per me che sono europea, Mi-Chan è solo una bellissima bambina giapponese. Non riesco a vedere una bambina diversa da un’altra bambina qualsiasi. Mi-Chan è simpatica e divertente ❤🇮🇹
HELLO 👋 BEAUTIFULL GETTING FRESH AIR WITH FAMILY GOOD 2 👍 👍 🆙 ❤❤ U BEAUTIFULL ALWAYS WISHING THE BEST N BETTER 4 U N FAMILY LOTS OF ❤❤ 😘 XXX N BLESS 🌸 INGS ALWAYS ❤❤
お姉ちゃんにも幸せな未来がありますように。私はきょうだい児ですが学生時代や就職など特に問題はありませんでした。いざ結婚となると、とてもつらい思いをしました。私は今も独り身で妹と暮らしています。お姉ちゃんには幸福になっていただきたい。心から願っています。
私の勤め先(外資系投資銀行)は障がい者の方の積極的な採用をおこなっており、同じ所属部門にいらっしゃいますが、日々最高の結果を求めて一緒に働いております。
みいちゃんの安心していられる居場所としてご両親のお考えになられた選択肢はすごく素敵です。
末永く応援させていただきます。
ありがとうございます!
障害者雇用で働く道もありますね。
みいちゃんはどんな道を選ぶのか、将来が楽しみです😊
私の住んでる地域にダウン症の若い女性の書道家の方がいます、みいちゃんは人を喜ばせる、楽しませるという素晴らしい才能をお持ちです、みいちゃんはこのような分野で活躍出来ると信じています❤
お母さんのナレーション、とても理解しやすいです。就学、就労先に対してデータで知らせて下さり保育士なので参考になりました。どの道を選んでもみいちゃんらしくご家族が笑顔で過ごせるよう願っています。
みいちゃんが元気で楽しく過ごせるように😊
みいちゃんのこれからの事 色々難しいですね。
みいちゃんとご家族が、毎日笑顔で過ごせるよう祈ってます。
今日わ❤いつも、可愛いみいちゃんを拝見して、穏やかな時間を頂いていましたが、ご両親はみいちゃんの将来を深く考えられている事に感銘しました。🥹
将来、お料理好きなお姉ちゃんと、カフェを開かれるのは、とっても、素敵な事ですね💓
みいちゃんの体力と、健康が1番ですね♡
ママさんのナレーションてすごーく良いですよ😊聞きやすくゆっくり話してくださって、すんなり頭に入って来ます。
みぃちゃんの将来の道、楽しみです❤色んなことを療育やご家庭で毎日吸収して成長している、お利口さんのみぃちゃん。みぃちゃんがやりたい事、やってみたいこと、好きな事、いろんな選択肢が出来ることと思います。応援して見守っています。
ナレーションは苦手で毎回やり直すんですが、褒めていただいて嬉しいです😊
ありがとうございます✨
ママさんしっかりみいちゃんのために考えていてすごいです。
みいちゃんカフェ☕️応援したいです。
みいちゃんの将来を考えるご両親とお姉ちゃんとみいちゃんの成長に
いつも感動しています✨
みいちゃんのカフェを勝手にイメージしたら
お客様を笑顔にしてくれるみいちゃんと、その皆さんに守られていくみいちゃん
そんなカフェに、いつか私達も行きたいです✨
青森から行きますよ〜大人になったみいちゃんに会う為に❤
それまで元気でいなければ😊
遅くなりましたが、コメント失礼します。
就学先は皆さん本当に悩まれる所ですよね。多分最近は、親御さんの意向が以前よりはずっと尊重されているように聞きます。
支援級に務めた事がある経験からですが。低学年のうちは通常級の子達との交流も割とスムーズで、特にお世話好きの女の子はとても面倒をみてくれるし、みいちゃんはとても可愛いので高学年の子達も喜んでお世話してくれる事は予想できます。
みいちゃんが高学年になった時、同じ学年の子達と修学旅行や運動会等の行事に参加する事が出来る事が想像出来るのかも少し考えると良いのかもしれません。
私が担任していた子達も、やはり学年が進むにつれなかなか交流の時間が少なくなるのが現実でした。
それと、その時の校長によって支援級への理解度が全く違いますし、担任の技量もばらつきが多いです。
支援校はその点では安定した教育を受ける事が出来ると思います。
支援級の良い所は、何と言っても地域の中で育つ事だと思います。近所の子がみいちゃんの事を知ってくれる事は大人になってもみいちゃんやご両親の支えになる筈です。
きょうだい児という言葉も最近聞きますが、難しい年頃になってくるお姉ちゃんの気持ちも気がかりですよね。
長々とすみません。ずっと気になっていたのでコメントさせて頂きました。
来年ですもんね。
応援してます!
みいちゃんの将来かぁ〜間違えなく幸せが待ってると思います。まだまだ、みいちゃんも成長が有るし、時代も進化するよ。お姉ちゃんとみいちゃんのケーキ屋さんなんて思い浮かべながら毎回動画楽しみにしてます。
歩いているみいちゃんはまだ赤ちゃんの様に可愛いです😍これからもっと心も身体も成長していきますよね、みいちゃんは知的レベルもなかなか高いですよ😊
思いは願いは行動ですよね😊みいちゃんには素敵な未来がありますよ
ご家族で実現してくださいね😊
お姉ちゃんの未来も楽しみですね😊
人は一人ひとり皆違います。その中でその瞬間の夢や目標その先の変化や変わらない何か。それを語り合って考え合って進んでいくことの幸せ。今しか出来ないですよね。
みぃちゃんファミリーが笑顔で幸せを沢山感じられる日々、時間が尊いんだと思います。応援しています🎉大好きです、みぃちゃんファミリー❤
最後の「ダウン症の子にも素敵な未来があると信じている」に思わず涙が出てしまいました。ご両親のみいちゃんへの信頼や愛情が伝わってきました。あたしも信じたいです。
小さい時からみいちゃんを見ていたので、大きくなったなぁ〜と思ってましたが、まだ小さいんですね。でも元気いっぱいでユーモアがあるみぃちゃんに私は毎週癒やされてます😊
私もみいちゃんには輝かしい未来が必ず待ってると思います🥰ゆっくりとみいちゃんにあった道を探して欲しいです🥰私的にはママも仰ってた小さなお店もいいなと思いました🥰🍉
家族でお店素敵ですね😊ママさん料理上手だから実現も夢ではないですね😊
みいちゃん、そして沢山のダウン症の子供達に明るい未来がきますように❤出来るだけサポートします😊カフェ、イイですね♪
cafeで成功されていらっしゃる方がいると聞いて驚きました 凄いことですね、都内ですが近所にとても可愛いcafeが出来たので行ったことがあります。インテリアも良くて、でわずか1年足らずで閉店してしまいました。閉店するという1週間前に行ってみるとオーナーさんがおっしゃるには『店構えは新しいので入っては来てくれるけどリピーターのお客様はつかなくて』と嘆かれてました、『やはり飲食店なのでこの子がいると』と諦めた表情を見せ気の毒でした。借金も残り大変そうでしたが、今はどうしているのでしょう いい人だったのに可哀想でした
みいちゃんがみぃちゃんらしく楽しく学校生活を進んて欲しい❤
みいちゃんカフェが実現したら
通いたいです☺️!
みいちゃんがこれからも
笑顔で幸せ溢れる道を歩まれますように☺️🌼🤍
ママの夢は素敵です😀
みぃちゃんがそれをしたいと言うかはわからないけど、もしもカフェなんてしたら、今こうして小さなみぃちゃんがRUclipsでたくさんのファンを作ったから、きっとみぃちゃんに会いたい人がたくさんお店に来るんじゃないかな😊私もみぃちゃんに会いに行きたいです❤今から楽しみです😊
沢山の方が会いに来てくださると、みいちゃんも喜ぶでしょうね😊
笑顔が溢れる素敵な場所になるんじゃないかなと思います✨
親として、みぃちゃんの未来に想いを馳せ、心配や不安が多々あると思いますが、きっとみぃちゃん笑顔で、人生を歩いていけるはずです。皆で、応援していきますょ。
素敵な将来になると良いですね。私の子供もダウン症で、今小学校6年生。今後の将来をどうしていくかを悩んでいましたので、すごく参考になりました。ありがとうございます。
これから幸せになれますように。今をまずは楽しんで暮らすのがいいなと思います。将来の不安はだれでもありますよ。
こんにちは私もお家でカフェは賛成です。きっとやりがいはみつけられると思う。そして美味しい物を人に提供する喜びは本当に幸せを感じる事が出来ると思う。🎉
これからのみいちゃんの事、親としてはしっかり考えてあげてほしいと思います。
私の息子も好きな仕事をしていますがこれで良かったと思ってます。近くにいないので寂しいですが😢好きな仕事してるので応援して行きたいと思います。これからもみいちゃん御一家を応援していきます😊
みいちゃんの好きな事が仕事に結びつくといいですね🤗🌟🌻🍀💝お姉ちゃんも何でも好きな事やってくださいね💛🩷🧡💝
みいちゃんに素敵な未来が訪れますように🍀*゜
per me che sono europea, Mi-Chan è solo una bellissima bambina giapponese. Non riesco a vedere una bambina diversa da un’altra bambina qualsiasi. Mi-Chan è simpatica e divertente ❤🇮🇹
7回目の投稿になります。批判覚悟で投稿します。東京都で小学校の教師をしています。現状、教師の数が少なく現場は逼迫してます。支援級の教師も成り手がなく閉鎖の一途を辿ってます。そんな中、知的障害のあるダウン症状の児童はお預かり出来ないと思われます。未来展望が有るのであれば支援校への進学をお勧めします。支援校は個人の個性にあった指導育成を行っています。長くてごめんなさい。みぃちゃんに幸あれ🎉
お姉ちゃんとみいちゃんがお店をひらいたら絶対いきたいです❤❤❤みいちゃんがしたいお仕事をできますように❤❤
みいちゃんに合った学校が見つかると良いですね。
うちの孫は、小脳に異常があり、知的障害があります。てんかん発作もあります。
現在、小学2年生で支援学級ですが、支援学級の授業にもついていけず…宿題もたくさん出るし、字もスムーズに読めないし…かなりきついです。
1年生になる前に、そこまでの判断ができなかったんです。1年生の中頃までは良かったような…
そのうち、楽しくなくなって学校に行かなくなるのでは…と心配もしています。
どのくらいのペースで成長するか見えない部分がありますから。
すごく悩まれると思います。
みいちゃんが、楽しく成長できる所に行けると良いですね。
応援しています。
みいちゃんはホッコリさせてくれる可愛いお子さんですね
応援しています
お姉ちゃんもホントに良い子で可愛いかお😊
将来に夢を持つのはとても大事だけど まだまだまだ先の話 その頃どんな世の中なのか障害者の法律も変わっているはず。まずは今のみぃちゃんの生活をしっかり積み重ねて‥1日1日が小学校に繋がります
ひとつだけ。お姉ちゃんを巻き込んで考えないで。自由に生きてと言ってあげて。
パパママならきっと大丈夫なのに余計な事をごめんなさい🙇♀️
動画の中で「家族で」と話していますが、もちろんお姉ちゃんは別です。
お姉ちゃんもみいちゃんも、自分の人生を生きて欲しいと思っています。
ウチは姉が支援校の教員になりましたが、今の教育現場はホントに大変で。親として後悔しているので‥と言うとお姉ちゃんに怒られるだろうけど。
うちのお姉ちゃんには「好きなことを見つけて、それを仕事にしよう」と、パパがよく話しています。
私たちがお姉ちゃんの人生まで巻き込むことはしないので、その点はご安心ください😊
いつも見てます。😄みいちゃんは、ほんと食べる事が大好きですネ。ご両親が、みいちゃんの将来の事考えてる事とても素敵だと思います。私も聴覚障がいで、就職先や色々困ったり、就職しても、耳が聞こえ事で色々ありました。小さいカフェのお店を開く事って将来的にいいと思います。とても楽しみですネ。みいちゃんは、家族に愛されてる。お姉ちゃんもネ。
みいちゃん、ご家族の幸せな未来をただただ願っております🍀
Es una niña brillante y muy expresibra inteligente seguramente sera lo que se proponga ser ❤
みぃちゃんの将来は、みぃちゃんの性格にあわせて楽しんで過ごせる場所が一番ですよね。
人生これからです。
焦らずに選択肢も
沢山あると思いますのでゆっくり決めて下さいね。
私は、障害施設で働いていますが、いろいろな方々がいらっしゃいますが皆さま個性です
和気あいあいと楽しく
過ごしていただけるよう、日々励んでおります。
どの親御さんも、自分たちが年老いた後の、子供の自立に頭を悩ませていると思います。みいちゃんが働く時代には、パパさんやママさんがyoutubeをする未来が想像していなかったように、きっと、今では想像できないような仕事も出てくるように思います。何か興味のあるものとか、自分たちの自立に向けての活動みたいなものをしていって、それが、繋がりや、収益にもつながるような活動になればいいな。それが、喫茶店なのか、他のものかわからないですけど。仕事っていうより、活動って考えるほうが、みいちゃんらしい気がします。
ずっと、応援団です私も乳がん若年アルツハイマーです❤みぃちゃん大好き❤
みいちゃんも将来「いらっしゃいませ〜」とか言うのかな?
就学相談、大変でしょうが応援しています。みいちゃんにとって最適な学びの場が確保できますように。
あと将来のことは、お姉ちゃんにはあまり話して聞かせないでほしいです。お姉ちゃんが縛られてしまわないか、自分が本当にやりたいことを我慢してみいちゃんのために生きることにならないか、少し心配です。余計なことをすみませんm(__)m これからもみいちゃんファミリーを応援しています!
かわいすぎる❤
今でもお客さんの注文をお伺いに行く程度ならみいちゃん出来そうですね♪おしゃべりして中々厨房へのオーダーが通らないみたいな😂
まだまだ無限大の可能性を秘めたみいちゃん😊ダウン症だけではなく全世界の子供の幸せを願いたいですね🙏✨
みいちゃんかわいいなぁ!毎度コメするけど美人!
ひとつひとつ登って行く事もどっちがいいのかどの選択が正解なのか、それは長い先に答えが出る事なのでその時その場で一喜一憂されない方がいいのでは、と思ったりします
みいちゃんの可能性はまだまだたくさんあるので音楽や絵画とかの芸術もそうですし広く見るとこれから好きになる事も色々あるでしょう!みんなみいちゃん家族を応援してます!ゆっくり話して感じながらでいいかと
みいちゃん頑張って👍
私の弟妹が障害があり特に弟は幼稚園では担任のいじめにあい不登園になり小学では特別学級を作ったからと迷惑かけるなと言われ中学は普通学級の子にいじめに遭いつらい目にあってきました。今は就労支援事業所B型ですが最低賃金ももらえていません。これから家にいて毎月小遣いを上げたらいいかな?思いますが本人が行きたいと言っているのでどうにもできません。妹は幼稚園は問題なく小学では普通学級の子にいじめにあい中学ではカツアゲ(お金をとられそうになる)高校は支援校に行ったので大丈夫でしたが卒業して就労支援事業所B型にいけば同じ障害のある人からの壮絶ないじめにあい引きこもり状態が12年続いています。私は岡山県北部なのでみいちゃんの住んでる広島とはまた違いますが、みいちゃんにとって幸せな道に進んでもらいたいです😊
すみません🙇
長々と書いてしまいました。これからもみいちゃんねる楽しみにしています。
我が家の2歳半のDSの娘は2月生まれです。体も小さいし早生まれなので、我が家は就学猶予を使って1年待って就学しようと考えています!
いいかもね.ほっこりできそう
すてき♪︎♪︎
みいちゃんカフェ行きたいな♡︎
@@drop9326 僕も行きたいですよ?😍
みいちゃんはとても知的水準が高いと思っています。将来が楽しみです。
Es una linda niña y su familia es amorosa todo saldrá bien con amor
ご家族からするとまだまだ考えなければいけないこと山積みですよね😅
ウチの子も通常級に在籍しながら、支援級に在籍させています。
わかる範囲は通常級で、遅れがでたり苦手がでた場合支援級で面倒見てもらうスタイルです。
学校によってもあり方が違うかもなので、問い合わせされてみたらいいかなと思います。
ちょっとでも参考になれば...
以前 特別支援学校の朝の送迎バスに乗車する看護師のバイトの話をいただいたことがありましたが まだ我が家にも子供がいたこともあり実現はしなかったのですが 支援学校には看護師がいるんですよね 経管栄養や痰の吸引、呼吸器管理、血糖管理など医療行為をするようですが 例えばみぃちゃんが低血糖になりやすいとか
ちょっと医療が必要な場面も考えられるのであればそういう側面からも考えてみるのも良いかもしれませんね😊
私は子供の頃は幼稚園から通常の所に行き大人になっても一般だったのが市役所の方のススメで検査してもらったら軽い知的なのが分かり、療育手帳を貰いました。
その後出会いがありB型事業所にお世話になり私の好きな地元ブランドの飲食店の社長(今は代替えの為、前社長)と社長同士の繋がりがあったため障害者枠を作る話になったためインターンを得て障害者枠の採用1人目で今の飲食店で何年もお世話になってます。
これが出来る、いろんな出会いや繋がりを楽しでください。
長々と失礼しましたm(*_ _)m
みいちゃんがお姉ちゃんと手をつないで同じ学校に行く可愛い姿を見てみたいけどみいちゃんが楽しく学校に通えたらそれが1番嬉しいです😊
私は重度心身障害児施設で事務をしています。デイサービスを利用しているお子さんのお母様が週1回メロンパンと飲み物のカフェを始めました。メロンパンは数種類あり、週替わりでメニューが決まるようです。お店が開かれる曜日にはメロンパンを注文しておくと朝焼きたてが届きます。
将来、お子さんと一緒にお店に立ちたいとお母様は言っています。
みぃちゃんがカフェで働く姿が想像出来ます。みぃちゃんにピッタリだと思います😊
みいちゃん✨にあった道を両親✨とみいちゃん✨と考えた道をよく考えて決めてあげてくださいね🥰きっと良い 道が開けると思いますょ✨✨頑張ってくださいね🤗✨✨
中度より軽度知的障害あります。自発的に発言苦手だけど支援カード使ってます。生活介護事業所に通ってます。疲れやすいです。
私の姪っ子もダウン症で24歳ですが今自分の家で母親とカフェをしていますよ♪
いつかお店にお邪魔してみたいです😊
❤❤ U SO MUCH BEAUTIFULL 👍 👍 ALWAYS
今回は、かなりぐっときましたが、ずっと みいちゃん一家を 応援します。ずっと 見ています。お姉ちゃんにみいちゃんの事を説明した回が、みたいのですが?お姉ちゃんも素敵ですね。
何故か、ママの「カフェのひとつの提案」を、聞いたとき、涙があふれてきました。
素敵な選択肢やなぁって。
ママさん、お姉ちゃん、みーちゃんの笑い声が、聞こえてきて、
愛があふれた、誰もが和む場所に、なると、画像がうかびました。
そんな素敵なお店がもしできたら、お邪魔したいです。
みーちゃんのじんせいは、最後は、みーちゃんがきめるものです。
でも、素敵な選択肢ですよ。
ママさん(ღ✪v✪)❤❤❤❤❤
難しい問題やなぁ🙄🙄🙄
お姉ちゃんと、ランドセル背負って、一緒に通うのが、良いょなぁ🤩🤩🤩
何れにしろ、進学、就労と、みぃちゃんにとって、最良の方法があれば、エエょなぁ🤔🤔🤔
オッサンが、小学5年生の時かな。。。
通ってた小学校に、「森の子学級」って、今で言う「支援学級」が出来たんだけど、習字や音楽、体育、図工の授業を、一緒に受けてたょ😦😦😦
クラスに、良く来てたのが、自閉症の女の子とダウン症の男の子だったなぁ🙄🙄🙄
女の子は、色白で、キレイな顔してたなぁ😁😁😁習字の時間は、黙々と、キレイな字を書いてたなぁ😄😄😄
男の子の方は、図工の時間、黙々と作ってたょ😦😦😦
んで、男の子は、下級生から、イジメられてたんだょなぁ😮💨😮💨😮💨
たまたま、オッサンが、見掛けて、下級生を取っ捕まえて、「お前ら、イジメてたよな❔顔覚えたから、またやったら、お前らを、イジメるからな😤😤😤」と、怒った事があったょ😟😟😟
実は、助けたのは、男の子の実家が、近所じゃ、評判のケーキ屋だったから、お礼に、ケーキをばと。。。邪な考えがぁ🎂🎂🎂
まぁ、それは、狙ってはないけどね🤪🤪🤪
たまたま、オッサンも、小2の時、イジメられてて、オカンに、腕噛まれて、引きずられて、学校に行ったんだょなぁ🥺🥺🥺
今だと、虐待だけど、オカンにして見れば、必死だったんだと😰😰😰
感謝してるけどねぇ😅😅😅
我が地域は養護学校があり又高校生の養護学校があります。
みいちゃん見ていると何故か普通に見えるよ~
これから選択は難しいと思います。
陰ながら応援するので一息をしながら頑張って下さい😊応援しています😊
みぃちゃん大好きだよ❤😂
お母さんも頑張って下さいね!もちろん、みぃちゃん、お姉ちゃん、お父さんも!!
二つ目の紹介されてたRUclips以前にもコメントさせてもらったけどニュースでリアルタイムで見てました。みぃちゃんはお姉ちゃんと同じくお料理のお手伝いするの大好きみたいなので将来こんな風になれば良いなと思いながら見てたんですよ😊これから色んな大変な事や嬉しいことそして嫌な思いをする事もあるかもしれません😢でもみぃちゃんファミリーなら楽しく生活できると信じていつまでも応援そして見守らせて下さいね😊
コメントいただいてましたね😊
私もRUclipsにアップされてすぐの頃に視聴しました。
カフェで働く姿がとても素敵だったので、みいちゃんもこんな風になれたらな〜と、同じことを思いました🥰
@@miichan
返信ありがとうございます❣️
コメント覚えてもらってたんですね。みいちゃんがカフェで働いてる姿想像するだけで楽しみですね😁✨✨
私は精神障がいを持っています。
私の場合、小学校は通常級で、中学校は特別支援学級で、高校は特別支援学校高等部でした。
そして、卒業後は家の近くの就労継続支援B型に入所しました。
特別支援学校高等部を卒業して3年以上経ち、ようやく就職のチャンスがやってきました。
この度、私の母の会社でパートとして働く事になりました。
母親と一緒に作業する事で、何かあってもかばえると思っています。
これは何度も話していますが、私の彼女もダウン症候群です。
私の彼女も私と同じように、就労継続支援B型で働いています。
私の彼女が就職したいのかどうかは分かりませんが、少なくとも私の家の近くには行きたいと言っていました。
就労継続支援B型って、本当に工賃が少なく、障害者年金だけが頼りになります。
そう考えると、何とか就職の切符を手に入れた私は幸せなのでしょうか・・・。
みいちゃんも、この先色々な道があると思います。
どの道を選んでも、障がい者は大変だと思います。実際私も生活が大変です。
どうか後悔のないようにお願いいたします。
長くなりましたが、このコメントを読んで頂けると幸いです。
やりましたね👏😳
就職すごいです!お母様と同じ職場ですと 貴方も心強いし お母様も様子を知る事が出来て安心だと思います。めちゃめちゃカッコイイ🎉でも、無理はしないで下さいね、何かあったら すぐに相談をして下さい😊彼女さんに優しく大切にしてあげて下さい✌😊
就職おめでとうございます😊
今回の動画を作るに当たって色々と調べてみましたが、現実は厳しいようですね。
みいちゃんにとってはまだまだ先のことですが、後悔のないように生きていって欲しいと思っています。
やっぱりもう一度メンバーシップ再考してみてもいいと思います😊
みぃちゃんの将来の幅が少しでも広がるお手伝いしたい人たくさんいると思います。
@@rarara0206 同意です。「機は熟した」と思います😊
みぃちゃんに幸多かれと願ってますからね😊‼️ 障害が有っても無くても、命の尊さは同じです!
ナンバーワンより、みぃちゃんならでわのオンリーワン目指して頑張れ〜🤗❣️
厳しいな☹️。
月1万7千円じゃな。
カフェがやれればいいな😃頑張れ🚩😃🚩
HELLO 👋 BEAUTIFULL GETTING FRESH AIR WITH FAMILY GOOD 2 👍 👍 🆙 ❤❤ U BEAUTIFULL ALWAYS WISHING THE BEST N BETTER 4 U N FAMILY LOTS OF ❤❤ 😘 XXX N BLESS 🌸 INGS ALWAYS ❤❤
みぃちゃんのこれからの未来は焦らず急がす慌てずゆっくりがいいと思います?😅自分はみぃちゃんと同じダウン症のあんちゃんネルそしてリンチャンネルを指示してます😊
大好き
みいちゃんが 美味しい珈琲を入れてくれるカフェ!いいですね😊
うちの息子の場合
小学校→支援級
中学校→特別支援学校
高校 →特別支援学校
作業所→コネクター、ペン入れ(よく分からない)交通機関はバスを使い勤務4年自力通勤賃金6,000円 ボーナス年1回100,000円
田舎に引っ越し
作業所→病院で使われた検査用衣服のクリーニング勤務4年賃金12,000円
カフェが今年3月に開設され そちらに移動賃金25,000円
お家でカフェ等が出来ると楽しいでしょうね。未来を想像して たくさん笑ってみて下さい(笑)暗いことばかりじゃないですからね😊
追伸""年長さんから中学校卒業まで公文に通いましたよ!数字はダメですわね苦手😅漢字はほぼほぼ読めます✌😳
息子さん、カフェで働かれてるんですね😊
年長さんから公文はすごいです😮
学習する習慣をつけるのは大切なことですね✨