです。ストレス発散します。元気が出ます。テンション上がります。中原めいこさん大好きです。めっちゃ綺麗です。どストライクです。お姉さん的存在です。2002年以前がいいグループです。誕生前から小学校1年生までの頃でした。

    • @sonadowlover
      @sonadowlover 3 года назад +4

      同意します。

    • @あらし-i3h
      @あらし-i3h 2 года назад +1

      @@福田夏子-i9f 若くてもババアみたいなコメントする奴いるんやな。
      驚き

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 7 месяцев назад

      ​@@福田夏子-i9f
      日本の歌は、あきらかに
      1920から、
      2012年あたりまでが
      無双(ムソウ)、
      莫大(バクダイ)、
      優秀レベル。
      とくに、1960年代から
      2010年前後の
      Perfumeとkalafina
      あたりまでが魅力的。
      1960年代の
      ブルーコメッツと
      ザ・ピーナッツは
      外国でも歌っている。
      インターネット拡大により、
      杉山清貴(キヨタカ)
      さん、
      竹内まりやさん、
      Mi-Keなどが
      外国でも人気になっている。
      なお、2015から
      活動している
      新しい学校のリーダーの
      動画再生回数は改ざん、
      偽造。
      自民党にカネを
      プレゼントするために、
      電通などが
      ユーチューブ運営会社に
      圧力と脅し(オドシ)を
      かけたのでしょう。

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 7 месяцев назад

      ​@@あらし-i3h
      オマエは知能も技能も
      real estateも
      propertyもない
      3流人間、
      無能人間。

  • @redCUB-jackey
    @redCUB-jackey 2 года назад +42

    バリバリのラテン調の曲なのにベースがチョッパー(スラップ奏法)なのが日本の80年代の音楽の楽しさですよね。
    今では演歌のバックでも普通に使われるくらい必須の奏法になってるけど。
    しかし中原めいこさん本当に天才!

  • @和田信吾
    @和田信吾 6 лет назад +136

    30年以上たったいまでも自然に聴けるところがいい!

  • @godqra683
    @godqra683 4 года назад +585

    2020年もこの素晴らしい名曲を聞いている人いますか😍

    • @hayabusa-p162ndchannel5
      @hayabusa-p162ndchannel5 4 года назад +27

      聞いてます🙋
      ちなみに16歳の男子高校生です

    • @チューリップ-l4i
      @チューリップ-l4i 4 года назад +18

      中2ですw

    • @ニョロニョロニョロニョロ
      @ニョロニョロニョロニョロ 4 года назад +14

      今でも大好きな曲です♪

    • @ふじこふじこ-p7t
      @ふじこふじこ-p7t 4 года назад +26

      カラオケでこれ歌ったら周りから一瞬え?なにこれ?みたいな目でみられたけどなんだかんだ最後はみんなノリノリだったからいい曲は世代を超えると再度認識しました

    • @ドクピ
      @ドクピ 4 года назад +6

      いますw

  • @maruchan-maruchan
    @maruchan-maruchan 2 года назад +64

    1984年、当時中学でブラスバンド部に所属していてこの曲演奏しました。
    自分はトロンボーンでした。
    ラストのサビのホーンセクション、演奏しててめちゃくちゃ気持ちよかったの、覚えてます。
    いい青春の1ページです。

    • @いよぎまさる
      @いよぎまさる 2 месяца назад

      吹奏楽部ですか!自分も中学1年でトロンボーンを勧められ、入ろうとしました!

  • @中村主水-o7u
    @中村主水-o7u 5 месяцев назад +6

    この頃に戻りたい‥

  • @神楽坂龍二
    @神楽坂龍二 3 года назад +125

    こんな素晴らしい曲を作ってくれた中原めいこちゃんに感謝します。

  • @邦宏中川
    @邦宏中川 5 месяцев назад +13

    聞いています。自分は今年60歳で我が青春時代の歌謡曲で、高校を卒業したすぐの歌だった。

  • @ハタノタダシ
    @ハタノタダシ 4 месяца назад +8

    2024しょっちゅう聞いてるよ今だにめいこは最高だわ!

  • @たったかたぁ
    @たったかたぁ 4 года назад +185

    全体的に最高だけど!前奏がとにかく最高で前奏だけ一目惚れするレベル!

  • @shu-taa
    @shu-taa Год назад +15

    ホーンが入るとかっこいいね!
    ココナッツも上手い。
    めいこさん最高!

  • @linus8976
    @linus8976 4 года назад +48

    この歌詞はなかなか出てこないよね。

  • @tsunechi6463
    @tsunechi6463 2 года назад +103

    降幡藍さんのは少女な感じもしますけど、本家の中原めいさんは大人の女性の味わいがありますね。

  • @高橋ちゃん-l9s
    @高橋ちゃん-l9s 4 года назад +69

    コロナで滅入っている時に聴くとスカッとする

  • @ninakazu
    @ninakazu 6 месяцев назад +13

    確か1984年のリリースで当時流行ってましたね。

  • @dsbu1456
    @dsbu1456 11 дней назад +1

    今前立腺がん治療中です毎日この曲聞いて治す努力したいです

  • @MDetector5
    @MDetector5 4 месяца назад +6

    It's a very lovely song.

  • @直樹-g8k
    @直樹-g8k 7 месяцев назад +17

    作詞:中原めいこ / 森雪之丞
    作曲:中原めいこ
    ドライなシェリー
    ちょっと 誘われて
    灼けつく 恋の食前酒
           (アペリティフ)
    本気か嘘つき シャイなまなざし
    憎いカサノバ fall in love
    太陽に虹をかけたら
    抱かれてもいいわ
    じらせば 最初の Kiss が
    アナタを熱くする
    君たち キウイ・パパイヤ・
    マンゴーだね
    うれし はずかし 真夏の噂
    君たち キウイ・パパイヤ・
    マンゴーだね
    咲かせましょうか 果実 大恋愛
      (フルーツ・スキャンダル)
    煙草は薄荷(メンソール)
    火を貸しただけ
    くやしいけれど 笑顔が好き
    波のせいにして 抱きしめられて
    今は妖しく fall in love
    まどろみの 夢で逢えたら
    さらってもいいわ
    気分は 2秒ごとに 浪漫か
    愛人(アマン)なの
    君たち キウイ・パパイア・
    マンゴーだね
    肌をくすぐる 渚の視線
    君たち キウイ・パパイヤ・
    マンゴーだね
    咲かせましょうか 果実 大恋愛
      (フルーツ・スキャンダル)
    君たち キウイ・パパイヤ・
    マンゴーだね
    うれし はずかし 真夏の噂
    君たち キウイ・パパイヤ・
    マンゴーだね
    咲かせましょうか 果実 大恋愛
      (フルーツ・スキャンダル)
    君たち キウイ・パパイア・
    マンゴーだね
    肌をくすぐる 渚の視線
    君たち キウイ・パパイヤ・
    マンゴーだね
    咲かせましょうか 果実 大恋愛
      (フルーツ・スキャンダル)

  • @yo-69funfunfun
    @yo-69funfunfun 2 года назад +267

    聴けば聴くほど演奏のクオリティーの高さが分かる

  • @dsbu1456
    @dsbu1456 Месяц назад +2

    素晴らしい名曲明るい歌です

  • @tat2020-h3k
    @tat2020-h3k 6 лет назад +88

    やっぱりこの歌にはこの声だね。

  • @淵上仁
    @淵上仁 Год назад +12

    めいこさんは作詞家作曲家シンガーのバランスが素晴らしい
    恋を怪しげに歌う表情が素敵!

  • @Evjufddjkodsbjds
    @Evjufddjkodsbjds 2 года назад +140

    バンドの演奏クオリティが高すぎる

    • @敏明大和田-q4o
      @敏明大和田-q4o Год назад +15

      私もそう思います、昔て、音源そんなに良くなかたと思うのに凄い

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 7 месяцев назад

      「昔とは 英語で」で検索すると
      ancient(古代)です。
      1970sや1980sは
      昔といいバカにされる
      時代ではない。
      たんなる、
      この前、
      過去、
      以前。
      日本の場合、1955から
      1995年あたりまで、
      ほぼ毎年が好景気、
      カネモチ多すぎ時代。
      2000から2011年あたりまで
      はカネモチ少なすぎ時代。
      2012年から今までは
      貧乏人間多すぎ時代。

  • @430518
    @430518 3 года назад +36

    超名曲。令和・年号が変わってもずっと検索&聞き続けます。
    この時代でも全然新鮮な感じでいられる。

  • @tomok453
    @tomok453 2 года назад +52

    素晴らしいメロディーラインに音節との組み合わせが巧みな歌詞、ゴージャスなバッキング、中原さんの美声、それらが渾然一体となって生まれるグルーヴィング...ほんと惚れ惚れします

  • @砂田彰彦
    @砂田彰彦 2 года назад +38

    この曲だけの一発屋じゃない。もの凄い才能だと思う。
    「ファンキー・クリスマス」は私の定番のクリスマスナンバーであり
    日本のクリスマスソングの定番になるべき名曲。

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 Год назад +2

      早見優さんへの曲
      「パッション(passion)」も

    • @さかひろ-m5f
      @さかひろ-m5f Год назад +2

      まさにその通りです!
      自分も定番のクリスマスソングです!

    • @植野秀樹
      @植野秀樹 Год назад +2

      わたくしも同感です!中原めいこさんのは本物の大天才シンガーソングライター(作詞,作曲,歌)で御座います!

    • @shu-taa
      @shu-taa 5 месяцев назад +1

      俺もそう思う!

  • @wakatake555
    @wakatake555 5 лет назад +152

    中原めいこの曲はB面(レコード当時)でも名曲がたくさん存在した。
    ユーミン二世って言われるのは嫌だったみたいだけど、間違いなくユーミン以来の天才だった。

    • @racing3121
      @racing3121 4 года назад +14

      早見優へのパッションは最高の曲だと思う

    • @artistak1
      @artistak1 4 года назад +7

      @@racing3121 一瞬僕が書いたコメントを久々に見つけたのかと思いました。超同感です。❤

    • @youmepirika
      @youmepirika 4 месяца назад +1

      b面のxanaduこそ中原めいこのラテン系歌謡の真髄と信じて幾年月.....

  • @DEMISODA
    @DEMISODA 3 года назад +55

    「本気か朧つきシャイなまなざし」「波のせいにして抱きしめれらて」
    …ちゃんと韻を踏んでいる歌詞も良いですね!

  • @sinjitekure
    @sinjitekure 2 года назад +30

    本家こんな感じなんだ…!すごく素敵だな〜

  • @承太郎空条-f9o
    @承太郎空条-f9o 5 лет назад +86

    この曲はめっちゃ子供の頃に衝撃を受けた曲やね。耳👂に残る名曲ですね。

  • @ベギラマホトーン
    @ベギラマホトーン 6 лет назад +147

    中原めいこは作詞作曲家としてなかなかの実力の持ち主。ユーミンのように成れた逸材だと今でも思ってる。
    なにがどうしてこうなった

    • @ゆり根ごはん
      @ゆり根ごはん 4 года назад +20

      今 どうしているんでしょうね。
      今聞いても良い曲たくさんあるのにね

    • @TakashiHoujiou
      @TakashiHoujiou 3 месяца назад

      @@ベギラマホトーン 運が悪かった。

    • @TakashiHoujiou
      @TakashiHoujiou 3 месяца назад

      @@ベギラマホトーン 運が悪かった。

  • @マツダキョウカの自由帳ch
    @マツダキョウカの自由帳ch 2 года назад +11

    この頃の音楽最高だろうなあ・・・大体生バンドじゃないですか
    それにしてもベースの人演奏めっちゃノリノリで楽しそうw

  • @なにわのハチロク
    @なにわのハチロク 7 дней назад

    さっきラジオで流れてました🤗
    良い歌♪🎉

  • @seankc007
    @seankc007 4 года назад +45

    2021年にもこの素晴らしい歌を聴いてますか?

    • @lazy_panda400
      @lazy_panda400 4 года назад +1

      曲名わかりませんが今流行りのadoさんの曲を子どもがピアノで弾いててイントロが似てたので2021年の今日、30年振りにこの曲に辿り着きました♬︎♡

  • @田口亨-e9k
    @田口亨-e9k 7 месяцев назад +9

    祝!発売40周年🎉永遠の名曲です。やはり昭和の曲は風雪に耐えうるポテンシャルとクオリティっすね😊

  • @midori-b8y
    @midori-b8y 4 года назад +71

    このくらい、わかりやすい曲がこの時代必要だ!さびしか詩が入ってこない!運動会に使いたい!

  • @katsuhiko-v9x
    @katsuhiko-v9x 4 месяца назад +3

    中原さんの素晴らしい名曲です聞くと感動する人挙手お願いします

    • @xkirax5116
      @xkirax5116 4 месяца назад

      \(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/✨

  • @dsbu1456
    @dsbu1456 4 дня назад

    今聞いても素晴らしい名曲ですね

    • @katsu9800
      @katsu9800 2 дня назад

      はい、同感です。当時、色物的にみられていたように思います。でも、40年経ってもメロディー全部覚えていて歌えるって、すごい曲です。アイドルじゃなくって、ミュージシャンです

  • @彼方宇宙
    @彼方宇宙 3 года назад +8

    いい歌手ですね。いい歌声、やっぱりいいね。アップありがとうございます。懐かしくて、素敵ですね。中原めいこさん、いまにない、素敵な、素敵な、歌手で、いい歌手ですね。彼女の歌声は本当に好きでいいね。

  • @zah82801
    @zah82801 9 месяцев назад +11

    中毒性が半端ない曲。

  • @hitomi7g
    @hitomi7g 6 лет назад +24

    中原めいこさんはトロピカルな曲が多かったですね、いい時代でした

  • @セブン7-y6k
    @セブン7-y6k 5 месяцев назад +4

    これ以降 こんな明るい歌が出て来ない 名曲 作曲家が頑張ってね

  • @mycitypopscrewed
    @mycitypopscrewed Год назад +6

    very cool, thank you for sharing!!

  • @yujiromitomi8468
    @yujiromitomi8468 2 года назад +24

    すっごい良い曲…。

  • @佐藤信-y6i
    @佐藤信-y6i 4 месяца назад +2

    私は、この歌も好きです!カラオケの秘密のひとつの曲です!

  • @naos6996
    @naos6996 2 года назад +51

    君たちキウイ、パパイヤ、マンゴーだね。という訳のわからないワードを投げられて
    そりゃムリです!となるのが一般人
    なんとか形するのがアーティスト
    ヒットさせ名曲にしてしまうのがトップアーティスト

  • @tona5758
    @tona5758 10 месяцев назад +7

    すごく流行したので、レコード版は耳にはっきり残っていますが、生歌、生バンドで見たのが、これが初めてです。しかも偶然出て来た。。。偉大なYOU TUBE。UPに感謝です。この曲を”生”で出来るんだ、と驚きです。

    • @植野秀樹
      @植野秀樹 10 месяцев назад +2

      おっしゃいます通りで御座います!中原めいこさんは大天才シンガーソングライターですよ!

  • @TheSense1996
    @TheSense1996 5 лет назад +25

    今ってこういう曲ないよな
    懐かしき良き曲だ

  • @道広白川-k5l
    @道広白川-k5l 6 месяцев назад +3

    昔、彼女がよく歌ってました!
    ノリが良いので印象的な曲でした。

  • @あははは-n2c
    @あははは-n2c Год назад +4

    焼肉屋さんで会計時にあめちゃんもらいました。そしたら、キウイ、パパイヤ、マンゴー味で、一人喜びの限りです。調べたら扇雀飴本舗さんのあめちゃんでした、ありがとうございました!

  • @ぷぷぷぷーさん
    @ぷぷぷぷーさん 5 лет назад +31

    懐かしい
    中3の体育祭で替え歌の応援歌作って歌いました!今年50歳💦

  • @こたまるむ
    @こたまるむ 6 месяцев назад +5

    素晴らしい

  • @いしやきくん
    @いしやきくん 2 года назад +7

    中原めいこさん綺麗な人ー❤️

  • @タクシータロウ
    @タクシータロウ 2 года назад +30

    気合いの入った演奏がサイコーです!
    有難うございます♪

  • @福田夏子-i9f
    @福田夏子-i9f 7 лет назад +58

    私はこの曲大好きです。❤️❤️❤️この曲を聴くとストレス発散します。2002年以前はいい時代でした。神曲ばっかりです。2002年以前の夏うた最高です。元気が出ます。テンション上がります。

  • @TOYOTA-SOARER-3.0GT-LIMITED
    @TOYOTA-SOARER-3.0GT-LIMITED 5 лет назад +13

    この歌大好き!カラオケへ同年齢の友達と行けば必ず一緒に盛り上がって大合唱😊
    バンドマン達の演奏カッコ良くて更に好きな映像!
    ベーシストフットワーク軽くノリノリ演奏楽しそうで観てる方まで楽しくなります!
    仮に頻繁に映ってるドラマーさん25歳ぐらいだとしたら現在還暦ぐらいかなと思うと、時の過ぎ去る速さに正直恐怖を感じる。最近昔の歌番組や映像観るとこの人現在○○歳なんだなぁと思ってしまう…
    当時は歌番組当たり前過ぎて何気無く観てたけどマジで歌番組は楽しい時代でしたね!
    勿論中原めいこちゃんのこの歌大好き!カラオケの18番にしてます!

    • @mikahiroki2000
      @mikahiroki2000 2 года назад

      貴方のコメント情報量多すぎw

  • @kellerjj
    @kellerjj 6 лет назад +271

    めいこさんもうまいけど演奏のクオリティも高いなー

  • @goemon7815
    @goemon7815 4 года назад +24

    ほんと多才な方ですね。近年再評価されてるみたいですがもっと評価されてもいいはず!

  • @仲村主水
    @仲村主水 6 лет назад +35

    原曲を越えた名アレンジ

    • @hidecchi100
      @hidecchi100 2 года назад +2

      そうですね!原曲よりもアレンジが上だ!

  • @kyksmzk
    @kyksmzk 6 месяцев назад +2

    子供の頃、頭の上に、家にある籐でできてる籠を乗せてステップ踏みながらこの曲を歌っていた記憶があります。カネボウのCMのマネしてたんだってさっき知りました😂

  • @西山雄二-u1j
    @西山雄二-u1j 4 года назад +11

    バック演奏スタッフもノリノリで聴いていて観ていて楽しい。
    中原めいこ可愛いですね❗

  • @dog6514
    @dog6514 6 лет назад +38

    中原めいこさん 可愛い!

  • @佐治剛-p3q
    @佐治剛-p3q 8 месяцев назад +2

    発売当時に聞いてました 一流のロックシンガーでありながらリズムが完全にラテンアメリカやカリブあたりの音を1984年にメジャーヒット曲でご披露される技量に今聞いても驚きます ジム・キャリーの映画「マスク」やトム・クルーズ主演映画「カクテル」あたりのサントラの雰囲気を10年以上前に表現していたことを今更ながらに思い知らされます

  • @ピッチ-z4q
    @ピッチ-z4q Год назад +3

    この曲は、友達の影響で知り、カセットテープにダビングして、何度も聴いてました。最近、聴いてないけど、懐かしい‼️

  • @ロスペペス
    @ロスペペス 5 лет назад +24

    すげえな.バックミュージックが良過ぎて歌詞が頭に入らん.

  • @user-popomeme
    @user-popomeme 2 года назад +4

    急にオススメでてきた!
    ママが歌ってたやつだ!
    って見たらベースにシビれた🙌

  • @ラムネ-h6k
    @ラムネ-h6k 6 лет назад +26

    やっぱりやっぱり 大好きな曲🌴

  • @loveyuki8656
    @loveyuki8656 2 года назад +3

    とても懐かしい。
    もう40年近く前の曲ですね。
    最近は 本当の意味でパワーのある曲が無くなりした。

  • @杉本知子-n8w
    @杉本知子-n8w 5 лет назад +79

    本当にいい曲ばかりの時代
    曲を聴くと情景が浮かぶ曲ばかり
    今では なかなか無いと思います
    丁寧に作り上げられてる気がします

  • @茂木淑実
    @茂木淑実 6 месяцев назад +1

    子供頃に祭りに流れていました。懐かしいです

  • @大和たける-u9y
    @大和たける-u9y 5 лет назад +14

    歌は時代をあらわします。聞くとあの頃を思い出す。
    高校生でした。タバコはメンソール。。。笑
    懐かしいなぁ。。。
    ありがとうございました。

  • @charikuru
    @charikuru 7 лет назад +16

    2009年から毎年開催の門司港ネオクラシックカーフェスティバルで必ず流されている曲。
    この曲を聴くとなぜか80年代の車が並べられた北九州の門司港を思い出します。

  • @とにぃぽにぃ
    @とにぃぽにぃ 2 года назад +10

    オリジナル素敵!!

  • @裕司平形
    @裕司平形 Год назад +4

    小学校3年生か4年生の時にきいたことがあるなこの曲聞く度によくMIXジュースを飲みたくなったよ!

  • @ミュウ-w7i
    @ミュウ-w7i 6 лет назад +25

    今日は寒くて冬見たいだけど
    この曲聞くと夏が待ちどうしくなる💓

  • @gunma7yuusuke
    @gunma7yuusuke 7 лет назад +26

    この前NHK-FMの軽音楽番組でこの曲がかかり、運転しながら「イントロはザッツ.ア.プレンティのカバーなんだ」と、大人になって初めて実感した。 なるほど子供の頃に聴いてポップスらしからぬインパクトが記憶に残り続けていた筈だ。 この時代の曲は、イントロやアレンジが傑作の物が多い!

    • @zzz683ytb
      @zzz683ytb 7 лет назад +2

      まるっきり拝借してましたねw

  • @松尾伸一-i2h
    @松尾伸一-i2h 5 лет назад +29

    センス センス センス
    神の域 
    「爆報」でぜひ追いかけて貰いたい

  • @福田夏子-i9f
    @福田夏子-i9f 7 лет назад +43

    中原めいこさんはどストライクです。前から好きです。神のように憧れています。綺麗なお姉さんです。お姉さん的存在です。カラオケボックスに行ってよく歌います。

  • @kooji787
    @kooji787 5 лет назад +71

    この時代は、キウイ🥝パパイヤ、マンゴー🥭は庶民は食べたことがない果物だったからね!タイトルが良かった!

    • @ゆり根ごはん
      @ゆり根ごはん 4 года назад +3

      マンゴーはわかるけどキウイもこの時は一般的では無かったのですか?
      今となればキウイはスーパーにたくさん売ってるから信じられない。

    • @xitoyan
      @xitoyan 4 года назад +4

      @@ゆり根ごはん
      あまり覚えてないけど、キウイはこの前年くらいにはうちの親がよく買ってくるくらい、今と変わらない程度には売られてた。
      とはいえ、お年寄りにはキウイなんて知らない人がまだいたかもしれない。

    • @kaiken1108
      @kaiken1108 2 года назад +5

      この頃は、今と比べると全て珍しい果物かと。
      キウイも今ほどメジャーではなく、ゴールドは無かったと思います。
      現在では、秋以降は国産が出回る位に身近になりました。
      マンゴーは、当時は今のいわゆるメキシコマンゴー(アップルマンゴー、国産なら宮崎県産など)はマイナーで、マンゴーといえば、黄色のフィリピンマンゴー(ペリカンマンゴー)が主流でした。今は逆転して、むしろフィリピン産は見かけませんが。
      そして、当時は案外メジャーだったパパイヤは、フィリピンマンゴーと同じく、今はあまり売られてません。
      果物も、流行り廃りはあるのです。

  • @もっきーくん
    @もっきーくん 5 лет назад +6

    今聴いてもノリノリですね。
    確か化粧品メーカーのCMソングだった気がします。

  • @佐藤義徳-u1o
    @佐藤義徳-u1o 4 года назад +2

    高校生の時のアイドル歌手だなぁ、もう50才を過ぎてしまった(笑)青春時代の歌をありがとうございます。若返った気がします。

  • @ninikisaragi9270
    @ninikisaragi9270 5 лет назад +130

    この曲がいちばん有名だと思うけど、他の曲やアイドルに提供した曲も名曲だらけなんだよなぁ

    • @助川正紀
      @助川正紀 5 лет назад +16

      早見優の「パッション」とかアニメ「ダーティペア」の「ロシアンルーレット」とかありました。

    • @MN-uv6yp
      @MN-uv6yp 4 года назад +4

      個人的にはHappy birthday, Love for youが一番好き

    • @clonephoo1296
      @clonephoo1296 4 года назад +1

      助川正紀 鏡の中のアクトレイも良いんですよ〜

  • @小松治夫
    @小松治夫 3 года назад +4

    レコード買いました。今でも聞いてます
    夏ソングで大好きです。

  • @Harmonia96
    @Harmonia96 2 месяца назад +1

    The breathiness combined with the enunciation of "scandal" is entrancing.

  • @ああ-h7m9u
    @ああ-h7m9u 2 года назад +4

    ベースかっこよ

  • @gwxtk913
    @gwxtk913 6 лет назад +32

    このセンス吸収したい
    それほどこの歌が好き