Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このopは、マジ好きだった。大人になってCD買ったし、youtubeもこの曲で知った!
ゴーバリアンも時々作画がいいときあるから、ナックのアニメとはいえ侮れないぞ。
アニソンとプログレッシブロックの融合した名曲!!
確かにエイジアっぽいかも
いい歌やな
初めて動いてるとこみたけどなかなかすごいね。 なぜか歌は知ってた(いい歌 b)
作曲の井上俊次氏が現ランティスの社長です
懐かしいですね😎私はゴーバリアンはリアタイで見てましたし、この曲のシングルレコード持ってました😁今ならアニソンよりも異次元ものをテーマにした舞台のBGMにも合うんじゃないかと思えます😎👍アップロード感謝いたします🙇
ありがとう、AT−X。全話観られなかった後悔がが救われた。
アニメの内容が超能力と言うのが新鮮だったな😁歌が好きで良く口ずさんでた思い出がある🤣
放送当時 83年頃 うる星やつら水曜日19時30分で フジテレビで放送してて サイコアーマーゴーバリアン テレビ東京で 裏だったのでビデオに録画して見ていてゴーバリアン見るの苦労したの思い出しました 年ばれる? 当時20代前半でした
ホームページで検索して調べた結果、ゴーバリアンの放送当時のそれ以外の裏ではテレビ朝日の水曜スペシャルも放送していました。
動力が「超能力」という超絶変わったロボットだったという記憶はあるなぁ。
本当に斬新だったのは動力に超能力を使っている所じゃなくて、無から超能力だけで生成されたロボットだという所だね。劇中でも何度か完全に破壊されているけど、その度に一から超能力で生成してる。動力に超能力を使っているだけなら、もっと有名な「六神合体ゴッドマーズ」や「破邪大星ダンガイオー」の例が有るし、少しマイナーだけど「レッドバロン」のアニメ版もそうだよ。
思い出しました。確かに色々ありますね。超能力で無から作られたのってアニメ版のレインボーマンのレインボーセブンもそうだったような記憶あります。
1:44 ~ 1:46 ここだけ異常に作画がいい。最終回かな?
私はゴーバリアンが好きですし、敵メカのドグロスもツボにハマってるんですけど、その魅力がどーしても理解してもらえないんですよねぇ…。見てみると面白いのに。
ナックの割には頑張ってたんですけどねマジンガーシリーズとしてやれば成功したんでしょうか?
人気シリーズでも連発すれば単体だと埋没していくので、マジンガーシリーズとして作ってもシリーズの一作としての扱いで終わったと思います。つまりゴーバリアンとしての個性は失われたんじゃないかなー?と。どの道、裏番組が当時の超人気作では太刀打ち出来ないかと…。そもそもゴーバリアンの作品的な個性とは、「超能力ロボット」ってだけでは無く、80年代に流行した、「メカはスーパーロボット系、世界観はリアルロボット系」と言うコンセプト(例 「超獣機神ダンクーガ」…ゴーバリアンの監督が後に制作したものです)の元祖である点。もしマジンガーシリーズとして作った場合、この要素が失われたのは間違いない訳で。…長文になってしまい、申し訳ありません。
+ALE TF ご返信ありがとうございます、おっしゃる通りです確かに裏番組が裏番組ですしね
当時のアニメ雑誌にも取り上げられましたが、やはりデザインがグレートマジンガーに似過ぎていたので損をしてしまいましたね。グロイザーX同様、ロボットアニメの痛快さを否定した作り方も面白かったし、超能力でロボットを作ると言う発想も新鮮だったので、作品としては充分な完成度であったと思います。付け加えるならナックのアニメでは常連となっている沢田和猫さんにも出演してもらって、あえてマジンガーシリーズと関連ネタを作るのも方法だったと思います。しかし何時も感じるのですが、どうしてナックのアニメはロボットものだけテーマソングがやたらに良いんでしょうね?勿論、一部例外はありますが。
ろくに見てないで「チャー研のナックだからwww」と言ってるにわかもいる
サイコアーマーゴーバリアンスーパーミニプラ化希望!☺️(フルアーマーパーツ付きで。🙂)
アームドマジンカイザーゴウヴァリアンの元ネタw
opもいいけど、edが最高なんだよね、ゴーバリアンは。でも、カラオケにないんだよなあ……
JOYにはある
良い歌だ。エンディングと合わせて、毎週聴いている。最高ぉー! クロス!!サムネは相撲を取っている様にしか見えない
ランティスの社長がメンバーよね
近くのライブハウス必ず行ってました!
大御所声優 堀内 賢雄さんデビュー作品⁇
司令官が、ジャイアンや3バカ怪力役の故たてかべ和也さんの一番カッコイイキャラだったのも注目点。
同年代のロボよりシンプルなデザインだから動かしやすくてアニメーター的には嬉しいデザインだったのかもまさか後年にマジンカイザーのアーマーになるとは...
マジンガーZっぽくデザインしてくれって発注したらマジンガーZが来たって話だな現在はマジンガーシリーズに入ったはずキャストのトップがたてかべかずやのアニメってこれ位じゃないかな
マジンガーZかと思ったらゴーバリアン。ロボットは覚えてなかった。
西野聖市の名前がある時点でもうね
ダイナミックプロ作品には珍しいリアルロボットもの
本放送時はまだ北海道にはテレビ東京系の放送局がなかった為日曜朝に日本テレビ系のSTVで放送していた
ワイも見てた(青森県民)。朝9時くらいだったかな。エンディングがしびれる
札幌市民です。札幌ではゴーバリアンは8:30amから放送してた記憶があります。8:00amからの「アーノルド坊やは人気者」を見てから続けて見てたのを覚えてます。
@@yos0914 アーノルド坊や懐かしい。冗談顔だけにしろよ😄 ですね。
私も、北海道だから、そうでした。何故か、高校生の頃、テレビ北海道で、再放送して朝、高校行く前、見てました。兄貴が、古臭いデザインのロボットだって言ってたな。
スパロボで出したら面白そう。
ゴーバリアン再放送して欲しいです。
スパロボ大戦参戦希望
This is So Classic people. The Psycho Armor Govarian of 1983. Thanks.
何ですかこの超画質は・・記憶が上書きされてしまいました
ゴーバリアンて、変形したのか・・。しかもひたいから光線とか、ウルトラマンぽい・。OPとEDだけ好きでよく覚えているんだけど中身は何にも覚えていないんだよな。いろいろがんばってたんだろうけど、やっぱりロボットのデザインが致命的にダサかったのがまずかったのだろう・・。
まぁ、額から光線出すロボはわりと多いから。ザンボット3とダイターン3はどちらも額からの光線が必殺技だし、ダブルゼータのハイメガ粒子砲も額に砲口付いてるしね。ガンバスターのバスタービームも額から発射する。他にも結構色々とw
@@web-d1528 それがですねー、頭をよく見ると前からはグレートマジンガーに見え、横からだとマジンガーZに見えると、両者が折衷された工夫を凝らしたデザインなのですよバックパックが有ったりとか、ただのマジンガーもどきにならない様になってますし
PSYCHO!!!
ゴッドマジンガーと比べてこっちのがマジンガーらしいと思う
このマジンガーもどき日曜日の朝に放映してたっけ?寝てました。
本放送当時は東京は水曜日午後7:30に放送しています
それはゴッドマジンガーでは?www
ゴッドマジンガーはキン肉マンを放送した後に日曜朝10時半に日本テレビで放送した。
関東地方では、テレビ朝日の水曜スペシャルの裏番組で敗北したアニメ
OPのスタッフクレジットで、監督よりもBGM担当者の方が後に表示されたのは菜にか理由があったんだろうか?
これこそコレジャナイロボだわw
うる星やつらが駄目出し(友引女子コンテスト)出して、ゴーバリアンに変えて観てました。自分的にはこちらの方がストレス無しで良い!
レザリオンとゴーバリアンの戦いが視たい!。
系統からして全くの別物じゃん。対戦させるなら同じ監督のダンクーガの方がまだ分かる。どちらも精神エネルギーで稼働するし。
プリキュアオールスターズ春のカーニバルで、孤独の旅路
日本初のツーバスが入った曲です。
ゴーバリアンは色々と欲張りすぎたね。何よりも作画を頑張るべきだった。
ネバーランド
サイコガンダムはこっちに出る筈だったのを、資料が混ざってZに行ってしまった…とか当時言われてたなw
え?それ本当に?製作会社がそもそも全然違うのでは・・事実なら相当面白いですね。
確かサイコガンダムは後半主役機としてのZガンダムのデザインコンペに出された作品です。まぁ、外装をガンダムにして変形機構を流用したとかなら有り得る話しだけど、混ざったはヾノ・´ω`・)ナイッショ?
アイディアは悪くなかったんだよな。無から超能力だけで作られるロボットというのは本当に斬新で他に類が全くない(しいて言えば、竹宮恵子の「地球へ」に超能力で物質を合成する話が出て来る程度)作品で、ちゃんとした会社が作ればもっと評価されたんだよなぁwww
レインボーマンのアニメ版のVアーマーも毎回レインボーマンが超能力で作ってましたね。
どうやら、大戦犯はスポンサーだった模様。ダイナミックプロの提示したデザインり「マジンガーZっぽくして欲しい」と一蹴。その結果がこのデザイン。作品を観る限り、内容を制作会社が持て余した印象。勿体無い。
製作側としては、設定としてはスーパーロボットとリアルロボットの良い所どりの設定だったのだそうだ。しかし当時見ていたガンダムにハマった子供だった時の感想としてはスーパーロボットを超えた不可能のないロボットにしか見えなくて詰まらなかったです。何か都合の悪い所があると超能力の設定で解決してしまう様に見えてしまい当時の子供として拒否反応してました。(けどガンダムのミノスキー粒子だって都合の悪い設定を理屈を作って解決したのでゴーバリアンを責められない)それでもゴーバリアンを覚えてるのは恰好良い主題歌だったからです。これがないと忘れていたです。私としては、まるで伝説のクソゲー「チーターマン」な存在だったのです。
ロボットがブリキのオモチャ(笑)
ブリキと言う表現そのものが粋ですね。そう、デザインがなんというか、もそっと頑張ってくれれば当時の僕たちの(厨二)心を・・とか思ってました。
うる星やつらの裏番組だったよね。
曲はめちゃくちゃいいんだけどさー昔とはいえメカのデザインが終わっている。
ホッモッよぉ〜いつかっ会ぁ〜う時はっ♪
40年前に放送されてたラジオ・アニメック 決定アニメ最前線のオープニングトークでリンコさんが「疲れが顔にゴーバリアン!」ってギャグをかましてたなぁ・・・ 笑えなかったけど・・・😅
イサム・ナポト。日本人。ナポト❓南方渡、とかだろうか………
アムロ並みに謎ネーミングだよなw
でも、最終回の最後の戦いではこの形態にならなかったもんなあ・・・・・・。
貴智明
作画が葦プロだったらなぁ、、、笑曲は神!
葦プロもいいとはいえんよ。しかも、葦プロだったら、メカ戦がめっちゃ淡泊になって、つまらなくなる。
Plagio do mazinger
Es del mismo autor (Go Nagai)...
Nao sabia deste que era do mesmo autor... acusei sem saber...
カバーした影山ヒロノブさんの歌声の方が一番好きです!
このopは、マジ好きだった。大人になってCD買ったし、youtubeもこの曲で知った!
ゴーバリアンも時々作画が
いいときあるから、ナックの
アニメとはいえ侮れないぞ。
アニソンとプログレッシブロックの融合した名曲!!
確かにエイジアっぽいかも
いい歌やな
初めて動いてるとこみたけどなかなかすごいね。 なぜか歌は知ってた(いい歌 b)
作曲の井上俊次氏が現ランティスの社長です
懐かしいですね😎私はゴーバリアンはリアタイで見てましたし、この曲のシングルレコード持ってました😁今ならアニソンよりも異次元ものをテーマにした舞台のBGMにも合うんじゃないかと思えます😎👍アップロード感謝いたします🙇
ありがとう、AT−X。全話観られなかった後悔がが救われた。
アニメの内容が超能力と言うのが新鮮だったな😁歌が好きで良く口ずさんでた思い出がある🤣
放送当時 83年頃 うる星やつら水曜日19時30分で フジテレビで放送してて サイコアーマーゴーバリアン テレビ東京で 裏だったのでビデオに録画して見ていてゴーバリアン見るの苦労したの思い出しました 年ばれる? 当時20代前半でした
ホームページで検索して調べた結果、ゴーバリアンの放送当時のそれ以外の裏ではテレビ朝日の水曜スペシャルも放送していました。
動力が「超能力」という超絶変わったロボットだったという記憶はあるなぁ。
本当に斬新だったのは動力に超能力を使っている所じゃなくて、無から超能力だけで生成されたロボットだという所だね。
劇中でも何度か完全に破壊されているけど、その度に一から超能力で生成してる。
動力に超能力を使っているだけなら、もっと有名な「六神合体ゴッドマーズ」や「破邪大星ダンガイオー」の例が有るし、少しマイナーだけど「レッドバロン」のアニメ版もそうだよ。
思い出しました。確かに色々ありますね。超能力で無から作られたのってアニメ版のレインボーマンのレインボーセブンもそうだったような記憶あります。
1:44 ~ 1:46
ここだけ異常に作画がいい。最終回かな?
私はゴーバリアンが好きですし、敵メカのドグロスもツボにハマってるんですけど、
その魅力がどーしても理解してもらえないんですよねぇ…。見てみると面白いのに。
ナックの割には頑張ってたんですけどねマジンガーシリーズとしてやれば成功したんでしょうか?
人気シリーズでも連発すれば単体だと埋没していくので、マジンガーシリーズとして作っても
シリーズの一作としての扱いで終わったと思います。つまりゴーバリアンとしての個性は失わ
れたんじゃないかなー?と。どの道、裏番組が当時の超人気作では太刀打ち出来ないかと…。
そもそもゴーバリアンの作品的な個性とは、「超能力ロボット」ってだけでは無く、80年代に
流行した、「メカはスーパーロボット系、世界観はリアルロボット系」と言うコンセプト
(例 「超獣機神ダンクーガ」…ゴーバリアンの監督が後に制作したものです)の元祖である点。
もしマジンガーシリーズとして作った場合、この要素が失われたのは間違いない訳で。
…長文になってしまい、申し訳ありません。
+ALE TF ご返信ありがとうございます、おっしゃる通りです確かに裏番組が裏番組ですしね
当時のアニメ雑誌にも取り上げられましたが、やはりデザインがグレートマジンガーに似過ぎていたので損をしてしまいましたね。グロイザーX同様、ロボットアニメの痛快さを否定した作り方も面白かったし、超能力でロボットを作ると言う発想も新鮮だったので、作品としては充分な完成度であったと思います。
付け加えるならナックのアニメでは常連となっている沢田和猫さんにも出演してもらって、あえてマジンガーシリーズと関連ネタを作るのも方法だったと思います。
しかし何時も感じるのですが、どうしてナックのアニメはロボットものだけテーマソングがやたらに良いんでしょうね?勿論、一部例外はありますが。
ろくに見てないで「チャー研のナックだからwww」と言ってるにわかもいる
サイコアーマーゴーバリアンスーパーミニプラ化希望!☺️(フルアーマーパーツ付きで。🙂)
アームドマジンカイザーゴウヴァリアンの元ネタw
opもいいけど、edが最高なんだよね、ゴーバリアンは。
でも、カラオケにないんだよなあ……
JOYにはある
良い歌だ。
エンディングと合わせて、毎週聴いている。
最高ぉー! クロス!!
サムネは相撲を取っている様にしか見えない
ランティスの社長がメンバーよね
近くのライブハウス必ず行ってました!
大御所声優 堀内 賢雄さんデビュー作品⁇
司令官が、ジャイアンや3バカ怪力役の故たてかべ和也さんの一番カッコイイキャラだったのも注目点。
同年代のロボよりシンプルなデザインだから動かしやすくてアニメーター的には嬉しいデザインだったのかも
まさか後年にマジンカイザーのアーマーになるとは...
マジンガーZっぽくデザインしてくれって発注したらマジンガーZが来たって話だな
現在はマジンガーシリーズに入ったはず
キャストのトップがたてかべかずやのアニメってこれ位じゃないかな
マジンガーZかと思ったらゴーバリアン。ロボットは覚えてなかった。
西野聖市の名前がある時点でもうね
ダイナミックプロ作品には珍しいリアルロボットもの
本放送時はまだ北海道にはテレビ東京系の放送局がなかった為日曜朝に
日本テレビ系のSTVで放送していた
ワイも見てた(青森県民)。朝9時くらいだったかな。エンディングがしびれる
札幌市民です。
札幌ではゴーバリアンは8:30amから放送してた記憶があります。
8:00amからの「アーノルド坊やは人気者」を見てから続けて見てたのを覚えてます。
@@yos0914 アーノルド坊や懐かしい。冗談顔だけにしろよ😄 ですね。
私も、北海道だから、そうでした。何故か、高校生の頃、テレビ北海道で、再放送して朝、高校行く前、見てました。兄貴が、古臭いデザインのロボットだって言ってたな。
スパロボで出したら面白そう。
ゴーバリアン再放送して欲しいです。
スパロボ大戦参戦希望
This is So Classic people. The Psycho Armor Govarian of 1983. Thanks.
何ですかこの超画質は・・記憶が上書きされてしまいました
ゴーバリアンて、変形したのか・・。しかもひたいから光線とか、ウルトラマンぽい・。OPとEDだけ好きでよく覚えているんだけど中身は何にも覚えていないんだよな。いろいろがんばってたんだろうけど、やっぱりロボットのデザインが致命的にダサかったのがまずかったのだろう・・。
まぁ、額から光線出すロボはわりと多いから。ザンボット3とダイターン3はどちらも額からの光線が必殺技だし、ダブルゼータのハイメガ粒子砲も額に砲口付いてるしね。ガンバスターのバスタービームも額から発射する。他にも結構色々とw
@@web-d1528
それがですねー、頭をよく見ると前からはグレートマジンガーに見え、
横からだとマジンガーZに見えると、両者が折衷された工夫を凝らしたデザインなのですよ
バックパックが有ったりとか、ただのマジンガーもどきにならない様になってますし
PSYCHO!!!
ゴッドマジンガーと比べてこっちのがマジンガーらしいと思う
このマジンガーもどき日曜日の朝に放映してたっけ?寝てました。
本放送当時は東京は水曜日午後7:30に放送しています
それはゴッドマジンガーでは?www
ゴッドマジンガーはキン肉マンを放送した後に日曜朝10時半に日本テレビで放送した。
関東地方では、テレビ朝日の水曜スペシャルの裏番組で敗北したアニメ
OPのスタッフクレジットで、監督よりもBGM担当者の方が後に表示されたのは菜にか理由があったんだろうか?
これこそコレジャナイロボだわw
うる星やつらが駄目出し(友引女子コンテスト)出して、ゴーバリアンに変えて観てました。自分的にはこちらの方がストレス無しで良い!
レザリオンとゴーバリアンの戦いが視たい!。
系統からして全くの別物じゃん。対戦させるなら同じ監督のダンクーガの方がまだ分かる。どちらも精神エネルギーで稼働するし。
プリキュアオールスターズ春のカーニバルで、孤独の旅路
日本初のツーバスが入った曲です。
ゴーバリアンは色々と欲張りすぎたね。何よりも作画を頑張るべきだった。
ネバーランド
サイコガンダムはこっちに出る筈だったのを、資料が混ざってZに行ってしまった
…とか当時言われてたなw
え?それ本当に?製作会社がそもそも全然違うのでは・・事実なら相当面白いですね。
確かサイコガンダムは後半主役機としてのZガンダムのデザインコンペに出された作品です。
まぁ、外装をガンダムにして変形機構を流用したとかなら有り得る話しだけど、混ざったはヾノ・´ω`・)ナイッショ?
アイディアは悪くなかったんだよな。無から超能力だけで作られるロボットというのは本当に斬新で他に類が全くない(しいて言えば、竹宮恵子の「地球へ」に超能力で物質を合成する話が出て来る程度)作品で、ちゃんとした会社が作ればもっと評価されたんだよなぁwww
レインボーマンのアニメ版のVアーマーも毎回レインボーマンが超能力で作ってましたね。
どうやら、大戦犯はスポンサーだった模様。
ダイナミックプロの提示したデザインり
「マジンガーZっぽくして欲しい」
と一蹴。その結果がこのデザイン。
作品を観る限り、内容を制作会社が持て余した印象。
勿体無い。
製作側としては、設定としてはスーパーロボットとリアルロボットの良い所どりの設定だったのだそうだ。しかし当時見ていたガンダムにハマった子供だった時の感想としてはスーパーロボットを超えた不可能のないロボットにしか見えなくて詰まらなかったです。何か都合の悪い所があると超能力の設定で解決してしまう様に見えてしまい当時の子供として拒否反応してました。(けどガンダムのミノスキー粒子だって都合の悪い設定を理屈を作って解決したのでゴーバリアンを責められない)
それでもゴーバリアンを覚えてるのは恰好良い主題歌だったからです。これがないと忘れていたです。私としては、まるで伝説のクソゲー「チーターマン」な存在だったのです。
ロボットがブリキのオモチャ(笑)
ブリキと言う表現そのものが粋ですね。そう、デザインがなんというか、もそっと頑張ってくれれば当時の僕たちの(厨二)心を・・とか思ってました。
うる星やつらの裏番組だったよね。
曲はめちゃくちゃいいんだけどさー
昔とはいえメカのデザインが
終わっている。
ホッモッよぉ〜いつかっ
会ぁ〜う時はっ♪
40年前に放送されてた
ラジオ・アニメック 決定アニメ最前線のオープニングトークで
リンコさんが「疲れが顔にゴーバリアン!」ってギャグをかましてたなぁ・・・
笑えなかったけど・・・😅
イサム・ナポト。日本人。
ナポト❓南方渡、とかだろうか………
アムロ並みに謎ネーミングだよなw
でも、最終回の最後の戦いではこの形態にならなかったもんなあ・・・・・・。
貴智明
作画が葦プロだったらなぁ、、、笑
曲は神!
葦プロもいいとはいえんよ。しかも、葦プロだったら、メカ戦がめっちゃ淡泊になって、つまらなくなる。
Plagio do mazinger
Es del mismo autor (Go Nagai)...
Nao sabia deste que era do mesmo autor... acusei sem saber...
カバーした影山ヒロノブさんの歌声の方が一番好きです!