Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
学校の先生クソわかりずらいからほんとに助かる
とても分かりやすかったです!ありがとうございました🙇♂️
大変参考になりました。
端的に説明してくれてめちゃ良い
固いとこ(密)に当たるとき固定端で1発
好きだ
振幅する音圧の正弦波での説明ではステレオでLRスピーカーが逆相の時に中央で聴くと低音が消えるのをイメージ出来ました。逆相の音が重なると半波長違うので気圧が高い上と低い下が干渉して音圧がゼロになるのが理解出来ます。
忙しい中ありがとうございます!最大限に活用させていただきますねっ
また是非是非!
入っぽいλですね
めっちゃわかった
質問です。センター対策の問題集として、駿台の短期攻略か、河合のマーク式基礎問題集のどちらが良いでしょうか?
相性だと思います。自分はそのシリーズに関しては、数学の短期攻略しかしたことないのでわかりませんが、実際に見てみて解説が自分にとってわかりやすいほうを選ぶといいと思います!
べんとうの授業動画 短期攻略物理をマスターすれば、センター物理対策としては十分でしょうか?センター物理の点数があまり良くないです。グラフ問題があまり取れません。コツ等ありますか?
@@ただのむらまつ 燃堂力 8割は取れるんじゃないですかね。今のレベルにもよりますけど。あまりにも物理が苦手なようであれば、読み物としてイメージを掴む為に橋本さんの参考書とかを一読してもいいかもしれません。グラフ問題についてもそうですね。普段から現象に対して時間の経過を意識しながら(というのは横軸がtであることが多いので)、新しい知識を入れたり、イメージを構築していくといいと思います。抽象的ですみません!
べんとうの授業動画 ありがとうございます!
分かりづらい
あんたの理解力が乏しいだけ
ひどい
学校の先生クソわかりずらいからほんとに助かる
とても分かりやすかったです!ありがとうございました🙇♂️
大変参考になりました。
端的に説明してくれてめちゃ良い
固いとこ(密)に当たるとき固定端
で1発
好きだ
振幅する音圧の正弦波での説明ではステレオでLRスピーカーが逆相の時に中央で聴くと低音が消えるのをイメージ出来ました。
逆相の音が重なると半波長違うので気圧が高い上と低い下が干渉して音圧がゼロになるのが理解出来ます。
忙しい中ありがとうございます!
最大限に活用させていただきますねっ
また是非是非!
入っぽいλですね
めっちゃわかった
質問です。センター対策の問題集として、駿台の短期攻略か、河合のマーク式基礎問題集のどちらが良いでしょうか?
相性だと思います。自分はそのシリーズに関しては、数学の短期攻略しかしたことないのでわかりませんが、実際に見てみて解説が自分にとってわかりやすいほうを選ぶといいと思います!
べんとうの授業動画 短期攻略物理をマスターすれば、センター物理対策としては十分でしょうか?センター物理の点数があまり良くないです。
グラフ問題があまり取れません。コツ等ありますか?
@@ただのむらまつ 燃堂力 8割は取れるんじゃないですかね。今のレベルにもよりますけど。
あまりにも物理が苦手なようであれば、読み物としてイメージを掴む為に橋本さんの参考書とかを一読してもいいかもしれません。
グラフ問題についてもそうですね。
普段から現象に対して時間の経過を意識しながら(というのは横軸がtであることが多いので)、新しい知識を入れたり、イメージを構築していくといいと思います。
抽象的ですみません!
べんとうの授業動画 ありがとうございます!
分かりづらい
あんたの理解力が乏しいだけ
ひどい