【ピック試奏 / NYLON FINS】JIM DUNLOP / NYLON FINS/1.07mm(テレキャスター)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • ■商品名
    JIM DUNLOP / NYLON FINS/1.07mm
    ■素材
    NYLON FINS
    日韓英3ヶ国語トリリンガル、トライリンガルで歌うポップスバンドのギタリストが色々なピックを使ってレビューします
    〜宜しければチャンネル登録お願い致します♪〜
    〜Subscribe To The Channel〜
    ※このピックの詳細レビューを見る
    the-yellow.toky...
    ◆商品レビュー
    どこを使った方が良いか?に最初なりますが、弾いちゃえば勝手に自分の好きなとこ発見出来ます。
    なのでこれ面白い!って感じたら是非試して欲しいと思えるピックです。
    ジャンル問わず弾けるピックだと思うのでバンドの曲が色々なジャンルをやっているんだったら合う気がします。
    ◆カッティング
    ナイロン材はしなりがあるのと、弦への相性も良くてカッティングも気持ち良い部分があります!
    色々な面と角度で全然違う音が出るので普通に楽しい。グリップもザラっとしているので滑りにくい!
    ◆アルペジオ
    一番尖っている部分で優しく弾くと細い線で綺麗に音が出てくれます。そのままでも良いですがコーラスをかけて更にプラスαさせるアプローチも良いなぁと。どの面でも使いづらい部分はなくオールマイティに使えるピックです
    ◆コードスイープ・ストローク
    まるっとした部分でちょっとだけ線を強くして弾くと前に出るイメージです。もちろんあえて薄くバッキングしたい、
    ちょっと後ろで鳴らしている感じのアプローチも良い反応見せるので、色々自分に合う部分を探して当てるとオンリーワンですね!
    ◆ソロ
    しなりがあるのでブルージィなソロを弾くのでもニュアンスが伝えやすいピックです。
    速弾きでもOK、チョーキング1発系のどちらも楽しめます。
    ◆その他
    使っていると形の不自然さが全くと言って良いほど無くなります。むしろ理解したらそのアプローチするために指でグリップ位置を変えるのも楽です。
    アーミングを多用としているギタリストの方も慣れちゃえばくるっと出来ちゃうので色々な角度を色々なギタリストの方に試してもらいたい
    ◆使用機材
    Guitar:Fender USA American Standard Telecaster
    Amplifier:VOX MVX150C1
    Mic:LINE6 SONIC PORT VX
    ◆YelloW Official Web Site
    the-yellow.tokyo/
    ◆Twitter
    / oykot_jp
    ◆Instagram
    / dob69_yellow_guitarist
    ◆サブスクでYelloWの楽曲を聴く
    linkco.re/SgagzBq9
    #テレキャスター #JIMDUNLOP #ナイロン

Комментарии •