インターネットはどんなしくみなのか?【日本科学情報】【科学技術】

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 395

  • @yy981
    @yy981 3 года назад +196

    すごくわかりやすく説明してくれて観てる間は「なるほど〜」って思うのに
    動画が終わるとどんな内容だったのかわからなくなる…

    • @user-kz5nz6dp6x
      @user-kz5nz6dp6x 2 года назад +8

      こういうのを天才たちは何回も見て理解を深め成功してくんだろう

    • @lil835
      @lil835 2 года назад +6

      @@user-kz5nz6dp6x 天才は1回で理解する
      というか既に理解してそう

    • @aiemtimi3781
      @aiemtimi3781 2 года назад +9

      まじでわかる。明日誰かに教えてあげよーと思っても起きたらそっくり全て忘れてる…

    • @nao-zc8ih
      @nao-zc8ih 7 месяцев назад

      電話同士のやりとりはケーブルを使うように、
      パソコン同士のメールとかのやり取りは、空想の世界で行ってあたかもそれがあるように画面に表示する
      という仕組みになってます

    • @user-nz1xn5ox7i
      @user-nz1xn5ox7i 2 месяца назад

      まじめな動画とギャップのある「午後正午」というふざけた名前だけは忘れないw

  • @user-cy2nx8nf6w
    @user-cy2nx8nf6w 3 года назад +437

    一番身近で、なにも知らない

    • @TF-vb9yf
      @TF-vb9yf 2 года назад +34

      良いキャッチコピーですね

    • @user-ru6bh6ld2t
      @user-ru6bh6ld2t 2 года назад +14

      わからせないのがit業界の美徳だからしょうがないよ

    • @nfehourmusic5717
      @nfehourmusic5717 2 года назад +15

      こういうの考えた人ってまじで天才だよね

    • @President-of-HELL
      @President-of-HELL 2 года назад +7

      何も足さない
       何も引かない
      それウイスキーですね()

    • @great_filter5848
      @great_filter5848 2 года назад +2

      @@President-of-HELL
      サンドで草

  • @user-nz7dt4ff2h
    @user-nz7dt4ff2h 3 года назад +22

    相変わらず分かりやすい〜!

  • @totanNoYane_sub
    @totanNoYane_sub 3 года назад +12

    午後正午さんいつも楽しみにさせてもらってます!

  • @yuu_koikoi
    @yuu_koikoi 3 года назад +12

    めっちゃわかりやすい。ありがとうございます。

  • @2718281
    @2718281 3 года назад +35

    まってましたぁああああああ!!
    ありがとうございます✨
    聞きやすい声とわかりやすいイラストと構成の日本科学情報の動画が大好きです!
    これからも楽しみにしてます!

  • @user-vp3jr2wo4t
    @user-vp3jr2wo4t 2 года назад +5

    又怒られるかもしれませんが、昔の話出ず私たちがアメリカの軍事用に、世界をつなげ、その後NASが使用したのが始めたのをおぼえています、その後私たちが全世界を結ぶ海底ケーブルを引き、インタネットとコンピュータの開発を、私の生涯をかけて仕事をしてきました、今のようなスピードはなく、遅い時代でした、私の定年後にスピードが速くなり誰もが使用が出来るようになり、こんなに便利な社会になるとは思いませんでした。

  • @Satelash
    @Satelash 3 года назад +50

    情報の授業で習ったけどよく理解できなかったとこがめっちゃわかりました!
    いつもたとえがうまくてすごくわかりやすいです

  • @f40gte96
    @f40gte96 3 года назад +17

    待ってました!
    いつもとてもわかりやすい解説、
    そしてワクワクするテーマを、
    ありがとうございます!

  • @user-pk8el5vi5o
    @user-pk8el5vi5o 3 года назад +8

    とても興味深くわかりやすかったですよ。有り難う。

  • @JPTAIYO
    @JPTAIYO 3 года назад +20

    うおおおーーー!更新きたーーー!めちゃめちゃ待ってました。更新なくてずっと心配してました。今から見ます!きっと面白いと思います!楽しみです!
    これからも頑張ってください

  • @alexpapapoo
    @alexpapapoo 2 года назад +7

    1980代前半、大学の前期を過ごす教養学部の向かい側に西澤研究所ってのがあった。
    クリスマスの季節には研究所前の並木に今ではお馴染みの光ファイバーのイルミネーションが当時は名物だった。
    この動画見て、インターネットは西澤潤一先生の光ファイバーで今が成り立っているのだと理解できました。

  • @user-gt8mr9qz3v
    @user-gt8mr9qz3v 3 года назад +16

    午後正午の動画は夜に時間作ってホットコーヒー飲みながらゆっくり見るのが最高っす

  • @syrup309
    @syrup309 3 года назад +33

    世界で最初に送ろうとしたメッセージは"login"だったけど、l,o,と送ることはできたが、gを送ろうとしたらクラッシュして送れなかったって話、技術の初っ端感ががよくわかるし面白くて好き。あと送信に13時間くらいかかったらしい

  • @daikon_master_serizawa
    @daikon_master_serizawa 3 года назад +3

    久しぶりの更新待ってました!

  • @user-pk8el5vi5o
    @user-pk8el5vi5o 3 года назад +9

    日本科学情報様。これからも頑張ってください。

  • @user-rv9ix9bg1y
    @user-rv9ix9bg1y 2 года назад +37

    このパソコンをめぐる発展は
    人類の叡智がパソコンに向いたのではなく
    情報の共有という生命の最大目標の達成によるものなのが良いよね

  • @shojihirano1775
    @shojihirano1775 3 года назад +157

    光信号を電気信号に変えてるのは
    ルーターではなくONU(回線終端装置)です

    • @tjf109able
      @tjf109able 3 года назад +29

      正確にはそうですが、実際にはご承知の通り、ONUと一体になったひかり電話対応ルーターの〝ホームゲートウェイ〟という機器が有り、聞いている人が混乱するから、あえてこれをルーターと言ったのかもしれません。

    • @user-wc5rl8cl5q
      @user-wc5rl8cl5q 3 года назад +2

      @リモコン何処 ルーターの定義は異なるネットワークどうしを接続する機器。
      であり、広義的にも該当しないです。
      回線終端装置はデータ通信網の終点の装置という意味。
      光電話ルータも回線終端装置は別に備わってる

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      確かに、
      IPv6の昨今 同義となってしまいましたが、
      IPv4のサービスを利用する間は 分けて考えるのが 後々 混乱しないで すみますね。
      個人的にはONU内臓ルーターは絶対に使わないようにしていますが。
      諸事情あって。
      加えて、PPPoEは すばらし!と 思っています。
      非常時、バイパス接続が容易です。
      余談ですね、失礼します。

  • @harumiffy
    @harumiffy 3 года назад +4

    テレジョーズとか懐かしいわ
    この仕組みを考えて実現した先人に感謝しかない‼️

  • @ryoshintani9841
    @ryoshintani9841 2 года назад +4

    めちゃわかりやすかった。。

  • @zxc1524
    @zxc1524 3 года назад +16

    教育映画好きには毎回たまりません

  • @dontknowsober
    @dontknowsober 3 года назад +80

    まだインターネットって50歳なんだな…
    人間すげぇ…

    • @the_people_are_not_bad
      @the_people_are_not_bad 3 года назад +21

      インターネット登場時、スマホを使って誰もがネットに接続して情報を共有するとは思わなかっただろうなぁ……

  • @kanakikanmasayuki1383
    @kanakikanmasayuki1383 3 года назад +10

    いつも素晴らしい内容の動画を見れてほんと感謝しかない

  • @user-sm1it7yj1w
    @user-sm1it7yj1w 3 года назад +14

    プログラマーやITエンジニアと言われている人たちもこの辺りの知識が全くない人が沢山いるのが日本のIT業界の現実

    • @hagikaze
      @hagikaze 2 года назад +3

      一応この手の分野を学んでいくと最初の方でインターネット&イーサネットの仕組みと
      プロトコルの概要って出てきませんでしたっけ

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki 3 года назад +24

    全部は理解できなかったけど、勉強になりました。アナログ電話回線とか電話回線の空き容量を使ったISDN回線って懐かしいです。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      INS64(NTTグループ)のサービスは終了しますが、ISDN(国際デジタル通信網)は3G以降のベース技術として これからも、生きてゆくはずです。電電公社 様々です。(ちなみに、世界初の一般向け商用[A]DSLサービスはINS64になります。光ファイバーも [ほぼ]同時にINS1500として サービスは開始しています。通信方式がPSTN[回線交換]かTCP/IPかの違いだけ。
      あと 家まで引いてもらうのに何百?って話も・・盛りすぎ?。実際は専用線契約か、後にFR[フレームリレー]網を使うケースが多かったような気がします。ゆえに、簡単に地域IP網[フレッツ光]が 構築できた ハズ。)
      失礼します。

  • @user-kaeru_Frog
    @user-kaeru_Frog 2 года назад +5

    いまもこの動画を見ている時点でインターネット利用してるからすごいなーと思う。

  • @user-hd5vq1my1f
    @user-hd5vq1my1f 3 года назад +27

    登録者10万人いってたんですね!
    おめでとうございます🎉
    コンテンツの質を考えたら、当然の結果だと思います🙂
    これからも動画視聴させていただきます

  • @user-ub2ib1fp5v
    @user-ub2ib1fp5v 3 года назад +6

    待ちに待った!

  • @9jadfog4g
    @9jadfog4g 3 года назад +73

    このチャンネルの動画、独特の雰囲気があって好き。

  • @runpappa100
    @runpappa100 3 года назад +22

    お待ちしておりました~最後の〆のポエムが毎回楽しみです

  • @valcanz7
    @valcanz7 3 года назад +9

    いつもいつも、本当にわかりやすい。

  • @user-sq5km5ni3t
    @user-sq5km5ni3t 2 года назад +1

    めっちゃわかりやすい

  • @user-ui2nm3sv9t
    @user-ui2nm3sv9t 3 года назад +55

    いつの世も一部のとんでもない天才達によって文明が発展していくんだな

    • @apple-up4es
      @apple-up4es 3 года назад +7

      よく言えば天才
      わるく言えばド変態

    • @AKIRA-xl6qj
      @AKIRA-xl6qj 2 года назад +3

      @@apple-up4es どっちも褒め言葉やないか

    • @user-wi3qc6ee8l
      @user-wi3qc6ee8l 2 года назад +1

      @@AKIRA-xl6qj ドMかよ笑

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      必要は発明の母。
      トールマン大統領と、スーターリンさんの 仲の悪さが・・・
      (Dr中松のST506もお忘れなく、汎用機の発明につながらる基礎技術 たしか殿堂入りしているハズ、だめ?かな。)

  • @user-fo3xz3oi4o
    @user-fo3xz3oi4o 3 года назад +22

    このチャンネルが更新してくれないと、RUclipsが薄くなってしまうんよ🥺

  • @ksite2513
    @ksite2513 3 года назад +48

    ドメイン(建物名)
    IPアドレス(住所)
    DNSサーバー(タウンページ)
    ワールドワイドウェブ(ネット都市)
    サーバー(ネット都市のビル)

    • @user-qo1ms4on8k
      @user-qo1ms4on8k 3 года назад +2

      わかりやすい

    • @tetsukamo895
      @tetsukamo895 3 года назад +1

      そうか!タウンページに住所も名前も載ってないから闇サイトになるわけですね!

  • @ryu_0228
    @ryu_0228 2 года назад +7

    高1当たりの文理選択前に見るべき動画!見たかったなぁ

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s 2 года назад +3

    『共有と融合』

  • @daikouosaka
    @daikouosaka 3 года назад +3

    テレホタイムは午後11時から。ネットやりすぎて寝不足で仕事に行った思い出。

  • @kotapapa
    @kotapapa 2 года назад +8

    NTTの光電融合技術を使った、IOWN構想の意味がわかりました😊

  • @corocco
    @corocco 3 года назад +76

    さすが分かりやすい日本科学情報
    今日ちょうど自分がサーバーを建てるとしたらなどということを考えてたので助かります。

    • @user-rz7ct4bl1v
      @user-rz7ct4bl1v 3 года назад +37

      初めてこの構文の意味が成立してるのを見た

    • @user-wr5us5mw8d
      @user-wr5us5mw8d 3 года назад +5

      @@user-rz7ct4bl1v 最近この構文面白くないの多いよな

    • @koukipp
      @koukipp 8 месяцев назад +1

      ちょうど構文が初めて正しい使われ方をした日

  • @arisamaru2301
    @arisamaru2301 2 года назад +4

    ダイヤルアップ懐かしい。「ピーヒョロロロロロロー」って音がネットへ繋がる合図でしたね。

  • @user-jl1ks9jg1r
    @user-jl1ks9jg1r 3 года назад +21

    大変判りやすく勉強になりました。
    (さきほどまで午後正午さんのGTA戦車動画をみて笑い転げていたのが嘘のようです)

  • @ayamada5332
    @ayamada5332 3 года назад +32

    ガラケーで十分だろwww
    とか思ってたけど……
    今思えば、iPhoneの発表って人類進化の分厚い壁を一つ破ったんだよなぁ

    • @opepar
      @opepar 3 года назад +20

      当時は指で画面触るなんて指紋で汚れるしいらないとか、折り畳みのが便利だろとか思っていたが時代は変わっていくんだな

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      まさか、クラウド・コンピューティングのi-ModeがポケコンのiPhoneに劣るとは。ほんと ビックリでした。
      5Gだったら 勝てたはず!?では。(より 複雑な事が 安価にシンプルな方法で。[ADSLと同じ気が・・])
      タッチ技術は早稲田大学が先行(たしか)ですし、メーカー(協賛)がバーターでシアしている間に、
      外国企業に 国際特許を とられてしまう・・・(だめ?かな)
      結構(実用された)日本初 は 案外多い。(コシヒカリ?・・・枢軸国?地位○○ 大人の事情?)

  • @user-rc6yx8pm9n
    @user-rc6yx8pm9n 3 года назад +9

    ダイヤルアップ接続懐かしい
    ピポパポピポピポ・・・・・・・・・
    テレホウダイとかありましたなぁー

  • @user-vt7lh7ll3r
    @user-vt7lh7ll3r 3 года назад +54

    ピーギギギピロピロロロピロン"ギーピーガガガガ·····みたいな音してたよね。

    • @user-tq5dq1ft1v
      @user-tq5dq1ft1v 3 года назад +4

      あの音今でも聞きたい
      Theコンピュータって音

    • @aoitan-ch
      @aoitan-ch 3 года назад +6

      あの音の着信音使ってたら職場のおじさんたちによく振り向かれたw

    • @tsuruokanobuyoshi3379
      @tsuruokanobuyoshi3379 3 года назад +5

      ピーヒョロローみたいな音でしたね。

    • @mikkyh
      @mikkyh 3 года назад +1

      たまにモデムから人の声が聞こえてきて、電話番号間違ったと悟るw

    • @tdkttm
      @tdkttm 3 года назад

      懐かしいなぁ。家族が電話使わん深夜にFAXモデムでその音出してたわぁ。14.4kbpsのFAXモデムとTVキャプチャボードが付いたNECのキャンビーだったかなぁ。14インチのモニターと一体型の。

  • @user-wj7iq9es5c
    @user-wj7iq9es5c 2 года назад +19

    こういう人間が長い時間をかけて作り上げてきたものを物理的に考えたら果てしなく、えげつないということを実感できるから好き
    光ファイバーとか

  • @user-bj8ou1iw1d
    @user-bj8ou1iw1d 2 года назад +7

    基本情報持っていますが改めて動画で見ますと理解が深まりますね

  • @user-ss5mn2ip3h
    @user-ss5mn2ip3h 2 года назад +2

    ここは素晴らしいインターネッツですね。

  • @user-rv9ix9bg1y
    @user-rv9ix9bg1y 2 года назад +6

    意外と難しい
    webを支える技術を読んでたから大枠は理解できた

  • @penta0kun
    @penta0kun 2 года назад +8

    8:08 細かいですが、ルーターは複数のネットワークを繋ぐところなので、ONUで光信号が電気信号に変わると思います。
    6Gってどんな物なんだろうなと思いました😀

    • @user-ee7mg7qn2n
      @user-ee7mg7qn2n Год назад

      機能的にはONU以外でも電気信号と光信号変えられるので、ある意味間違ってないよ。
      具体的には以下の通り
      ①ルーターがONUと同様に変換機能持つ場合
      ②SFPモジュールで変換

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k 7 месяцев назад +1

    配信を、ありがとうございます。

  • @user-df3ir9qc6v
    @user-df3ir9qc6v 3 года назад +3

    電話回線だったから 夜中しかインターネットできなかったなー
    写真なんて 重くて、いつ終わるのやらって感じ
    懐かしいー

  • @maa7649
    @maa7649 3 года назад +40

    今まで、つまみ食いに勉強して用語の名前程度にしか理解出来なかったインターネットの概念。
    歴史と、基礎を踏まえて解説してもらうとこんなに分かりやすいんですね。
    大好きな、科学情報チャンネルですが、今回もありがとうございます!!泣

    • @crx1600
      @crx1600 2 года назад

      説明する人(もしくは先生)が大事と言うことを実感しますね
      宇宙とかもあいかわらずよくわからないけどこのチャンネル何度も見返して誰かに受け売り説明くらいできるように理解したい

  • @user-cc7ic9tr5s
    @user-cc7ic9tr5s 3 года назад +2

    心を掴むの上手い

  • @is-dp4kk
    @is-dp4kk 3 года назад +4

    今回も解りやすい解説で見入ってしまいました。
    ありがとうございます!
    しかしさっき戦車で高速逆走して警察を蹴散らしていた人とは思えないwww

  • @user-tg7zf1zy5i
    @user-tg7zf1zy5i 3 года назад +3

    いつも見てます!そしていつの間にか寝てます!

  • @user-mf2yb2zc9v
    @user-mf2yb2zc9v 3 года назад +144

    オカンが長電話してる間ネットが使えなくてイライラしてたのも
    今となってはいい思い出

    • @user-tq5dq1ft1v
      @user-tq5dq1ft1v 3 года назад +14

      結構昔ですね笑
      接続台数が増えただけで
      アホほど遅くなるのは
      懐かしい…

    • @doramukan100
      @doramukan100 3 года назад

      @@user-tq5dq1ft1v ー

    • @sayabatake
      @sayabatake 3 года назад +6

      おっさんあるあるww

    • @user-dm9ft4lf7x
      @user-dm9ft4lf7x 3 года назад +5

      UO中に電話使うからと言われてケンカになった想い出

    • @tadao999
      @tadao999 3 года назад +15

      電話代7万円の請求が来て親に怒られた思い出

  • @ystszk9901
    @ystszk9901 2 года назад +3

    半導体が集積フォトニクス技術で光増幅に変わればめちゃくちゃ高速通信ができますね(発熱の問題から解放される)。 今ある半導体技術が陳腐化するかもしれません、NTTが最先端で開発を進めています。 頑張れ日本の技術者。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      通信とイウ概念が 溶け 相互理解とイウ次元に たどり着く!?
      言い過ぎですかね。

  • @user-kojiro
    @user-kojiro 3 года назад +3

    動画アップ待ってたぜ

  • @user-sk6sd6gy6x
    @user-sk6sd6gy6x 3 года назад +12

    内容の濃さ ★★★★★
    分かりやすさ★★★★★
    声★★★★★★★★★★

  • @user-wf5ze1ke9i
    @user-wf5ze1ke9i 3 года назад +38

    午後正午の引き出しの凄さ、説明のわかりやすさに感服します。

  • @utakonkon
    @utakonkon 8 месяцев назад +1

    おもしろい〜!が、途中から難しくてわからなくなってしまった。何回かチャレンジしてみます😊

  • @cheeruper9685
    @cheeruper9685 2 года назад +2

    Windows98を初めて購入してダイアルアップ回線で手動でネット接続していた頃がなつかしい
    料金もいちいち気にしながら使ってたっけ

  • @JoshuaRly
    @JoshuaRly 3 года назад +16

    難しくてあまり理解できなかったけど、とにかく、海底に張り巡らせた光ファイバーケーブルがインターネットを繋いでるってことなのかな?
    海底ってめちゃ深い所にもケーブル置いてあるの?すごいね。

    • @zaxx7884
      @zaxx7884 2 года назад +7

      海溝はぶらーんてぶらさげてわたしてますよ。自分も昔は深いところを回避してるのかと思ったら、ぶらさげても大丈夫にする技術でがんばってるそうです。
      とはいえ、普通の外洋の海底も400m以上とか結構深いので、深いところはとおってますね。家庭にあるような細いケーブルではなく収束したぶっといのを通してるますね。

    • @hagikaze
      @hagikaze 2 года назад

      日本の場合だと海洋光ケーブルは列島を一周するように巡らされているのと大陸間のがあるようですね
      ゆえにケーブルの陸揚げ施設が国内に数か所あるようですが場所は極秘になっているようです

  • @jcroshi
    @jcroshi 3 года назад +3

    フランジャー掛かったエレキギターの音とこの動画の内容でSerial experiments lain を思い出した

  • @user-fm7wq9re6t
    @user-fm7wq9re6t 2 года назад +3

    その先にある12G   5Gどころか 6Gどころか未来の高速通信その先を見据えて技術開発

  • @racer39
    @racer39 2 года назад +2

    昔から人間は凄いとずっと思ってたけど
    最近は凄すぎて怖く感じる

  • @arin2025
    @arin2025 8 месяцев назад +1

    すごく噛み砕いてしゃべっていて初心者にはすごくわかりやすいと思う。初期の頃にぼくもみたかった

  • @01150907
    @01150907 2 года назад +5

    この動画(RUclips)もインターネットもパソコンもすべてアメリカの科学力の恩恵!!

  • @user-tf1qk4pl3o
    @user-tf1qk4pl3o 3 года назад +11

    やっぱ、日本〇〇シリーズはわかりやすい!

  • @tiramisup5920
    @tiramisup5920 3 года назад +10

    さすがのクオリティ

  • @user-ds5ik6tv1w
    @user-ds5ik6tv1w 2 года назад +2

    なるほどね!

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 3 года назад +2

    インターネットがまだなかった時代から富士通のPCを使っていた。使う仕事でもなかったからグラフィックを造って遊んでいた。当時アドレスといえば、画面の位置を言っていた。X軸とY軸の交差点がアドレスでそこを起点に画像をプログラミングした。意味もない画像を作って動かしたりした。保存はカセットテープ。おかげでインターネットができ、ソフトができたときは設定に苦労は無かった。今高齢者だが自由に使っている。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      great!
      V-TEXTのゴンゲ 富士通製PCの所有者様ですね、後に社内で体制変更が行われ 半導体事業部から電子計算事業部にかわりました。
      CPUがモトローラーから インテルに変わり FM-16は開発中止、FM-16βになり マイクロ・ソフトさんと 仲良くなり。MS-DOS/Vにつながります。「YAMAUCHI」すごかったですよね。昔話ですみません。8,77AV,TOWNS使ってました。

    • @user-sm3wd6sj2m
      @user-sm3wd6sj2m 7 месяцев назад

      @@nyandesu7721さん
      トロンがパソコンで主流になってたら、モトローラMPUが生き延びたかもしれませんね
      当時の同僚が、6809と、それを使ったパソコンに心酔してました

  • @user-tg8jd5cl7t
    @user-tg8jd5cl7t 2 года назад +6

    全体的によかったけど、家庭からサーバーまでの信号の流れを徹底的に辿って欲しかった。

  • @yuuuuuuuuuuuuusuke
    @yuuuuuuuuuuuuusuke 3 года назад +17

    ネットワークの仕事してるけどよくこの時間にまとめたな〜

    • @全無
      @全無 2 года назад

      エンジニア?

  • @fumokmm
    @fumokmm 3 года назад +2

    毎回締めでワクワクさせられる

  • @user-fu3ju2vz5p
    @user-fu3ju2vz5p 3 года назад +14

    毎月の楽しみ

  • @kodakungeneral7217
    @kodakungeneral7217 Год назад +3

    光ファイバーは、素晴らしい❗

  • @Abelia_illust
    @Abelia_illust 3 года назад +24

    何故か安心感が得られる声

  • @luckymimi7
    @luckymimi7 3 года назад +10

    たしかにスマホが出た頃は冷ややかに見てたな
    小さい画面で何やるの?ノート持ち歩けばいいじゃん?
    5Gでも僕は言う
    物が繋がってどうなるの?
    これ以上早くなってどうなるの?
    テレビが8kでなくてもいいのと同じw

    • @chemimal
      @chemimal 3 года назад +3

      今はむしろ、スマホかタブレットがあればデスクトップやノートPCとかいらないよね、って意見がそれなりに説得力を持つよね。

    • @hal2855
      @hal2855 3 года назад

      しないうちに生活を便利にしてくれてるよ。
      無くなったら生きられない程に。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      複雑系の機器を新規で企画する場合、汎用の開発環境をそのまま利用して サービスを実現する方が、
      開発者の育成にかかる 人的費用おおきな 違いが生まれます。
      ゆえに、お付き合いください。安価にサービスを 維持し続ける為に。
      いままで、旧来の機器を 製造組立出来る スタッフは 育成する事が どんどんと 困難になってきているハズ。
      実際、むかしのTVを組立、調整できる 技術が 有るのであれば、 製造ではなく 開発の仕事が与えられるのでは?
      ゆえに、新しモノは良いモノとは 限りません、余計な 事はせず 必要な事ができれば 良いのではないでしょうか。
      できれば、近所の電気屋さんが 使わない機能を 一時停止できる サービスが有ってもイイのかな?、リセットする方法は
      伝える事を 厳守として ですが。

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 3 года назад +8

    やはり遠方コミュニケーションには伝書鳩が一番安全w

    • @user-sm3wd6sj2m
      @user-sm3wd6sj2m 7 месяцев назад

      出たぁ、究極の通信媒体
      移動先からだと、原理的に一方向の通信なんですよね

  • @kaiza246
    @kaiza246 3 года назад +11

    OSI参照モデルをどうわかりやすく説明するのかと思ったけど
    さすがにそれはなかった

  • @amatsumoto3069
    @amatsumoto3069 3 года назад +3

    興味深いお話しありがとうございます。ところで世界中に張り巡らされている海底ケーブルは誰が設置したのですか?政府ですか、企業ですか、あるいは個人の場合もありますか?
    又、その維持費はどのように回収しているのでしょう?

  • @hideosaito1713
    @hideosaito1713 3 года назад +1

    やはり『日本ゲーム情報』の午後正午か…

  • @user-th8kn6rw7m
    @user-th8kn6rw7m 20 дней назад +1

    インターネットはHDDに保存されてると思いませんでしたゲームみたいな仮想的なところでやり取りしてると思ってました

  • @ver1.2mystory5
    @ver1.2mystory5 7 месяцев назад +1

    Internetの最終到達地点とouter net(恒星間通信)の萌芽が楽しみすぎますね

  • @user-qe8gu8ss8p
    @user-qe8gu8ss8p 3 года назад +5

    お待ちしてました。いつも楽しみにしています。お体に気を付けて動画投稿してください。

  • @FUK119PRESS
    @FUK119PRESS 2 года назад +3

    衛星を使った場合、遅延の大きな原因は距離なんでしょうか?
    電波の速度は毎秒約30万キロメートルですよね。
    遅延の大きな原因はどっちかと言うと、周波数帯域と通過する機器の処理の
    問題のような気がしますが?素人なんで的はずれなことでしたらごめんなさい。

  • @ksite2513
    @ksite2513 3 года назад +11

    学校で学んだほうがいいレベル
    とってもわかりやすい!

  • @user-dm9ft4lf7x
    @user-dm9ft4lf7x 3 года назад +4

    脳シナプスみたいにどんどん規則的に繋がっていく様子が
    地球が知性をもった脳味噌みたいに思えてきますw

    • @Marshey
      @Marshey 3 года назад +2

      serial experiments lainを思い出しました。
      ネットワーク上の仮想空間で利用されるプロトコルに人間の脳波を埋め込むと、
      人間同士がネットワークを介して意識を共有できるようになり、
      最終的には地球全体が一つの脳として機能しだすのではないか、というような話が登場していました。
      これは1998年の作品なのですが、その一部がもう既に現実のものとなっていて怖い。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      ディズニー映画の 最初のTRONが イメージ的には 一番近い?
      AWSなど クラウドコンピューティングの世界観に アプリケーション・サーバの要素がマッチングして。
      あの時代1台の巨大なシステムとして描かれていましたが、分散処理化された と拡張理解すると、 心に・・・な物が○○○。

  • @BMW-kl2kv
    @BMW-kl2kv 2 года назад +2

    少し話題逸れちゃうかもだけど、昔はシリアルインターフェースやパラレルインターフェースで
    PCと各機器を接続して情報やり取りしてましたよね。特に計測分野では
    ヒューレット・パッカードのGP-IB(HP-IB)とか。www(world wide web)
    その当時はインターネットと言う言葉すら知りませんでした。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      大丈夫です。
      SCSIやRS-232C,RS-422,セントロI/F,確かに、GP-IPはロボットとコントローラーつなぐのに 活躍しています。
      ちなみに W3Cはヨーロッパが源流ですので 実際は別のサービスですが。
      おっしゃる通り インターネットは 1995年より ちょっと前までは アメリカ以外での商用利用は許可されておらなかった 記憶が
      、大学での研究レベルだったはず。(早稲田の研究室がぬきんでていたはずです。)
      本当によだんです。

  • @kousuke3618
    @kousuke3618 3 года назад +1

    このBGM いい

  • @totmusica9992
    @totmusica9992 3 года назад +6

    簡単に説明するのかなぁっと思ったけど
    めっちゃガチもんやん

  • @user-OHOTANI_love6
    @user-OHOTANI_love6 3 года назад +45

    人類100年で進化しすぎじゃない??
    100年後の世界とか想像もつかんわ

    • @user-pe3sk5sc9g
      @user-pe3sk5sc9g 3 года назад +8

      存在するかも怪しい

    • @Rougai-kissyo
      @Rougai-kissyo 3 года назад +7

      10~15年で世界が変わろうとしています

    • @sinroon
      @sinroon 3 года назад +5

      なに、100年後もちゃぶ台返ししてるに違いないわ。そこに人間がいる限りな。何も変わりゃせんw 最終的な技術のボトルネックは人間なんだよw

    • @user-tg9xv8vy6e
      @user-tg9xv8vy6e 3 года назад

      @@sinroon 100年後「も」って、今もちゃぶ台返ししとるんかw

    • @user-sm3wd6sj2m
      @user-sm3wd6sj2m 7 месяцев назад

      Y.N.ハラリ著サピエンス全史(柴田裕之訳)を読み始めました
      RUclipsで見つけた動画で紹介していたことがきっかけです
      ともあれ、ホモサピエンスの歴史で考えると、近世からの数100年もほんの一瞬のようです

  • @yamato2199bob
    @yamato2199bob 5 месяцев назад

    昔、コナンの阿笠博士がインターネットで電話回線が塞がっていたらしきコメントをしていましたね。
    ダイヤルアップ接続していたのだろうけど、作中では工藤新一がコナンになって1年も経過していない模様。。

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 2 года назад +2

    じいさんあるある:「音響カプラを赤電話で使ったことがある」

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      寮のピンクの公衆電話10円握り締め・・・

  • @user-nz6du4mi5w
    @user-nz6du4mi5w 3 года назад +2

    wwwが笑っている様にしか見えない🤣

  • @ppptw6335
    @ppptw6335 3 года назад +2

    最近、IOWN構想の書籍でも読んだのかな?っていう内容

  • @President-of-HELL
    @President-of-HELL 2 года назад +2

    ネットの起源は、CERN研究者間の連絡手段として作った話と、米軍が作った話との2説よくあるけどどっちなんだろ。

    • @nyandesu7721
      @nyandesu7721 2 года назад

      CERNはW3C(WWW)[国際論文の管理目的だったはず]の生みの親で、TCP/IPの生みの親が米軍です。(ARPANETが先にあり)
      最も重要なのは、AT&T ベル研究所が ジーン・アムダールひきいる 汎用機の軍団(マルチックス?)に対抗し
      研究者1個人(Uni)を 寄り添った OS UNIXの発明を 忘れてはいけない ハズで。デジタルイクイップメント社製PDPシリーズは
      圧巻で、初期のコンピュータCGのほとんどは PDP-11で 設計された ものと 言われていたくらいです。
      AT&Tが 独占禁止法に抵触してしまい。UNIXをライセンスFREEで 大学に 配給したことから 大きくARPANET前進したことは
      歴史的事実です。ゆえに UNIX形式の FTP:// のなごりが あります。(汎用機であれば FTP:\\になったはず。)
      (Windowsは汎用機に準じている為 ”\”を採用しています、日本では'¥'と表示されてしまいますが。CHAR-Codeは一緒です。)

  • @user-wx7rl6xm4n
    @user-wx7rl6xm4n 2 года назад +2

    おれら何にもしてない🥺
    世界の技術者様、ありがとうございます🥺