Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも昔なつかしい映像ありがとう😃昔はなんでもかんでも素朴でよかったんだよ😊今は何でも便利になったけど、それによって不便になったこともある気がする😣タイムマシーンがあったら昔に戻ってみたい😍
ファンの方から頂いた甚平似合ってますね。さんぷんちゃんが甚平で賑やかな花火大会を楽しめる夏が早く来ますように。
さんぷんちゃんの動画を見ると、いつも明るい気持ちになれます😊✨今日も貴重な映像をありがとうございます。
ナポリタンは日本発祥の料理ですよー昔懐かし昭和の味だからさんぷんちゃんが好きなのも納得❕
1999年の夏に、友人一家に連れられて海雲台に海水浴に行きました。韓流ブームより前です。風景もファッションも昔の昭和の映画の様でした。ホテルには英語表記も無く、日本語はまったく通じませんでした。ビーチでパラソルを借りたら、トラックの荷台に乗った男性たちがワーッとやってきて、パラソルを取り上げられました。取り上げられずに普通にパラソルの下に座っている人たちも居たので、私たちは理由が分からず、友人はもう一度借りましたが三十分も経たない内にまたもやトラックがやってきて、男性たちが怒鳴り散らしながら走ってきてパラソルを取り上げて去りました。もしかしたら、パラソル屋さんと彼らはグルなのかも知れないと思いました。怖かったです。すべてが、日本の戦後くらいの感じでした。
両国の映像が見れて良かった👍スゴい発展を遂げてますね😉
1970年代… すでに僕も昔の子供になってたよ~🧒💦 幼稚園から小学生にかけてだね😁 懐かしいね~東京と地方の田舎とは かなりの差があったよね。大阪万国博覧会も世界からの文化が集まって盛大に行ったよ🎊その後 遊園地🎢(エキスポランド)になり 今は閉園して、なくなってしまいました😭高校生の時に修学旅行で行った思い出の場所です🤗70年代の東京は もう都会として出来上がってますね🚅🚟🏗️🏢韓国も これから発展する準備段階だよね😃🏢🚡🚗昔の映像は アメリカ人の方がビデオに撮るのが多いので日本の明治、大正、昭和時代の初期の映像もあるので 時間がある時 見て感想聞けたら嬉しいな🤩さんぷんちゃん、撮影、編集、投稿、お疲れ様です🙏無理しないでよ😅感謝です🌈
羽田空港までのモノレールです。東京オリンピック1964年(昭和39年)から運行開始しています。家族で北海道旅行へ行く時に乗りました。一方、韓国の映像を見ますと漢字の看板があったり、女子中学生の制服などに併合時代の名残りが散見されますね。朝鮮戦争時、焦土と化したソウルでしたが、残ったのは日本が建てた鉄筋コンクリートの建物だけでした。銀行や倉庫、企業などなど。中でも美しい旧朝鮮総督府。これを爆破解体した愚策には呆れました。水道や鉄道と言ったインフラはもう既に限界を超えていますが、日帝残滓のヒステリー発作で設計図を燃やしてしまい、修理すらことすら不可能になっています。今後、韓国は何処へ向かって行くのでしょうか?
小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」が日本の古い建物で町ができている感じになっていて、レトロが好きなさんぷんちゃんにおすすめです。
動画編集大変だね。いつも何げなく見せてもらっている動画に凄く時間をかけてくれてるんだと改めて感心しました。いつもありがとうございます。無理せず、もっと睡眠とってね😊
サンプンちゃんが玉ねぎ食べてる。色々な事にチャレンジして、成長してますね。私は今夏バテで、お粥生活です。サンプンちゃんの食欲がうらやましい💓
せみ🪰の音は私の家の近くのせみ🪰の音です。🤣
カラスに起こされた?😁
+カラスwwww
んだ、カラスだ(◉8◉)
セミ~ ミーンミーン 残りわずかの夏の虫、しばらく がまん してね😅その内 秋になり 鈴虫や コオロギの音になります😁🦗💦
カラスじゃなく せめて ニワトリに朝、おこされたいよね🐔コケコッコ~♫
さんぷんちゃんさん、初めまして🔰私は映画シルミドで韓国の歴史に興味を持ちました💡一番ハマっているのはSBSで制作された大河ドラマジャイアントです❤私の中で1970年代から80年代(ソウルオリンピックくらい)のソウル市の街並みの移り変わりがわかるのはこの作品が一番かなと思いました💡特に今、繁華街となっている江南(カンナム)がどのように開発されたのかが勉強となりました💡さんぷんさんの動画はとても勉強となりました😊これからも応援したいです❤
ナポリタン好きで、喫茶店のアイスコーヒー好きってかわいいですね!ナポリタンもアイスコーヒー(ホットではないコーヒー)も日本発祥の洋食ですよ!懐かしい感じの喫茶店のものは、雰囲気もいいですよね。「中野ブロードウエイ」に行ってみると面白いですよ。昔の「おしゃれモールと高級マンション」の建物で、古い本やおもちゃがあります。回りの商店街も昭和の建物が多いです。
ジンベイ似合うよ😆昭和…いい時代です、若かったよ〜🤭日本も韓国も頑張ってた時代だね☺️楽しく珍しい動画ありがとうです✨さんぷんくんの動画は本当に💮あ……(゚ ∑ ゚)カラスだよかぁかぁかぁ💦邪魔しないで〜カラス😅眠れないよ〜カラス〜💦
むかしの日本車や電車のデザインが可愛いね😁都会の様子は日本も韓国も人がたくさんでにぎやかというか、活気がすごい!
韓国はソウルオリンピック以降、急激に発展した印象がありますね
日本も東京オリンピック(1回目)以来グングンと‥‥
韓国の噴水スゴ!水道管破裂かと思った。
博物館、はくぶつかん、 いいですね😊 そのうち、博物館レポートも待ってますね💕 年代別の映像を見ると、 その時代に住んでみたくなりますね。 ご先祖さまへのリスペクトは共通のものですね。
韓国の噴水があまりに勢いよくて笑っちゃいました☺️
このころは韓国が開かれた頃です。それまでは戒厳令で国外に出ることも大変だったと思います。私は高校生で工場でバイトしてました。その頃韓国から研修生がきて、その工場で指導を受けてました。笑うとか冗談をいうとかはなく、それは不謹慎と言われました。
さんぷんちゃん、こんばんは~いつも古い映像探して見せてくれてありがとう😊お互いの国平和で良かったね~
あらら、寝不足ですね。😅甚平似合ってますよー♪身体に気をつけて、日本の生活を楽しんでね。ファイティン🍀
鼻をほじほじ☝️してた男の子も今はおじさんか…私もあっという間におばさんになったゃった💦💦
(*≧▽≦)同じく✋あっという間におばちゃん😨
見た目は大人…頭脳は子供…やれやれ😅の私…
🤣🤣🤣サイコー!くんみーさん🤭
私が、中2年の時です。大阪万博にも行きました。最初に出て来た乗り物は、モノレール🚝ですよ。
50年前 結構いい時代になったなぁ〜。一応子供でしたよWWW 日本人が日本人らしくって隣近所とも仲が良くって…。今わ隣に誰が住んでいるかわからない家も多いと思うけど
1960~1970年は平和な時期でもあり、闘争が起こった年でもあります、できればですが、その闘争の動画も見ていただきたいです。
日本の70年代途中写った白に青のライン入ったのは、初代新幹線、0系(ぜろけい)と、言います。1964年に開業したので、まだまだ新しい交通機関でした。韓国の70年代、軍事政権だったですよね、夜間外出禁止とかあったのかなぁ。。
70年代の韓国も良さそうですね。時間の流れが現在より、ゆっくりと流れてそう。携帯電話が無かった時代は、私が小学生の時でした。その頃が恋しいです。
さんぷんさんは、母国の歴史を学ぶべきですそれから、動画を見ても遅くはないし、疑問も解けます。今の韓国の若者は母国で不自由なところが日本では感じないしとのことで日本に移住する方おられますが、皆さん歴史を把握してないようです。是非学んでからいらして下さい。
さんぷんちゃん、良く古い映像残ってたね😂大阪万博の時だね😃2025年大阪万博お待ちしています。👏さんぷんちゃん😄段々、日本人に👍️なってる👏甚平似合ってる👍️👍️👍️
1970年🎉大阪万博行きましたー❤二十歳でした😅東京に住んでた🗼現在は青森!あの時代よかったですよ。青春❤❤
2:59 机の上のオレンジ色のお花の鏡、同じのもってたよ。^^
び…ビックリした!!親父が写ってました!!
毎日忙しいのに、動画サンキューgood👍この前のセリフ入りの動画すごかったよ❗編集も頑張って居ますね😃身体大事にして下さいね🍀動画全部見て、応援してます😃さんぷん君✌️
1970年の 万国博覧会、 行きました アポロ11号の 持って帰ってきた 月の石 見るのに3時間かかりました~👋😂 当時 10歳 小学校 4年生で その時に 買った 記念メダル まだ 机の中に あります😉 楽しい一日でしたが 今考えると 韓国は ベトナム戦争 で 大変だった時期ですね😨
うどんの宅配のバイクにはバネにつるした台に乗せて運んでて、こぼれないようになってるんだよ。☺️日本の最後のは大阪万博ですね。🤗
日本は60年代以降からものすごく、韓国は戦争終わって80年代から途方もなく発展しましたね。これからも両国とも発展して友好的な関係が続いてほしい! 😊
さんぷんちゃん🐹こんばんわ🤗コメント遅くなっちゃった🥺😢🙇♀️1970年代、両親が子供の頃で、父は大阪万博に行ったことがあるみたい😊✨けど、ほとんど憶えてないみたい😅2025年の大阪万博、私も行く予定🤗❣️絶対行きたい😀さんぷんちゃんってホントに🇯🇵街並み好きなのね💖💖私、🇯🇵生まれて幸せよ☺️🇰🇷1970年代、自転車🚲にすごい📦?荷物?沢山積んでる😀私が生まれる前の映像、なんだか新鮮面白いよね😀昔の映像観るの好き❣️さんぷんちゃん🐹おい、おいって🤣やーややや🤣さんぷんちゃんわかるよね😁あれ?カラスが鳴いてる😂最後は、大好きなナポリタン🍝❤️さんぷんちゃん🐹おやすみ💝大好きなナポリタンの夢でも見て🤗
私は生まれてない大阪万博2025年楽しみです😃電車の乗り換え大変だけど💦甚平洗うたびに着やすくなるらしいです息子がいってましたよ✌️
東京にいるのかな?東京は世界中の料理が食べられるそうだから色々食べてみるといいよ。その時は動画にあげてください。楽しみにしてます。😊
今ある技術はこの時代に考えられてた物が多いよ。中には50~60年まえに構想されてたのもある。手塚治虫のアニメも戦争中に考えた未来都市なのに凄く近代的に想像されている
さんぷんちゃんが着てるのは、作務衣?日本っぽい。70年代をリアルに生きてましたが、光化学スモックの注意報(要は空気が汚いから外で遊ぶなと)と、夏の暑さはやはり記憶にあります。失礼だけど、韓国は当時もうすでにかなり進んでる感じですね。北との戦争があったから、まだまだもっと荒廃してる風景が残ってるのかと思ってました。
70年は、大阪万博があった年ですね。中学の修学旅行で行き、外国人さんが沢山来ていたのを覚えています。
日本も韓国も変わらんね私の生まれた時代懐かしかったです!ナポリタンいいね!
甚平(作務衣)着てる😊中にTシャツ着なくても👌2025年の大阪万博、それ迄にコロナ収まってさんぷんちゃんには又大阪来て欲しい😄
日本で初めての万国博覧会です。月の石が展示してありました。見えなかった😆
初訪韓が1975年5月高校の修学旅行だったよ。当時はまだまだ経済的にも格差がありそれなりに楽しめたよ。
出前は食堂やそば屋だね。田舎だと今でも普通に出前やってるよ。しかもウーバーイーツと違って出前賃は無料。
出前のそば、うどんは店で食べるより麺に汁が染み込んで多少膨張してしまっていますが、その独特な感じがいいんです。ただ、継ぐ人がいないで閉店、店主が歳をとり、段々出前をやめてしまっている店が多いので、興味あるなら早めに探した方がいいかもしれません。店によっては一つだけではダメで、いくら以上とかもあります。私は暖かいそばに、丼ものを頼んでました。
韓国の歴史はイギリスの女性探検家イザベラバードさんが 正しく歴史を記していますよ
お正月に女の子が書いてた習字は、書き初めと言います。甚平似合うね❤ 韓国もソウルは、70年代も人いっぱいだねー私も70年代行って1週間すごしてみたい!東京江戸博物館面白かったよーずっと居てたよ(笑)1970年?の大阪だね万博は、名古屋に行ったけどすんごい人でクタクタでほとんどパピリオンみれなかった😅 今度は2025年大阪は、何回か行けるかな人が超多いんだよね万博は。電車は、モノレールだね!乗ってみて楽しいよ(*^^*)自動運転だし
東京の場合、昔は町内に1~2件そば屋さんがあって、出前を頼むことは良くありました。今はコストがかかるから出前やってない店がほとんどになりました。「お蕎麦屋さん」と言ってるけど実質的にはなんでもありますね。
さんぷんくん、甚平似合いますね😊漢字難しいよねー。70年代でも韓服やチマチョゴリを着ている人、多かったんですね。昔は、北朝鮮より貧しかったというのは驚きでした😲カラスに起こされて、、、😂
1970年は大阪で万国博覧会がありました。アメリカの月の石の展示など話題でしたよ。こんど2025年、また大阪で万国博覧会やるからさんぷんちゃん、いってみたら?
炭水化物+ 炭水化物wwwwwwwあ!野菜 たまねぎねkkk ひとくちが おおきくてもいいから ゆっくり たべようね(笑) はやく たべると たべすぎ ちゃうからさ(笑)
当時、明洞の入り口に統治時代から営業してしていた韓定食屋が有りました。90年台も、その店は有りました。
さんぷんくんのおかげで1970年代の韓国と日本の映像を一緒に見ることが、できて嬉しいです😊💖さんぷんくんが、言ってたみたいに1週間ぐらいタイムスリップしてみたいです(*^_^*)
江戸東京博物館に行かれましたか?もしまだなら、是非一度
古い新幹線!モノレール浜松町からはねだまで東京は走ってるよ。大阪万博またやりますよね!
日本は韓国に1969年に無償で食糧援助3.96億円をしていたって知ってます?
1970年代、韓国は朴正熙の軍事政権時代。
「江戸東京博物館」には江戸時代だけじゃなくて、明治〜昭和の人の生活や文化を扱ったもコーナーも多いですよ。一度行ってみてはいかがですか。
昔の新幹線は顔が丸くてかわいい昔の車のデザインも好き生け花かな?華道で検索
歴史的建造物がほとんど無いね。キリスト教が多いと聞いているけど、天主堂などの建造物は見かけなかった。
万博は大阪ですよ!あっ2025年も大阪です。
70年代2歳ですね〜、新幹線とモノレールですね
50年代から70年代は北朝鮮より韓国の方が貧しかったってのが意外!軍事政権で色々制限があったんですよね‥
やったあぁぁあ🙌 やっと最新動画にたどり着いた‼︎‼︎4日かけて動画全部みたよぉぉ✌︎('ω')✌︎
70年代前半の東京は、高層ビルが殆どなく、西新宿に建ったばかりの「京王プラザホテル」が、日本で一番の高層ホテルだった覚えがあります。現在の西新宿の街を知っている人なら、ホテル以外に辺りには何にも無いなんて、嘘でしょと思うかも。で、最後がモッパン…常備している、ママーの冷凍ナポリタンを夕食にします👍
政治活動をする国の人間を信用するなよ!
「私はこれからもずっと日本にいるので」あ~言っちゃったよ😂! 炭水化物強化月間 お疲れ様で~す
1978年生まれのオッサンです😅当時の様子を映像で観るかぎり、日本も韓国もそれほど変わらないね。ちなみに1989年は日本国内、世界的にも様々な出来事があった激動の一年でした。興味あれば調べてみて下さいね。
東京や神奈川おそらく他の場所にもモノレールありますよ!是非乗ってみてください!
1964年生まれですが 小学生の時 銀座にマックができ・・・ マックを食べた記憶ありますよ!! ちょっと今思うと恥ずかしい!!っていうか・・・ 低学年まで海外に居たので・・・ 既に・・・・
映像は平和な感じだけど70年代は東京の空気や川はかなり汚かった赤軍や連続企業爆破事件などかなり危険な事件も多かった
乗ってみたいと言っていた乗り物はモノレールですよ。
こんばんは(*´`)昭和(しょうわ)れとろがすきだったたら、西武園(せいぶえん)ゆうえんちをおすすめします!れとろなにほんが、컨셉なので、楽しめますよ❣️
大阪万博、月の石を並んで観に行ったと両親が言ってたなぁ~。昼も夜も行ったと聞いたよ。2025年の万博はどんな感じなんだろう~🤔気軽に行けるようになっていますように・・・
70年代の韓国は朴正煕の時代。
そゆな時代に生まれて見たかったね★1991年に生まれて31歳です( ̄▽ ̄;)コロナの今では中途半端な年代なのよね〜(^_^;)
8ミリフイルムかな音が入ってない、私の父がよく8ミリ取ってました、映写機で映画館みたいに暗くして見てました
こっち(日本)を見ないで下さい。帰国してNOJAPANを頑張って下さい。
当時の東京の光化学スモッグヤバいね。空が見えない。
字幕の字が、違っているのがある
この方 俳優の岡山天音さんにそっくりですね
大阪万博1970年、70年代後半とはまったく違うかな、一番発達した時代。公害が社会問題として深刻化、やっぱり映像でも明らかに空気が汚いし、幼少期の「光化学ガススモッグ注意報?」を思い出す。万博は一大イベントで国家を挙げた事業でもあったが、今では「どうでも?」って感じが、時の経過を感じる。
カルグクス食べたいでしょ!
比較されるだけでも反吐がでるわ
甚平着てる~左前?と思ったけど画像が反転されてるからか。いつもうるさくてごめんね。初めの電車はモノレールだよ。次は新幹線かな、多分。カラスが鳴いてたと言うことは、朝方に寝たのかな。無理しないでね。
日本でも昔は出前を頼んでいました。動画に出てきたのはうどんです。お店から家庭まで運ぶ間に汁をこぼさずに運べる技術があったんですよ。今はもうこんな出前は無くなってしまいましたので懐かしいです。
韓国は昔は軍事国家だったから動画が無かったのでは無いですか?
さんぷんちゃん😆おひさ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψずいぶん、日本語がじょうずになってるね👍とてもなめらかにしゃべってますよ。
名古屋のナポリタン食べて見てください!
70年代の日本はアメリカのまねばかりして、個人的にはあまり好きな時代では有りませんねぇ。
6:00 70年代の韓国は全然貧しそうに見えないですね♡あとおじさんが被ってるのは「カンカン帽」(小型麦わら帽子)です♡50~70年代の日本の男性で流行ってた流行服ですなので韓国と日本はファッションも似てる感じしますね
さんぷんチャンこんばんは~🥂作務衣かと思ったら··甚平だったね。しぜんに似合ってるよ~d=(^o^)=bいつカラオケやってくれはりますの?ONE OK ROCK聴きたいよ
走って3分。サンプンデパート
70年代の日本、すごいスモッグ、光化学スモッグが最盛期だったように思う。車も有毒なガスを出して、工場も有毒なガスをだして、公害が大問題だった。人間は何度も間違いを繰り返し、進歩しているが、犠牲があったことを忘れてはいけない。
MUJIやカルディに外国製品置いてあるよ。おいしそうに食べるねぇ。私は寝れなくて吐いちゃいました。
いつも昔なつかしい映像ありがとう😃昔はなんでもかんでも素朴でよかったんだよ😊今は何でも便利になったけど、それによって不便になったこともある気がする😣タイムマシーンがあったら昔に戻ってみたい😍
ファンの方から頂いた甚平似合ってますね。さんぷんちゃんが甚平で賑やかな花火大会を楽しめる夏が早く来ますように。
さんぷんちゃんの動画を見ると、いつも明るい気持ちになれます😊✨今日も貴重な映像をありがとうございます。
ナポリタンは日本発祥の料理ですよー
昔懐かし昭和の味だからさんぷんちゃんが好きなのも納得❕
1999年の夏に、友人一家に連れられて海雲台に海水浴に行きました。韓流ブームより前です。
風景もファッションも昔の昭和の映画の様でした。ホテルには英語表記も無く、日本語はまったく通じませんでした。
ビーチでパラソルを借りたら、トラックの荷台に乗った男性たちがワーッとやってきて、パラソルを取り上げられました。
取り上げられずに普通にパラソルの下に座っている人たちも居たので、私たちは理由が分からず、友人はもう一度借りましたが
三十分も経たない内にまたもやトラックがやってきて、男性たちが怒鳴り散らしながら走ってきてパラソルを取り上げて去りました。
もしかしたら、パラソル屋さんと彼らはグルなのかも知れないと思いました。怖かったです。すべてが、日本の戦後くらいの感じでした。
両国の映像が見れて良かった👍スゴい発展を遂げてますね😉
1970年代… すでに僕も昔の子供になってたよ~🧒💦 幼稚園から小学生にかけてだね😁 懐かしいね~
東京と地方の田舎とは かなりの差があったよね。大阪万国博覧会も世界からの文化が集まって盛大に行ったよ🎊その後 遊園地🎢(エキスポランド)になり 今は閉園して、なくなってしまいました😭高校生の時に修学旅行で行った思い出の場所です🤗
70年代の東京は もう都会として出来上がってますね🚅🚟🏗️🏢
韓国も これから発展する準備段階だよね😃🏢🚡🚗
昔の映像は アメリカ人の方がビデオに撮るのが多いので日本の明治、大正、昭和時代の初期の映像もあるので 時間がある時 見て感想聞けたら嬉しいな🤩
さんぷんちゃん、撮影、編集、投稿、お疲れ様です🙏無理しないでよ😅感謝です🌈
羽田空港までのモノレールです。東京オリンピック1964年(昭和39年)
から運行開始しています。家族で北海道旅行へ行く時に乗りました。
一方、韓国の映像を見ますと漢字の看板があったり、女子中学生の制服
などに併合時代の名残りが散見されますね。
朝鮮戦争時、焦土と化したソウルでしたが、残ったのは日本が建てた
鉄筋コンクリートの建物だけでした。銀行や倉庫、企業などなど。
中でも美しい旧朝鮮総督府。これを爆破解体した愚策には呆れました。
水道や鉄道と言ったインフラはもう既に限界を超えていますが、日帝残滓
のヒステリー発作で設計図を燃やしてしまい、修理すらことすら不可能
になっています。今後、韓国は何処へ向かって行くのでしょうか?
小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」が日本の古い建物で町ができている
感じになっていて、レトロが好きなさんぷんちゃんにおすすめです。
動画編集大変だね。
いつも何げなく見せてもらっている動画に凄く時間をかけてくれてるんだと改めて感心しました。
いつもありがとうございます。
無理せず、もっと睡眠とってね😊
サンプンちゃんが玉ねぎ食べてる。
色々な事にチャレンジして、成長してますね。
私は今夏バテで、お粥生活です。
サンプンちゃんの食欲がうらやましい💓
せみ🪰の音は私の家の近くのせみ🪰の音です。🤣
カラスに起こされた?😁
+カラスwwww
んだ、カラスだ(◉8◉)
セミ~ ミーンミーン 残りわずかの夏の虫、しばらく がまん してね😅
その内 秋になり 鈴虫や コオロギの音になります😁🦗💦
カラスじゃなく せめて ニワトリに朝、おこされたいよね🐔
コケコッコ~♫
さんぷんちゃんさん、初めまして🔰
私は映画シルミドで韓国の歴史に興味を持ちました💡
一番ハマっているのはSBSで制作された大河ドラマジャイアントです❤
私の中で1970年代から80年代(ソウルオリンピックくらい)のソウル市の街並みの移り変わりがわかるのはこの作品が一番かなと思いました💡
特に今、繁華街となっている江南(カンナム)がどのように開発されたのかが勉強となりました💡
さんぷんさんの動画はとても勉強となりました😊
これからも応援したいです❤
ナポリタン好きで、喫茶店のアイスコーヒー好きってかわいいですね!
ナポリタンもアイスコーヒー(ホットではないコーヒー)も日本発祥の洋食ですよ!
懐かしい感じの喫茶店のものは、雰囲気もいいですよね。
「中野ブロードウエイ」に行ってみると面白いですよ。昔の「おしゃれモールと高級マンション」の建物で、古い本やおもちゃがあります。回りの商店街も昭和の建物が多いです。
ジンベイ似合うよ😆昭和…いい時代です、若かったよ〜🤭日本も韓国も頑張ってた時代だね☺️楽しく珍しい動画ありがとうです✨さんぷんくんの動画は本当に💮あ……(゚ ∑ ゚)カラスだよかぁかぁかぁ💦邪魔しないで〜カラス😅眠れないよ〜カラス〜💦
むかしの日本車や電車のデザインが
可愛いね😁
都会の様子は日本も韓国も人がたくさんで
にぎやかというか、活気がすごい!
韓国はソウルオリンピック以降、急激に発展した印象がありますね
日本も東京オリンピック(1回目)以来グングンと‥‥
韓国の噴水スゴ!
水道管破裂かと思った。
博物館、はくぶつかん、 いいですね😊 そのうち、博物館レポートも待ってますね💕 年代別の映像を見ると、 その時代に住んでみたくなりますね。 ご先祖さまへのリスペクトは共通のものですね。
韓国の噴水があまりに勢いよくて笑っちゃいました☺️
このころは韓国が開かれた頃です。それまでは戒厳令で国外に出ることも大変だったと思います。私は高校生で工場でバイトしてました。その頃韓国から研修生がきて、その工場で指導を受けてました。笑うとか冗談をいうとかはなく、それは不謹慎と言われました。
さんぷんちゃん、こんばんは~いつも古い映像探して見せてくれてありがとう😊お互いの国平和で良かったね~
あらら、寝不足ですね。😅甚平似合ってますよー♪身体に気をつけて、日本の生活を楽しんでね。ファイティン🍀
鼻をほじほじ☝️してた男の子も今はおじさんか…私もあっという間におばさんになったゃった💦💦
(*≧▽≦)同じく✋あっという間におばちゃん😨
見た目は大人…頭脳は子供…
やれやれ😅の私…
🤣🤣🤣サイコー!くんみーさん🤭
私が、中2年の時です。大阪万博にも行きました。最初に出て来た乗り物は、モノレール🚝ですよ。
50年前 結構いい時代になったなぁ〜。一応子供でしたよWWW 日本人が日本人らしくって隣近所とも仲が良くって…。今わ隣に誰が住んでいるかわからない家も多いと思うけど
1960~1970年は平和な時期でもあり、闘争が起こった年でもあります、できればですが、その闘争の動画も見ていただきたいです。
日本の70年代途中写った白に青のライン入ったのは、初代新幹線、0系(ぜろけい)と、言います。
1964年に開業したので、まだまだ新しい交通機関でした。
韓国の70年代、軍事政権だったですよね、夜間外出禁止とかあったのかなぁ。。
70年代の韓国も良さそうですね。時間の流れが現在より、ゆっくりと流れてそう。携帯電話が無かった時代は、私が小学生の時でした。その頃が恋しいです。
さんぷんさんは、母国の歴史を学ぶべきです
それから、動画を見ても遅くはないし、疑問も解けます。今の韓国の若者は母国で不自由なところが日本では感じないしとのことで日本に移住する方おられますが、皆さん歴史を把握してないようです。
是非学んでからいらして下さい。
さんぷんちゃん、良く古い映像残ってたね😂大阪万博の時だね😃2025年大阪万博お待ちしています。👏さんぷんちゃん😄段々、日本人に👍️なってる👏甚平似合ってる👍️👍️👍️
1970年🎉
大阪万博行きましたー❤二十歳でした😅東京に住んでた🗼現在は青森!あの時代よかったですよ。青春❤❤
2:59 机の上のオレンジ色のお花の鏡、同じのもってたよ。^^
び…ビックリした!!
親父が写ってました!!
毎日忙しいのに、動画サンキューgood👍
この前のセリフ入りの動画すごかったよ❗
編集も頑張って居ますね😃
身体大事にして下さいね🍀
動画全部見て、応援してます😃さんぷん君✌️
1970年の 万国博覧会、 行きました アポロ11号の 持って帰ってきた 月の石 見るのに3時間かかりました~👋😂 当時 10歳 小学校 4年生で その時に 買った 記念メダル まだ 机の中に あります😉 楽しい一日でしたが 今考えると 韓国は ベトナム戦争 で 大変だった時期ですね😨
うどんの宅配のバイクにはバネにつるした台に乗せて運んでて、こぼれないようになってるんだよ。☺️日本の最後のは大阪万博ですね。🤗
日本は60年代以降からものすごく、韓国は戦争終わって80年代から途方もなく発展しましたね。これからも両国とも発展して友好的な関係が続いてほしい! 😊
さんぷんちゃん🐹こんばんわ🤗
コメント遅くなっちゃった🥺😢🙇♀️
1970年代、両親が子供の頃で、父は大阪万博に行ったことがあるみたい😊✨けど、ほとんど憶えてないみたい😅
2025年の大阪万博、私も行く予定🤗❣️絶対行きたい😀
さんぷんちゃんってホントに🇯🇵街並み好きなのね💖💖私、🇯🇵生まれて幸せよ☺️
🇰🇷1970年代、自転車🚲にすごい📦?荷物?沢山積んでる😀
私が生まれる前の映像、なんだか新鮮面白いよね😀昔の映像観るの好き❣️
さんぷんちゃん🐹おい、おいって🤣やーややや🤣さんぷんちゃんわかるよね😁
あれ?カラスが鳴いてる😂
最後は、大好きなナポリタン🍝❤️さんぷんちゃん🐹おやすみ💝大好きなナポリタンの夢でも見て🤗
私は生まれてない大阪万博2025年楽しみです😃
電車の乗り換え大変だけど💦
甚平洗うたびに着やすくなるらしいです息子がいってましたよ✌️
東京にいるのかな?東京は世界中の料理が食べられるそうだから色々食べてみると
いいよ。その時は動画にあげてください。楽しみにしてます。😊
今ある技術はこの時代に考えられてた物が多いよ。中には50~60年まえに構想されてたのもある。
手塚治虫のアニメも戦争中に考えた未来都市なのに凄く近代的に想像されている
さんぷんちゃんが着てるのは、作務衣?日本っぽい。
70年代をリアルに生きてましたが、光化学スモックの注意報(要は空気が汚いから外で遊ぶなと)と、夏の暑さはやはり記憶にあります。
失礼だけど、韓国は当時もうすでにかなり進んでる感じですね。北との戦争があったから、まだまだもっと荒廃してる風景が残ってるのかと思ってました。
70年は、大阪万博があった年ですね。中学の修学旅行で行き、外国人さんが沢山来ていたのを覚えています。
日本も韓国も変わらんね
私の生まれた時代
懐かしかったです!
ナポリタンいいね!
甚平(作務衣)着てる😊中にTシャツ着なくても👌2025年の大阪万博、それ迄にコロナ収まってさんぷんちゃんには又大阪来て欲しい😄
日本で初めての万国博覧会です。月の石が展示してありました。見えなかった😆
初訪韓が1975年5月
高校の修学旅行だったよ。
当時はまだまだ経済的にも格差がありそれなりに楽しめたよ。
出前は食堂やそば屋だね。田舎だと今でも普通に出前やってるよ。
しかもウーバーイーツと違って出前賃は無料。
出前のそば、うどんは店で食べるより麺に汁が染み込んで多少膨張してしまっていますが、その独特な感じがいいんです。
ただ、継ぐ人がいないで閉店、店主が歳をとり、段々出前をやめてしまっている店が多いので、興味あるなら早めに探した方がいいかもしれません。店によっては一つだけではダメで、いくら以上とかもあります。
私は暖かいそばに、丼ものを頼んでました。
韓国の歴史はイギリスの女性探検家イザベラバードさんが 正しく歴史を記していますよ
お正月に女の子が書いてた習字は、書き初めと言います。甚平似合うね❤ 韓国もソウルは、70年代も人いっぱいだねー私も70年代行って1週間すごしてみたい!東京江戸博物館面白かったよーずっと居てたよ(笑)
1970年?の大阪だね
万博は、名古屋に行ったけどすんごい人でクタクタでほとんどパピリオンみれなかった😅
今度は2025年大阪は、何回か行けるかな人が超多いんだよね万博は。電車は、モノレールだね!乗ってみて楽しいよ(*^^*)自動運転だし
東京の場合、昔は町内に1~2件そば屋さんがあって、出前を頼むことは良くありました。
今はコストがかかるから出前やってない店がほとんどになりました。
「お蕎麦屋さん」と言ってるけど実質的にはなんでもありますね。
さんぷんくん、甚平似合いますね😊
漢字難しいよねー。
70年代でも韓服やチマチョゴリを着ている人、多かったんですね。
昔は、北朝鮮より貧しかったというのは驚きでした😲
カラスに起こされて、、、😂
1970年は大阪で万国博覧会がありました。アメリカの月の石の展示など話題でしたよ。こんど2025年、また大阪で万国博覧会やるからさんぷんちゃん、いってみたら?
炭水化物+ 炭水化物wwwwwww
あ!野菜 たまねぎねkkk ひとくちが おおきくても
いいから ゆっくり たべようね(笑)
はやく たべると たべすぎ ちゃうからさ(笑)
当時、明洞の入り口に統治時代から営業してしていた韓定食屋が有りました。90年台も、その店は有りました。
さんぷんくんのおかげで
1970年代の韓国と日本の映像を一緒に見ることが、できて
嬉しいです😊💖
さんぷんくんが、言ってたみたいに
1週間ぐらいタイムスリップしてみたいです(*^_^*)
江戸東京博物館に行かれましたか?もしまだなら、是非一度
古い新幹線!モノレール浜松町からはねだまで東京は走ってるよ。
大阪万博またやりますよね!
日本は韓国に1969年に無償で食糧援助3.96億円をしていたって知ってます?
1970年代、韓国は朴正熙の軍事政権時代。
「江戸東京博物館」には江戸時代だけじゃなくて、明治〜昭和の人の生活や文化を扱ったもコーナーも多いですよ。一度行ってみてはいかがですか。
昔の新幹線は顔が丸くてかわいい
昔の車のデザインも好き
生け花かな?華道で検索
歴史的建造物がほとんど無いね。
キリスト教が多いと聞いているけど、天主堂などの建造物は見かけなかった。
万博は大阪ですよ!
あっ2025年も大阪です。
70年代2歳ですね〜、新幹線とモノレールですね
50年代から70年代は北朝鮮より韓国の方が貧しかったってのが意外!軍事政権で色々制限があったんですよね‥
やったあぁぁあ🙌
やっと最新動画にたどり着いた‼︎‼︎
4日かけて動画全部みたよぉぉ✌︎('ω')✌︎
70年代前半の東京は、高層ビルが殆どなく、西新宿に建ったばかりの「京王プラザホテル」が、日本で一番の高層ホテルだった覚えがあります。
現在の西新宿の街を知っている人なら、ホテル以外に辺りには何にも無いなんて、嘘でしょと思うかも。
で、最後がモッパン…
常備している、ママーの冷凍ナポリタンを夕食にします👍
政治活動をする国の人間を信用するなよ!
「私はこれからもずっと日本にいるので」あ~言っちゃったよ😂!
炭水化物強化月間 お疲れ様で~す
1978年生まれのオッサンです😅
当時の様子を映像で観るかぎり、日本も韓国もそれほど変わらないね。
ちなみに1989年は日本国内、世界的にも様々な出来事があった激動の一年でした。興味あれば調べてみて下さいね。
東京や神奈川おそらく他の場所にもモノレールありますよ!是非乗ってみてください!
1964年生まれですが 小学生の時 銀座にマックができ・・・ マックを食べた記憶ありますよ!! ちょっと今思うと恥ずかしい!!
っていうか・・・ 低学年まで海外に居たので・・・ 既に・・・・
映像は平和な感じだけど70年代は東京の空気や川はかなり汚かった
赤軍や連続企業爆破事件などかなり危険な事件も多かった
乗ってみたいと言っていた乗り物はモノレールですよ。
こんばんは(*´`)
昭和(しょうわ)れとろがすきだったたら、西武園(せいぶえん)ゆうえんちをおすすめします!
れとろなにほんが、컨셉なので、楽しめますよ❣️
大阪万博、月の石を並んで観に行ったと両親が言ってたなぁ~。
昼も夜も行ったと聞いたよ。
2025年の万博はどんな感じなんだろう~🤔気軽に行けるようになっていますように・・・
70年代の韓国は朴正煕の時代。
そゆな時代に生まれて見たかったね★1991年に生まれて31歳です( ̄▽ ̄;)
コロナの今では中途半端な年代なのよね〜(^_^;)
8ミリフイルムかな音が入ってない、私の父がよく8ミリ取ってました、映写機で映画館みたいに暗くして見てました
こっち(日本)を見ないで下さい。
帰国してNOJAPANを頑張って下さい。
当時の東京の光化学スモッグヤバいね。空が見えない。
字幕の字が、違っているのがある
この方 俳優の岡山天音さんにそっくりですね
大阪万博1970年、70年代後半とはまったく違うかな、一番発達した時代。公害が社会問題として深刻化、やっぱり映像でも明らかに空気が汚いし、幼少期の「光化学ガススモッグ注意報?」を思い出す。万博は一大イベントで国家を挙げた事業でもあったが、今では「どうでも?」って感じが、時の経過を感じる。
カルグクス食べたいでしょ!
比較されるだけでも反吐がでるわ
甚平着てる~左前?と思ったけど画像が反転されてるからか。
いつもうるさくてごめんね。
初めの電車はモノレールだよ。
次は新幹線かな、多分。
カラスが鳴いてたと言うことは、朝方に寝たのかな。無理しないでね。
日本でも昔は出前を頼んでいました。動画に出てきたのはうどんです。お店から家庭まで運ぶ間に汁をこぼさずに運べる技術があったんですよ。今はもうこんな出前は無くなってしまいましたので懐かしいです。
韓国は昔は軍事国家だったから動画が無かったのでは無いですか?
さんぷんちゃん😆
おひさ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ずいぶん、日本語がじょうずになってるね👍
とてもなめらかにしゃべってますよ。
名古屋のナポリタン食べて見てください!
70年代の日本はアメリカのまねばかりして、個人的にはあまり好きな時代では有りませんねぇ。
6:00 70年代の韓国は全然貧しそうに見えないですね♡あとおじさんが被ってるのは「カンカン帽」(小型麦わら帽子)です♡50~70年代の日本の男性で流行ってた流行服です
なので韓国と日本はファッションも似てる感じしますね
さんぷんチャンこんばんは~🥂
作務衣かと思ったら··甚平だったね。しぜんに似合ってるよ~d=(^o^)=b
いつカラオケやってくれはりますの?ONE OK ROCK聴きたいよ
走って3分。サンプンデパート
70年代の日本、すごいスモッグ、光化学スモッグが最盛期だったように思う。車も有毒なガスを出して、工場も有毒なガスをだして、公害が大問題だった。人間は何度も間違いを繰り返し、進歩しているが、犠牲があったことを忘れてはいけない。
MUJIやカルディに外国製品置いてあるよ。
おいしそうに食べるねぇ。
私は寝れなくて吐いちゃいました。