#11【菌体培養液】の作り方!菌達はあなたの見方です(∩´∀`)∩納豆菌の真の力!・乳酸菌にライバルが?・酵母菌はタヒんでから勝負!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • #ゆっくり解説 #農業 #家庭菜園 #乳酸菌 #納豆菌 #酵母菌 #苺栽培 
    #ゆっくり茶番 #農業 #野菜 #いちご #水やり #追肥 
    #病原菌 #炭疽病 #萎黄病 #疫病 #農薬 #殺菌剤 
    『茶番は多めです!ご了承ください。』
    ※この動画は、園主が勝手な偏見で制作されております。
    農薬や化学肥料ばっかりは使いたくはありませんよね?(時と場合による)
    そんな時は自然の力をお借りしよう(∩´∀`)∩
    農薬でも化学肥料でもない【菌体培養液】をご紹介!
    【使い方】
    ・20~100倍に薄める
    ・ジョウロでぶっかける
    ・噴霧器で散布
    ・堆肥混ぜる
    ・土壌に散布
    ・液肥に混ぜて灌水
    ・コバエトラップ
    などなど…
    よりよい苺栽培と農民ライフを楽しみましょう💕
    その他の動画
    №24 #炭疽病対策 【ゆっくり茶番農園週記】#うさぎ畑豆知識 ~6/2024 【苺の病原菌の感染経路は?】前半
    • №24 #炭疽病対策 【ゆっくり茶番農園週記...
    №20【ゆっくり茶番農園週記】#うさぎ畑豆知識 3/23~4/5 まだ優等生な菌だけを育てているの?実は共存関係が一番大事(∩´∀`)∩
    • №20【ゆっくり茶番農園週記】#うさぎ畑豆知...
    #10【ハダニ完全攻略】苺とハダニはずっと一緒!しかし、完全に決別する日はがあなたにも訪れることを祈っております!
    • #10【ハダニ完全攻略】苺とハダニはずっと一...
    #9【終わらないハダニ問題】お前たちはどこから来たんだい?ハダニはずっ友だよな!うまくお付き合いして行こうな!私はカブリダニとは親友だけどね…
    • #9【終わらないハダニ問題】お前たちはどこか...
    #8【ハダニの生態】ハダニは最弱?最強?人間がハダニを…
    • #8【ハダニの生態】ハダニは最弱?最強?人間...
    ・【前編】乳酸菌・納豆菌・酵母菌の菌体培養液の手作り・増やし方 • 【前編】乳酸菌・納豆菌・酵母菌の菌体培養液の...
    ・【後編】乳酸菌・納豆菌・酵母菌の菌体培養液の手作り・使い方 • 【後編】乳酸菌・納豆菌・酵母菌の菌体培養液の...
    ・ラビットベリー直売所のホームページ
    www.rabbitberr...
    お借りしているBGM
    魔王魂:maou.audio/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房:amachamusic.ch...
    PeriTune フリー音楽素材:peritune.com/
    お借りしたイラスト
    イラストAC:www.ac-illust....
    かわいいフリー素材集いらすとや:www.ac-illust....
    Adobe Stock:stock.adobe.co...
    立ち絵
    当園オリジナル

Комментарии • 22

  • @user-yh1mz8gd2j
    @user-yh1mz8gd2j 5 месяцев назад +4

    初めまして!興味深い動画をありがとうございます。
    私も微生物が好きで彼らの有用性をぜひ農業に活かしたいと考えてます。
    いくつか質問させてください。
    ・こちらの培養液の作り方は、オリジナルですか?何かを参考にされたのでしょうか?
    ・納豆菌、酵母、乳酸菌においては、繁殖力、生み出す酵素の種類やほかの菌に対する強さみたいなところは納豆菌が1番だと認識しているのですが、酵母や乳酸菌が負けずに増えることについてはどう考えますか?発酵速度や温度帯がポイントな気はしますが。
    私は納豆菌と乳酸菌を別々に増やして、時期を少しずらして畑に散布してるのですが、一緒に増やせるのであれば最高だなと思っての質問です。
    ・長期放置すると、餌がなくなることで菌数は減少に向かうと思われますが、入れている上白糖の量的に、1ヶ月程度ではえさはなくならないとの認識ですか?または、菌数は減っても、生成された成分のほうが畑にとって有用ということでしょうか?
    畑で病原菌が増える前に、納豆菌で占有して、pHを下げるために乳酸菌も増やしたいと思っているのですが、この培養液を散布後は、畑でもこれらの菌たちは増えると考えていますか?
    ・酵母を加える理由として、二酸化炭素を発生させて納豆菌や、乳酸菌を増やすためと表現されてたかと思うのですが、なぜその理由で2つの菌が増えるのでしょうか?または酸性よりにすることで、雑菌が増えにくい環境にしていると言うことでしょうか?
    ・文献を読み漁られているとのことですが(ほかのコメントへのご返信より)、いつもどんなサイトなどを参考にされますか?Google scalarなどで論文探されたりですか?
    長々とすみません💦
    前職食品会社勤めで、発酵食品を扱っていたので、食品における菌の機能の研究はしていたのですが、
    農業においてや、土壌での機構についてはまだまだ勉強不足で、また、あまり参考文献なども多くないと思うので、気になることばかりで🙇‍♀️
    初めてこんなにしっかり説明されている動画を見つけましたので、思わずコメントさせていただきました。
    お時間ありますときに、返信いただけますと嬉しいです✨

    • @clinic3field
      @clinic3field  5 месяцев назад +6

      こんばんは!
      コメント、ご質問ありがとうございます(∩´∀`)∩嬉しいです!
      先にお伝えしておきますが、研究者でも科学者でもない名もなき農家です。
      全てが正しい事を伝えていない場合がありますのでご承知ください‼(;'∀')ゴメンナサイ
      オリジナルですか?:半分はオリジナルです!
      過去に勤めていた会社で菌類を活用していたことをヒントを得て、作りました!
      納豆菌と乳酸菌を別々に増やして、時期を少しずらして畑に散布してる:こちらのやり方が良いです!
      やはり微生物です!培養するなら個々が良いでしょう(^^♪
      しかし、畑に培養した菌を散布したり、灌水してもほとんどがそこに住む常在菌に淘汰されます( ˘•ω•˘ )ザンネンデス
      人為的にその菌類たちが畑に入れ、淘汰されてもその菌達の死骸を放線菌などの餌になり、
      畑に住み着く病原菌より、無害な菌類を増やす意味を持っています!畑は生き物ですからね!
      納豆菌が1番:これはいけません!
      一番良いからといって、農作物に良いとは限らないですよね?
      そこに住み着く放線菌や硝化菌、根粒菌、好熱菌(悪さをする菌も含む)などのサイクルがあるので、
      どれか一つが良い悪いではなく、それぞれの役割があります!人間で言う多様性ですね( *´艸`)チカラヲアワセテイル
      菌数は減っても、生成された成分のほうが畑にとって有用:それは皆さんの価値観です!私は成分派です。
      ”生きた菌を腸まで届く”のように、腸に善玉菌を増やすイメージかと思いますが…
      畑では無理でしょうね。これは理屈っぽいですが参考までに…
      苺やサツマイモの苗でウイルスフリーや無菌苗と言うものが存在ます!
      良い菌であろうが、悪い菌であろうが、菌が付着していてはダメな事があります。
      普通の施設で苗を増やして、万が一病気の苗を増やしてしまってはいけません。
      しかし、施設内では農薬や化学肥料を使います。農薬は何かの成分を抽出して、化学的に開発されたものです!
      肥料も同じく、地球の鉱物を人間が利用している訳ですから、やはり成分が重要ですね(`・ω・´)ゞキリ
      菌類のような目に見えない、結果も不確かなモノは、プラスαとして使用する事が良いでしょう!
      畑でもこれらの菌たちは増えると考えていますか?:無理です(´-ω-`)
      それが出来ていれば、畑で病気が出ませんよね?
      しかし!!
      クロピクやドロクロールなどを使用後であれば、一時的には有用性あると思いますよ。
      菌類たちは、畑の土ではなく、農作物そのものをコーティングする事は出来ます!
      期限付のバリヤーみたいな考えですね(椅子取りゲームです!)
      二酸化炭素を発生させて納豆菌や、乳酸菌を増やすためと表現さ:誤解する表現ですみません(/ω\)スマンヤデ
      酵母菌は砂糖を餌に副産物としてCO²とアルコールを出すだけで、納豆菌や乳酸菌には直接的には関係ないです!
      ただ、炭酸水のようにブクブクと反応しているので、酵母菌は増えています!
      それを餌に納豆菌や乳酸菌が食べ、増えると言うサイクルがあるのでしょうね(;・∀・)
      雑菌が増えにくい環境:これは重要です!
      どの農作物でも同じく、種や苗は徹底的に殺菌、殺虫は基本です!
      種では発芽する前に、虫やフザリウム菌に侵されていて商売になりません。
      だから農家は殺菌消毒されている種まき培土を使うのです!
      菌体の液体もキレイな水で、キレイな餌があれば自然と増えるの道理ではないでしょうか?
      あくまで条件次第でありますが、麴菌で考えれば簡単です♪
      麴菌は麴菌を増やす過程で、絶対に雑菌の混入はNGですよね?菌体も同じです!
      正確な答えはわかりまん…しかし、わざわざ雑菌や異常なPHの水や道具は使わないはずです!
      文献を読み漁られている:ネットの情報は3割程度です(裏取りには良く使います)
      参考文献はたくさんありますが、なかでも農業資材のチラシ、新聞、農業雑誌などです。
      ここから専門用語や菌体を扱う資材(液肥や堆肥、微量要素資材など)から調べて、
      農業事務や種苗店に問い合わせ、メーカーを呼んで話を聞いたり、資料もらい、自分で試し研究します!
      分からなければネットも活用しますし、専門家(メーカー)を呼んで納得する説明を聞き出します(^_-)-☆
      何せ農業資材はお高いですからね!
      一番効率が良いのは農業資材である、チラシや説明書を読み、効果調べ、使い方を知り、効果をメーカーに聞く!
      自分が使いたい資材や肥料はもうわかっているでしょうから、それを種苗店に話してみると良いですね(∩´∀`)∩
      こんなところでしょうか?
      お望みの答えになっていなかったらごめんなさい(; ・`д・´)スミマセン
      また気になったら、ご相談ください♪

  • @user-jp4ou6oc6m
    @user-jp4ou6oc6m Год назад +5

    こんにちは
    これから作ってみますが
    1週間毎日かき混ぜたら後は
    蓋をして3週間ぐらい触らず
    置いとけば大丈夫ですか
    原液を使うのか?薄めてつかうのか?で作る量が変わります。
    早めの次の動画お願いします。

    • @clinic3field
      @clinic3field  Год назад +2

      またコメント頂き嬉しいです(∩´∀`)∩
      一週間毎日かき混ぜていれば、一月はかき混ぜなくても大丈夫です!
      酸素が必要ない菌達ですのでOKです!ドライイーストがね…混ざりにくいのが悪いだけです。
      原液で使う事はほとんどないありませんね…
      濃く使うな20倍、薄めなら100倍といった感じです!
      ガンガン使ってみてください。カビ類の病気が出る前であれば優秀だと感じますよ( *´艸`)
      納豆菌と乳酸菌がかなり強い菌達なので、放置しておいても問題ないと思います。
      菌体培養液が空になったタンクを2週間放置しても、タンク内にはカビ一つも生えてなかったので、
      長期保存しても大丈夫だと思います!

    • @user-jp4ou6oc6m
      @user-jp4ou6oc6m Год назад +2

      @@clinic3field
      回答有難う御座います
      菌て土に蒔いてどれぐらい土の中にいるのですかね?作物を作ってない時期にも
      畑に巻いていた方がいいですよね。

    • @user-dw3fw2nq7h
      @user-dw3fw2nq7h 6 месяцев назад +1

      ​@@clinic3field

  • @user-gj8rg5di9f
    @user-gj8rg5di9f 7 месяцев назад +2

    良いもの教えて頂き、ありがとうございます。
    イースト菌がダマになるので、砂糖とイースト菌を先に混ぜました。
    ダマにならずに綺麗に出来ましたが何か不都合がありますでしょうか?
    アドバイスを宜しくお願いします。

    • @clinic3field
      @clinic3field  7 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます(´▽`*)
      砂糖とイースト菌を先に混ぜました:全く問題ありませんよ!お砂糖が入っていればOKです!
      混ぜる順番は、砂糖が最初であれば何を入れても結果は同じだと思います♪
      ダマにならに方法があれば、そちらで良いと思います(∩´∀`)∩
      私はドライイーストを先に入れないのは、あちこちにくっつくので最後にしていましたwww
      菌体を熟成させて使ってみてください(`・ω・´)キリ

    • @user-gj8rg5di9f
      @user-gj8rg5di9f 7 месяцев назад +2

      @@clinic3field
      ありがとうございました。
      昨年の9月に作ったのですが、調子良いです。
      今後も楽しみに拝見させていただきます。

    • @clinic3field
      @clinic3field  7 месяцев назад +2

      ハチャメチャな動画ばかりで申し訳ございません(´・ω・`)
      気が向いたらまた見てやってください♪
      どうもありがとうございます(´▽`*

  • @ecopimente
    @ecopimente 11 месяцев назад +2

    酸素ポンプを使用しなくて大丈夫ですか? 好気性と嫌気性の問題はないのですか?

    • @clinic3field
      @clinic3field  11 месяцев назад +1

      お返事遅れて申し訳ございません(;´∀`)
      酸素ポンプを使用しなくて大丈夫ですか?:必要ありません(・ω・)ノ
      ・『乳酸菌』は酸素があってもなくても増えます!(空気はあっても無くてもOK)
      ・『納豆菌』は一週間ほど良く混ぜてあげればOKです!(空気が必要)
      ・『酵母菌』は最初の水分と反応させて、よく混ぜるだけ問題ありません!
      ※『酵母菌』はそのうち消滅して乳酸菌や納豆菌の餌になるので問題なし。
      ・『ビフィズス菌』は空気に触れると増える事は無いので、エアレーションをすると増えません!!!
      行きついた答えは…
      ・一週間一日一回は良く混ぜ、後は放置!
      ・使用する際に良く混ぜてから使用する!
      こんなところでしょうか!(∩´∀`)∩
      また何かあればコメントください(`・ω・´)キリ

  • @user-yyygarden
    @user-yyygarden 3 месяца назад +1

    これ作ろうと思ってポリバケツ買いに行ったけど結構高いのね(;^_^A 蓋も別売だった

  • @user-ri2pm2rz7j
    @user-ri2pm2rz7j 6 месяцев назад +2

    間違えて納豆3種類3パック入れたのですが大丈夫でさか?

    • @clinic3field
      @clinic3field  6 месяцев назад +4

      こんばんは!
      納豆3種類3パック:Aメーカーの納豆1P、Bメーカーの納豆1P、Cメーカーの納豆1P合計3Pで宜しいでしょうか?
      オリジナルの菌体としては問題ないと思います(∩´∀`)∩オッケー
      しかし、私は3つの納豆を合わせた経験がなく、断言できませんが…
      枯草菌、納豆菌の種類が違うからと言って悪さをするとは思えません!
      それでも匂いがドブ臭がしたり、酸っぱい匂いが強烈になる場合は、納豆菌が死滅している可能性があります!
      結果がどうなるかわかりませんが、一月様子を見てからでも判断するのは遅くないと思いますよ(^^♪
      オリジナル菌体で、より良いものが出来るかもしれません!
      断言できず、申し訳ございません(´・ω・`)

    • @user-ri2pm2rz7j
      @user-ri2pm2rz7j 3 месяца назад +2

      納豆3種類全てで9パックです
      酸っぱいけど、甘い匂いもしてます、かけても大丈夫ですか

    • @clinic3field
      @clinic3field  3 месяца назад +1

      心配ですか?
      私も無責任な事は言えませんので、パッチテストをしてはいかがでしょうか?
      原液、10倍、50倍、100倍と4種類用意して下さい♪
      そして、雑草でも野菜でも良いので、4種類の植物にかけてみて観察してみると安心できると思いますよ(*´▽`*)
      私は良く100倍から200倍で葉面撒布やジョウロでぶっかけたりしますよ♪
      ちなみに納豆をより多く入れてしまっても、植物を枯らしてしまう様なら成分は生まれません!
      香りも甘酸っぱい様なら問題ないと思います(>_

  • @user-yg2ff7gg2u
    @user-yg2ff7gg2u Год назад +1

    上白糖の代わりにガムシロップじゃマズイですか?母ちゃんが、見切り品を大量に買ってきたもんで😅。家庭菜園用なので培養液は、それほど作れないし!

    • @clinic3field
      @clinic3field  Год назад

      コメントありがとうございます!
      上白糖の代わりにガムシロップ:こちらの答えとしてはたぶんダメかもしれませんね(; ・`д・´)
      ガムシロップの種類があるのですが、基本成分は『ブドウ糖果糖液糖』と言うもので、砂糖ではないのです。
      さらにガムシロップがノンカロリーだとますますダメかもしれません(;´・ω・)(人工甘味料ですので…)
      自然の菌達が人工甘味料を餌にできるとは思えないからです…
      安定して菌体培養を作るなら、少量としては18ℓのポリタンクが良いのですが…
      せっかく作った菌体培養液が不安定な少量で作ると、雑菌に負ける可能性があるのでおすすめできないんです…(/ω\)涙

  • @user-bd7ss1tg4m
    @user-bd7ss1tg4m Год назад +1

    初めまして、私もイチゴを栽培しているのですがこの液肥は何日置きくらいで散布しているのでしょうか。

    • @clinic3field
      @clinic3field  Год назад +1

      はじめまして!
      菌体の葉面散布と言う事で宜しいでしょうか?
      育苗期は一切使いませんが、本舗では頻繁に使用しておりますよ(^^♪
      本舗で収穫期を迎えて、2週間に一度は葉面散布しております!
      ですが、あくまで病気が発生していない時のみのです!
      お試し下さい(∩´∀`)∩

    • @user-bd7ss1tg4m
      @user-bd7ss1tg4m Год назад +1

      @@clinic3field お返事ありがとうございます、意外と間隔が空くのですね1週間くらいと思っていました。うどんこで大変な目にあったので試してみようと思います。