私は今ハンガリーに住んでて、音楽高校を卒業してるとこです。タタ(Tata) を見て思い出した事ですけど、私のクラスメートの一人がコマーロム(Komárom) 出身で、ファゴット専攻の先輩はタタ(Tata) 出身なんです。で、会うたびにタタ(Tata)vsコマーロム(Komárom) が始まるんですよ。 Egyébként nem túl sokan beszélnek angolul. Ebben benne van a szocializmus, amiért az idősebb korosztály vagy rendszer váltás után kezdenek angolt tanulni, vagy nem tanulnak. Nem megy olyan egyszerűen, mert még a nyelvi fosszilizáció is ott van. Ez azért sajnos benne van a pakliban, és nem tehetnek róla. Persze a fiatal korosztálytól azért el lehet várni, tudjanak angolul.
ハンガリーの印象変わりましたか?というか印象をなにか得ていただけましたか?😆
ちゃんと「良い部分 良くない部分」
両方質問しててすごく良かった👍✨
インタビュー、とても面白かったです。最後の歌もよかったですよ! 健康に気をつけて、これからも楽しい動画を待ってますね。がんばって!
嬉しいコメント、ありがとうございます✨
インタビュー、めっちゃ興味深く楽しく見たよー😊
インタビュー受けてくれた友達も多国籍で面白かった😆💖
最近ハンガリー人の知り合いができたのですが、私自身ハンガリーの事は名前くらいしか知らなくて💦どんな国なんだろうと思い、この動画を見させていただきました。食べ物や街の様子、国内外から見た感想なども知れてとても参考になりました!日本と似てる所が結構多いんだなっていう印象を受けました😊
シュエールさんが、かわいいわ❤
ハンガリーが気に入って近年続けて5回くらい行きましたがコロナで行けず。
来年冬は行くことを決めています。
アパートメント借りて、南市場で買い物して、あちこち温泉に入ろう!
観光案内に乗ってない温泉もいっぱいあるのがいいのよねん〜
ありがとうございます😆
素敵なプランですね!✨
元々はロケーション最高エアコンない部屋だったため(城を見る側は西向酷暑の年(泣))はじまった温泉紀行でしたが、ハンガリーの温泉のあり方がパートナーに伝わりサウナ文化もマッチしたようで。
私はオペラ派なので、来年の冬が楽しみです。
おもしろかったです。友達との何気ない会話とかの英語でのお話をもっとききたいです。
それと・・・歌手になる夢は持たないほうがいいと・・・すみません🤥
でもだいすきーーー!!
いつも楽しく動画を拝見しております。
今回はインタビューということで、シェールさんの流暢な英語も聞けて良かったです。
ハンガリーについて、現地の方の意見だけでなく、留学生からの客観的な意見も聞けたのは、大変勉強になりました。食事と景色は本当に良いみたいですね。甘い系が主食に入ってくるのは特徴的だと思います。
内容とは逸れますが、色々な人の英語を聞けたのも面白かったです。スームさんの英語は速いのか、なまり?があるのか、初心者の自分からすると、少し聞き取りづらい感じがしました。また、ネガティブな事について詳しく話したくはない、という感覚は国境を越えて持たれているんだという発見もありました。みんなとても友好的で、国際的な分断が懸念されている今、見ていてとても心が温まる動画でした。
ひとつ質問なのですが、英語を話すスピードや使う語彙については、皆さん普段から動画内と同じですか?それとも動画ということを考慮してゆっくり分かりやすく話してくださっていますか?
次の動画も楽しみにしております。
At the age of 22, I also thought that I knew more about the world than anyone else.😂😂😂😂😂
シェールさんの英語力高過ぎて尊敬です!ハンガリー来る前の英語力はどれくらいだったんですか?IELTSとかTOEFLのスコア良ければ知りたいです。そして前も思ったけど歌激ウマです😆
嬉しいコメントありがとうございます✨IELTSは6.0でした。TOEFL、TOEIC系は受けたことないです🥲
今度英語力の伸びなどについても話してみようかなと思います!
@@cherhungarylife 返信ありがとうございます。スコアまでありがとうございます🙏私もシェールさんみたい流暢な英語話したいので6.0目指します!英語力動画も楽しみにしています😃
私は今ハンガリーに住んでて、音楽高校を卒業してるとこです。タタ(Tata) を見て思い出した事ですけど、私のクラスメートの一人がコマーロム(Komárom) 出身で、ファゴット専攻の先輩はタタ(Tata) 出身なんです。で、会うたびにタタ(Tata)vsコマーロム(Komárom) が始まるんですよ。
Egyébként nem túl sokan beszélnek angolul. Ebben benne van a szocializmus, amiért az idősebb korosztály vagy rendszer váltás után kezdenek angolt tanulni, vagy nem tanulnak. Nem megy olyan egyszerűen, mert még a nyelvi fosszilizáció is ott van. Ez azért sajnos benne van a pakliban, és nem tehetnek róla. Persze a fiatal korosztálytól azért el lehet várni, tudjanak angolul.
こんばんわ!
大学生が一番使い易い紙幣はなんですか?
ハンガリー料理ってアメリカ人が好みそうな感じだからアメリカ人がハンガリーに行ったらどうなるのか気になる。
逆にハンガリー人はアメリカに対してどんなイメージあるのか知りたい
政治に関して難しそうですね建物が奇麗ですね
韓国からの留学生でもERASMUS留学制度は使えるのですか?
正確にはわからないですが、彼女はそのように言ってました!
ただ、こっちでは留学生という意味でERASMUSという単語を使うこともあるので、その意味かもしれません。
@@cherhungarylife なるほど。ありがとうございます。素敵な留学生活をお過ごしください!
😇😘
面白いインタビューありがとうございました。
韓国の方のインタビューで若干引っかかる点があったのでコメントさせていただきます。ハンガリーに限らず、例えば日本でも「英語が通じない(世代がいる)」ということがしばしば「欠点」と言われることがありますが、ハンガリーも日本も英語が母国語や共通語の国ではないので欠点というのは違和感があります。「日常的な英語くらい誰でも覚えておくべき!」というのはちょっと傲慢な考え方であり、やはり留学する側がその国の基本的な言葉を覚えるべきだと思います。
コメントありがとうございます✨
そうですよね、その国に来たからにはリスペクトの気持ちを持って言語を学ぼうとする姿勢は大切ですよね。
彼女の話に関しては、ハンガリーに来たばかりの時に強い口調で対応されたことにショックな気持ちを感じたのだと思います。
コメントをいただくと、どのような点にみなさんの関心があるのかわかるので、とても参考になります。ありがとうございます✨
ヨーロッパ留学中の学生が、オーストリアとオーストラリアを間違えないでください。😀
インタービュー面白かったですよ。三人まとめてインタビューは難しかったでしょうね。日程的にも、動画編集的にも…
韓国のイェジンさん、栄養学から英語に専攻を変えなきゃいけなくなるなんて、無茶苦茶だと思うのですが、そういうのがハンガリーに来るまでわからなかったのかなあ?しかし、それでもよしとしているところがすごいですね。
Erasmusというと、『痴愚神礼讃』で有名な、オランダの人文主義者・神学者・哲学者のデジデリウス・エラスムスのことしか思いつかないのですが、その名前を冠した留学生制度というと、ヨーロッパ圏全域で留学のネットワークが存在するということなのでしょうか?
コメントありがとうございます!
エラスムスは、ほとんどのヨーロッパ内の国に適用されているそうです!奨学金もたくさん出ているみたいで、とっても羨ましいです....😂