Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オールドファンとか24年前の東京五輪っていうの鳥肌だった.... 1988年にたしかに1964東京五輪はオールドですね......不思議すぎる。1988も歴史ですね...
ガラガラの国立、赤ユニ、キーパーへのバックパスから、所属の「読売クラブ」。何もかもが懐かしいですね。日本サッカー界もよくここまで成長してきましたね。
どっちも下手糞ワロタ😂
この頃は巨人戦ばかり夢中だったけどこれの前年に行われたトヨタカップを見て何で観客(外人)はこんなに熱くなってるんだろうと思い少しずつサッカーの魅力を知りたくなってた頃ですね。😅
2008年の北京五輪前に来日したアルゼンチン五輪代表はディ・マリア、アグエロ、マスチェラーノ、リケルメ、サパレタと相当豪華でしたね。
日本も普通に良いサッカーしている。個々のクオリティも氷河期から脱する間際というほど高い。この頃になると、足りないのは「勝つ経験」だった。一方で、変わらないのはシュート時にも態勢を崩さない強靭な身体と精神力。日本はストライカー不足というわけじゃない、単純に、シュート練習が足りない。または、練習内容が悪いだけ。そこに速く気がついて対策してもらいたい。
ドーハ組の伊原さん、柱谷さん、松永さんが出場されてますね。ここから6年でW杯出場レベルまでチーム力が上がったのは凄いですね
この年の3月でダイヤモンドサッカーが終了していた中で、久保田さんは、この当時では数少ない「サッカーをよく理解している実況者」でした。さすがテレ東というところです。この後、少し年月をおいて始まったダイナミックサッカーで世界のサッカーを伝えてくださったのも彼。さらにWOWOWで実況するようになるとは思いませんでした。
サッカーの歴史を語る時86'メキシコの木村のFK94'アメリカのドーハの悲劇の間の90'イタリアが全く語られていないのでこの時代の動画が見れたのはかなり貴重だと思います
得点源がアジアの核弾頭である原のヘディング頼みの冬の時代
この頃代表の試合はサッカー雑誌イレブンで知りました。サッカーに興味ありましたがスタジアム行こうと思わなかったです。サッカー氷河期から熱心に応戦していた方からしたら私なんざにわかだなと、またこのような動画をアップ、宜しくお願い致します。
この頃はまだ味方のバックパスをGKが直接手で拾えたんだね。
当時は横山監督が攻撃的なサッカーをしようとしてサイドに足の速い選手を配置したもののうまく行かず、横山体制の初戦キリンカップのフラミンゴ戦では3対1で敗戦。試合後、ジーコがゆっくりでもいいから正確にボールを扱うべきだと指摘していました案の定、当時高い評価をされていたのは足が遅くとも正確にプレーしていた名取選手でした。
フラメンゴでした、すいません。
フラメンゴ戦見に行きました、内容は覚えてませんが日本は良いところ無く終了間際にお情けの1点取ったのは覚えています。
フラミンゴは動物の名前?
この10年後に日本はワールドカップに行くんだよなたった10年しか離れていないのに、88年が古い時代に感じる昭和と平成の差は大きいな井原がいることと、奥寺が引退して解説をしてることだけが、そこまで大昔ではない証明になっている
この当時の日本だったら、五輪代表とはいえアルゼンチンにボコボコにされて当然くらいの感じだったんじゃ?メチャメチャ善戦というか、ダイジェスト見た限り五分に戦ってる。
このころは、サッカー中継の解説というと、たいがい松本育夫さんだったなあ。
それが監督やフロントといった現場で辣腕を奮うようになるとは解説者時代からは予想していませんでした
色々あるけど「井原」の発音が一番気になる
外人みたいな言い方ですねwww
この時のアルゼンチンゴールキーパーは、94アメリカ大会のレギュラーキーパーでしたね👍。
マニアックなピックアップですね、また(^^;)記憶だと代表の赤いユニ🎽は横山監督時代表のくらいレアだ。カズラモス堀池北澤あたりは着た覚えがある。Mfは和司水沼、fwは原や手塚、柱谷兄の時代かDfにもう井原や柱谷弟が入っているな、都並はいないか。解説メンツも松本育夫さんと世界の奥寺、時代だなあ、ホーン応援🎺といい。
これから10年後にワールドカップで戦うとは当時は思いもしなかった。
確かこの時のオリンピックのサッカーはプロが解禁されてから二大会目で、ワールドカップ(予選も含む)に不出場の選手なら参加OK、という特別ルールだったと記憶しています。当時のアルゼンチン五輪代表の目玉はファブリというDFの選手だったんだけど、本大会では大した目立たずに結局A代表にも入れませんでした。松本氏が次のイタリアワールドカップに向けて…と言っておられますが、あんな場末の会場で予選を行ったのを見る限り、当時の協会には今と比べて是が非でもという必死さが遥かに乏しかった様に思われました。
バックパスをキーパー手で取っていい時代か。
松永さんキレキレ。セービング能力は高かった。木村さんは外されてたのか。
チアホーンが懐かしい。
黒のスパイク、短いパンツが昔を感じるな。今はいろんな色のスパイク、長いパンツ。
日本善戦してる。
昔は岡野さん、育男さんが解説でったよね、懐かしい。
普通に日本代表上手いですね。システムや戦術は別として個人の技術は一部の選手を除いて2000年ぐらいまであまり変わってないですね。
適当なこと言ってて面白いね。恥ずかしくない?😊
システムや戦術を別とするな システムや戦術も選手の技量の1部なんだよ。素人はコメントすんな
さすがに2000年まで変わらないは言い過ぎましたね。94年くらいまであまり変わらないにしておけば納得した人も多かったでしょうけど。
普通に下手でしょ!!何言ってるの?
@@rateraoeskelda お前も素人定期
井原はこの頃からミドルシュートの感覚はいいな!
アジア大会の韓国戦で決めたスーパーミドルはエグかったね。日本代表のベストゴール賞候補に入ってもいいレベルかも。
日本が噛ませ犬扱いされていた暗黒期。アルゼンチン五輪代表に負けても0-1だから大善戦だ!とか言ってたんだよなあ。
92年のキリンカップでは今度はフル代表と対戦して同じく0-1で負けて、枠内シュートもたった一本だけだったと思うけど、覚えてる見せ場は、カズのキーパーど正面へ蹴った25mのFKと、キーちゃんの独走から宇宙開発×2発だけだったかな。完敗なんだけども大健闘したと思えた時代ですね。
貴重な映像。この頃日本は弱く三菱ダイヤモンドサッカーで海外の試合を見てた。
令和時代でも⚽️サッカーの試合はチアホーンが聴きたかったですね☺️✌️。いつからドラムに変えたのかね🤔?
引き分けなら国民栄誉賞ものの試合だった。
サッカーだと引いて守り固めればわりと引き分け狙いいけますよ。
ワールドカップメキシコ大会でマラドーナ率いるアルゼンチンが優勝した2年後だね
短パンぴっちぴちだなぁ
信藤かつよしさんで、読み方はあってるけど、字は信藤健仁さんです。
マラドーナ居ないの?
ソウルオリンピックまで南米と欧州の選手のみワールドカップに出場した選手は、オリンピックに参加できない規約がありました👍。
3:10柱谷のシュートが普通にワールドクラスで凄い
今と比べたら確かに下手だけど、バックパスしないで前へ前へ持って行こうとするところが好きだ。
バックパスが試合をつまらなくしましたね。グアルディオラのせいだと思います。
10番の佐々木さんって誰だ?キックは上手い感じするね。
解説の奥寺さんに普通に選手で出て欲しかったです。
奥寺さんはマラドーナとカレカがいたナポリ戦で引退
やっぱ日の丸レッドがユニフォームになるべきでしょ!
素人目にはキック精度以外は想像以上に動きが良くてびっくりしたもっとやる気も無くてグダグダなのかと思ってました
この時は「今から24年前」って大昔に感じたけど、この試合は今から35年前だったんだな。
だからなんだよ笑
@@mandooo-l8pお前友達いないだろ?
うまいじゃん!
当時はプロは五輪に出れなかったからあるアルゼンチンは有名選手がいるけど若手かな
松永ここはパンチングだな、ドーハの悲劇の前のコーナーキックはパンチングでなくキャッチだったな
無念借りて、言っちゃってます。
ドーハの悲劇も最後こんな感じだったね。GKも同じ。。。
今みると両者そんなに差はないなあ。当時は物凄い力の違い感じたが、なんでだろ。
サッカーはこの頃と比較にならないほど進化したけど経済力は...😭
赤いシャツはすごいです。
よくこの時代にアルゼンチンが来てくれたな。
善戦てコメントあるけど、この当時のオリンピック代表は今と違い、年齢制限は無いものの1986年のW杯に参加した選手は参加出来ないルール、つまり2軍以下です。今と同じようにオリンピック代表がU23になったのは1992年のバルセロナ大会から。
オリンピック代表ということはアルゼンチンの2軍
Oh là je ne comprends rien au Chinetoc moi !
🇯🇵🤝🇮🇶
くうねるあそぶ。
昔の日本戦によくあるラッパみたいな音は何ですか?ブブゼラ?w
ドイツで応援に使っている「角笛」では?Jリーグ発足以後、近隣からうるさいと苦情が出て禁止になりました。
普通に戦ってるね
3:28 It must be a Penalty 😊
代表を真似したのか当時僕がいたチームも日の丸カラーの真っ赤なユニサイドの選手はボールもらったらコーナーまで突っ走れと習ったもんですが代表でもそんな感じですねすぐバックパスする今のサッカーよりも面白かったかもしかし意外といい試合してて驚きですねこの頃って昔だからとかじゃなく単純に華がない世代だったきがする木村和司とかも丁度いなくなった過渡期かなへなちょこシュートの原頼みとか柱谷のミドルのがまだ期待できるレベルだった
これは……国際Aマッチ扱いになるのか
この頃のボールって蹴る度にゴムボール蹴ってるみたいな音がするような?素材が多少違うのかな
全然違うってぐらい変わってますね。今は素材も形状も進化して相当に軽くてしかも真球に近い形状のものになっているそうです。それらの技術のほとんどは日本のモルテンによるものというのも日本人としては嬉しいですね😊
昔は鹿の革を使っていて、サッカー部の同級生に蹴らせてもらったが、重くて固くてどうしようもなかった。
井原の発音(笑)🤪
キーパーに味方が バックパスしてそのボール キーパーがキャッチしてる今ありえない ルール改正前サッカー
ユニが赤い
일본도 빨간유니폼 시절이 있었네
ワイオー若い
松永さん上手いですね。川島より上手いんじゃないの?
そもそも川島より下手なGKって部活でも見たこと無いかも
19日はトークの日😃
ハシラダニだっけ?
バティストゥータはいないの?
佐々木ってペレに天才と言われた佐々木ですか?
市原緑〜最後はジェフ千葉だと思う。天才テクニシャンと言われた佐々木は代表に入ってないと思う。
時代と言ったらそれまでだけどボールを持った選手って孤立するんだな
当时日本足球不咋地,经济亚洲第一。现在日本足球亚洲第一,但经济……
93ドーハw杯最終予選に、都並の代わりに三浦ヤスじゃなくて平川を入れてたら94W杯に出れてたよ!
あれ、三浦ヤス出てましたっけ。全く記憶にないですね。都並が出てたような記憶しかなかったです。
都並の代わりは勝矢じゃね?
かつやさん、見事に代役果たしましたよ。
オフト監督は日本選手と最後の別れの握手を、都並だけスルーしたのは大人げない。結局ケガをした都並の代役選びはうまくいかなかったってこと。
@@小磯真魚 オフトそんな大人げないことしたんですね…まぁ「都並お前がケガしなかったらW杯行けてたんだよっ!」という怒りですかねしかし当時のJリーグは週2日も試合あって、W杯予選前に柱谷も疲労で肝炎なって休んでましたからね最終予選前に欧州遠征での練習試合で左SBに江尻を試してましたね結果、三浦ヤスを選ぶんですけど、左SB本職の江尻をもし選んでいたら…
今見ると鳴り物うるさい笑。でも良いサッカーしててびっくりした。
チアーホンうるさいな
これアルゼンチン対中国?
北朝鮮かと思った。
めずらしい日本サッカー代表赤ユニフォーム!
代表の赤ユニ、ダサイ。青の方がまだまし。
この数年後もアルゼンチン代表(フル代表) と試合してその時のユニフォームが青で0-1と善戦したから、青が定着したんじゃなかったかな。
柱谷くらいしか知りませんが、思ったより善戦してて、氷河期なんて感じもしませんでした😊こういった時代を経て今があると思うと、氷河期という表現は失礼だとも思います😅
A代表の試合の前に客寄せで芸能人チームの試合をやってような時期ですから(コロナ期は別として)どんな対戦相手でもA代表の試合なら早期完売が当たり前の今に比べると、厳しい時代であったことは間違いないです😢30年前にJリーグが創設されたのを期に代表チームに対する国民やメディアの扱いも一気に変わりました
まだこの頃は三浦知良も若くてイケイケだった(´・ω・`)
1988年はブラジルにいる頃だから全く日本代表ではないよ
この少し前くらいだったかすでにブラジルで活躍していたカズが試合後のインタビューで夢は日本代表になることですと言ったのを聞いてなんか感動したの覚えてる。
@@KT-xy1qx誰も日本代表とは言ってませんよ
攻めるのはFWだけ。ウイングがサイドを駆け上がってセンタリング。運良くタイミングが合ったらシュートまで。攻撃がスピード任せで単調。これでは勝てないよね。
何を偉そうに
戦術的には、サイドバックや(当時の)フルバックが攻撃参加することは、1970年代からよくやっていましたよ。東洋工業の小城は、代表ではスイーパーの位置にいましたが、リベロのようによく前線に上がってシュートを打っていました。
ヨーロッパは既にゾーンディフェンス、試合中のポジション変換の戦術は出来ていた
バイスバイラーのボルシアMGやミケルスのオランダは従来のポジションの概念に囚われず動いていました。69年にボルシアが来日したときはバックがどんどんドリブルで上がってきました。74年のオランダはGKがペナルティエリアを出て大きく空いたバックラインの後ろをケアしていました 。当時(70年代)の日本リーグでは、ヤンマーがやっとゾーンディフェンスに挑戦していました。
チアホーンうるせぇ
この試合に三苫久保あたりが出たらどうなるのだろうか
無双だね
3:48のDF酷すぎんか?
選手の名前なにかな
応援のラッパ📣 あれ五月蝿いんだよなぁー 無くなって良かった
おお、01:30くうねるあそぶ
戦術なんてなんもなかった時代だ
この頃の日本代表は、今の日本の高校生より下手!!
このアルゼンチンならば、勝てる気がする…ベトナム代表🇻🇳…
キーパーヘボやん
日本のユニフォームが赤だったんですね。本来は日の丸カラーのユニフォームがあっても、問題ないのに。周辺の国への配慮など必要ありませんよ。
日本が青だったせいでオーストラリアが黄緑にせざるを得なかったのはご存知?
横山監督が赤は強そうだということで赤を希望したと聞きました。本当に強ければ、東洋の赤い悪魔になっていたかも。
井原の発音が変
パンツが短い。
この時代まではこれが普通だったんですよね。今ぐらいの丈が主流になったのはこの数年後(`90年イタリアW杯の後ぐらい)と記憶してます🤔
@@kazsteinkreis8570 体育座りなんかすると普通に棒や玉がはみ出て見えてる人たくさんいましたね当時はトランクスも流行りだしてて丸見えどころかはみ出てる人もその状況を見て「ブルマは女性蔑視!女性差別だから廃止しろ!」って言い出す人が出てきて「え?なぜそっち?」と疑問に思ってたはみ出るものもないのに
オールドファンとか24年前の東京五輪っていうの鳥肌だった.... 1988年にたしかに1964東京五輪はオールドですね......不思議すぎる。1988も歴史ですね...
ガラガラの国立、赤ユニ、キーパーへのバックパスから、所属の「読売クラブ」。何もかもが懐かしいですね。日本サッカー界もよくここまで成長してきましたね。
どっちも下手糞ワロタ😂
この頃は巨人戦ばかり夢中だったけど
これの前年に行われたトヨタカップを見て何で観客(外人)はこんなに熱くなってるんだろうと思い少しずつサッカーの魅力を知りたくなってた頃ですね。😅
2008年の北京五輪前に来日したアルゼンチン五輪代表は
ディ・マリア、アグエロ、マスチェラーノ、リケルメ、サパレタと相当豪華でしたね。
どっちも下手糞ワロタ😂
日本も普通に良いサッカーしている。個々のクオリティも氷河期から脱する間際というほど高い。この頃になると、足りないのは「勝つ経験」だった。
一方で、変わらないのはシュート時にも態勢を崩さない強靭な身体と精神力。
日本はストライカー不足というわけじゃない、単純に、シュート練習が足りない。または、練習内容が悪いだけ。そこに速く気がついて対策してもらいたい。
ドーハ組の伊原さん、柱谷さん、松永さんが出場されてますね。ここから6年でW杯出場レベルまでチーム力が上がったのは凄いですね
どっちも下手糞ワロタ😂
この年の3月でダイヤモンドサッカーが終了していた中で、久保田さんは、この当時では数少ない「サッカーをよく理解している実況者」でした。さすがテレ東というところです。この後、少し年月をおいて始まったダイナミックサッカーで世界のサッカーを伝えてくださったのも彼。さらにWOWOWで実況するようになるとは思いませんでした。
どっちも下手糞ワロタ😂
サッカーの歴史を語る時86'メキシコの木村のFK94'アメリカのドーハの悲劇の間の90'イタリアが全く語られていないのでこの時代の動画が見れたのはかなり貴重だと思います
得点源がアジアの核弾頭である原のヘディング頼みの冬の時代
どっちも下手糞ワロタ😂
この頃代表の試合はサッカー雑誌イレブンで知りました。
サッカーに興味ありましたがスタジアム行こうと思わなかったです。
サッカー氷河期から熱心に応戦していた方からしたら私なんざにわかだなと、
またこのような動画をアップ、宜しくお願い致します。
この頃はまだ味方のバックパスをGKが直接手で拾えたんだね。
どっちも下手糞ワロタ😂
当時は横山監督が攻撃的なサッカーをしようとしてサイドに足の速い選手を配置したもののうまく行かず、横山体制の初戦キリンカップのフラミンゴ戦では3対1で敗戦。
試合後、ジーコがゆっくりでもいいから正確にボールを扱うべきだと指摘していました
案の定、当時高い評価をされていたのは足が遅くとも正確にプレーしていた名取選手でした。
フラメンゴでした、すいません。
フラメンゴ戦見に行きました、
内容は覚えてませんが日本は良いところ無く終了間際にお情けの1点取ったのは覚えています。
フラミンゴは動物の名前?
どっちも下手糞ワロタ😂
この10年後に日本はワールドカップに行くんだよな
たった10年しか離れていないのに、88年が古い時代に感じる
昭和と平成の差は大きいな
井原がいることと、奥寺が引退して解説をしてることだけが、そこまで大昔ではない証明になっている
この当時の日本だったら、五輪代表とはいえアルゼンチンにボコボコにされて当然くらいの感じだったんじゃ?メチャメチャ善戦というか、ダイジェスト見た限り五分に戦ってる。
このころは、サッカー中継の解説というと、たいがい松本育夫さんだったなあ。
それが監督やフロントといった現場で辣腕を奮うようになるとは解説者時代からは予想していませんでした
色々あるけど「井原」の発音が一番気になる
外人みたいな言い方ですねwww
この時のアルゼンチンゴールキーパーは、94アメリカ大会のレギュラーキーパーでしたね👍。
マニアックなピックアップですね、また(^^;)
記憶だと代表の赤いユニ🎽は横山監督時代表のくらいレアだ。
カズラモス堀池北澤あたりは着た覚えがある。
Mfは和司水沼、fwは原や手塚、柱谷兄の時代か
Dfにもう井原や柱谷弟が入っているな、都並はいないか。
解説メンツも松本育夫さんと世界の奥寺、時代だなあ、ホーン応援🎺といい。
これから10年後にワールドカップで戦うとは当時は思いもしなかった。
確かこの時のオリンピックのサッカーはプロが解禁されてから二大会目で、ワールドカップ(予選も含む)に不出場の選手なら参加OK、という特別ルールだったと記憶しています。当時のアルゼンチン五輪代表の目玉はファブリというDFの選手だったんだけど、本大会では大した目立たずに結局A代表にも入れませんでした。松本氏が次のイタリアワールドカップに向けて…と言っておられますが、あんな場末の会場で予選を行ったのを見る限り、当時の協会には今と比べて是が非でもという必死さが遥かに乏しかった様に思われました。
バックパスをキーパー手で取っていい時代か。
松永さんキレキレ。セービング能力は高かった。木村さんは外されてたのか。
チアホーンが懐かしい。
黒のスパイク、短いパンツが昔を感じるな。今はいろんな色のスパイク、長いパンツ。
日本善戦してる。
昔は岡野さん、育男さんが解説でったよね、懐かしい。
普通に日本代表上手いですね。システムや戦術は別として個人の技術は一部の選手を除いて2000年ぐらいまであまり変わってないですね。
適当なこと言ってて面白いね。
恥ずかしくない?😊
システムや戦術を別とするな システムや戦術も選手の技量の1部なんだよ。素人はコメントすんな
さすがに2000年まで変わらないは言い過ぎましたね。94年くらいまであまり変わらないにしておけば納得した人も多かったでしょうけど。
普通に下手でしょ!!
何言ってるの?
@@rateraoeskelda お前も素人定期
井原はこの頃からミドルシュートの感覚はいいな!
アジア大会の韓国戦で決めたスーパーミドルはエグかったね。
日本代表のベストゴール賞候補に入ってもいいレベルかも。
日本が噛ませ犬扱いされていた暗黒期。アルゼンチン五輪代表に負けても0-1だから大善戦だ!とか言ってたんだよなあ。
92年のキリンカップでは今度はフル代表と対戦して同じく0-1で負けて、枠内シュートもたった一本だけだったと思うけど、覚えてる見せ場は、カズのキーパーど正面へ蹴った25mのFKと、キーちゃんの独走から宇宙開発×2発だけだったかな。完敗なんだけども大健闘したと思えた時代ですね。
貴重な映像。この頃日本は弱く三菱ダイヤモンドサッカーで海外の試合を見てた。
令和時代でも⚽️サッカーの試合はチアホーンが聴きたかったですね☺️✌️。いつからドラムに変えたのかね🤔?
引き分けなら国民栄誉賞ものの試合だった。
サッカーだと引いて守り固めればわりと引き分け狙いいけますよ。
ワールドカップメキシコ大会でマラドーナ率いるアルゼンチンが優勝した2年後だね
短パンぴっちぴちだなぁ
信藤かつよしさんで、読み方はあってるけど、字は信藤健仁さんです。
マラドーナ居ないの?
ソウルオリンピックまで南米と欧州の選手のみワールドカップに出場した選手は、オリンピックに参加できない規約がありました👍。
3:10
柱谷のシュートが普通にワールドクラスで凄い
今と比べたら確かに下手だけど、バックパスしないで前へ前へ持って行こうとするところが好きだ。
バックパスが試合をつまらなくしましたね。グアルディオラのせいだと思います。
10番の佐々木さんって誰だ?キックは上手い感じするね。
解説の奥寺さんに普通に選手で出て欲しかったです。
奥寺さんはマラドーナとカレカがいたナポリ戦で引退
やっぱ日の丸レッドがユニフォームになるべきでしょ!
素人目にはキック精度以外は
想像以上に動きが良くてびっくりした
もっとやる気も無くてグダグダなのかと思ってました
この時は「今から24年前」って大昔に感じたけど、この試合は今から35年前だったんだな。
だからなんだよ笑
@@mandooo-l8p
お前友達いないだろ?
うまいじゃん!
当時はプロは五輪に出れなかったからあるアルゼンチンは有名選手がいるけど若手かな
松永ここはパンチングだな、ドーハの悲劇の前のコーナーキックはパンチングでなくキャッチだったな
無念借りて、言っちゃってます。
ドーハの悲劇も最後こんな感じだったね。GKも同じ。。。
今みると両者そんなに差はないなあ。当時は物凄い力の違い感じたが、なんでだろ。
サッカーはこの頃と比較にならないほど進化したけど経済力は...😭
赤いシャツはすごいです。
よくこの時代にアルゼンチンが来てくれたな。
善戦てコメントあるけど、この当時のオリンピック代表は今と違い、年齢制限は無いものの1986年のW杯に参加した選手は参加出来ないルール、つまり2軍以下です。
今と同じようにオリンピック代表がU23になったのは1992年のバルセロナ大会から。
オリンピック代表ということはアルゼンチンの2軍
Oh là je ne comprends rien au Chinetoc moi !
🇯🇵🤝🇮🇶
くうねるあそぶ。
昔の日本戦によくあるラッパみたいな音は何ですか?ブブゼラ?w
ドイツで応援に使っている「角笛」では?Jリーグ発足以後、近隣からうるさいと苦情が出て禁止になりました。
普通に戦ってるね
3:28 It must be a Penalty 😊
代表を真似したのか当時僕がいたチームも日の丸カラーの真っ赤なユニ
サイドの選手はボールもらったらコーナーまで突っ走れと習ったもんですが代表でもそんな感じですね
すぐバックパスする今のサッカーよりも面白かったかも
しかし意外といい試合してて驚きですね
この頃って昔だからとかじゃなく単純に華がない世代だったきがする
木村和司とかも丁度いなくなった過渡期かな
へなちょこシュートの原頼みとか柱谷のミドルのがまだ期待できるレベルだった
これは……国際Aマッチ扱いになるのか
この頃のボールって蹴る度にゴムボール蹴ってるみたいな音がするような?素材が多少違うのかな
全然違うってぐらい変わってますね。今は素材も形状も進化して相当に軽くてしかも真球に近い形状のものになっているそうです。
それらの技術のほとんどは日本のモルテンによるものというのも日本人としては嬉しいですね😊
昔は鹿の革を使っていて、サッカー部の同級生に蹴らせてもらったが、重くて固くてどうしようもなかった。
井原の発音(笑)🤪
キーパーに味方が バックパスして
そのボール キーパーがキャッチしてる
今ありえない ルール改正前サッカー
ユニが赤い
일본도 빨간유니폼 시절이 있었네
ワイオー若い
松永さん上手いですね。川島より上手いんじゃないの?
そもそも川島より下手なGKって部活でも見たこと無いかも
19日はトークの日😃
ハシラダニだっけ?
バティストゥータはいないの?
佐々木ってペレに天才と言われた佐々木ですか?
市原緑〜最後はジェフ千葉だと思う。
天才テクニシャンと言われた佐々木は代表に入ってないと思う。
時代と言ったらそれまでだけど
ボールを持った選手って孤立するんだな
当时日本足球不咋地,经济亚洲第一。现在日本足球亚洲第一,但经济……
93ドーハw杯最終予選に、都並の代わりに三浦ヤスじゃなくて平川を入れてたら94W杯に出れてたよ!
あれ、三浦ヤス出てましたっけ。全く記憶にないですね。都並が出てたような記憶しかなかったです。
都並の代わりは勝矢じゃね?
かつやさん、見事に代役果たしましたよ。
オフト監督は日本選手と最後の別れの握手を、都並だけスルーしたのは大人げない。結局ケガをした都並の代役選びはうまくいかなかったってこと。
@@小磯真魚 オフトそんな大人げないことしたんですね…
まぁ「都並お前がケガしなかったらW杯行けてたんだよっ!」という怒りですかね
しかし当時のJリーグは週2日も試合あって、W杯予選前に柱谷も疲労で肝炎なって休んでましたからね
最終予選前に欧州遠征での練習試合で左SBに江尻を試してましたね
結果、三浦ヤスを選ぶんですけど、左SB本職の江尻をもし選んでいたら…
今見ると鳴り物うるさい笑。
でも良いサッカーしててびっくりした。
チアーホンうるさいな
これアルゼンチン対中国?
北朝鮮かと思った。
めずらしい日本サッカー代表赤ユニフォーム!
代表の赤ユニ、ダサイ。青の方がまだまし。
この数年後もアルゼンチン代表(フル代表) と試合してその時のユニフォームが青で0-1と善戦したから、青が定着したんじゃなかったかな。
柱谷くらいしか知りませんが、思ったより善戦してて、氷河期なんて感じもしませんでした😊こういった時代を経て今があると思うと、氷河期という表現は失礼だとも思います😅
A代表の試合の前に客寄せで芸能人チームの試合をやってような時期ですから
(コロナ期は別として)どんな対戦相手でもA代表の試合なら早期完売が当たり前の今に比べると、厳しい時代であったことは間違いないです😢
30年前にJリーグが創設されたのを期に代表チームに対する国民やメディアの扱いも一気に変わりました
まだこの頃は三浦知良も若くてイケイケだった(´・ω・`)
1988年はブラジルにいる頃だから全く日本代表ではないよ
この少し前くらいだったかすでにブラジルで活躍していたカズが試合後のインタビューで夢は日本代表になることですと言ったのを聞いてなんか感動したの覚えてる。
@@KT-xy1qx誰も日本代表とは言ってませんよ
攻めるのはFWだけ。ウイングがサイドを駆け上がってセンタリング。運良くタイミングが合ったらシュートまで。攻撃がスピード任せで単調。これでは勝てないよね。
何を偉そうに
戦術的には、サイドバックや(当時の)フルバックが攻撃参加することは、1970年代からよくやっていましたよ。東洋工業の小城は、代表ではスイーパーの位置にいましたが、リベロのようによく前線に上がってシュートを打っていました。
ヨーロッパは既にゾーンディフェンス、試合中のポジション変換の戦術は出来ていた
バイスバイラーのボルシアMGやミケルスのオランダは従来のポジションの概念に囚われず動いていました。69年にボルシアが来日したときはバックがどんどんドリブルで上がってきました。74年のオランダはGKがペナルティエリアを出て大きく空いたバックラインの後ろをケアしていました 。当時(70年代)の日本リーグでは、ヤンマーがやっとゾーンディフェンスに挑戦していました。
チアホーンうるせぇ
この試合に三苫久保あたりが出たらどうなるのだろうか
無双だね
3:48のDF酷すぎんか?
選手の名前なにかな
応援のラッパ📣 あれ五月蝿いんだよなぁー 無くなって良かった
おお、01:30くうねるあそぶ
戦術なんてなんもなかった時代だ
この頃の日本代表は、今の日本の高校生より下手!!
このアルゼンチンならば、
勝てる気がする…
ベトナム代表🇻🇳…
キーパーヘボやん
日本のユニフォームが赤だったんですね。本来は日の丸カラーのユニフォームがあっても、問題ないのに。周辺の国への配慮など必要ありませんよ。
日本が青だったせいでオーストラリアが黄緑にせざるを得なかったのはご存知?
横山監督が赤は強そうだということで赤を希望したと聞きました。本当に強ければ、東洋の赤い悪魔になっていたかも。
井原の発音が変
パンツが短い。
この時代まではこれが普通だったんですよね。今ぐらいの丈が主流になったのはこの数年後(`90年イタリアW杯の後ぐらい)と記憶してます🤔
@@kazsteinkreis8570 体育座りなんかすると普通に棒や玉がはみ出て見えてる人たくさんいましたね
当時はトランクスも流行りだしてて丸見えどころかはみ出てる人も
その状況を見て「ブルマは女性蔑視!女性差別だから廃止しろ!」って言い出す人が出てきて「え?なぜそっち?」と疑問に思ってた
はみ出るものもないのに