Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは。いつも詳しい解説、ありがとうございます。でも、う〜ん、難しいです。内方脚が着地した時はどうしたら分かりますか?
最初のうちは、実際に見るしかないと思います。人によっては簡単そうに言いますが、体の揺れだけで、馬の筋肉の運動を理解するのは、障害を跳んでる人でも難しいです。まずは発進や継続は教えてくれる人に任せて、ひたすら馬の背中と脚の動きを観察しましょう。
ありがとうございます😊
駈歩で馬が着地して沈み込む時に上体が前のめりになってしまい、もっと後ろに体を倒せと言われるのですが、後傾すると手綱も引くことになってブレーキがかかるのではないかと思ってしまいます。この時手綱に結構な力が入っても馬は止まらないものですか?
競馬の騎手が、最後の直線で腕を前後に動かしてるように、実は僕たちも、馬の首の上げ下げに合わせて拳の位置を変える必要があります。馬が着地して、首を前あるいは下に伸ばしてる時は、僕たちも僅かに手を前に出し、馬の口を楽にしてあげなきゃいけません。そうすると、「着地の時は手を伸ばして馬の前進を許し、ジャンプの時は手綱を張って馬が体を起こすのを手伝う」というサイクルになります。ボートのオールをこぐイメージでしょうか。「着地時に手綱を張って、起こす時にはもっと張って」だと、確かに馬の動きを妨げますが、「着地時は馬を伸ばし、起こす時だけ引き上げる」と考えれば、拳の随伴がイメージ出来るはずですよ。頑張ってください。
なるほどです、ありがとうございます!
ある程度のスピードで走ってくれている馬には脚を使えるのですが止まりそうになってきて、のろのろ駈歩の時こそ脚を入れたいのにタイミングが掴めず脚を入れられませーんT_T
馬のやる気がなくなるタイミングが分からないという事でよろしいでしょうか?個人的には、自分が行っている随伴の大きさが小さくなった時や、手綱への手応えが弱くなった時に対策をしています。また、発進をした瞬間の、馬の首の高さを覚えておきましょう。それくらい頭と首を持ち上げないと、前脚が上がらないという基準になりますよ!
@@horse-academia 元々、やる気の少ない馬だったりすると駈歩が出てもグダグダというか、1〜2周で止まったりするので、その止まりそうになってきた時に脚を入れたいんですけど、脚を入れるタイミングが難しいです。
最近、脱力を意識し過ぎて随伴が上手く取れず馬を押せないのでもう一回イメトレしてやってみます。
コメントありがとうございます!馬に付いていく上で、脱力は悪い事ではないです。ただ、「今、馬の気が緩んだな」と判断し、すぐに押し込みをする必要があるので、その切り替えが難しいですよね。弱点が分かってる分、克服するチャンスです!馬に集中してみて下さい!
こんにちは。いつも詳しい解説、ありがとうございます。でも、う〜ん、難しいです。内方脚が着地した時はどうしたら分かりますか?
最初のうちは、実際に見るしかないと思います。人によっては簡単そうに言いますが、体の揺れだけで、馬の筋肉の運動を理解するのは、障害を跳んでる人でも難しいです。
まずは発進や継続は教えてくれる人に任せて、ひたすら馬の背中と脚の動きを観察しましょう。
ありがとうございます😊
駈歩で馬が着地して沈み込む時に上体が前のめりになってしまい、もっと後ろに体を倒せと言われるのですが、後傾すると手綱も引くことになってブレーキがかかるのではないかと思ってしまいます。
この時手綱に結構な力が入っても馬は止まらないものですか?
競馬の騎手が、最後の直線で腕を前後に動かしてるように、実は僕たちも、馬の首の上げ下げに合わせて拳の位置を変える必要があります。馬が着地して、首を前あるいは下に伸ばしてる時は、僕たちも僅かに手を前に出し、馬の口を楽にしてあげなきゃいけません。
そうすると、「着地の時は手を伸ばして馬の前進を許し、ジャンプの時は手綱を張って馬が体を起こすのを手伝う」というサイクルになります。ボートのオールをこぐイメージでしょうか。
「着地時に手綱を張って、起こす時にはもっと張って」だと、確かに馬の動きを妨げますが、「着地時は馬を伸ばし、起こす時だけ引き上げる」と考えれば、拳の随伴がイメージ出来るはずですよ。頑張ってください。
なるほどです、ありがとうございます!
ある程度のスピードで走ってくれている馬には脚を使えるのですが
止まりそうになってきて、のろのろ駈歩の時こそ脚を入れたいのに
タイミングが掴めず脚を入れられませーんT_T
馬のやる気がなくなるタイミングが分からないという事でよろしいでしょうか?
個人的には、自分が行っている随伴の大きさが小さくなった時や、手綱への手応えが弱くなった時に対策をしています。また、発進をした瞬間の、馬の首の高さを覚えておきましょう。それくらい頭と首を持ち上げないと、前脚が上がらないという基準になりますよ!
@@horse-academia
元々、やる気の少ない馬だったりすると
駈歩が出てもグダグダというか、1〜2周で止まったりするので、その止まりそうになってきた時に脚を入れたいんですけど、脚を入れるタイミングが難しいです。
最近、脱力を意識し過ぎて随伴が上手く取れず馬を押せないのでもう一回イメトレしてやってみます。
コメントありがとうございます!
馬に付いていく上で、脱力は悪い事ではないです。ただ、「今、馬の気が緩んだな」と判断し、すぐに押し込みをする必要があるので、その切り替えが難しいですよね。
弱点が分かってる分、克服するチャンスです!馬に集中してみて下さい!