Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マグさんアメリカからいつも拝見しています。スリップリード日本ではあまり使用されないものなのかな??私はドックアジリティーをやっているのですが、スリップリードは必須アイテムです。が犬もハンドラーもきちんと理解したうえで使わないと、首つり状態のごとく歩くようになってしまって、危険な道具に大変身ですよね。私も犬にリッシュプレッシャーとリリースを繰り返し教えてから導入しました。使い方をマスターしていない方には販売したくない・・・すごく立派な見解だと感じました。
メッセージをありがとうございます!アメリカの動物病院やトリミングサロンを見学したときも、普通にみんな使いこなしていました!日本だとなかなかトレーニングの意識ないから難しいです🤔これからもよろしくお願いします!
マグさん、こんばんは。スリップリイド難しそうですね。まずはきなこちゃんに使っていらっしゃる物を探して試してみようと思います。
bricoのオンラインショップチェックしてみてください!
@@bricohappydog ありがとうございます。
9:27
いつも拝見させてもらっています。初めて犬を迎えて8ヶ月経ちました。悩むことの連続で少しずつ前進していますが、散歩の引っ張りだけは一向になくなりません。落ち着いてから外に出るようにしてもスイッチが入ると私のことは見えてなく…立ち止まると顔をみるようになり、リードも緩み、さぁ一歩と踏み出した所でロケットダッシュ…気管も心配です。スリップリードを扱うまでにはなっていないのでまだ購入は出来ませんが、今後購入したとして ロケットダッシュをされた際に思い切り首に負担がかかるということは 初めの付ける位置を耳元にすれば大丈夫なのでしょうか?長文になりすみません。
引っ張り癖のないトイプーの飼主です。スリップリードが楽なので普段使いをしたいのですが、訓練でもない毎日の散歩には向いてないでしょうか?
上手に使えたら、毎日のお散歩も楽になりますよー👍
今晩は。いつも楽しく拝見させて頂いております。また為になる情報を有難うございます。さて、当該動画でご紹介しておられるスリップリードの商品名(型名等含む)(or商品リンク)を教え頂けたら幸いです。うちのチワワを警察犬訓練所に入れていた経緯があります。そこではチョークチェーンを使用していました。訓練士の技量もあるのでしょうが、チョークチェーンの効果は絶大で、問題行動であった「吠えや噛み」が一切なくなりました。今、そのチワワは平穏ですが、2頭目のチワワに他の犬に対する吠えが出だしたので、チョークではなく、構造上似ている、チョークよりは緩和型のスリップを自分で使用してみようかな、と思っている次第です。宜しくお願い致します。
bricoのラインやDMにてご相談うけます!是非ご連絡くださいませ!
初めまして、以前飼っていたチワプーを(体重5kg)スリップリードを使って散歩のトレーニングして、いつもヒールの状態で散歩してました。2年前16歳で虹の橋を渡りました。今年の5月にチワマルとの出会いがあり今我が家にお迎えして生後3.5ヶ月体重1kgです。無事3回目のワクチンが済、これからトレーニングしようと考えているのですが、何せ小さく猫の首輪でもユルユル、手作りのハーネス作家さんにやっとピッタリサイズのハーネスを作って頂いた状況です。チワプーの子犬の時は既製品の犬の首輪が大丈夫だったので、スリップリードでトレーニング出来ましたが、我が家のチワマルがとにかく小さい....スリップリードでトレーニングしようかどうか悩み中です。ハーネスで長いリードの散歩トレーニングでもいけると思いますか?とにかく首が細いのでスリップリードを使う事を決断出来ていないのですが、もし何かアドバイス等ございましたら、お教え願えますと嬉しいです。よろしくお願い致します。
メッセージをありがとうございます!コメント欄に書くとしたら、すすめないし、実際にお会いしたり、オンライントレーニングで使い方などお伝えできれば、オススメできます!
ありがとうございます!その後家族と相談した結果スリップリードはもっと身体が大きくなってから、また検討するという事となりました。また、その時になりましたら、相談させて頂くかもしれませんがよろしくお願い致します。
マグさんアメリカからいつも拝見しています。スリップリード日本ではあまり使用されないものなのかな??
私はドックアジリティーをやっているのですが、スリップリードは必須アイテムです。が犬もハンドラーもきちんと理解したうえで使わないと、首つり状態のごとく歩くようになってしまって、危険な道具に大変身ですよね。
私も犬にリッシュプレッシャーとリリースを繰り返し教えてから導入しました。
使い方をマスターしていない方には販売したくない・・・すごく立派な見解だと感じました。
メッセージをありがとうございます!アメリカの動物病院やトリミングサロンを見学したときも、普通にみんな使いこなしていました!日本だとなかなかトレーニングの意識ないから難しいです🤔
これからもよろしくお願いします!
マグさん、こんばんは。
スリップリイド難しそうですね。
まずはきなこちゃんに使っていらっしゃる物を探して試してみようと思います。
bricoのオンラインショップチェックしてみてください!
@@bricohappydog
ありがとうございます。
9:27
いつも拝見させてもらっています。
初めて犬を迎えて8ヶ月経ちました。
悩むことの連続で少しずつ前進していますが、散歩の引っ張りだけは一向になくなりません。
落ち着いてから外に出るようにしてもスイッチが入ると私のことは見えてなく…立ち止まると顔をみるようになり、リードも緩み、さぁ一歩と踏み出した所でロケットダッシュ…
気管も心配です。
スリップリードを扱うまでにはなっていないのでまだ購入は出来ませんが、
今後購入したとして ロケットダッシュをされた際に思い切り首に負担がかかるということは 初めの付ける位置を耳元にすれば大丈夫なのでしょうか?
長文になりすみません。
引っ張り癖のないトイプーの飼主です。スリップリードが楽なので普段使いをしたいのですが、訓練でもない毎日の散歩には向いてないでしょうか?
上手に使えたら、毎日のお散歩も楽になりますよー👍
今晩は。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
また為になる情報を有難うございます。
さて、当該動画でご紹介しておられるスリップリードの商品名(型名等含む)(or商品リンク)を教え頂けたら幸いです。
うちのチワワを警察犬訓練所に入れていた経緯があります。
そこではチョークチェーンを使用していました。
訓練士の技量もあるのでしょうが、チョークチェーンの効果は絶大で、問題行動であった「吠えや噛み」が一切なくなりました。
今、そのチワワは平穏ですが、2頭目のチワワに他の犬に対する吠えが出だしたので、
チョークではなく、構造上似ている、チョークよりは緩和型のスリップを自分で使用してみようかな、
と思っている次第です。
宜しくお願い致します。
bricoのラインやDMにてご相談うけます!
是非ご連絡くださいませ!
初めまして、以前飼っていたチワプーを(体重5kg)スリップリードを使って散歩のトレーニングして、いつもヒールの状態で散歩してました。2年前16歳で虹の橋を渡りました。今年の5月にチワマルとの出会いがあり今我が家にお迎えして生後3.5ヶ月体重1kgです。
無事3回目のワクチンが済、これからトレーニングしようと考えているのですが、何せ小さく猫の首輪でもユルユル、手作りのハーネス作家さんにやっとピッタリサイズのハーネスを作って頂いた状況です。チワプーの子犬の時は既製品の犬の首輪が大丈夫だったので、スリップリードでトレーニング出来ましたが、我が家のチワマルがとにかく小さい....スリップリードでトレーニングしようかどうか悩み中です。ハーネスで長いリードの散歩トレーニングでもいけると思いますか?とにかく首が細いのでスリップリードを使う事を決断出来ていないのですが、もし何かアドバイス等ございましたら、お教え願えますと嬉しいです。よろしくお願い致します。
メッセージをありがとうございます!
コメント欄に書くとしたら、すすめないし、
実際にお会いしたり、オンライントレーニングで使い方などお伝えできれば、オススメできます!
ありがとうございます!その後家族と相談した結果スリップリードはもっと身体が大きくなってから、また検討するという事となりました。また、その時になりましたら、相談させて頂くかもしれませんがよろしくお願い致します。