【織り幅を均一に「ストレッチャーの使い方」】ーー着物を裂いて織る「裂き織り」技法でリメイクしたハンドメイドバッグなどのファッションアイテムを制作する、裂き織り作家naonaoです。ーー
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 手織りをする際に、必要な道具のご紹介をします!
織り進めていくと、どうしても織り幅が狭くなってしまいます。
そのため、縦糸の両端が緩くなり、織りにくくなることもあります。
織り幅を、均一にするために
ストレッチャー
(幅出し器と呼ぶこともあります)
を使用することをお勧めします!
また、織り終わった後でも、狭くなった部分にストレッチャーをつけると生地が広がります。
ストレッチャーは、長さ調節ができるので、織り幅に合わせて準備してください。
特に、織り幅が広いものを織りたい時は使ってみてくださいね!
【HP】
naonao-sakiori...
【instagram】
/ naonao.saki. .
【creema】
www.creema.jp/...
【動画撮影・編集】
逍遥キネマ
/ @shouyoucinema
#ハンドメイド #リメイク #着物
#機織り #裂き織り #洋裁 #縫製 #ハンドメイド
#バッグ #洋服 #ファッション #きもの
#SDGs #サスティナブル
music thanks
------------------------------
Artist: Evert Z - Lighter Shades
------------------------------