「引き寄せの法則」.では幸せになれないと説く仏教

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • -----------------------------------------------------------------
    20回の無料メール講座はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    peraichi.com/l...
    ↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
    登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
    -----------------------------------------------------------------
    RUclipsチャンネル登録はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    / @bybuddhism
    -----------------------------------------------------------------
    ブログ 
    「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
    -----------------------------------------------------------------
    kikuutan.haten...
    -----------------------------------------------------------------
    自己紹介
    -----------------------------------------------------------------
    kikutaniryuta....
    (自己紹介)
    1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
    浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
    2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
    2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
    -------------------------------------------------------------------------------
     プレゼント
    -------------------------------------------------------------------------------
    ◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
     kikutaniryuta....

Комментарии • 69

  • @鈴木直実-o3q
    @鈴木直実-o3q 3 года назад +7

    ようやく仏教の教えにたどり着きました。「火宅無常の世界」わかります。ユーチューブにはいろんな神々についての動画や宗教の考え方がありますが、生きて行く上で必要な教え、「え!そうなのか!」と気づかされるお話。人生で直面する全ての出来事に親鸞さんの教えは細かく対応している事が凄いです。私も浄土真宗なのでこれから始めて勉強したいと思います。ちなみに私の誕生日は親鸞さんの命日と同じです。以前から親近感はありました。これからもためになるお話、宜しくお願い申し上げます。65歳男性。

  • @癒すぞおじさん
    @癒すぞおじさん 3 года назад +14

    ミスチルの歌にこんな歌詞があります。
    何もかも思い通りになったとしても
    すぐ次の不満を探してしまうだろう
    決して満たされない 誰かが傷ついても
    ちょっと違うかもしれませんが、動画を見てこの歌詞を思い出しました。
    しかしながら、願いが全く叶わないのもまた辛いものです。一時的でもいいから幸せになりたいものです。

  • @shengzhishanyuan6749
    @shengzhishanyuan6749 3 года назад +7

    菊谷さんの話は本当に今まで聞きたかった事ばかりです。毎日欠かずチェックしてます。ありがとうございます。

  • @アエロニアン
    @アエロニアン 2 года назад

    失礼します。『無』『空』この仏教の真髄、心髄を仏教者の代表の方々はもっともっと世の中に知らしめてほしいと切に願わずにはいられません。先生の今回のお話が普く世界に拡がるよう願うばかりです。失礼しました。

  • @いわもも-h1g
    @いわもも-h1g 3 года назад +7

    凄くわかりました。
    本当にそうですね..
    先生ありがとうございました。🙇‍♀️🙏

  • @松井けんいち
    @松井けんいち 3 года назад +3

    いつ聞いても、正しい法を伝えてられますね。素晴らしいと思います。いつも参考にさせて頂き、思索し実践の糧にしております。ありがとうございます。

  • @寿子川村-m8p
    @寿子川村-m8p 3 года назад +6

    尊い、ご説法、誠に、ありがとうございました。

  • @刺なし薔薇
    @刺なし薔薇 3 года назад +2

    全くその通りです。前から、引き寄せの考えは好きではなかったので、、何か納得しました。親切、死ぬまで勉強。と思って生きています。たまに行き詰まりなから、ですが💧

  • @船迫佳子-i4c
    @船迫佳子-i4c 3 года назад +7

    説明に実例をふんだんに例を出してお話される点が、とても面白くて楽しいひと時でもあります(笑)先生も楽しそうですね(笑)

  • @津川恭子-i8v
    @津川恭子-i8v 3 года назад +6

    仏教の心の安らぎや幸せの世界。私はまだそんなふうにはなれませんが、これからも聴聞し学んでいき知りたいと思います。

  • @高倉淳一-p6h
    @高倉淳一-p6h 3 года назад +8

    先生の教えは、本当に逆らえないものであります。自分の弱さを知らされます。僕も、
    まだまだであります。先生から、もっともっと学ぶ事が、大切に感じます。

  • @これでいいのだ-m4k
    @これでいいのだ-m4k 3 года назад +1

    引き寄せの法則がないとは言いません。
    たまたまかもしれませんが実践して何度か願いを叶えました。
    ですけど、願いが叶ったとしても、結局は欠乏感が出てくるんですよね。
    これは現代の便利になってきた道具にも当てはまりますけど当たり前になり満たされなくなって次から次へと欲望を満たす為に躍起になる。
    あの頃は本当に苦しかった。

  • @herogrand3661
    @herogrand3661 2 года назад +1

    すべての人が幸福になるように願います🤲。

  • @花山吹の
    @花山吹の 3 года назад +8

    菊谷先生、いつも分かりやすい事例を通してのご説法は、大変ありがたく存じます。

  • @fujitozanJP
    @fujitozanJP 3 года назад +4

    ドラえもんのたとえ話、最適で、良ーくわかりました。
    あと、フェルプスの話は初耳でした。
    金メダル取っても苦しみが残るって・・・・・東京オリンピックでこれからメダルを目指している選手たちも同様なのかな?って思いました。
    仏教の話は、常識の反対みたいな点も多いですね。
    自分の日常感覚を、時々疑って、これで良いのか点検してみることにしました。

  • @junmaki7897
    @junmaki7897 2 года назад +3

    引き寄せの法則を実施したくて一時期ハマってやり続けていたことがありました。
    言葉で説明しづらいのですが、
    「引き寄せの法則はやることによってもっと引き寄せられなくなる。自分はお金でもなんでも持ってないことを認めてるから引き寄せの法則をやっている。」ということに気づき、引き寄せの法則をすることを一切やめました。
    引き寄せをしていても満たされることのない心、お金が入ってくるわけでもない、人間関係が上手くいくわけでもないなど、逆に悪い方に行ってる、苦しさが増したと感じてました。
    引き寄せをやめてから少しずつ現実に目を向けるようにしてみると自分はお金を少しだけどある(仕事がある)、世の中にも感謝している、周りに貢献してるなど、自分の手元に少しでもあるものや少しでもしていることを数えるようになったらこれまで満たされなかった気持ちは無くなり不安が減りました。
    その時に学びたいと求めたものがものが「仏教」でした。
    菊谷さんの仏教の教えを聞くようになってから凄く納得できる内容ばかりです。
    まだ、咀嚼できていないところが多くありますがこれからも菊谷さんの話を聞き続けていきたいと思います😌
    ありがとうございます😊

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 3 года назад +12

    菊谷先生。合掌🙏深いお話に感謝します。ありがとうございました🤓合掌🙏

  • @若千代
    @若千代 3 года назад +2

    いつも拝聴し感謝しています 今回はいつもよりタイトルに取込まれすぐ聴かせていただきました そういうことなのですね 実感し納得しました
    ご活躍のところどうかご自愛くださいますように。

  • @Shiny-user-cb8ti8le8h
    @Shiny-user-cb8ti8le8h 3 года назад +1

    家事が終わって布団に入るとき 幸せです✨

  • @KAZE-eb1rv
    @KAZE-eb1rv 3 года назад +5

    いつもありがとうございます。

  • @jiltutesan
    @jiltutesan 3 года назад +4

    合掌、菊谷先生いつもありがとうございます。よく理解できました。
    ドラえもん 子供のころ1週間の 1番の楽しみでしたので、ドラえもんのお話 楽しかったです。☀️
    阿弥陀仏の願いが自分に満たされれば 最高に幸せですよね。☀️

  • @大島洋子-m8m
    @大島洋子-m8m 3 года назад +6

    心は!いつもコロコロ変わる!!!今の自分も常に変わり続けています!!!いつも不安定な自分が悲しいです〜💦❗

  • @三戸健司-n9j
    @三戸健司-n9j 3 года назад +7

    菊谷先生、今回も例えのわかりやすい大変有難い説法に心より深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。自然法爾の念仏〜一向専念無量寿仏〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏〜三戸拝

  • @tsutomuo6756
    @tsutomuo6756 3 года назад +13

    ドラえもんのお話面白くまた納得してしまいました。機会がありましたら永遠の命をテーマにした銀河鉄道999をモチーフにしたお話も聴きたいです。

  • @食は神なり
    @食は神なり 3 года назад +1

    素晴らしいお話し!
    その通りですね👏

  • @yukichi805
    @yukichi805 3 года назад +4

    あってもなくても一緒だよ
    という考え方ですね!(^.^)
    火宅無常、覚えました(^.^)
    ありがとうございます🙇‍♀️

  • @kazu.k.1828
    @kazu.k.1828 3 года назад +11

    ドラえもんを出して来るとは流石ですね。

  • @船迫佳子-i4c
    @船迫佳子-i4c 3 года назад +1

    火宅? 確かに常に不安です~! 一寸先は闇ですよね!おっしゃる通りですね・・・・
    人間の願い(欲望)をかなえられても、絶対の幸せには到達できないという意味が良くわかりました。ありがとうございました^^

  • @あるにゃおん
    @あるにゃおん 3 года назад +2

    自分の願いと仏の願いは違うもの、個々の願いが叶ったところで個々は救われない。むしろますます救われなくなる。もっとシンプルで尊いもの、慈悲だけが人を救うことができる。試合で勝つことより、テストでいい点を取るより、お金を得ることよりも大切な教えには、だんだん近づきがたい社会になりつつある。一緒に喜んでくれる人よりも苦しいときに影のように支えてくれる人の方が大切。

  • @johnk.7729
    @johnk.7729 3 года назад +5

    先生、毎回、聴くたびに教えられることがたくさんあります。ありがとうございます。

  • @光春谷城
    @光春谷城 3 года назад +1

    仏教の話しを
    聴いていると
    仏教もまた
    神様がお造りに
    成られた宗教だなー
    と言う事が良く解る

  • @たくみマン
    @たくみマン 3 года назад +3

    さとりヘルメット〜!
    より似せようと二回目 調子に乗っちゃってる菊谷さんがメッチャ面白いです。と、それはさておき絶対の幸福→自分にとって どういうものか考えてみたんですが、全人類が救われて成り立つものかなぁと思うんですよ。だって、もし自分だけ救われたって なんかあんまり嬉しくないですよねぇ。仏教の究極的な部分の教えは だいぶ現実離れしてる気がして、まあ無理に追求しなくていいんですけど。。

  • @藤原律子-e3c
    @藤原律子-e3c 3 года назад +8

    菊谷先生楽しそう!

  • @岩下勝-u1w
    @岩下勝-u1w 3 года назад +1

    私は、引き寄せの法則で、しあわせになっています。気のせいかもしれないけど、気分良く、しあわせであればそれで良いです。

  • @menilizabacalsoadriaticoan3371
    @menilizabacalsoadriaticoan3371 3 года назад +2

    Kamisama, hotokesama, jesus, jehova, Islam ,Buddhism , Christian Donna religion demo minna the same shinjiteru kokoro 信じてる心が有り。equal 幸せ。❤️全てlove is the beginning and in the end 満足。contentment equal Happiness good day 先生今回も、ありがとう御座います❤️

  • @greenturtle225
    @greenturtle225 3 года назад +17

    引き寄せの法則は煩悩を強化するだけ😰。

  • @ふじさん-m3t
    @ふじさん-m3t 3 года назад +8

    「笑ゥせぇるすまん」も同じプロットですね。

  • @ホームページ制作と活用の池田

    ありがとうございました。今回も、大変勉強になりました。
     一見、昔に比べると、生活も健康も、望んだものを手に入れました。幸せであることに感謝しないといけないし、素晴らしい社会の到来を実感しなければいけません。しかし、生きる事そのものが分からなくなっているような...。お墓を作らないというのは、そういうことでもあると思います。家族や子どもと過ごし、受け継ぐ喜びを昔の人は、お墓や家族・一族に結実させていたと思います。人間の心は、常に転ぶ、忘れる。幸せとはほど遠い状態です。不安定で、心が穏やかになる事は無いとも言えますね。
     毎年の稔り、限りある命の間に成すべき事をなす。そして尽きるまでの時間スケール。自分の生きる位置付け、意味を、過去の先祖の象徴としてお墓がある。命の意味を、お墓はいつも示してくれる。迷う時、その意味を仏が教えてくれる。そういうもの、事ではないかと、ふと考えることがあります。ドラえもんを始め、昔のアニメや子ども番組、映画やコンテンツは、素晴らしい着想と表現が多かったですね。それを受け入れやすいカタチに、方法にして伝えるという考えですね。

  • @soundroot
    @soundroot 3 года назад +3

    キャーレフティー🌟キクタニ!!!!!

  • @lovelyswan8052
    @lovelyswan8052 3 года назад +6

    とても興味深く為になる内容ですね。音響さえもう少し改善されれば、もっと聞きやすくなると感じました。

  • @小林君枝-z6f
    @小林君枝-z6f 3 года назад +6

    私だけでしたらごめんなさい。  先生のお声がくぐもって聴こえお話しの内容が理解しずらく感じます。
    残り僅かになった人生ですがこうして仏様のお話しに出会えました幸いに感謝申し上げます。

  • @八重桜-f8h
    @八重桜-f8h 3 года назад +2

    法華経の3章、譬喩品ですね。
    今を生きる我々にとっての火宅とはなんでしょうか。
    習った歴史や学問、有名人の言葉等など・・・こういったことを譬えているのかもしれません。
    なぜそのようなことになっているかは闇深いものがありますがそれもまた試練なのでしょうか。

  • @ukomode7811
    @ukomode7811 9 месяцев назад

    ああ、知りたかった

  • @美美山田
    @美美山田 3 года назад +1

    菊谷先生のお話し本当に自分の学びになります。でも私が仏教と言うと、子供達が信者?と、取り合ってくれず、やっぱり人生で色々な事を学ばないと、菊谷先生の話しの良さが分からないのかなぁ?💦と思います😃
    私は菊谷先生のお話しで本当に人生が変わりました☺️
    良い教えをいつもありがとうございます😆💕✨

  • @高橋美春-r3v
    @高橋美春-r3v 3 года назад +9

    こんにちは、今AIがもてはやされていますが人間の脳、心は結構奥深いですから確率とか計算等はできても新しいものを創造したり感性の
    領域はもっと複雑ですね

    • @高倉淳一-p6h
      @高倉淳一-p6h 3 года назад +1

      共感します、
      AIは、自然を予測できても、生み出せません。

  • @赤ちゃんバカ
    @赤ちゃんバカ 3 года назад +4

    ドラえもんキター!

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk 3 года назад +1

    引き寄せの法則や金持ちお父さんは、マルチのセミナーで大人気よ。

  • @馬九行く
    @馬九行く 3 года назад +5

    仏の願いを人の上に満たす
    私達の世界は火宅無常の世界
    南無阿弥陀仏。🙇🙏
    菊谷さん仏教メールでNo.1からNo.7が届いていません。No.8から届いてますが。送っていただけませんでしょうか。🙇よろしくお願いします。🙇

  • @ハハハハハハ
    @ハハハハハハ 3 года назад +2

    あ~、、確かに、あれだけの進化したアイテムでも満足に至れないものなのかな。 飽きたり。 そうか、、進化は満足に至れないのかな。   だから時代に期待するは間違いなのかね。  ん!なんか見えてキタゾ!

  • @モンドリアン-r3c
    @モンドリアン-r3c 3 года назад +16

    この話は学校で教えるべきだ。

  • @武森-t9x
    @武森-t9x 3 года назад +2

    不安は人間や動物が生きていくうえで必要不可欠なものです。動物に警戒する本能がなければたやすく捕食者に食べられてしまいます。不安に満ち満ちた世界に生きているので知恵がつき逃げることを覚え生きていけるのです。人間の脳が発達したのも文明が誕生したのも不安を克服しようとした結果です。この不安をなくしてはいけません。不安がテレビや携帯電話などの文明の利器を生んだのです。皆さん不安は消し去ることは人生そのものを消し去るのと同じですよ。不安を肯定しエネルギーに変えていけばよいのです。

  • @味噌-q6g
    @味噌-q6g 3 года назад +7

    息子が中学生の時、ドラえもんが現実に居たら化学兵器になって人類滅亡するねと言っていました、、

  • @ki2na9yo8sh3ne
    @ki2na9yo8sh3ne 3 года назад +2

    菊谷さんの知識量は無尽蔵。
    引き出しが沢山ありさすがに聴衆の前で話をする講師である。題材の面白さ話しの展開。失礼かもしれませんが麻原が醸し出す雰囲気やオーラで聴衆を引きつけたのに対し菊谷さんは話しの知的な面白さで引きつける。

  • @塚本孝-d8x
    @塚本孝-d8x 3 года назад +2

    私は今まで幸せとは希望を叶えることだと思っていましたが、今回の RUclips で頭をガーンと叩かれました。
    菊谷先生、お忙しいところ大変恐縮ですがお時間があれば、以下の私の理解が正しいかお教えください。
    ・他の宗教は,
     人の願いを神様が満たす
    ・仏教は、
     仏の願いを人の上に満たす
    ・人の願いを満たしても幸せになれない理由
    1.煩悩具足の凡夫の願いが叶っても何も幸せになれないから(ドラえもんの漫画がメッセージングしている)
     1.1.逆に、金正恩やヒットラーの願いをドラえもんが叶えたら大変な悲劇を作る
    2.火宅無常の世界だから
     2.1.次の瞬間何が起きるか分からないから、不安でどんな願いが叶っても幸せになれない

  • @muenbutu363
    @muenbutu363 3 года назад +2

    幸せを願うのも人が苦しむのも生き物には喜怒哀楽があるからだと思うんですが、その喜怒哀楽について何かありますか。。

  • @menilizabacalsoadriaticoan3371
    @menilizabacalsoadriaticoan3371 3 года назад +2

    ノビタクンの願いは、叶うけど、結果が失敗何でも、ドラえもんが知ってても、わざと叶えてあげてる、そうするとbe careful what is your wishing for

  • @YUTARO5853
    @YUTARO5853 3 года назад +3

    ドラえもんは某外国では、子供に堕落を与える有害アニメ認定されていますよね

  • @luke-cc1ph
    @luke-cc1ph 3 года назад +2

    もう人間として生まれたくないですww😅

  • @number3510
    @number3510 3 года назад +6

    大人なら笑うセールスマンの世界になりますね

  • @yasisiyamamoto3266
    @yasisiyamamoto3266 3 года назад +4

    フェルプスの話はリアルです。スポーツマン=ポジティブとはいかない。一般人は、スポーツやエクササイズを取り込んで、なおそれが万能薬ではないことを知るべきです。健康であって、そのうえ驕りのない精神が宿ってほしいと願います。

  • @viora221
    @viora221 3 года назад +1

    幸せって何だっけ?自分は幸せなんだと思える状態が判らない。現代人に多いのではないでしょうか?

  • @宇宙伝書鳩
    @宇宙伝書鳩 3 года назад +1

    「幸せ」とは何か?

  • @akirak4400
    @akirak4400 3 года назад +1

    普通に暮らせて、平均寿命くらいまで、生きられればいいです。

  • @齋藤雅晴-p9f
    @齋藤雅晴-p9f 3 года назад +1

    ああ無常

  • @街道-v9z
    @街道-v9z 3 года назад +2

    引き寄せ位の法則って、仏教の教えと比べるものではないように思いますが。何故取り上げたのかもう少し説明があれば良かったと思います。

  • @totorosan755
    @totorosan755 3 года назад +4

    いつもありがとうございます。

    • @ymt9787
      @ymt9787 3 года назад +1

      今の気持ちを表現出来る言葉が思いつきませんでしたが、私にとって『ド・ストライク』な深く納得出来るお話を聴かせて頂きました。ありがとうございます。