【神参考書】7時間英文解釈の偏差値が上がる正しい使い方を解説〈受験トーーク〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 68

  • @manaviismChannel
    @manaviismChannel  6 месяцев назад +2

    ✅⬇夏期特別講習のお申し込みはこちらから!⬇✅
    bit.ly/3YgJJLW
    ※専用ページが表示されます。

  • @ヒロ-c5r4z
    @ヒロ-c5r4z 6 месяцев назад +14

    こういう視点の参考書も必要だと思います

  • @ginzoo6144
    @ginzoo6144 2 месяца назад +2

    やざわ先生
    50代主婦リスキリングで中学英語から始めています。私のように出来ない子にはこちらの名著はありがたい🙏著者の意図もしっかり受け取り。まずは大きな骨組みとなる基礎を作って詰めて行きたいと思います。
    ちなみに 
    英単語 LEAP basic
    文法 中学英語をひとつひとつわかりやすく
    を一緒にやっています。
    大昔に英検3級を取りましたが、まずは3級の再受験と準2級を目指して勉強しています。
    やざわ先生が一生懸命、教えてくれるのでこちらも頑張って勉強しなきゃっと思ってます。ありがとう😊ございます
    引き続き、よろしくお願いします

  • @ブラックサンダー-j8c
    @ブラックサンダー-j8c 6 месяцев назад +13

    解釈7時間くらいかかったけどええ感じに読めるようになりました!
    過去問にこれからいけそうでふ

    • @鋼の体
      @鋼の体 6 месяцев назад

      これで関学補えますか?

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      @@鋼の体 余裕

  • @まめ-g3w
    @まめ-g3w 6 месяцев назад +12

    この参考書終わらせましたが、全統偏差値60くらいで伸び悩んでる人こそ一回戻ってやるべき参考書だと思いました!ありがとうございます😊
    リーディング教本をかなり取り組み易く受験生向けにしてる感じの本です。
    関先生との長文参考書との相性もいいと思います。

  • @mas580-h2i
    @mas580-h2i Месяц назад

    この本は英語に自信がなく、少しアレルギーがある人も本書で書かれてるところから、しかも最初は簡単な単語を使う文かもしれないけど、自分で文の構造を考えられるように誘導してくれています。
    この本書をのり超えた上で更なる実力養成していく為に他の書物をあたればイイのです。
    この本でも、英語苦手な人からみたらやりこなすのは大変です。
    でも、幸い動画があるおかげで理解していけると思います。
    単語知ってて、何となく翻訳して当たったと喜ぶのは本書をやる事で卒業しましょう。
    文の構造から英文を読むのが英文解釈なんだから、今、できない人こそ、最初からやり直すつもりでやれば、きっと自信を持てるようになるでしょう。そんな1冊です😊

  • @有休の旅人
    @有休の旅人 2 месяца назад

    レベル別に分けて次回作ですね〜

  • @非公開-i2z
    @非公開-i2z 6 месяцев назад +25

    amazonのコメントに“英語を専門に研究している者に対するリスペクトが感じられない、英語を学ぶ姿勢に真摯さが見られない”等を趣旨とした的外れなことが書かれていた事に不快感を覚えました。また、スタサプの関先生の劣化バージョンのようなコメントもあったように見受けます。ただ、受験生が求めているのは学説的に文句の付けようの無い学者の自慰行為的な書籍ではなく、“ココさえ押さえておけば読めるようになる、例外的な事はレベルアップ後にドンドングレードアップしていってね”と言うことで良いかと思います。故に解釈初心者には、解釈の入口に立っている受験生には絶対オススメ。

  • @Colorless_mh
    @Colorless_mh 6 месяцев назад +4

    古文読解の方もに気になるので紹介していただけたら嬉しいです!

    • @Rukina_777
      @Rukina_777 6 месяцев назад +1

      めちゃいいよ

    • @ラーメン屋の店長
      @ラーメン屋の店長 6 месяцев назад +1

      古文読解の本は少ないから岡本挫折した自分にとってはかなり救世主だった

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +1

      @@ラーメン屋の店長今から挫折した岡本やってみな。読めれば効果ありだし、読めなければ意味がないことだよ。

  • @虎とらお近本推し
    @虎とらお近本推し 6 месяцев назад +10

    旧帝・早慶志望者は初っ端から黄色リーディング教本みたいな本が読めてほしいですが、普通の受験生はそうではありませんからね。
    7時間英文解釈は革命を起こしたと思います。
    また、英語は自然科学とは違うので、専門家が知識でマウントを取るような批判はズレてると思います笑

    • @user-kx8yu9rt3f
      @user-kx8yu9rt3f 6 месяцев назад +4

      この参考書のレベルは英語が苦手で英文が読めない人向けのもので仮にたくさん書かれてその知識が使えないと意味ないので最低限いるもが書かれているのでとても良いと思いました。確かに難易度が高い参考書では専門的な知識がいるので英語専攻で学ぶのは必要だと思いますが、この参考書は明らかに違うし仮に専門家が良いと判断しても受験生にとっては使いにくいとなると意味がないので専門家の知識マウントを取るのはおかしいと思います。1番大事なのは受験生自身が使いやすいと思う参考書なので。

    • @鋼の体
      @鋼の体 6 месяцев назад +1

      ​@@user-kx8yu9rt3fこれで関学補えますか?

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      @@鋼の体 余裕

    • @青の肖像
      @青の肖像 5 месяцев назад

      @@鋼の体 狙えます

  • @秋山秀充
    @秋山秀充 6 месяцев назад +7

    現役時代、英語がチンプンカンプンだった俺のような底辺層にとってはまさに「神参考書」であり、涙を流して著者の学恩に感じいる「恩書」になると思いますよ。

  • @user-gg6iv7uw5w
    @user-gg6iv7uw5w 6 месяцев назад +4

    こっちより古文読解の紹介して欲しいです(т-т)(т-т)

    • @Rukina_777
      @Rukina_777 6 месяцев назад +2

      めちゃいいよ

    • @user-gg6iv7uw5w
      @user-gg6iv7uw5w 6 месяцев назад

      @@アントニオいのらない それはそう笑笑申し訳ないです꒰ᐡඉ́ ̫ ඉ̀ᐡ꒱

    • @user-gg6iv7uw5w
      @user-gg6iv7uw5w 6 месяцев назад

      @@Rukina_777 ほんとですか!!確かに結構口コミ良かったです✨

    • @Rukina_777
      @Rukina_777 6 месяцев назад +2

      @@user-gg6iv7uw5w まだ使っている途中だけど、授業動画がとにかく丁寧なのと読んでいく上で重要なルールがコンパクトに纏まっている(レイアウトもいい👌🏻 ̖́-‬)他の参考書は分厚くて挫折しちゃう(´˘`)
      ミニブックってのがあって、困ったらいつでも使えるやつもある😆

    • @ドリャおじ
      @ドリャおじ 6 месяцев назад

      @@Rukina_777岡本里奈先生の面白いほどわかる本を読んだんですけど、それでもまだやる必要性はあると思いますか?教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m

  • @you-i3e
    @you-i3e 6 месяцев назад +20

    Amazonのコメント欄が悲しい。どういうふうに内容を提示しようが、著者の勝手だと思うが。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +1

      @@user-di3ge4cn1jAmazonのレビューには明らかに悪口だけ、僻みからくる誹謗中傷があるから通報しておいたよ。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      ライバル業者やライバル塾のやっかみや誹謗中傷もある。Amazon評価の星1は妨害工作だから気にするなよ。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      @@you-i3e Amazonの星1評価は他塾の関係者の嫌がらせ

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      @@you-i3e 自由という罠

  • @りーくん-l8i
    @りーくん-l8i 6 месяцев назад +2

    入門終わってるけど、なんか基礎が不安やから1週間で復習で使あるレベル??

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +1

      1週間じゃ終わらないし、復習じゃない。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +1

      八澤の英文解釈はミニブックを完全に暗記しないとやる意味ないし完全暗記すると見える世界が変わる。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      本屋で立ち読みして八澤のミニブックの一問一答が100%できるなら買わなくてもいいが入門やったぐらいじゃ無理だろうな。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      @@鋼の体技術70が何となくじゃあぶねえな。本屋で立ち読みしてミニブックの一問一答やってみる事だ。ミニブック一問一答が瞬殺できるまで完全暗記するのがこの参考書のゴール。君にミニブックの一問一答が全部できるとは思えないけどな。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      ちなみにミニブックを完全暗記できると解釈70より到達点は高い。

  • @おみ-u6l
    @おみ-u6l 6 месяцев назад +4

    この参考書でrules2まで、読めるようになりますか?

    • @トム-r8d
      @トム-r8d 6 месяцев назад +1

      ならん

    • @まめ-g3w
      @まめ-g3w 6 месяцев назад +3

      なると思います!
      もし演習量が不安ならこの参考書の巻末で指定している入門英文精講で演習を積んでルールズに入ると尚良いと思います!

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +1

      単語数が足りていればルールズ2までは読めるはずだ。最低でもシス単の半分くらいまでは終わらせてないと無理。英文解釈の技術的にはルールズ2は当然だしルールズ3もいけるはず。演習するなら八澤先生も勧めているのはハイパートレーニング1。高校入試レベルの超簡単な長文だがこれを題材にしてSV振りを全文やってからルールズ1に接続すれば大丈夫。
      ルールズ2までは簡単な英文解釈しかないから詰まるとすれば単語力だけだよ。

    • @鋼の体
      @鋼の体 6 месяцев назад

      ​@@青の肖像これやっとけば関学の長文の解釈は大丈夫ですか?

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад

      @@鋼の体 余裕

  • @キラ君-x5f
    @キラ君-x5f 6 месяцев назад +1

    入門英文問題精巧を3周ほどして、今ルールズ1.2を8.9割で解けてもう2が終わるのですが、八澤先生の7時間解釈や熟考を追加してやるべきでしょうか?それとも解釈は終わりという認識で良いのでしょうか。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +2

      君がやるべきはルールズを100%仕上げる事。100%だ。8割ー9割なんか全然仕上がってない。100%やれよ。そんなことでは解釈本を何冊追加しても無駄。ルールズ2を100%仕上げたらすぐにルールズ3に挑め。解釈本必要かどうかは君がルールズ3を100%できるかどうか次第だ。8-9割とか妥協するな。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +2

      100%仕上げるというレベルはルールズの長文を試験されたとしてどの文を質問されても瞬時に和訳できたり、長文中のどこに空所補充があったりしても全て答えられるぐらい全文を音読して頭に叩き込む事だよ。
      ルールズに書かれている設問なんかオマケに過ぎない。やるべきはルールズに収録されている長文の完全理解とルールズの長文の音読を鬼反復して丸暗記するぐらいに頭に叩きこむ事だよ。

    • @Sinumadeniyaritaikoto
      @Sinumadeniyaritaikoto 6 месяцев назад +2

      甘えんなよやれ

    • @キラ君-x5f
      @キラ君-x5f 6 месяцев назад +1

      厳しい指摘ありがとうございます。正答率にこだわってしまって本質を見失っていました。明日で終わりますがしっかり全体の復習をしようと思います。

  • @Kangkang0511
    @Kangkang0511 6 месяцев назад +1

    入門問題精講、英文塾講とどちらがより難しいのだろうか

  • @---ym4ou
    @---ym4ou 6 месяцев назад +5

    古文読解の紹介まだですか?実は古文読解の方はそんなに傑作じゃないとか、?

  • @pkmxphadmwt.m
    @pkmxphadmwt.m 6 месяцев назад +12

    古文講師が教える英語って信用できるの?

    • @ccczzz66
      @ccczzz66 6 месяцев назад +11

      まじそれはおもった

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +1

      そういう馬鹿コメントにはうんざりだよ。

    • @青の肖像
      @青の肖像 6 месяцев назад +6

      @@pkmxphadmwt.m 八澤先生は自分が創業した塾で英語教えているプロだよ。

    • @有休の旅人
      @有休の旅人 2 месяца назад

      塾が小さい頃は英語も教えてたんちゃうか

  • @隣の大トロ-t3w
    @隣の大トロ-t3w 2 месяца назад +1

    関大しか入れなかった受験失敗人が参考書書いていいのかよw

    • @いちご-d5t4t
      @いちご-d5t4t Месяц назад

      コイツえぐ

    • @たつたつ-c9p
      @たつたつ-c9p Месяц назад

      これは場違いやろ。受かった大学=教え方上手いの?笑笑
      この塾俺もあんま知らんけど相当裏で努力してそうに見えるけどな

    • @Crescent1421
      @Crescent1421 22 дня назад

      これは本当にそう思う。
      しかも、英語専攻じゃない、英語を専門に指導してる訳じゃないからね。

    • @Hinagk
      @Hinagk 17 дней назад

      @@Crescent1421そう、つまり英語を趣味で勉強してる素人と何も変わらないんだよね。関正生や竹岡やもりてつなどの一流講師陣は大学で英語を専攻して中には院まで進んで専門的な勉強をしたけど、この人にはそれがあるの?って話。