Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5:22 天皇の統帥権6:22 法律の範囲内 法律の留保
明日テストだから助かります。前回の得点を超えたい!
うぉーー!頑張ってくださいー!応援してまーす!
浪人生ですが、いつも参考にさせて頂いてます!
ありがとうございます!!大変な状況ですが、頑張りましょう!!
現高2です政経受験予定で、予習をしようと思っているのですが、再生リストの政経①〜⑤を見るのと全範囲とかいてあるのは同じですか?
ありがとうございます!同じですよ!全範囲でOKです!訂正などはコメ欄にあるので確認しつつ見て行ってくれると嬉しいです!
@@miniikesensei 返信ありがとうございます.がんばります
7:41 日本国憲法にはあって大日本帝国憲法にない規定でほかに覚えておいた方がいいもの何かありますでしょうか??
比較はしておいた方がいいですが、地方自治の規定や特別裁判所などが主に覚えておいた方がいいものになります!
わかりやすいですね^ - ^
いち早く(1889)発布せよ。大日本帝国憲法
市制及町村制。明治21年4月25日法律第1号(裁可日は同年4月17日)
思想の自由ってあるんですか?!
大日本帝国憲法には、思想の自由を特に保障する規定はありませんでした。臣民の権利や自由は「法律の定める範囲で」認められていましたが、思想や良心の自由に関する明確な保障はありませんでした。
立憲君主制と法治国家の違いってなんですか?
両者の違いは、簡単に言えば、立憲君主制は「君主の権限を制限する」制度であるのに対し、法治国家は「法律が国家権力を制限する」制度であるということです。立憲君主制では、君主の権限は憲法によって制限されています。しかし、君主は依然として国家元首であり、一定の権限を有しています。例えば、憲法の改正、国会の解散、内閣の組閣などです。一方、法治国家では、法律は国家権力の行使を制限します。国家権力は、法律に基づいてのみ行使されることができます。例えば、国家権力は、国民の自由や権利を侵害するような行為をすることはできません。どちらも現代の民主主義国家の基本的な制度であり、両者が共存することで、国民の自由と権利が守られ、安定した政治秩序が維持されています。
@@miniikesensei ありがとうございます納得しました!
2:35 なぜ、ここで伊藤博文でてくるん?!教えてください
大久保利通、西郷隆盛が亡くなってから世代交代して伊藤博文と大隈重信が政争を展開していましたが、大隈が明治十四年の政変で敗れたので伊藤が権力を持ちました。伊藤は自らなんでもしたい人なので、憲法を作る際にドイツに行ったんですね。イギリス留学経験もあったのでそこらへんは抵抗はなかったのではないでしょうか。
ネット上にも色々な情報が散らばっていて、どれが正確な情報なのか私には判断できませんが、おそらく憲法の"草案"を作り込んだのはどちらかと言うと井上毅だと言いたいのかなと思いました。
日本国憲法も公共の福祉の範囲内での自由ですよね
政党ってなんですか??調べてもあんまりわからなくて…😢
共通の目標を持った政治的な団体のこと
他の視聴者さんがコメントしてくれている通りです!
@@れもんてぃー大介-t2gありがとうございます!
w憲法義解読んでくださいw
ソレ!
難しい
大日本帝国憲法ができたのはそもそも西欧と日本では国家に対する考え方が違うからである。どのように違うのだろうか この問題の答えがわからないので教えていただけたら嬉しいです🙏
この問いは視点をどう持つかではないでしょうか。西欧とは何を指すのか?イギリス?フランス?ドイツ?回答者の考えるそれぞれの国家の特徴(権利獲得の歴史、獲得した権利、主な思想、憲法の特性など)をピックアップして述べ、対比させる形で大日本帝国(こちらも先程西欧で扱ったものの要素)の特性を述べるという構成でいかがでしょう。ドイツと日本は類似しているため対比はしにくいかもしれません。あとは字数の問題もあるのでどの特徴を比較するかがそれぞれの回答者の「視点」となります。
miniいけ先生 ありがとうございます!!
8:00
関関同立を目指しているのですがminiいけ先生の動画でててくることは全て覚えておいたほうが良いですか??
覚えられたらでいいですが、とりあえず共通テストレベルを頑張って下さい!それをクリアしてから関関同立の過去問で出てきたところ中心に勉強して下さい!
miniいけ先生 わかりました!!ありがとうございます!🙇♂️
大日本帝国憲法特別裁判所あり地方自治の規定なし
日本憲法,君主立憲制
もし大日本帝国憲法は国民主権だったら太平洋戦争がなかったかもしれませんね~
しかしその当時の世界情勢をみるとなかなか難しいと思いますが
でも、戦争が起こった場合、戦争終結が不可能だったでしょうね。
幕末から朝鮮戦争まで日本はずっと戦争で揉めてるので、第二次世界大戦・太平洋戦争の敗戦は必然かと思います。歴史は一本の糸みたいなもので、100年前の政策がボディーブローのように効いてくるのが普通に起こりうるのです。
@@たかちゃん-123 基本的に同感です。日露戦争は、第0次世界大戦とも言われますから、本来は負けていても不思議ではないですし、実質は敗北だと言ってもいいでしょうね。でも、日英同盟でどうにか勝てた形に持って行けた事が歴史的には重要でしょうね。
軍隊が内閣の統治を受けない体制だったこと、軍部大臣現役武官制であることが大きく影響していたと思います
Cho em xin pp được không ạ
自民党はこういう憲法改正を目指しているのですね。ご愁傷様。
でた!反日左翼www全然違うよwww何処も同じ要素がないのに何故その見解に至るか不明!
5:22 天皇の統帥権
6:22 法律の範囲内 法律の留保
明日テストだから助かります。前回の得点を超えたい!
うぉーー!頑張ってくださいー!応援してまーす!
浪人生ですが、いつも参考にさせて頂いてます!
ありがとうございます!!
大変な状況ですが、頑張りましょう!!
現高2です
政経受験予定で、予習をしようと思っているのですが、再生リストの政経①〜⑤を見るのと全範囲とかいてあるのは同じですか?
ありがとうございます!同じですよ!全範囲でOKです!訂正などはコメ欄にあるので確認しつつ見て行ってくれると嬉しいです!
@@miniikesensei 返信ありがとうございます.がんばります
7:41
日本国憲法にはあって大日本帝国憲法にない規定でほかに覚えておいた方がいいもの何かありますでしょうか??
比較はしておいた方がいいですが、地方自治の規定や特別裁判所などが主に覚えておいた方がいいものになります!
わかりやすいですね^ - ^
いち早く(1889)発布せよ。大日本帝国憲法
市制及町村制。明治21年4月25日法律第1号(裁可日は同年4月17日)
思想の自由ってあるんですか?!
大日本帝国憲法には、思想の自由を特に保障する規定はありませんでした。臣民の権利や自由は「法律の定める範囲で」認められていましたが、思想や良心の自由に関する明確な保障はありませんでした。
立憲君主制と法治国家の違いってなんですか?
両者の違いは、簡単に言えば、立憲君主制は「君主の権限を制限する」制度であるのに対し、法治国家は「法律が国家権力を制限する」制度であるということです。
立憲君主制では、君主の権限は憲法によって制限されています。しかし、君主は依然として国家元首であり、一定の権限を有しています。例えば、憲法の改正、国会の解散、内閣の組閣などです。
一方、法治国家では、法律は国家権力の行使を制限します。国家権力は、法律に基づいてのみ行使されることができます。例えば、国家権力は、国民の自由や権利を侵害するような行為をすることはできません。
どちらも現代の民主主義国家の基本的な制度であり、両者が共存することで、国民の自由と権利が守られ、安定した政治秩序が維持されています。
@@miniikesensei ありがとうございます
納得しました!
2:35 なぜ、ここで伊藤博文でてくるん?!
教えてください
大久保利通、西郷隆盛が亡くなってから世代交代して伊藤博文と大隈重信が政争を展開していましたが、大隈が明治十四年の政変で敗れたので伊藤が権力を持ちました。伊藤は自らなんでもしたい人なので、憲法を作る際にドイツに行ったんですね。イギリス留学経験もあったのでそこらへんは抵抗はなかったのではないでしょうか。
ネット上にも色々な情報が散らばっていて、どれが正確な情報なのか私には判断できませんが、おそらく憲法の"草案"を作り込んだのはどちらかと言うと井上毅だと言いたいのかなと思いました。
日本国憲法も公共の福祉の範囲内での自由ですよね
政党ってなんですか??調べてもあんまりわからなくて…😢
共通の目標を持った政治的な団体のこと
他の視聴者さんがコメントしてくれている通りです!
@@れもんてぃー大介-t2gありがとうございます!
w憲法義解読んでくださいw
ソレ!
難しい
大日本帝国憲法ができたのはそもそも西欧と日本では国家に対する考え方が違うからである。どのように違うのだろうか
この問題の答えがわからないので教えていただけたら嬉しいです🙏
この問いは視点をどう持つかではないでしょうか。西欧とは何を指すのか?イギリス?フランス?ドイツ?回答者の考えるそれぞれの国家の特徴(権利獲得の歴史、獲得した権利、主な思想、憲法の特性など)をピックアップして述べ、対比させる形で大日本帝国(こちらも先程西欧で扱ったものの要素)の特性を述べるという構成でいかがでしょう。ドイツと日本は類似しているため対比はしにくいかもしれません。あとは字数の問題もあるのでどの特徴を比較するかがそれぞれの回答者の「視点」となります。
miniいけ先生 ありがとうございます!!
8:00
関関同立を目指しているのですがminiいけ先生の動画でててくることは全て覚えておいたほうが良いですか??
覚えられたらでいいですが、とりあえず共通テストレベルを頑張って下さい!それをクリアしてから関関同立の過去問で出てきたところ中心に勉強して下さい!
miniいけ先生 わかりました!!ありがとうございます!🙇♂️
大日本帝国憲法
特別裁判所あり
地方自治の規定なし
日本憲法,君主立憲制
もし大日本帝国憲法は国民主権だったら太平洋戦争がなかったかもしれませんね~
しかしその当時の世界情勢をみるとなかなか難しいと思いますが
でも、戦争が起こった場合、戦争終結が不可能だったでしょうね。
幕末から朝鮮戦争まで日本はずっと戦争で揉めてるので、第二次世界大戦・太平洋戦争の敗戦は必然かと思います。
歴史は一本の糸みたいなもので、100年前の政策がボディーブローのように効いてくるのが普通に起こりうるのです。
@@たかちゃん-123
基本的に同感です。
日露戦争は、第0次世界大戦とも言われますから、本来は負けていても不思議ではないですし、実質は敗北だと言ってもいいでしょうね。
でも、日英同盟でどうにか勝てた形に持って行けた事が歴史的には重要でしょうね。
軍隊が内閣の統治を受けない体制だったこと、軍部大臣現役武官制であることが大きく影響していたと思います
Cho em xin pp được không ạ
自民党はこういう憲法改正を目指しているのですね。ご愁傷様。
でた!反日左翼www
全然違うよwww
何処も同じ要素がないのに何故その見解に至るか不明!