Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
だいぶカスタムされていますね。私のCOPEN GR SPORTと同じとは思えないくらいです。駐車していて、ハンドルが跳ね上がっていたらびっくりします。車に興味が無い人が見たら「壊れてる?」かもっ!スマートルーフは快適ですね。一緒にウインドの開閉ができるのが、特に気に入りました。絶対、楽そう。ところで、あつかましいとは重々承知しています。私は、COPEN GR SPORTのターボ感が、なかなか感じられません。もちろん、タービンの可視化もできません。そこで、アクセル全開の時のブースト圧、街中での流れに乗っている時を想定した加速のブースト圧、合流点での加速を想定したブースト圧、などブースト計の動きに関した動画を、ネタが無くなった時にでも見せていただければ幸いです。繰り返しますが、以上の事は私の寝言ですので、無視していただいて、大いに結構です。
kotobuki pさん、いつもご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!自分の好みを求めてカスタムしてますが、コペンの快適性もかなり高くなりました😊特に、スマートルーフは自分にとっては1番実用的で快適度アップだと感じてます。動画でアップはしていませんが、リモコンキーを使用でルーフ開閉したり、エンジンを掛けなくてもルーフ開閉が可能になったりと、何かと便利で楽になります!動画のご要望も頂きまして、有難うございます(^^)ご要望を頂けるのはとても嬉しく思いますので、ターボ計を使って検証動画を企画してみます!
デジタルインナーミラーは横幅によりバイザーに干渉しませんか?また、後方からの太陽光で光って見えないとの情報、いかがですか?
パパさん、ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!デジタルインナーミラーですが、自分が取付けてるモデルはmaxwinの8.88インチで、純正ミラーとそれほど変わりはなく、バイザーには干渉せずに使えてます。大き過ぎず小さすぎずで、コペンにはちょうど良かったかなと思ってます。太陽光の具合による見え方ですが、日中の背面から日が刺す時は見えにくい事もありますが、ミラーの角度を変えれば見えなくはないというレベルでしょうか。maxwinのMDR-A002は、1200カンデラとディスプレイの光量は比較的に高いモデルですので、デジタルインナーミラーの中ではまだ見えるのではないかと思います。おっしゃるように、光量が低いと全く見えないとも聞いていましたので、このモデルにしました。(通常のミラーでも見えにくいので、あまり変わらないという印象です)一応、反射防止シートは貼ってます。。ミラーについては、もう少し詳しく動画で紹介させて頂こうと思ってます😊
初めまして。私は来月シルバーのコペンGR納車予定です。以前から内装外装色々参考にさせていただいてます。一つ質問なのですがよろしいでしょうか。ベビーカー用ドリンクホルダーの下は空間ができるかと思うんですが、何か挟んだりしていますか?
えれおじ さん、ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!ドリンクホルダー下の空間には、何用か忘れましたが、家にあったスプレー缶のフタが高さ的にはちょうど良かったので、両面テープで固定してカーペットとの間に挟んでいます。
@@copentime ご返信いただきありがとうございます!なるほど、ちょうどいい大きさの物で代用できそうですね。 あるのと無いのとでは安定性が違いそうなので気になってました😅大変参考になりました、ありがとうございました!
えれおじ さん、何か挟んでおくほうが安定するので安心かと思います。納車が待ち遠しいですね😊今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
@@copentime 納車まで4ヶ月、ここまで非常に長い時間でした。あと1ヶ月が長い長い……今後の更新、楽しみにしています!😀
撮影の日、反対側から横を通りましGRコペン乗りです!
ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!動画でも少し映ってる方ですか!?撮影中も通り過ぎてから気付いたのですが、普段は同じ白のコペンGRとすれ違う事が無くて嬉しく思いました😊マニアックな道だったので、すごい偶然ですね(^^)
@@copentime お声を掛けようかと迷いましたが、恥ずかしくて(。>﹏
オフ会良いですね!こちらこそ、今後とも宜しくお願いします😊
もう販売されないのかなぁ。心配です。
ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!ダイハツ車は、ここ最近の状況では確かに心配ですよね。。車としては間違いなく良い車ですし、貴重な存在だと思いますので、何とか頑張って欲しいと思います!
だいぶカスタムされていますね。
私のCOPEN GR SPORTと同じとは
思えないくらいです。
駐車していて、ハンドルが跳ね上がっていたら
びっくりします。
車に興味が無い人が見たら「壊れてる?」かもっ!
スマートルーフは快適ですね。
一緒にウインドの開閉ができるのが、
特に気に入りました。絶対、楽そう。
ところで、あつかましいとは重々承知しています。
私は、COPEN GR SPORTのターボ感が、
なかなか感じられません。
もちろん、タービンの可視化もできません。
そこで、アクセル全開の時のブースト圧、
街中での流れに乗っている時を想定した加速のブースト圧、
合流点での加速を想定したブースト圧、など
ブースト計の動きに関した動画を、
ネタが無くなった時にでも見せていただければ幸いです。
繰り返しますが、以上の事は私の寝言ですので、
無視していただいて、大いに結構です。
kotobuki pさん、
いつもご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!
自分の好みを求めてカスタムしてますが、コペンの快適性もかなり高くなりました😊特に、スマートルーフは自分にとっては1番実用的で快適度アップだと感じてます。動画でアップはしていませんが、リモコンキーを使用でルーフ開閉したり、エンジンを掛けなくてもルーフ開閉が可能になったりと、何かと便利で楽になります!
動画のご要望も頂きまして、有難うございます(^^)ご要望を頂けるのはとても嬉しく思いますので、ターボ計を使って検証動画を企画してみます!
デジタルインナーミラーは横幅によりバイザーに干渉しませんか?
また、後方からの太陽光で光って見えないとの情報、いかがですか?
パパさん、
ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!
デジタルインナーミラーですが、自分が取付けてるモデルはmaxwinの8.88インチで、純正ミラーとそれほど変わりはなく、バイザーには干渉せずに使えてます。大き過ぎず小さすぎずで、コペンにはちょうど良かったかなと思ってます。
太陽光の具合による見え方ですが、日中の背面から日が刺す時は見えにくい事もありますが、ミラーの角度を変えれば見えなくはないというレベルでしょうか。maxwinのMDR-A002は、1200カンデラとディスプレイの光量は比較的に高いモデルですので、デジタルインナーミラーの中ではまだ見えるのではないかと思います。おっしゃるように、光量が低いと全く見えないとも聞いていましたので、このモデルにしました。(通常のミラーでも見えにくいので、あまり変わらないという印象です)
一応、反射防止シートは貼ってます。。
ミラーについては、もう少し詳しく動画で紹介させて頂こうと思ってます😊
初めまして。
私は来月シルバーのコペンGR納車予定です。
以前から内装外装色々参考にさせていただいてます。
一つ質問なのですがよろしいでしょうか。
ベビーカー用ドリンクホルダーの下は空間ができるかと思うんですが、何か挟んだりしていますか?
えれおじ さん、
ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!
ドリンクホルダー下の空間には、何用か忘れましたが、家にあったスプレー缶のフタが高さ的にはちょうど良かったので、両面テープで固定してカーペットとの間に挟んでいます。
@@copentime
ご返信いただきありがとうございます!
なるほど、ちょうどいい大きさの物で代用できそうですね。
あるのと無いのとでは安定性が違いそうなので気になってました😅
大変参考になりました、ありがとうございました!
えれおじ さん、
何か挟んでおくほうが安定するので安心かと思います。納車が待ち遠しいですね😊
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
@@copentime
納車まで4ヶ月、ここまで非常に長い時間でした。あと1ヶ月が長い長い……
今後の更新、楽しみにしています!😀
撮影の日、反対側から横を通りましGRコペン乗りです!
ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!
動画でも少し映ってる方ですか!?
撮影中も通り過ぎてから気付いたのですが、普段は同じ白のコペンGRとすれ違う事が無くて嬉しく思いました😊マニアックな道だったので、すごい偶然ですね(^^)
@@copentime お声を掛けようかと迷いましたが、恥ずかしくて(。>﹏
オフ会良いですね!
こちらこそ、
今後とも宜しくお願いします😊
もう販売されないのかなぁ。心配です。
ご視聴&コメントも頂きまして、有難うございます!
ダイハツ車は、ここ最近の状況では確かに心配ですよね。。車としては間違いなく良い車ですし、貴重な存在だと思いますので、何とか頑張って欲しいと思います!