社会人あるある〜学閥って存在するんだって知る瞬間【上司と部下】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ■サブチャンネル開設しました!
     ぜひこちらからご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @tosakyodaiconte
    #tiktok​​​​​ #あるある​​​​​ #​​​​​サラリーマンゆうきの日常 #サラリーマンあるある
    ■新チャンネル「丸山礼と土佐有輝」はこちらから!チャンネル登録よろしく!
    / @丸山礼と土佐有輝
    土佐兄弟の情報、お仕事依頼はこちらからお願いします!
    www.watanabepr...
    ・土佐有輝
    lit.link/tosak...
    ・土佐卓也
    lit.link/takuy...

Комментарии • 111

  • @観善
    @観善 25 дней назад +120

    会社ではないんだけど、自分が通ってた高校(私立)は社会科と国語科の先生がほぼ全員國學院だった。偶然かと思って先生に一度聞いてみたら「採用権握ってる教頭が國學院だから」と答えられた記憶。

    • @なつちゃ-v2h
      @なつちゃ-v2h 22 дня назад +24

      國學院普通に現物の資料がたくさんあるからいい大学

    • @ああ-o6g
      @ああ-o6g 18 дней назад +13

      文系の研究するなら恐らくMARCHよりも向いてるよな國學院

  • @KH-zk7tm
    @KH-zk7tm 29 дней назад +110

    まあシンプルになんも繋がりがない後輩よりも、同じ共通点がある後輩だったら、後者を優先しちゃうのも自然な話だよな。それが綿々と上から下に受け継がれていくと、学閥って言われちゃうんだろうけど。

  • @夕陽-u9e
    @夕陽-u9e 29 дней назад +94

    地方だと高校の学閥があります。
    有名地元高校→県外大学→出戻りで地元の大手会社に入るということで、高校学閥が一番分かりやすくグループ作りやすい。

  • @idontmakeanycomment
    @idontmakeanycomment 29 дней назад +38

    小西常務に可愛がられてる設定引き継いでて草

  • @山田泰-b6z
    @山田泰-b6z 26 дней назад +31

    地方銀行とかローカルキングの会社だと特に学閥強いよね。学歴以上に大事。

  • @むた-h9j
    @むた-h9j 29 дней назад +33

    明治はほんとに明治

  • @aa-yh3qq
    @aa-yh3qq 29 дней назад +25

    学閥というか共通の話題があって気のしれた仲になっただけだろうね
    タバコも同じで喫煙所とかで仲良くなってる
    東大法の学閥がある官僚とか以外は気にするだけ無駄

  • @天ぷら-s2r
    @天ぷら-s2r 29 дней назад +21

    どっちかっていうと採用担当と同じ大学だと少し有利になる。
    同郷だとさらに有利になる。

  • @gel2987
    @gel2987 29 дней назад +11

    目が寝起きなのがリアル笑

  • @コロンビアぽん吉
    @コロンビアぽん吉 29 дней назад +22

    小西常務とも仲良いんかいw

  • @AA-uc7cb
    @AA-uc7cb 29 дней назад +6

    昔勤めてた会社は社長と同じ大学出てる人ら明らか優遇されてたなあ

  • @SS-fe7ep
    @SS-fe7ep 27 дней назад +36

    うちの会社は人事の上級職がほぼ全員一橋大学で占められてる
    学閥あるよね絶対

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 26 дней назад +12

      まず一橋がレアすぎるけどな

    • @ビート局
      @ビート局 23 дня назад +6

      一橋は強い数学できるし

    • @たの次は
      @たの次は 21 день назад +2

      普通に一橋合格者は有能だからやろ

    • @岡瑛太
      @岡瑛太 20 дней назад +7

      有能ならええんちゃう?

    • @安倍晋三森羅万象担当
      @安倍晋三森羅万象担当 20 дней назад +2

      俺は八橋大卒で固められてるわ
      ちょっと甘い

  • @msu902
    @msu902 29 дней назад +6

    次のネタは『「横のつながり」「縦のつながり」をいちいち組み込んでくる新人社員』やな

  • @tatsu_mura
    @tatsu_mura 29 дней назад +22

    慶應とか横のつながりすごいよな

    • @F15イーグル-y9s
      @F15イーグル-y9s 10 дней назад

      慶応は特に小学校から大学までエスカレーターの人が多いから周りの団結力が段違いになりやすい

  • @bbhtrustcs
    @bbhtrustcs 29 дней назад +24

    いっちゅも思うんだけど、〜は俺の大学の先輩、後輩とか言ってる奴いるけど大学時代にリアルで絡みないのに先輩後輩言うのにすごい違和感

  • @tt-mx5wl
    @tt-mx5wl 28 дней назад +3

    お兄ちゃんプルゴリの芦名さんに超似てる
    今度パロディお願いします

  • @浦和レッズの12人目
    @浦和レッズの12人目 29 дней назад +2

    社内で同じ大学の後輩がいたら可愛がっちゃうんだよな
    学閥ってほどじゃないけどね
    もちろんちゃんと仕事しないと、その逆もあるけど

  • @invasor8604
    @invasor8604 29 дней назад +8

    ニコイチって使いたがる人いますよね

  • @reoiku
    @reoiku 29 дней назад +33

    だからなんの会社だよw

    • @タマリン-c5f
      @タマリン-c5f 29 дней назад +6

      営業ってことしかわからない笑

    • @Feather-283
      @Feather-283 29 дней назад +1

      銀行かな

    • @けん-z7d
      @けん-z7d 28 дней назад +3

      支店長って言ってるから金融系でしょ、

    • @nsc2896
      @nsc2896 27 дней назад +3

      @@けん-z7d金融系にしか支店がないと思ってるんですか!?

    • @けん-z7d
      @けん-z7d 27 дней назад

      @@nsc2896 いや金融系は所長呼びしないイメージなので。

  • @Tanoshiiyone
    @Tanoshiiyone 17 дней назад +1

    明治で学閥笑

  • @のびた-z5d
    @のびた-z5d 29 дней назад +1

    常務は最強すぎる

  • @SG-ss5co
    @SG-ss5co 25 дней назад +1

    エリート企業

  • @K2ago
    @K2ago 29 дней назад +3

    大学は実在の大学名なんだな

  • @こじまる-q4w
    @こじまる-q4w 22 дня назад

    メージ(笑)

  • @user-kw6qf6yb7x
    @user-kw6qf6yb7x 29 дней назад +6

    ワイ成城大学 学閥なぞ無い

  • @bek4161
    @bek4161 29 дней назад +2

    この2人の大学どこだろ

  • @mkmik2272
    @mkmik2272 29 дней назад +1

    あるあるだわ😅

  • @walkerarnold9414
    @walkerarnold9414 25 дней назад

    理三だけで固めた病院なら近くにあるな。

  • @しい-t5k
    @しい-t5k 25 дней назад

    学生の頃はなんとなく人数多い私立のものであって国立には学閥はないと思っていました

  • @god18xx
    @god18xx 29 дней назад +8

    本当にアメリカとか中国とか韓国とかを学力社会って批判する資格あるのかなって思うようになる。

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 22 дня назад +4

      アメリカの学歴社会はハーバードやMITが評価されるとかはあるけど、日本みたいに細かいランク付けはない。中国は日本と似てるが、日本違って修士課程や博士課程が冷遇されず評価される。日本は高校の時の偏差値ばっか気にして、修士や博士は評価しないレベルの低い「学歴社会」

    • @shumi-qw8cl
      @shumi-qw8cl 14 дней назад +1

      アメリカを学力社会と批判してる人見たことないし日本の学力社会を批判してる人は沢山見たことある

  • @たくろう-s1f
    @たくろう-s1f 28 дней назад +2

    そろそろゆうきが、後輩できてイキってるあるあるみたい

  • @ざむさらい
    @ざむさらい 29 дней назад +3

    メーカーの研究職だけど東大と京大はまじで縦の繋がりが強い印象ある

  • @shunno3082
    @shunno3082 29 дней назад +10

    明治って明治好きよな

  • @shige19800yen
    @shige19800yen 29 дней назад +2

    それを学閥とまではいうのは言い過ぎかな。単に話が弾んで仲良くなった程度のもんと思うわ

  • @sakiko3485
    @sakiko3485 29 дней назад +7

    明治が学閥強いのめちゃめちゃ分かる…

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 26 дней назад +2

      愛校心が強いだけかと…

  • @MM-qe1jy
    @MM-qe1jy 29 дней назад +5

    公務員にも学閥ってあるのかな、、駅弁だからあると嫌なんだけど😢

    • @msu902
      @msu902 29 дней назад +14

      学閥が効いてくるのは上の世界の話だから当分は気にしなくて大丈夫だよ

    • @user-rm1zb8zn7s
      @user-rm1zb8zn7s 29 дней назад +1

      どんなお仕事されてるんですか

    • @Hayatozzo
      @Hayatozzo 29 дней назад

      公務員にも全然あるよ

    • @ヘムロック-p6f
      @ヘムロック-p6f 29 дней назад +5

      本省くらいじゃないと無いです
      地方公務員であったとしたら鼻で笑っちゃうレベル

    • @MM-qe1jy
      @MM-qe1jy 29 дней назад +2

      国税です

  • @大陸軍は地上最強
    @大陸軍は地上最強 29 дней назад +7

    たかだか4年間同じ大学にいただけでつるむのマジできもいな。

  • @forvpn8416
    @forvpn8416 25 дней назад

    J⚪︎東海とか有名だよね

  • @田中角栄-b1m
    @田中角栄-b1m 28 дней назад

    ネクタイ コナカで買っただろ。

  • @toshi1122aiko
    @toshi1122aiko 29 дней назад +10

    大卒じゃないから分からない世界😅

    • @Noah-pd3kk
      @Noah-pd3kk 29 дней назад +12

      高卒には関係ないから一生分からないままでいいよ😂

    • @toshi1122aiko
      @toshi1122aiko 29 дней назад +14

      @Noah-pd3kk 分かりたくもねぇよ👎

    • @Noah-pd3kk
      @Noah-pd3kk 29 дней назад +3

      @@toshi1122aiko なんでキレてんの?
      分からなくてもなんも苦労しないから一生分からないままでいいよって言ってるだけなんだけど😅

    • @テーラード
      @テーラード 29 дней назад +7

      高校でも同じ高校だと親近感湧いたりするんでそんな感じっすよ

    • @大和井原
      @大和井原 29 дней назад +11

      大学出てこの感覚この言語能力ってのが同じ大卒として悲しい。本物の知性とは程遠い。哀しい。情けない。残念である。